タグ

2012年2月14日のブックマーク (5件)

  • 続く砲撃、道に遺体…シリア難民「無差別攻撃」 : 中東 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワディ・ハレド(レバノン北部)=井上亜希子】シリアのアサド政権による攻撃が続く同国中部ホムスの住民が、続々と隣国レバノンに脱出している。 シリア政府軍が敷設した地雷を避けながらレバノンにたどり着いた一家は、放心した様子で、ホムスの惨劇を語った。 「昼も夜も、砲撃が続いた。砲撃音や、上空を飛ぶヘリコプターの音に、子供たちは泣き叫んだ。眠らせるため、風邪薬を飲ませた」 一家でワディ・ハレドに逃れたオマルさん(33)は、政府軍による猛攻撃を振り返った。 攻撃は今月に入り次第に激化した。4日の国連安全保障理事会でシリア非難決議案が中露の拒否権発動で廃案となったのと呼応するかのように激しさを増した。 「以前は標的があったが、無差別攻撃に変わった。住民は逃げたくても逃げられなかった」。通りから最も離れた一室で家族全員で身を潜めた。

  • 沖縄タイムス | 普天間アセス86億円 天下り業者が9割受注

    普天間アセス86億円 天下り業者が9割受注 Tweet 政治 2012年2月14日 10時11分(1時間21分前に更新) 米軍普天間飛行場の移設に向けた環境影響評価(アセスメント)について、沖縄防衛局は2006年度からの6年間で計34件の調査事業を発注し、委託業者との契約総額は計86億1410万円に上ることが13日、分かった。防衛省OBの天下りが明らかになっている5社が全体の93・4%(80億4450万円)を受注し落札率が90%を超えた入札は26件(76・5%)あった。専門家は「日で最も高額なアセスで、業者との関係を疑われても仕方がない」と指摘している。 防衛省の「入札・契約状況調書」によると、普天間アセスの調査は方法書提出の前年となる06年度から始まり、8社と二つの共同企業体(JV)が契約した。 業者別に見ると、2010年に退職した防衛省OBが再就職していることが明らかになった「いであ

  • スーパーゲームズワークショップエンターテイメント 統一協会批判に熱を上げる日本人が知らない事

    韓国のキリスト教系カルトである統一協会については、日でも多くの人間がその霊感商法をはじめとする犯罪行為を問題にして批判してきた。 が、日で統一協会批判をしてきた人間達が全く気付いていない(あるいは意図的に無視している?)重大な問題がある。それは、韓国の正等派キリスト教界の腐敗堕落ぶりだ。韓国のプロテスタント(一般的に韓国ではキリスト教というと教勢が大きいプロテスタントの方を指す。韓国ではこれを改新教と言い、一方でカトリックは天主教と呼ばれる)大手教団の腐敗堕落ぶりははっきり言って言語を絶しており、旧軍事政権時代の政権との癒着、親日親米反共主義、北朝鮮に対するタカ派路線(北朝鮮に対する風船ビラ散布活動などはこうした韓国プロテスタント教会主流派が積極的に加担・主導している)、信者への無理な献金強要、教団資金不正流用疑惑、教団代表者の下半身スキャンダル、教団代表者への神格化教育、進化論など

    unyounyo
    unyounyo 2012/02/14
    詳しくは分からないが、福音派は解放後の「成長」が目覚しいような感じがする。
  • 教科書改善の会 安倍元首相と松井大阪府知事が登壇!

    安倍元首相と松井大阪府知事が登壇!�2月26日(日)「大阪教育条例の問題提起とは!」 教育再生民間タウンミーティングin大阪 【開催のご案内】� 今、将来の大阪を担う子供達の教育にとって、非常に重要な意味を持つ条例案(教育行政基条例案・府立学校条例案)の議論がなされています。� そこで、この条例が大阪から全国へ波及するのを願い、タウンミーティングを企画いたしました。� 全国が注目する「大阪からの教育改革」について教育法の改正に取り組まれた安倍晋三元内閣総理大臣と松井一郎大阪府知事とのパネルディスカッションを通じて、府民の皆様と共に考えていきたいと思います。 皆様の多数のご参加をいただければ大変幸いです。�� 【開催概要】 �◆日時:平成24年2月26日 日曜日� 17:30 受付開始 18:00 開会� 18:15 パネルディスカッション� パネラー 安倍晋三 元内閣総理大臣�

    unyounyo
    unyounyo 2012/02/14
    批判する振りをしてても安倍麻生小沢辺りが繋がってるんだよな、危ない危ない。
  • SOPA法案騒動が生み出した「ネット上の自由」という怪物 (慶應義塾大学大学院教授 岸博幸) - 日本経済新聞

    Stop Online Piracy Act(SOPA法案)とProtect IP Act(PIPA法案)を巡る騒動は、米国議会における法案審議の無期延期という形で決着したが、そこに至る過程でのネット企業とネット・ユーザーの一斉蜂起は、米国と欧州で"ネット上の自由"というとてつもない怪物を産み出してしまったのではないだろうか。「ロビイング2.0」と「ネット上の自由」米国では、今回の騒動を仕掛

    SOPA法案騒動が生み出した「ネット上の自由」という怪物 (慶應義塾大学大学院教授 岸博幸) - 日本経済新聞
    unyounyo
    unyounyo 2012/02/14
    橋下賛美してたしホントに糞だなこいつ。/経産官僚出身者がメディア業界の代理人やってるのはいろいろ不味いと思うけどな。