サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
eiga.com
元ヤクザと目の見えない少年の十数年を描く(C)2025「港のひかり」製作委員会舘ひろしが、「正体」で第48回日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞した藤井道人監督の最新作「港のひかり」で、7年ぶりに単独主演を務めることがわかった。舘が演じる元ヤクザの“おじさん”と、歌舞伎界の新星・尾上眞秀扮する目の見えない少年をとらえた場面写真が披露された。劇場公開は、11月14日に決定した。 本作は、元ヤクザの“おじさん”と、両親を事故で失い、視力も失ってしまった不遇の少年の十数年間に渡る友情物語。「ヤクザと家族 The Family」や「余命10年」「青春18×2 君へと続く道」など幅広いジャンルを生み出してきた藤井監督が完全オリジナル脚本を手掛け、日本映画界を代表するキャメラマン・木村大作と初タッグを組んだ。 23年10~12月に能登半島・富山県で全編フィルムで撮影された本編には、クランクアップ直後に起
板垣さんは10歳の頃にスカウトされ、芸能事務所に所属。2013年の「おトメさん」でTVドラマに初出演し、翌14年に「闇金ウシジマくん Part2」(14)でスクリーンデビュー。「ソロモンの偽証」2部作(15)ではキーパーソンとなるミステリアスな秀才・神原和彦役に抜てきされ、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(15)、NHK連続テレビ小説「エール」(20)などにも出演。映画「初恋ロスタイム」(19)や、ドラマ「社内マリッジハニー」(20)、「ばかやろうのキス」(22)などでは主演を務めた。そのほか、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(21)や「正直不動産」シリーズ(24)、映画「君が落とした青空」(22)、「交換ウソ日記」(23)、「身代わり忠臣蔵」(24)などでも活躍した。 板垣さんは、24年3月に当時所属していたスターダストプロモーションを退所。インスタグラムの投稿で、入院していたことを明かしていた
ホーム > コラム > ニューヨークEXPRESS > 【地下鉄サリン事件から30年】アメリカ公開を迎えた“オウム真理教”のドキュメンタリー映画「Aum:The Cult at the End of the World」について ニューヨークで注目されている映画とは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。 【地下鉄サリン事件から30年】アメリカ公開を迎えた“オウム真理教”のドキュメンタリー映画「「Aum:The Cult at the End of the World」について2023年のサンダンス映画祭に出品されて注目を集めた「Aum:The Cult at the End of the World」は、オウム真理教を描いたドキュメンタリー映画だ。映画祭出品から2年後、そして地下鉄サリ
Photo by Sunset Boulevard/Corbis via Getty Images映画史に革命を起こし、世代を超えて愛され続ける「スター・ウォーズ」。その原点となる1977年のオリジナル版が、40年以上の封印を経て英国の映画祭で復活することが決定した。ジョージ・ルーカス監督がCG追加などの改変を施す前の姿を、ファンが目にする貴重な機会となる。 英国映画協会(BFI)は6月12日から15日にかけてロンドンで開催される「BFI Film on Film Festival」の開幕作品として、このオリジナル版「スター・ウォーズ」を上映すると発表。驚くべきことに、上映には当時の鮮やかな色彩がそのまま保存された特殊製法(褪色していないダイ・トランスファーIBテクニカラー)による英国公開版プリントが使用される。BFI国立アーカイブが大切に保存してきた貴重な映像資料だ。会場となるBFIサウ
インディペンデンス映画の底力を見せつけた写真:AP/アフロ第97回アカデミー賞授賞式は、インディペンデント映画「ANORA アノーラ」が作品賞を含む5冠に輝き、幕を閉じた。製作・監督・脚本・編集で4つのオスカー像を獲得したショーン・ベイカーの映画愛があふれ出るスピーチと、シンデレラガールとなった主演女優のマイキー・マディソンの初々しいスピーチを集約した。
