タグ

keitaiとkddiに関するtaromatsumuraのブックマーク (4)

  • “2.5GHz帯でWiMAX”は諦めない──KDDIの小野寺社長

    KDDIの小野寺正社長は6月13日、定例会見で総務省の2.5GHz帯割り当て案(5月15日の記事参照)に対する考え方を述べた。総務省の割当案方針は「3G移動通信事業者や、3G移動通信事業者が3分の1以上の議決権を保有するグループ会社以外のものに割り当てる」というもので、既存の3Gキャリアの単独参入は難しいのが現状だ(5月16日の記事参照)。 同社は2.5GHz帯でのWiMAX参入を計画しており、小野寺氏は「KDDI単独で事業を展開したいと考え、その方向で準備を進めていただけに残念」とコメント。6月15日まで総務省が募集しているパブリックコメントで、同社の考えを伝えるとした。 ただ、「KDDI単独でやれることに一縷の望みを持っている」(小野寺氏)としながらも、それが叶わなかった場合の対策も進めているという。総務省の割当案では、“出資比率が3分の1以下”という条件で、既存3Gキャリア参入の余地

    “2.5GHz帯でWiMAX”は諦めない──KDDIの小野寺社長
  • KDDI、2.5GHz帯次世代高速通信の免許取得で新会社設立も視野

    KDDIの小野寺正社長は6月13日、都内で会見し、2.5GHz帯を利用する次世代 の高速無線通信免許について「KDDIで取得したいと思っている」と話し、強い 意欲を示した。また、今後の携帯電話事業について、法人とシニア層の加入者 獲得が重要との考えを述べた。 次世代高速無線通信を巡っては、総務省が5月に新規参入事業者を優先する 方針案を発表。KDDIやNTTドコモなど第3世代(3G)携帯電話サービスを行う事 業者に対し、単独での免許取得を対象外としたほか、3Gの事業者が参入する場 合は「出資比率を3分の1に抑えた新会社を通じて」との条件が盛り込まれた。 免許は最大2社に交付される見込み。 KDDIは、「WiMAX(ワイマックス)」と呼ばれる、通信速度が最大75Mbps (メガビット/秒)の無線通信技術で参入を狙っていたが、総務省の方針によ って単独参入は難しくなった。こうした状況について小

    KDDI、2.5GHz帯次世代高速通信の免許取得で新会社設立も視野
  • 携帯で有料多チャンネル放送を見たい? KDDIなど調査

    KDDIとメディアフロージャパン企画は、携帯電話での有料多チャンネル放送の利用ニーズに関するアンケート調査結果を発表した。クアルコムが開発した携帯向けマルチメディア放送技術「MediaFLO」が日で展開できるかどうか、市場性などを検証する目的で行なわれた。 調査方法はインターネット調査とCLT(対面インタビュー形式)の2通りで行なわれた。インターネット調査は2006年10月1日~3日にかけて行なわれ、有効回答数は3,000人。対面インタビューは2006年9月30日~10月3日で、有効回答数は227人となっている。 また調査を行なう前に、回答者には、リアルタイムの映像視聴となる「ストリーミングTV放送」、リアルタイムの音声コンテンツが楽しめる「ストリーミング音楽放送」、あらかじめ選んだ番組が自動的にダウンロードされ、いつでも楽しめる「蓄積型クリップキャスト」、天気予報や渋滞情報、緊急ニュー

  • 【続報】KDDI研究所など,楕円暗号で「ワンタイム証明書」を実現

    日立製作所,NTTドコモ,KDDI研究所,NECは,モバイル認証基盤技術を開発したと発表した(第一報)。携帯電話機上の電子証明書を用いた認証サービス自体は,NTTドコモやKDDIがすでに法人向けを中心に提供している。今回の技術の新しい点は,(1)NTTドコモ,KDDI,ソフトバンクといった携帯電話事業者間で相互運用可能な共通仕様を策定した,(2)属性証明書という考え方を採用したこと,(3)属性証明書のうち「短期属性認証」に,楕円暗号を利用した独自の認証技術を採用したこと,などである。 属性証明書は,利用者の生年月日,性別など様々な属性を記載したデータ列で,携帯電話機を利用したサービスの提供者がデジタル署名を付与して発行する。従来の電子証明書との違いは,利用者人の名前などの情報が記載されていない点。人確認は,それぞれの属性証明書が,携帯電話事業者,あるいは専門の証明書の認証局が発行した電

    【続報】KDDI研究所など,楕円暗号で「ワンタイム証明書」を実現
  • 1