タグ

関連タグで絞り込む (172)

タグの絞り込みを解除

webに関するaozora21のブックマーク (615)

  • ねっとさまりー: Twitterは美容院と似た圧迫感がある

    (10/04)カトゆーさんは眼から顔を描いていた (10/03)カスペルスキー2009の「アンチバナー」でグーグルアドセンスが消えなくなった (10/02)はてブ新バージョンが「ソーシャル性・コミュニティ機能の強化」するので、個人サイトは中傷の絨毯爆撃に晒される (10/02)小川容疑者「数年前に肝臓を壊して仕事を辞めた」 (09/30)同義語・類語・周辺語 (09/30)(株)言語工学研究所の「シソーラス(類語)検索」が閉鎖 (09/30)アメブロのクチコミ番付で昇進してプレゼントを貰おう (09/29)さまりー日記:「ねっとさまりー」というタイトルがよくないよね (09/29)「金バエ」さんが「金」と改名し、アフィリ満載のブログを再開 (09/28)さまりー日記:これからは蒸しタオルを布教する女の子になります (09/28)カトゆーさん「今日の晩飯はカレーにしよう

    aozora21
    aozora21 2008/09/08
    あー私一応マトモに専業主婦してますがとんでもなくだらしのない生活していたり内面がグダグダです。ネットの中の人は立派な人が多いなあとおもう。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    aozora21
    aozora21 2008/09/08
    『他人の構造なんぞ、術語と理論知ってれば多少の応用でいくらでも指摘し続けることなんぞできる』
  • ここまでくるとネットみのもんたも逃げ出す - ARTIFACT@はてブロ

    ネガティブ日記 - sjs7のブログ sjs7さんのこの日の日記、どこに出しても恥ずかしくないダメな日記で、はてなカラスの餌になるのかと思いきや、あまり注目されず、ネットみのもんたなコメントもつかないので意外だった。 でも、TrackBackでの反応は結構あって、みんなやさしくアドバイスをしている。はてブとブログでの言及の温度差を感じた例だった。 もしかすると、匿名ダイアリーに書いていたら、はてブ的にはもっと注目されたのかも知れない。

    ここまでくるとネットみのもんたも逃げ出す - ARTIFACT@はてブロ
    aozora21
    aozora21 2008/09/07
    誰のことも非難していないからでは…個人的な日記にはよくありますがsjs7さんの場合いつもそうじゃないので本気かネタかどっちかに感じてなにも言えませんでした。(お子と同じ年なので実はかなり気になった)
  • 请稍等,正在进入...

    aozora21
    aozora21 2008/09/05
    なんか難しいんですが『ハイパーテクストの記述者にそのテクストの根拠を問い続ける振る舞いは、もはや救い様の無いほど馬鹿げた欺瞞に過ぎない。』そのとおりに思います。
  • ネガティブ情報から読み解く五つの背景:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回のコラムでは、インターネット上のネガティブ(否定的)な情報は通常の会話と同じく不可避のものであり、必要以上に特別視しないようにという話を紹介しました。 ただ、インターネット上の書き込みは通常の会話と異なり、距離を超えて伝播してしまいますし、永遠に残ってしまうことも多いですから、その影響は小さくありません。間違った内容の批判が書かれていたら、その修正や削除を要請したくなるケースもあると思いますが、一方でその対応がきっかけになり、さらなるトラブルに発展してしまうケースも散見されます。 そこで今回は、ネガティブ情報にどう対応すべきかという話をその背景別に紹介したいと思います。 ネガティブ情報の背景を見極める ここで重要なのは、そのネガティブ情報がどのような背景で書かれているかということです。ネガティブ情報のパターンには、主に下記のようなものがあります。 ・企業側のミスや問題に基づくネガティブ

    aozora21
    aozora21 2008/09/03
    『最初の対応で間違いを犯す背景となるのが、ネガティブ情報を、書き手の悪意に基づくものだと思ってしまうパターン/基本的にはこのケースはないと思ってネガティブ情報に対応することをお勧めします。』なににせよ
  • 自重しないオフ会に行ってきた - Attribute=51

    先月、id:love_chocolateさんに会ったときに「来月、うちにおいでよー」と言われてたので、 先週の土曜日なんですが、id:love_chocolate宅でのオフ会に行ってきましたー。 いろんな方が、入れ替わり立ち替わり来たのですが、 なぜか、みんなノリノリで、それ見て自分はひたすら笑ってました。 すごく楽しかったです。 会ったはてな界隈の人々 id:manameは、オフ充というより、オフ神様(おふ・がみさま) id:takerunbaの包容力は異常。抱かれてもいい。むしろ抱かれた方がいい。 id:gothedistanceは、KY。(「空気読めない」ではなくて、お酒飲んでないのに「空気に酔う」。もっとも、空気も読めないけど) id:love_chocolateは、自重しない。ぐいぐい来る。だが、それがいい。 id:wa-renは、要するに奥さんと仲が良い。奥さん++。 id:y

