タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (25)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 【本当にあった怖い話】信頼は一瞬にして崩れる(第2回) / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    ふうどりーむずの謝罪記者会見の様子を伝える1月7日の北海道新聞の記事(上)と1月3日、北海道新聞に掲載された謝罪広告(下) 今年の1月6日、札幌市内で冷凍品メーカー、ふうどりーむず(北海道小樽市)の謝罪記者会見が開かれた。 同社は昨年末、おせちセットを約1万5000セット受注した。だが、悪天候にたたられ、約3000セットを配達予定日の12月30日に配達できなかったのだ。その後も配達を続けたが、賞味期限の1月2日時点で約2000セットが残り、これらの配達を断念した。 作業着に長姿で単身、会見に臨んだ猿渡肇社長が席に着くや、質問とフラッシュが一斉に浴びせかけられる。

    aozora21
    aozora21 2011/01/02
    苦情をいうお客の何倍もの黙ってあきらめる客がいるんだよね…。私も約束の時間が守られなかった仕出し屋は翌年注文をやめた。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2010/08/16
    ウチの中学生が秋葉原で絵画購入詐欺と思しき人に声を掛けられたんだそう。歳を聞かれたんで「中学三年です」と言ったら去っていったそうです…手当たり次第なんだなあ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2010/06/16
    やればできるんだ、というかんじ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2010/06/01
    言い古されたことばだけど「隣の芝生は青い」これに尽きるわー。みんな自分の芝生を育てようぜ。肥やしをやって自分で刈って、休日は寝転んで空を見よう。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2010/05/11
    タイプが違う者同士を比較しても…共通項が「大学生」しかないという^^;;/積極的じゃなくやむを得ず便所飯をしている人にとっては筆者や都知事の価値観こそ追いつめられる要因なのであるよ。ワカランの?@@
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2009/10/31
    50年代生まれの自分もたしかに日本的なものよりアメリカナイズされたものに染まっていたと思う。その子どもが日本文化にノスタルジィでなく異国情緒を感じるというのは不思議ではないなあ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2009/10/13
    私大はスカラシップ制度もある…/この辺りの話が出るたびに、それじゃみんなの学力が向上して進学したらどうなる?と思う。学歴と職種は見合っているか。学力が高くない人も恙無く生きていける社会が望ましいんだが
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2009/09/10
    差別として訂正を求められるのはおかしいと思うけど、後段別のことが混ぜこぜになっている気が。該当する漢字のある文字はすべて漢字にすべきということ?/それと表題も意味がよく分からない。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2009/05/12
    お子がこんなこといったら絶交する。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2009/03/04
    消費の動向を世代で見るなら団塊より上の戦中戦後世代が消費に何を求めていたか、その子の世代へのその影響と、高等教育の変遷とか深い関わりがありそう。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2008/11/26
    『青色防犯灯を設置した24カ所のうち、複合的施策(防犯啓発活動・自主パトロール活動・防犯カメラの設置など)を行った15カ所の方が、犯罪件数の減少傾向が高いとの相関を示しているのだ。』
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    aozora21
    aozora21 2008/11/26
    『しかし、そんなにたくさんのパスワードを覚えておけないという人も多いだろう。そういう人にお勧めする次善策は、「基本文字列+サービス名」というパスワード作成術である。』
  • 「コンパクトシティ」こそ高齢化社会のトレンド / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    2011年春に、九州新幹線が全線開通する。現在は新八代~鹿児島中央の区間で営業しているが、残る博多~新八代が開通することによって山陽新幹線とも接続。新大阪から鹿児島中央までの直通列車が運行されることが決まっている。 また、博多~熊はわずか35分、博多~鹿児島中央も1時間20分ほどで結ばれることになり、九州の交通地図は大きく書き換えられることになる。 九州新幹線の全通により、とくに関西から九州各地を訪問する観光客が増加することが期待されており、地元各県はバラ色の未来を描き、観光振興策を練っているところだ。 確かに、全線開業が九州全体に大きな経済効果をもたらすことは明らかだ。近年開業した北陸新幹線(高崎~長野)、東北新幹線(盛岡~八戸)、九州新幹線(新八代~鹿児島中央)では、開業によって鉄道利用者が3割から5割程度増えている。 交流の活発化による経済効果の拡大、移動時間の短縮による人

  • 全国からお客を呼び寄せる地方のイタリア料理店 - L-Cruise - 日経トレンディネット

    最近、元気な地方のレストランが目につく。地元材をメインに生産者と密な協力関係を作っているイタリア料理店や100%自給自足を目指す店などの実力派レストランには、全国からお客が足を運ぶ。

