サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.asahi.com
当局が移民を拘束するのを「妨害」した疑いがあるとして、米連邦捜査局(FBI)が25日、ウィスコンシン州ミルウォーキー郡裁判所の女性裁判官を逮捕した。裁判官の逮捕は異例。トランプ政権は「違法移民」の摘…
主要な与野党は13年前、「社会保障と税の一体改革」で消費税の増税に合意した。その中心を担った立憲民主党の野田佳彦代表が時限的な「食料品ゼロ%」に転換した。参院選を前に与党内にも減税論が強まり、持続可…
将棋の第96期棋聖戦挑戦者決定戦(産経新聞社主催)が25日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、杉本和陽(かずお)五段(33)が永瀬拓矢九段(32)に勝ち、藤井聡太棋聖(22)=名人・竜王・王位・王座・…
勤務時間中にパチンコ店に行ったり、上司に「アイスクリームを買ってこい」と命令したりしたとして、広島県福山市は25日、市民局の男性職員(55)を停職1カ月の懲戒処分とし、発表した。 市人事課によると、…
インターネットの通販サイト上に、銃刀法で所持が規制されている拳銃と同じ殺傷能力を持った「おもちゃ」の拳銃が出回っている。殺傷能力が確認されたのは16点。警察庁は「見かけても購入せず、警察に連絡してほ…
結婚を望むなら子どもをあきらめるしかない。 日本には戦後も長らく、閉じた社会の一部に独自のルールがあった。 「結婚するためには仕方がなかったんや」 奈良県出身の中尾伸治さん(90)は1956(昭和3…
京都ノートルダム女子大学(京都市左京区)を運営する学校法人ノートルダム女学院は25日、2026年度以降の学生募集を停止する、と大学のホームページで発表した。学生が在籍する間は教育を続け、29年3月で…
貧困や困難を抱えた若年女性たちを支援してきた一般社団法人「Colabo(コラボ)」が、SNS投稿などで「デマ」を拡散され名誉を毀損(きそん)されたとして自称ユーチューバーの男性と争った民事訴訟で、地…
困難を抱える若年女性を対象にバスカフェなどの助けを必要としている人へ支援を届けるアウトリーチ活動や食事・生活用品の提供などの支援をしてきた一般社団法人「Colabo(コラボ)」。女性たちへの性搾取を…
ネット通販大手「アマゾン」に自社製品の偽造品が出品されたのに削除されなかったなどとして、医療機器メーカーなど2社がアマゾンジャパン(東京)に計2億8千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が25日、東京地…
ロシアのウクライナ侵攻をめぐる停戦交渉について、トランプ米大統領は24日、ロシア側がこれまでに提示した譲歩は「戦争を止めることと、ウクライナ全土の占領を諦めること」だとの見解を示し、「かなり大きな譲…
参院議員の公設秘書だった50代男性(故人)から性的暴行を受けたとして、報道機関の元記者の女性が国に1100万円の支払いを求めた訴訟の判決が24日、東京地裁であった。中村心裁判長は性的暴行があったと認…
伊藤哲郎さん(85)の妻美和子さん(80)は、2024年6月から新百合ケ丘総合病院(川崎市)で、アルツハイマー型認知症の新治療薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」を使い始めた。 哲郎さんが毎回付き添い…
20年前の事故で脳に重い障害を負った女性が、陶芸に打ち込んでいる。理不尽にも背負わされた苦難から、ひととき解放される自由を求めて。 ――鈴木順子と申します。昭和50年生まれです。(年齢は)出てこな…
国家公務員の給与水準となる人事院勧告(人勧)は昨年度に続き大幅な引き上げが見込まれています。一方、2004年の法人化後も慣行として人勧に準じて賃金を決めてきた国立大学では、人勧の適用タイミングからの…
ロシア軍による24日未明のキーウへの攻撃は、同日夜までに死者が12人、負傷者が90人に上った。キーウへの攻撃としては昨年7月以来で最悪の被害となった。ゼレンスキー大統領によると、初期調査では、北朝鮮…
ロシアがウクライナ首都キーウを攻撃したことについて、トランプ米大統領は24日、ロシアのプーチン大統領に対して「ウラジーミル、やめろ!」とSNSに投稿した。前日にはウクライナのゼレンスキー大統領が戦争…
■あすを探る 打越綾子さん 獣医師とはどんな職業かと問われたら、犬猫を治療する動物病院の先生を思い浮かべる人がほとんどであろう。しかし、獣医師という職業は、(我が家も含めて)ペットの飼い主がお世話にな…
立憲民主党の野田佳彦代表は24日、物価高対策として、今夏の参院選の公約に「食料品の消費税ゼロ%」を盛り込む方向で調整に入った。現金給付と税金控除を組み合わせた「給付付き税額控除」を導入するまでの時限…
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドにいる4頭のジャイアントパンダが中国に返還されることが決まった。中国は世界的に人気があるパンダを外交ツールに利用してきており、各国は愛くるしい「大使」の去就に一…
放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会(小町谷育子委員長)は24日、毎日放送(MBS、大阪市)が関西ローカルで放送したバラエティー番組「ゼニガメ」について「放送倫理違反があった」とする…
性暴力の根絶を訴える「フラワーデモ」をテーマとしたボランティア団体の講座をめぐり、会場となる東京都港区の区立男女平等参画センターが「SNSで反発を招く可能性がある」として、講師や内容の変更を団体側に…
イスラエル軍の攻撃が続き、食料不足が深刻化するパレスチナ自治区ガザで、日本の国際協力NGOの支援を受け、粉ミルクを使ってチーズをつくる女性たちがいる。朝日新聞のムハンマド・マンスール通信員がミサイル…
和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドにいる4頭のジャイアントパンダが、中国へ返還されることが決まった。同園が24日、発表した。貸与の契約期間が満了を迎えるためで、返還は6月末ごろとなる見込み。国内…
JRの上野東京ラインが埼玉県川口市のJR川口駅に停車することになりそうだ。JR東日本大宮支社と川口市が24日、同路線の川口駅停車について基本協定を結んだ。 川口駅は1日の乗客人員が約7万1千人だが、…
広島県安芸高田市の石丸伸二・前市長の市議会での発言やSNS投稿で名誉を傷つけられたとして、山根温子市議が市と石丸氏に賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第三小法廷(石兼公博裁判長)は市側の上告を退けた…
日本国際博覧会協会は24日、大阪・関西万博の会場周辺で、警備員が来場者に土下座する事案があったと明らかにした。協会は「土下座は来場者による強要ではなかった」と説明しているが、広報担当者は「同様の事案…
「まちおこしの実」として鹿児島県湧水町が栽培を奨励してきたアーモンドが、じつは食用に適していないことが町が依頼した成分分析で判明した。町は例年、年明けに新たに苗木を植える生産者に補助金を出してきたが…
自転車の交通違反への反則金制度(青切符)について、警察庁は来年4月1日から始める方針を決めた。同庁は24日、反則金の額などを定めた道路交通法施行令などの改正案をまとめた。相次ぐ自転車による悪質な違反…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く