タグ

ブックマーク / www.naro.affrc.go.jp (4)

  • 果樹研究所:温暖化の影響と適応策に関する資料集 | 農研機構

    果樹農業に対する気象変動の影響に関する調査 日の果樹栽培における地球温暖化の将来の影響予測と現在の影響調査および当面の対策を調査した報告書です。 農業に対する温暖化の影響の現状に関する調査 日の農業生産(水稲、麦、大豆、果樹、野菜、花き、畜産)に対する地球温暖化の影響の現状および当面の対策(適応策)に関する全国調査をとりまとめたものです。温暖化の影響は生育、収量、品質、病害虫など多岐にわたることがわかります。 農業に対する温暖化の影響の現状に関する調査[PDFファイル:568KB] 口絵写真[PDFファイル:591KB] 年平均気温の変動から推定したリンゴおよびウンシュウミカンの栽培環境に対する地球温暖化の影響 リンゴとミカンにおける温暖化による栽培適地の変動をシミュレーションによって将来予測したものです。 年平均気温の変動から推定したリンゴおよびウンシュウミカンの栽培環境に対する地球

  • 海外植物遺伝資源のアクセス改善に向けた「アジア植物遺伝資源(PGR Asia)構想」の推進について

    ―アジア諸国との二国間共同研究の実施により、新品種の開発に必要な 育種素材(植物遺伝資源)の導入環境を整備します― イネや野菜など植物遺伝資源の宝庫であるアジア諸国との二国間共同研究を通じて、高温耐性や病害虫耐性などに優れた育種素材(植物遺伝資源)を探索し、それらの遺伝的な特性情報を公開することによって、国内の公設試験場や種苗会社等が行う育種事業を支援し、「攻めの農林水産業」に資する画期的な新品種の開発を推進します。 (独)農業生物資源研究所(NIAS)は、農林水産省の委託プロジェクト研究「海外植物遺伝資源の収集・提供強化」を受託し、今年度から5年間にわたり、ベトナム、ラオス及びカンボジアと植物遺伝資源の特性解明等に関する二国間共同研究を開始することとしました。また、次年度以降、さらに対象国を追加し、アジア地域の植物遺伝資源を相互利用できる環境を整える「アジア植物遺伝資源(PGR Asia

  • GMO情報:Btワタに抵抗性発達-対策は緩衝帯と複数トキシン品種- (情報:農業と環境 No.96 2008.4)

    GMO情報: Btワタに抵抗性発達 -対策は緩衝帯と複数トキシン品種- 害虫防除用の遺伝子組換えBtトウモロコシやワタの商業栽培が始まって10年以上が経過した。気になるのは害虫側に抵抗性が発達して、Bt作物の効果が低下することだ。2008年2月の Nature Biotechnology 誌で、米国アリゾナ大学の Tabashnik 教授らのグループが、米国南部のコットンベルト地帯の一部地域でアメリカタバコガ集団に顕著な抵抗性の発達が確認されたことを報告した。Bt作物では初めての抵抗性発達確認ということで、欧米のメディアは 「初事例 (first documented case) 」 という見出しで報道し、一部は 「ワタ害虫の抵抗性進化」 を強調した。 この調査では、米国、スペイン、豪州、中国など、広い面積でBt作物が商業栽培されている地域の主要害虫6種(ワタ害虫4種、トウモロコシ害虫2種

  • 本の紹介285:食のリスク学 (農業と環境 No.121 2010.5)

    の紹介285:のリスク学 ―氾濫する「安全・安心」をよみとく視点、 中西準子 著、 日評論社(2010年1月) ISBN: 978-4-535-5874-4 環境リスク学を築き上げてきた著者が、の安全・安心やと健康にまつわる問題について、リスク管理・リスク評価の視点から読み解く。の安全と関連して、環境の問題についてもいくつか取り上げている。 第1部は大学主催シンポジウムでの講演、「の安全を考える-安全の費用と便益」 の収録。第2部は、フードファディズム (べ物の栄養が健康や病気へ与える影響を過大に評価したり信じたりすること) を日に初めて紹介し、情報等の問題に取り組んでいる料化学者、高橋久仁子氏のインタビュー(対談)。第3部では、サイエンスライター松永和紀氏を聞き手に、の安全問題について論争点を取り上げ、考えを語る。そして第4部は、ご自身のブログの中からの、の安全

  • 1