    自重しないオフ会に行ってきた - Attribute=51
    aozora21
    aozora21 2008/09/02
    陸の孤島に住んでいるからオフの話は羨ましいばかり。ウチまで来てくれれば海水浴とバーベキューでおもてなしするけど~♪/id:love_chocolateさん 中国地方の日本海側ですよ!
  • 2008-09-01 - uumin3の日記 ある図書館でのホームレスの話

    皆無事に巣立ちました。あれから二日ほど最後の一羽が巣の中でピーピー騒いでいたのですが、あるとき姿をみなくなり、脚立を持ち出して中を手で探ってみても空でしたから「無事巣立ったんだ」と判断できた次第です。 実は妙な羽が下から見えていて、騒がなくなった子はもしや中で死んでいるんじゃ…と悪い想像もしていたのでした。やっと今日、重い気持ちにむちを入れて確認できたのです。 週末の嵐模様の空のとき、二、三羽避難して巣に来ていたのも見ましたが、夕べから今日の夕方にかけて戻ってきた子はいません。今日の午後など、ガレージのあたりでとても低いところを連なって飛ぶ姿をみましたが、これでだんだん他のところに向かう準備は整ったものと思います。 やっとフン掃除から解放されてよかったのですが、ちょっとさびしい気さえするような… もしかしたら同じ巣で営巣ということもあるそうですので、そのまま現状を維持しておきます。 大家さ

    2008-09-01 - uumin3の日記 ある図書館でのホームレスの話
    aozora21
    aozora21 2008/09/02
    『趣旨は見えていても微妙にずれている気がする」論争が多いように見受けられるのは、こういう理由ではないかと思いました。個別の例はあくまで個別に考えるようにすれば妙な行き違いは少なくなるのに』
  • 長文日記

  • 議論のお作法とは離れて - novtan別館

    どんなに色々な部分に了解があっても、何について話しているか明らかでない議論なんてろくなことにならない、というのはそれこそ僕のエントリの中にもごろごろ転がっています。個人的に残念度が高い議論というのは話のネタが高度な専門性を有しているわりに、その専門性がさっぱり題と関係なかったりするようなものですね。 明確にディベートだと銘打った議論でもない限り、議論に勝ち負けなんて必要ないというのは以前から何度か書いています。そういえば、ネットでディベートだと言い張る議論空間にはじめから約束された第三者的審判がいることは滅多にないのは何故だろう。屁理屈をこねる言い訳にされてない?ディベートって言葉が。 そこまで知っていつつも、なんだかんだで議論に勝とうとしてしまう人が多いと思います。(特に頭が良くて議論に強い皆様) それは「議論は勝ち負けではない」というのが抽象的な提言で、具体的な行為を示していないのが

    議論のお作法とは離れて - novtan別館
    aozora21
    aozora21 2008/08/31
    『ブレインストーミング的に意見を垂れ流す』/そもそもが理解できない個人に説明責任もないし放っておけばいいような気もしますね。噛み合わないとか食い違うとか、あわせる気がなければ当たり前なことで。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    aozora21
    aozora21 2008/08/30
    憶測で煽る行為がみのもんた的の意なんでしょうか…正しさで誰かを裁く行為だと思っていたんですが…/まあ自分も思い当たらぬでもないのを自覚しつつ言えば、人の話を聞けというほど人の話を聞かないものですけどね
  • 秋葉原事件に関する論説メモ - 韓リフの過疎日記

    ある月刊誌に書くための原稿の基礎資料として、主に月刊誌や書籍でみかけたものをまとめてみました。 書籍ベースでは、『アキバ通り魔事件をどう読むのか?』(洋泉社ムック編集部編)がいまのところまとまったものとしてはただひとつでしょう。いくつかの注目すべき論説もでてきてますが、それは以下で言及していきます。 この書籍の中で特に参照になるのが、冒頭の資料1「加藤智大25年の半生」という小林拓矢氏の書いたものです。これは『週刊現代』の6月28日、7月12日に出た加藤容疑者の弟さんからの聞き取りをもとにした記事などをベースに、加藤容疑者の出生、その育った家庭などを含む環境条件、教育仕事などを、客観的なスタイルで書いたもので、これからの基礎資料のひとつとして使えるものです(もちろんできるだけこの論説のソースとなったものにアクセスするのがいいとは思いますが)。 月刊誌ベースの論説や座談会もここ1,2ヶ月の

