タグ

ソフト・パワーに関するunyounyoのブックマーク (1)

  • 映画や音楽などの大衆文化も外交上の重要なパワー源になる―『ソフト・パワー』

    多くの業界で市場が成熟段階に達し、新たな成長源を探している中で、新規事業やイノベーションを牽引するリーダーが以前にもまして熱望されている。こうした傾向は、最近のDIAMONDハーバード・ビジネス・レビューが、頻繁にリーダーシップの特集を組んでいることからも見て取れる(だいたい2〜3か月に1回はリーダーシップの特集。残りはマーケティングと戦略論が多い)。ただ、リーダーシップの研究に関しては、経営学よりも政治学の方がずっと先行している。そこで、政治学ではリーダーシップがどのように語られているのかを知りたくて、このにたどり着いた。 ジョセフ・ナイはアメリカ政治学者であり、書のタイトルにある「ソフト・パワー」という概念を広めたことで知られる。ナイは『ソフト・パワー』に続いて、『リーダー・パワー』、『スマート・パワー』と立て続けに著書を出しているので、3冊連続でレビューしてみようと思う。 ナイ

    unyounyo
    unyounyo 2011/10/02
    完全な成功はないとしてもVOAとか赤狩りとかイスラムフォビアとか米国は文化支配にも積極的だろ。
  • 1