タグ

2011年9月22日のブックマーク (13件)

  • パレスチナ国連加盟問題、英仏苦悩 「オブザーバー国家」模索 - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】米国がパレスチナの国連加盟申請に拒否権を行使すると表明したことで、安保理常任理事国の英仏両国は、国連総会でパレスチナをバチカンと同じ「非加盟のオブザーバー国家」として承認することが可能か水面下で懸命の調整を続ける。英国は、中東和平交渉を脅かすいかなる行動も支持しない方針だが、対米関係と中東民主化の双方に配慮せざるを得ないジレンマから、明確な姿勢を示せないでいる。 英仏両国は、リビアへの軍事介入を主導し、カダフィ政権崩壊に大きな役割を果たし、「アラブの春」と呼ばれる中東の民主化を支援する姿勢を国際社会に印象づけることに成功した。 政治リスクを賭して得た外交上の資産を台無しにしないためにも、安保理で米国と同じ拒否権行使という選択肢は取れない。できれば棄権も避けたいのが両国の音だ。パレスチナの国家承認に正面から反対すれば、中東の民主化勢力の反発を招きかねないからだ。 この

    unyounyo
    unyounyo 2011/09/22
    英仏も歴史的な責任があるのに何だこの顛倒した態度。道理より利権か。
  • 湾岸戦争症候群の原因 : Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、戦地派遣に関係のある病気にかかっている湾岸戦争の帰還兵は、彼らが勤務した場所によって異なる毒素にさらされたと報告書は言います。 前線に配備された兵士は彼らが与えられた抗神経ガスの錠剤に関連する病気を示した一方、後方の支援用員が多く遭遇した農薬は毒素だったとミッドウェスト研究所(the Midwest Research Institute)の報告書は示しました。 1990年の湾岸戦争に参加した帰還兵の約4分の1が頭痛、記憶と集中力の障害、持続的疲労、気分障害を含む症状を示しているとUSA Todayが報じました。戦闘地域に勤務した帰還兵は臭化ピリドスチグミン剤を飲みました。支援要員では病気の症状が農薬を制服や皮膚の上で用いた者に普通にみられました。神経ガスと抗神経ガスと殺虫剤は同じ化学族の中にあり、似た方法で身体に影響を及ぼすと、研究の著者、ベイラ—大学(B

  • 本の紹介285:食のリスク学 (農業と環境 No.121 2010.5)

    の紹介285:のリスク学 ―氾濫する「安全・安心」をよみとく視点、 中西準子 著、 日評論社(2010年1月) ISBN: 978-4-535-5874-4 環境リスク学を築き上げてきた著者が、の安全・安心やと健康にまつわる問題について、リスク管理・リスク評価の視点から読み解く。の安全と関連して、環境の問題についてもいくつか取り上げている。 第1部は大学主催シンポジウムでの講演、「の安全を考える-安全の費用と便益」 の収録。第2部は、フードファディズム (べ物の栄養が健康や病気へ与える影響を過大に評価したり信じたりすること) を日に初めて紹介し、情報等の問題に取り組んでいる料化学者、高橋久仁子氏のインタビュー(対談)。第3部では、サイエンスライター松永和紀氏を聞き手に、の安全問題について論争点を取り上げ、考えを語る。そして第4部は、ご自身のブログの中からの、の安全

  • J. Nakanisi Home Page - 雑感370-2006.12.12「米国リスク解析学会に出席して、新しい空気を吸入-SRA2006(ボルチモア:12月3~6日)-」

  • 環境改変技術敵対的使用禁止条約

    unyounyo
    unyounyo 2011/09/22
    環境改変技術敵対的使用禁止条約
  • シェル裁判とエコサイド撲滅の機運 - OurWorld 日本語

    住民の長年の奮闘が実り、ついにオランダの巨大石油会社、シェル社はニジェール・デルタ地帯で引き起こした大損害に対する法的責任を取ることになった。同地帯では、推定1000万ガロンにのぼる原油流出が起きている。 ロンドンで起こされた集団訴訟で、シェル社は、ボド・ボニー・トランスニジェール・パイプラインが2008年に破損したことの全責任を負うことになった。なお、コートジボワールの地域住民とロンドンの法律事務所も同様に、石油会社に責任を認めさせた。 このような判例はおおいに喜ばしいことだ。しかし、こうして勝訴しても、ニジェール・デルタ地帯のコミュニティと自然環境が、社会および環境の両面で不当な行いに苦しめられた数十年を取り戻すことはできない。 悪事の償いがなされている間、法律は事後対策として行使されているように見える。ニジェール・デルタ地帯がかつての姿の片鱗を取り戻すまでには数十年もかかるだろう。こ

    シェル裁判とエコサイド撲滅の機運 - OurWorld 日本語
    unyounyo
    unyounyo 2011/09/22
    「環境改変技術敵対的使用禁止条約」ってあったんやな。
  • 発明王エジソン、発明の大半が盗作だった