  • 「政治とカネ」の報道は魔女狩りと化している - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    政治とカネ」の報道は魔女狩りと化している 今回は、マスコミが報じる「正義」について話したいと思う。 「政治とカネ」に関する最近の新聞の論調やテレビの報道を見ていると、これはちょっと危うさを感じる。「政治家は身ぎれいでなければいけない」……これは確かに正しい。しかし、マスコミは過剰反応し、国民は、行き過ぎた潔癖症に陥っているのではないだろうか。 ビジネスにはビジネスのルール、政治には政治のルール 僕は作家を生業としている。作家としての活動は「ビジネス」とみなされるので、収入と支出は税理士にチェックしてもらい、税務署に申告をしている。経費がたとえ1円であっても、領収書を貼り付ける。「ビジネス」の場合、これがルールだからだ。 いっぽう政治資金規正法は、5万円未満の支出の場合、領収書を添付する必要はないというルールを定めている。にもかかわらず、5万円未満の支出に対する領収書を要求し、そ

  • 日本の未来がつみ取られていく / SAFETY JAPAN [書評] / 日経BP社

    偽装請負によって日の活力は減退する ここで、「偽装請負」冒頭の、自殺した上段さんの事例に戻ろう。 上段さんは、海外留学を志す、意志的な人物だった。もしも彼が生き続け、留学を果たして帰国したら、その生涯の生産性はかなり大きなものになっただろう。偽装請負の過酷な労働は、単に一人の人間の命を奪っただけではなく、未来の生産性の可能性を閉ざし、その分、日の経済活力をも削いだのである。 人の一生という観点で偽装請負をはじめとした労働環境の圧迫を考えると、あらゆる意味において「未来の日国の活力を削いで今の企業収益を上げるシステム」であることが分かる。 きつい労働と低賃金と不安定な身分保障の中で、労働者は自己研鑽(けんさん)の機会を失う。それは、未来の日の労働生産性を低下させるだろう。 低賃金と長時間労働で、結婚育児もままならないとすれば、偽装請負は日少子化を促進するということでも

    aozora21
    aozora21 2007/08/01
    『そろそろ、会社の利益配分をもう一度「従業員」の側に戻すべき時がきているのだろう。』
  • 日本の未来がつみ取られていく / SAFETY JAPAN [書評] / 日経BP社

    現在、日は長期好況の中にある。2002年から続く景気拡大は、戦後最長だったいざなぎ景気(1965年~1970年)を抜き、この景気を「いざなみ景気」と命名しようという話も出てきている。 その一方で、日社会の格差は拡大しているという。統計局の平成16年全国消費実態調査結果を見ると、全世帯間の格差を示すジニ係数は、1979年以降一貫して上昇している。世代別のジニ係数を見ると、明らかに30歳未満の世代でジニ係数が増加しており、若者の間で「勝ち組・負け組」の格差が拡大していることを見て取ることができる。 なぜ若者の格差が増加しているのか。それは、「正社員」として雇用されるか否かによって、収入から待遇、生涯賃金に至るまでの、生活のすべての面で格差が発生するからだ。 バブル崩壊後の不景気の中で、企業は必死になって雇用コストを削減する方策を探った。その中で急成長したのは人材派遣会社だ。派遣の人材

  • 少子高齢化の行き着く先は“欧州式”年金制度が現実的 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    海外の年金事情から見た「年金」問題(2)〜少子高齢化の行き着く先は“欧州式”年金制度が現実的 (荒川 龍=ルポライター) (前回はこちら) 社保庁民営化の議論は質を見誤っている ■自民党は今回の問題への対策として、社保庁解体と、非公務員型の日年金機構の設立法案を提出しています。これについて、どう思われますか? 駒村 「民営化すればうまくいく」と言わんばかりの最近の議論は、質を見誤っていると思います。民営化という選択肢を否定するつもりはありませんが、それはあくまで手段の一つであって、目的ではありません。手段と目的を混同してはいけません。 社保庁を民営化後に6分割するともいわれていますが、かなり工夫しないと危険ですね。むしろ横の連携がとれずに、今以上に非効率で無責任な結果になってしまう危険性があります。たとえば、年金の適用と徴収する組織が一つでないと、年金徴収の時点で年金制度

    aozora21
    aozora21 2007/06/28
    『基礎年金を今後どうするのか考える必要があります。このことの方が、じつは本来はもっと議論されるべき問題だと思いますね。』
  • ネット非行に走るキッズたち。身近なモラル教育で芽をつもう - ワークスタイル - nikkei BPnet

    ネット非行に走るキッズたち。身近なモラル教育で芽をつもう (須藤 慎一=ライター) 子供がネットを利用し始める時期がどんどん低年齢化している。ネットを使った犯罪に子供が巻き込まれる事件が増え、わが子を心配している人は多いだろう。 一方で、子供がネットで犯罪を犯す、つまり加害者になる事例も増えている。経済産業省が今年2月に公表した報告書(PDFファイルの5ページ)によると、2006年に不正アクセス禁止法違反で検挙された被疑者130人のうち、10歳代が40人(30.8%)も占めている。この年だけ10歳代が多かったわけではない。2004年以降はずっと30%前後を占め続けている(表)。10代の子供が犯すネット犯罪は見過ごせない状況なのである。 不正アクセスに手を染めた動機は、「不正に金を得る」と「オンラインゲームの不正操作」が圧倒的に多く、ネットオークションとオンラインゲームを悪用することが多い(