サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
automaton-media.com
JSS GamesとJ.S. Sangha氏は5月14日、『Norigin』を発表した。巨人の身体によじ登って戦う、物語重視のアクションアドベンチャーゲームだ。 パブリッシャーのJSS GamesとインディーデベロッパーのJ.S. Sangha氏は5月14日、巨人登りアクションゲーム『Norigin』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は巨人の身体を登りながら父親の謎を解き明かしていく、物語重視のアドベンチャーゲームとなるようだ。 『Norigin』は巨人の身体をよじ登っていく、家族と自己理解をテーマとしたアクションアドベンチャーゲームだ。プレイヤーである少年は神話上の巨人を相手に、体をよじ登って倒すことを目指すという。また物語を通して疎遠となった父親と、彼に関する謎を解き明かしていくこととなる。また旅の道中では帰り道を見失った女性の精霊と出会うようで、精霊の存在も父
マイクロソフトは現地時間5月13日、従業員の約3%にあたる人員削減をおこなうと明らかにした。対象は6000人以上にのぼるという。 マイクロソフトは現地時間5月13日、従業員の約3%にあたる人員削減をおこなうと明らかにした。対象は6000人以上にのぼるという。本稿執筆時点ではゲーム部門での影響は不明。 同社の広報担当者がCNBCに伝えるところによると、変化の激しい市場のなかで、必要となる組織改革を引き続き実施しているとのこと。管理職の層を減らすことも目的のひとつだという。 マイクロソフトは6月末時点で全世界に22万8000人の従業員を抱えており、レイオフは全世界で部門を問わず実施される見込み。このうちワシントン州・レドモンドの本社では1985人が削減され、1510人がオフィス勤務だったという。 なお人員削減は、業績とは無関係とのこと。マイクロソフトの2025年第1四半期(1月~3月)の売上高
『白銀の城』は、探偵として都市に渦巻く犯罪の謎を追っていく、オープンワールド探偵アドベンチャーアクションRPGである。
任天堂は5月13日、公式アプリ「Nintendo Today!」にてNintendo Switch 2の最新情報を披露。Switch 2ではバッテリーの充電を約90%で停止できる設定が追加されるという。 任天堂は5月13日、公式アプリ「Nintendo Today!」にてNintendo Switch 2(以下、Switch 2)の最新情報を披露。Switch 2ではバッテリーの充電を約90%で停止できる設定が追加されるという。 Switch 2は、2017年3月3日に発売されたNintendo Switch(以下、Switch)の後継機種だ。携帯モードと、ドックに取り付けてのTVモードの両方で遊べる点など、 Switchの特性を引き継いでいる。一方でSwitch 2では、CPUやGPUの性能が大きく向上。画面は6.2インチから7.9インチに大きくなり、解像度は1080pに、対応フレームレ
Emprom Gameは日本時間5月6日、販売停止されていたローグライト・アクションゲーム『バイオプロトタイプ』を5月20日から7月20日までの期間限定で無料配布することを発表した。
Epic GamesのCEOであるTim Sweeney氏は、5月4日にYouTubeにて公開されたLex Fridman氏のポッドキャスト番組に出演し、Unreal Engine 6(以下、UE6)の展望を語った。
任天堂は5月8日、2025年3月期の決算発表をおこなった。Nintendo Switch 2の販売予想として、2026会計年度内に1500万台を見込んでいることが明かされている。 任天堂は5月8日、2025年3月期の決算発表をおこなった。このなかでは同社のNintendo Switch 2を販売予想として、2026会計年度内、つまり来年3月末までに1500万台を見込んでいることが明かされている。 任天堂は6月5日に、Nintendo Switch (以下、Switch)の後継機種としてNintendo Switch 2(以下、Switch 2)を発売予定。マイニンテンドーストアでは第2回の抽選予約受付がおこなわれているほか、各小売店でも予約受付が実施されている。 今回の決算発表では2025会計年度の連結業績、および2026会計年度の連結業績予想も示された。このなかでは、Switch 2の予
HoYoverseは5月7日、『原神』Ver5.6を配信した。同アップデートを受けて、本作のガチャにあたるシステム「祈願」の画面に推定消費金額を示す表記が加わっていると、一部のユーザーが報告している。 国内外の複数のユーザー報告を見るに、アップデート後には祈願の説明部分が変化。ピックアップ★5キャラクターを獲得するために、米ドルでの費用の目安が1.98ドル~475.2ドル(約300円~約6万8000円)になると表記されている。 ちなみに筆者が日本国内からAsiaおよびAmericaサーバーで検証したところ、いずれの場合も推定消費金額などの表記変更は確認できなかった。日本語表示・英語表示ともに変更が見られなかったため、おそらくユーザーの年齢あるいは位置情報などに基づいて表示が変更されているものと思われる。 なぜ一部ユーザー向けに突然そうした表記が加わったのか。この背景には、米国FTC(Fed
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『AUTOMATON | オートマトンは日本・海外のゲーム情報サイト。ニュースやレビューを...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く