    「発明王」として知られるトーマス・エジソン(1847~1931)が作り上げたとされる、電球や電話機などの発明品の多くが盗作であったことが、エジソンの日記から明らかになった。エジソンの死後、遺族の意向で長年非公開とされていたが、来年オークションに出品するため、その一部が22日一般公開された。 「電話機」「蓄音機」「白熱電球」「発電機」など、19世紀後半にエジソンが発明したとされる品物の数々は現代社会を発展させた大きな功績として広く知られている。特に白熱電球の発明はフィラメント部分に京都・八幡の竹を使ったとして日でも有名なエピソードだ。 その一方で、エジソンの発明には従来品に手を加えた改良品や、他の発明家からの盗作が多く含まれるとして「発明王」の称号は不適切であると批判する声もある。今回公開されたエジソンの日記には盗作について触れた部分も含まれており、これらの批判を一部裏づけるかたちになった

    発明王エジソン、発明の大半が盗作だった
  • 原子力発電所等で放射線業務に従事する人の放射線管理手帳について

    昭和52年、当協会に放射線従事者中央登録センター(以下「中央登録センター」という。)が設立され、被ばく線量登録管理制度と相まって運営される放射線管理手帳制度(以下「手帳制度」という。)が発足しました。この手帳制度は、国の指導のもとに原子力事業者、元請事業者等の協力により、中央登録センターが主体となって自主的に運営している制度です。 手帳制度は全国統一様式の放射線管理手帳(以下「放管手帳」という。)を用いて、原子力発電所等の原子力施設に立ち入る者の被ばく前歴を迅速、かつ的確に把握すること及び原子力施設の管理区域内作業の従事に際して必要な放射線管理情報を原子力事業者等に伝達することを目的としています。 手帳制度では、原子力施設の管理区域内作業に従事する場合には、「労働安全衛生法」上の事業者もしくは作業者に対して放射線に関わる労働安全衛生の責任を有する事業者(以下「事業者」という。)の責任であら

    unyounyo
    unyounyo 2011/09/22
    預かるのは規定通りっぽいな。福島や方々で起きてる不正に対する規定はないんかいな。
  • 公益財団法人放射線影響協会

    公益財団法人 放射線影響協会(略称:放影協) 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1丁目9番16号 丸石第2ビル5階 <地図はこちら>

    unyounyo
    unyounyo 2011/09/22
    放影協=原子力村と放射線村の架け橋
  • 原発に対する我々の正しい姿勢とは?━━高度1万メートルからの眺め « GQ JAPAN

    これが反原発の立場なのか、原発推進の立場なのか、ぼくは分からないし、気にもしていない。でも、これがいちばん正しいことだと思うということを書いてみる。 まだ福島原発事故の後処理は当分続きそうだが、今後原発をどうするのかという議論(というより議論の不在)はいまだに続いている。でもそのほとんどは、中身を考えないお題目だけの原発反対か、単なる現状維持の原発賛成のみ。 ぼくは「原発反対」という人々が何に反対しているのか、よく分からない。ぼくは耐用年数のすぎたポンコツをだましだまし使い続けるのには反対だ。そしてそんな基的な工学原則も徹底できない、今の愚かな関係者たち(いわゆる原子力村)にも反対だ(そしてたぶん後者のほうが大問題だ。これは老害の一種だから)。 でも、核分裂を使うエネルギー源がすべてダメとは思わない。福島の原子炉なんかよりはるかに安全性の高い原子炉はある。外部電源が切れても、冷却水が

    unyounyo
    unyounyo 2011/09/22
    核廃棄物の問題が抜けてるとか言われてたん、これかな。老朽原発のみに関しては妥当だが、被曝労働のない原発とかあるんかいな。
  • 公害問題に現われた科学的方法論の限界 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    unyounyo
    unyounyo 2011/09/22
    書く人は学会に拘らずに書いてたんやな。公害は環境学者みたいな分業は実効性がなさすぎるもんな。
  • https://www.zcommunications.org/znet/about.htm

    unyounyo
    unyounyo 2011/09/22
    これみても分からんよな。チョムスキーとかが何やら書いてるサイトです。ブクマしてる人は米国の(どこの)左翼には(にも)詳しくない。
  • 米無人機戦争:批判高まる、国連人権理事会で報告書 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン大治朋子】オバマ米大統領の推進する「無人機戦争」に批判が高まっている。米土から無人機を遠隔操作する「米兵が死なない」新戦略だが、国連人権理事会には今月3日、多数の民間人が巻き込まれているとの報告書が提出され、攻撃停止を求めた。国連で米無人機攻撃に関する詳細が報告されたのは初めて。アフガニスタンでは先月末、米軍の無人機が子供の姿を確認しながら地上軍に伝えず、民間人23人を殺害していたことも判明。司令官や操縦士が処分された。 オバマ政権下では、米軍がアフガンとイラク、米中央情報局(CIA)がパキスタンで無人機を使用。ブッシュ前政権時代を上回る規模で民間人被害が拡大している。 報告書は、世界各地の非合法殺害(処刑)について同理事会に報告するフィリップ・アルストン特別報告者が作成した。特にCIAの攻撃について「数百人が殺され、罪のない人々が含まれている。秘密裏に実施され、市民が違法に