つまらぬものを観てしまった アニメは全部観てます 青年雑誌なので、それなりに大人が観れる内容で面白いマンガですね 好きですよ これといった想い入れはないけど 映画は観る気が無かったんですが、奥さん、福田映画が好きなんで一緒に行きました 福田監督は底が知れてしまっているから、今さら観ても失望するだけなんだけどね 原作を知らない人は、それなりに面白かったようです 前から言っているように、福田監督の笑いは初見のみ 何回も見れる笑いでは無い もう、本音は初見さえ見る気が失せてしまっているんですが 案の定の福田ワールド しつこい 原作の笑いはギャグじゃないんだ なので、福田監督は必要ないんですよ 無理くりなアドリブギャグはいらない そして、ストーリーの取捨選択の間違い 映画という限られた時間におさめる為に仕方の無い作業なんだけど、オーソドックス過ぎて、アンダーニンジャの世界観が平凡なものになってしま
ホーム > コラム > 上質映画館 諸国漫遊記 > 名古屋で<高品位>に映画を鑑賞するなら絶対のおすすめ ミッドランドスクエア シネマ/粋 Siko至高スクリーン 映画を愛する人にとって、テレビやネット動画もいいけれど、やはり映画は映画館で観るものだと考える方は多いだろう。本コラムでは全国の映画館の中から「これは」と思う上質なスクリーンを訪問し、その魅力をお伝えしたい。(取材・撮影・文/ツジキヨシ) 名古屋で<高品位>に映画を鑑賞するなら絶対のおすすめ ミッドランドスクエア シネマ/粋 Siko至高スクリーン<Siko 至高>システムが備わっているスクリーン1は、319席(車椅子2席)が備わる大型スクリーン座席は傾斜がしっかりつけられているので、後方席でも画面が非常に見やすい。サラウンドスピーカーおよびサブウーファーはJBLプロフェッショナル製が用いられている ▼ドルビーシネマやIMAXだ
プログレファン必見! そして、落涙必至のドキュメンタリー久しぶりに、「オレの映画」に出合ってしまいました。中学生の頃、自分の血となり肉となったUKロックのバンドの数々。ピンク・フロイド、ジェネシス、エマーソン・レイク&パーマーといったプログレ陣や、レッド・ツェッペリン、ポール・マッカートニー&ザ・ウィングス……。それらのバンドのアルバムジャケットを制作していた、ヒプノシス(HIPGNOSIS)というクリエイターチームの隆盛と没落に関するドキュメンタリー「ヒプノシス レコードジャケットの美学」です。 この映画の存在を知ったのは2024年の夏頃でしたが、ずっと楽しみに待っていました。ついに日本公開を迎え、試写で見ることができて感無量です。そして意外だったのは、「シド・バレット 独りぼっちの狂気」と姉妹作品みたいだって分かったことです。「ヒプノシス」の名付け親はシド・バレットだったって証言も出て
新キャプテン・アメリカを演じるアンソニー・マッキー(C)2025 MARVEL.2月14日に全国公開される「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」。世界公開を前に、2月2日(現地時間)、世界各国のメディアを対象としたオンライン記者会見が開催され、主演のアンソニー・マッキー、ハリソン・フォード、そして製作陣が、待望の新作への想いを熱く語った。 「アベンジャーズ エンドゲーム」でスティーブ・ロジャースから盾を受け継いだサム・ウィルソンが、新たなキャプテン・アメリカとして単独主演を務める本作は、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の新たな時代の幕開けとなる。世界中が注目するなか、キャスト・スタッフは、この作品がもつ重要な意味と、新生キャプテン・アメリカへの期待を語ってくれた。 (C)2025 MARVEL.物語は、初代キャプテン・アメリカから"正義の象徴"である盾を受け継い
ホーム > 作品情報 > 映画「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」 > インタビュー > 「他者との関係によって、彼という人物は形成された」アリ・アッバシが追求する“人間”ドナルド・トランプの変容 「他者との関係によって、彼という人物は形成された」アリ・アッバシが追求する“人間”ドナルド・トランプの変容セバスチャン・スタン(左)、アリ・アッバシ 監督(右)(C)2024 APPRENTICE PRODUCTIONS ONTARIO INC. / PROFILE PRODUCTIONS 2 APS / TAILORED FILMS LTD. All Rights Reserved. 来たる1月20日、2期目の大統領就任を果たすドナルド・トランプ。1期目や選挙中には耳を疑うような言動を数々残してきたことは知られているが、彼のとんでもない人物像がとある創造主によってつくられたものだとし