    秋葉原事件に関する論説メモ - 韓リフの過疎日記
    aozora21
    aozora21 2008/08/29
    『「理想が虚構化され、虚構がコミュニケーションの連鎖の中で、個人を支える需要な足場になる。』/事件に限らずWeb上の言説を通して現実社会が語られることはありがちだよなあ。何見てンの?ってかんじ。
  • 地方のローカル情報サイトが少ない理由 - hatena@raf00

    地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記 地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記 前にいた会社で「日全国を対象としたクーポンサイト」の運営を担当したものの、様々な試行錯誤の結果、おおいにぽしゃらせてしまったりした経験があったりするので、ぜひぜひ絡みたい。絡んでいきたい。 「地方のローカル情報サイトが少ない理由」を、取り急ぎ書き殴ります。 情報の格差はインフラの普及では埋められない 都市部と地方では相当情報の格差が発生していることは事実ですが、その原因をブコメや地方でネットの利用が進んでいない話(2)で言及されている「インフラの未整備」「ネットに対する意識」に求められるかというとちょっと違います。 実際インフラの未整備やネットに対する意識の不十分も(別エントリを立てていいほど)あるのですが、インフラが整備されている都市部では全員の意識

    地方のローカル情報サイトが少ない理由 - hatena@raf00
    aozora21
    aozora21 2008/08/28
    地方の名産品をググると楽天かデパ地下の情報サイトが出てくるものなあ。
  • 今更振り返るトリアージ騒動 - ARTIFACT@はてブロ

    トリアージの話題で一部が盛り上がっているし、意外と知られてないようなので書いておく。 ケーキ - 福耳コラム 原点の記事だが、実はこの記事が書かれた背景が、別のブログのコメント欄で解説されている。 倫理の教え方 - キリンが逆立ちしたピアス 現在プライベートモード中なのでYahoo!検索のキャッシュからサルベージした。 長いので要点がわかるところを引用する。可能ならば元のやりとりを読んでもらいたい。 「トリアージはかわいそう」と言った学生は遅刻してきたので、授業を聞いてなかったそうで、説明したら納得したそうだ。 このような元記事の根底を覆すような重要な情報は元記事に追記すべきであって、他人のブログのコメント欄で説明することではないのでは…。 fuku33 2008/05/23 22:33 (省略) 「教え方が悪い」と言われれば抗弁のしようがないですが、僕はかなり懇切に説明したつもりですが、

    今更振り返るトリアージ騒動 - ARTIFACT@はてブロ
    aozora21
    aozora21 2008/08/27
    他人が関わっている「出来事」を記事にするのは意外に難しいですね…。詳細を書ききれないしその人がどういう人であるかという情報が読者の想像力に委ねられるので、違う物語になってしまう。
  • fj.news.usage を超えて - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    はてな村」とか「はてな論壇」といわれるものと、意図したわけではないけど今まで関わることはなかった。そういうメタな議論というのはある程度時間を割いて量を読んでいなければ出来ないし、私は単純な罵倒というものが苦手なので、「死ねばいいのに」とかいうタグが付いていると跨いで通り、さらにそういった永遠の神々の闘争と出会う機会は減ってくる。 だけれど偶然に目に留まった論争があって、少し気になった。というよりホットエントリに始終入ってくるものだから、追うつもりはなかったけれど急速にぐだぐだになっていることだけは分かった。しかも最初はそれなりにまともなことも言われているように見えたものだから、後というか最近になってからの泥んこプロレス振りが余計に鼻についたんじゃないかな、と思う。しかしそれは今の題ではない。 最近、fj で知っていたある人と、というのはその人が偶然いま近所にいることが分かったからなのだ

    fj.news.usage を超えて - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    aozora21
    aozora21 2008/08/26
    私はアカデミズムと無縁なので期待するところがあるんですが、所属信仰というよりむしろかすかな期待じゃないかと感じています。
  • 「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」 :ekken