家族という他者との20年にわたる対話の記録をとらえたドキュメンタリー映画(C)2024動画工房ぞうしま面倒見がよく優秀な姉に統合失調症の症状が現れた。父と母は玄関に南京錠をかけ、彼女を閉じ込めた――家族という他者との20年にわたる対話の記録をとらえたドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」(公開中)の興行収入が1億円を突破。あわせて、全国100館以上への拡大上映が決定した。 本作は、統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけた両親を、弟である監督自身が記録していく。カメラを通した家族との対話は20年に及び、“どうすればよかったか?” という正解のない問いが容赦なく響きつづける破格のドキュメンタリーとなっている。山形国際ドキュメンタリー映画祭2023や、座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル2024で上映されるやいなや大きな話題となり、劇場公開を待ち望む声も多く聞かれ
デビッド・リンチ監督Photo by Kevin Winter/Getty Images「ツインピークス」「ブルーベルベット」などで知られる、デビッド・リンチ監督が1月15日(現地時間)に死去したとリンチ監督の家族が16日、SNSで発表した。78歳だった。死因は明らかにされていないが、リンチ監督は2024年8月に、長年の喫煙が原因での肺気腫であることを公表していた。 リンチ監督の家族は、「彼がいなくなった今、世界には大きな穴が開いた。しかし、彼が言うように、『穴ではなくドーナツに目を留めなさい』」とメッセージを残している。 1946年、アメリカ・モンタナ州生まれ。米コーコラン・スクール・オブ・アーツやペンシルベニア美術アカデミー、アメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)で絵画から映像制作にいたるまで広く学び、5年かけて完成させた映画「イレイザーヘッド」(1977)で鮮烈な監督デビ
【忖度なし本音レビュー】遂に【推しの子】が映画でも 完結する――原作ガチファン&原作未見が観てきたら 「原作好きほど刺さる」「1本の映画として素晴らしい」 年内、年始に絶対に観るべき“想像以上の良作”だった! 映画「【推しの子】 The Final Act」、12月20日からついに全国公開。そしてこの映画で、【推しの子】がまた、完結する――。 実写化決定の報で原作ファンを中心に不安の声が広がった【推しの子】だが、12月5日までにPrime Videoで配信されたドラマ全8話は大いに好評となり、「再現度が高すぎる」「本物すぎる」「想像より圧倒的に良かった」などと称賛に次ぐ称賛が駆け巡った。 アクア役の櫻井海音不安から絶賛へと情勢が大きく変わるなか、満を持して映画がお披露目に。果たしてその出来栄えはどうなのだろうか? 気になっている観客も非常に多いと思うので、今回はこんな企画をご用意した。 原
大晦日スペシャル、8年連続放送決定!(C)テレビ東京「孤独のグルメ2024大晦日スペシャル(仮)」が、12月31日午後10時~11時半にテレビ東京で放送されることが決定した。年末年始には、「孤独のグルメ」過去シリーズも一挙再放送される。 テレ東の深夜ドラマとしてシーズン10まで制作された松重豊主演の「孤独のグルメ」は、輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎が営業先で見つけた食事処にふらりと立ち寄り、食べたいと思ったものを自由に食す、至福の時間を描いた人気グルメドキュメンタリードラマ。 (C)2025「劇映画 孤独のグルメ」製作委員会五郎役の松重自身が構想、企画発案したオムニバス形式の「それぞれの孤独のグルメ」(毎週金曜深夜24時12分)が現在放送中のほか、2025年1月10日には「劇映画 孤独のグルメ」の公開が決定している。 8年連続放送となった大晦日スペシャルは、今や年末恒例番組の一つに。2
(C) 2024 Trafalgar Releasing, ALL RIGHTS RESERVED.2003年5月18日にカンヌ国際映画祭でプレミア上映され世界的に大きな注目を集めた、ダフト・パンク&松本零士による傑作アニメ「インターステラ 5555」。本作4Kリマスター版が、世界的に配給を行うトラファルガー・リリースの協力のもと、2024年12月12日に世界の映画館で上映される。 20年の時を超えて、世界40カ国以上、800劇場でのスクリーン上映となり、日本では、劇場によって12月12日と12月15日の2日限定、および12月12日~15日の4日間限定で特別上映される。 「インターステラ5555」はダフト・パンクとセドリック・エルヴェが、松本零士と東映アニメーションと共同で制作した作品で、邪悪な計画を企む人間のキャラクターによってエイリアンの音楽バンドが誘拐されるという物語。アニメのビジュ