    ネットコミュニケーションにおいて、「守るべきルール」みたいなものを主張するのは別に悪いことだとは思わないし、そういう主張を行う人が(自分の考える)ルールに外れた行動を取る他者に対して批判するのは理解の範囲内なんだけど。 そうした批判を行う者の中にたまに見られることなんだけど、自身が考える「ネットでやってはいけないこと」を行う者を注意するために、自らその「やってはいけないこと」を実行してしまうのはなんだかなぁ、と思ってしまう。 その例示として挙げたのが表題の「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」なんだけど、自称‘辛口’ブロガーにいたりしそう。 そういう行動が「やられたらやり返す」を信条に行われたものならばともかくも、どういうわけか第三者に対してなされた罵倒にまで「罵倒とかするもんじゃねぇぞ! この糞野郎ッ!!」とか言い出すワケのわからない人もいるんだよなぁ…… そんなところでちょ

    aozora21
    aozora21 2008/08/26
    お楽しみ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2008/08/26
    いろんな意見がちゃんと出てくるのは健全だと思いますね…。
  • いい勉強させてもらいました - HALTANの日記

    (前注)27日(水)にエントリの一部を削除・修正しました。こういうの→2008年08月25日id:HALTANもひどいけどid:hokusyuも良くないと思う! 女教師ブログid:terracao:20080825 が面白いと思っている人と、それに星を付ける人(repon氏、showgotch氏、CrowClaw氏、blackdragon氏、good2nd氏、hokusyu氏、Wallerstein氏、ohkami3氏)を自分は心底から軽蔑する。2008年08月25日 kowyoshi 揉め事, HALTAN, ネタ 海老フライ吹き出したw/このエントリー見たあと、例の追記2を読んだ。HALTAN氏は自分では強気攻めのつもりなヘタレ受けですね。http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/terracao/20080825/121967

    aozora21
    aozora21 2008/08/26
    『本気で驚きを持っていた』驚くことでもないですよ…罵倒や煽りには乗らないに限るのです。
  • まったく面識のない相手に言葉を届けたいのに、なぜ人格否定をするのか? - ARTIFACT@はてブロ

    だ この記事のみんなの語りたい欲の刺激っぷりには感動した。はてな小町空間に引きずり込め!*1 普段、大手小町をバカにしている人が、もし、この記事について熱く語っていたら、鏡見ろよ!とは思ってしまう。 その流れの記事の一つなんだけど、ネットみのもんた研究家としては気になる事例だったので触れてみる。 増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。 - iGirl この記事では、asami81さんが自分も同じような体験があるからこそ、書いたというのを一番最後の余談で説明している。だから文章の意図として、同じ体験を持つ人としての叱咤激励なのだろう。 しかし、まったく面識がない相手に対して「こっちが憂だ。あほか。こんな人がいつか子の親になってしまう可能性があることを考えただけでも憂」といきなり人格否定をするようなボールを投げて、果たして相手は受け入れてくれるだろうか。 こういった激しい言葉は、信頼

    まったく面識のない相手に言葉を届けたいのに、なぜ人格否定をするのか? - ARTIFACT@はてブロ
    aozora21
    aozora21 2008/08/25
    私も子どもに説教するので前半は自覚的な意味あいをこめて、後半は説教嫌いに対する先制パンチ「自尊心が高い」へのカウンターです。他人事ならいいアドヴァイスと言えるけど増田には言うに言われぬ事情を感じました
  • 日本人の3割はウェブに関係なく生きている - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    aozora21
    aozora21 2008/08/21
    『「学べない」人は想像以上に大勢いる印象。だから、「学べる人」から「対処しないのが悪い」と言われても、どうにもならない。』これはWebに限らず言えるとおもう。
  • Webはじわじわと広がり続ける - 北の大地から送る物欲日記

    「Geekなぺーじ : Webは何故こんなに広くて狭いんだろう」(via まなめはうす)を読んで。 各項目は参照記事からの引用で、それについての感想を。 Webに存在するコンテンツは、無限に広がっているはずなのに、定番で巡回するサイトはいつも同じ Webに存在するブログは無数にあるはずなのに、いつのまにかRSSフィードに登録したものしか見なくなっている Webに存在するコンテンツの無限とも言える量に比べて、人が巡回して見て回れるサイトの量なんてごく一部。観測範囲を広げるのって難しい。見た記事からリンクを辿ったり、多人数による評価で話題の記事が上がる系(ソーシャルブックマークなど)のWebサービスから普段見ないサイトを発掘していくのは大事。 検索できる単語には星の数ほどの組み合わせがあるのに、検索してる単語はいつも同じ いつも検索する単語はソーシャルブックマークのタグ検索結果RSS登録等で情

    Webはじわじわと広がり続ける - 北の大地から送る物欲日記
    aozora21
    aozora21 2008/08/19
    日常日記ブログと日記才人に登録していたブログとMTを使用して多少それについても書いているブログと素材配布サイトを持っているんですが、それぞれで関わるサイトやネットユーザーに違いがあって面白いです。