約5000本の作品についてのトリガー情報を日本語で提供エクラン株式会社は11月12日、映画やドラマに含まれるセンシティブな内容(トリガー)を事前に確認できるウェブサービス「milma.jp」を正式オープンしたと発表した。米国の人気サービス「DoesTheDogDie.com」と提携し、約5000本の作品についてのトリガー情報を日本語で提供する。 本サービスでは、動物の死、暴力シーン、薬物使用、感情的なシーン、差別表現など、様々なトリガー情報を作品名で検索できる。また、視聴後にユーザーがトリガーに関するコメントを投稿することで、コミュニティ全体での情報共有も可能だ。 エクラン株式会社の本田敬代表取締役は「約2年の開発期間を経て、観客の安心を第一に考えたサービスを実現できました」とコメント。「今後も扱う作品数を増やし、ユーザーの声に耳を傾けながらサービスの向上に努めていきます」語っている。 こ
イーロン・マスクPhoto by Samuel Corum/Getty Imagesベルリン国際映画祭は12月31日付で、イーロン・マスクが運営するSNS「X(旧Twitter)」からの撤退を発表した。これに先立ちベネチア国際映画祭のアルベルト・バルベーラ芸術監督も同様の決定を下しており、マスクが運営するプラットフォームと欧州の主要文化機関との関係悪化が鮮明になっている。 ベルリン国際映画祭は公式声明で、今後の情報発信をInstagram、Facebook、LinkedIn、YouTubeに集約すると表明。撤退の具体的理由は明らかにしていないものの、「プラットフォームの詳細な監視と評価を実施した結果」として、他のSNSへの注力を決定したという。 先行して撤退を表明したベネチア国際映画祭のバルベーラ芸術監督は、「(マスク氏体制下での)プラットフォームの目的や方向性との価値観の共有がもはや困難
氷川竜介氏(写真左)と藤津亮太氏第37回東京国際映画祭のアニメーション部門で10月31日、東京ミッドタウン日比谷・BASE Qでシンポジウム「『宇宙戦艦ヤマト』の歴史的意味」が開催され、アニメ・特撮研究家で明治大学大学院特任教授の氷川竜介氏とプログラミング・アドバイザーの藤津亮太氏がトークを行った。 今年はテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」放送50周年のアニバーサリーイヤー。10月6日に都内で行われた50周年記念上映会で、庵野秀明監督率いるカラーが「宇宙戦艦ヤマト」の新作劇場作品を企画中であることが発表され、話題になったばかりでもある。 「宇宙戦艦ヤマト」のどこが新しく、のちのアニメ作品に影響を与えたのかを自身の著書「日本アニメの革新 歴史の転換点となった変化の構造分析」で詳述した氷川氏は、「ヤマト」が放送を開始した1974年当時は高校2年生。作品に魅了された勢いで制作スタジオを訪ね、制作資料
衝撃の宇宙没入体験をIMAXで!IMAX(R) is a registered trademark of IMAX Corporation. (C)2014 Warner Bros. Entertainment, Inc. and Paramount Pictures. All Rights Reserved.クリストファー・ノーラン監督の代表作のひとつ「インターステラー」(14)が公開10周年を記念して、11月22日からIMAXで期間限定で再上映されることが決定した。 第二次世界大戦下、世界の運命を握った実在の天才科学者の栄光と没落の生涯を彼の心の時間軸を通して描き、第96回アカデミー賞作品賞・監督賞を含む最多7部門を受賞した「オッペンハイマー」。時間を“逆行”させ、未来に勃発する第三次世界大戦を防ぐために奔走するタイムサスペンス「TENET テネット」。夢の中の迷宮を舞台に企業スパイた
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(C)1985 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved10月26日は、大ヒットSFアドベンチャー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主人公・マーティがタイムマシンの実験を行った日だ。このほど、このアニバーサリーの日を含む10月25日から「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が1週間限定されることがわかった。一部劇場では「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」も上映される。 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は、マーティ(マイケル・J・フォックス)、歳の離れた親友で科学者のドク(クリストファー・ロイド)が、デロリアンで過去や未来にタイムスリップする傑作SFアドベンチャー。1985年に1作目が公開され大ヒット。全米で“フューチャー”現象と呼ばれる一大ブーム
また、アメコミを原作とした作品にもかかわらず、2019年の第92回アカデミー賞では、「作品賞」「監督賞」「主演男優賞」「脚色賞」など最多11部門にノミネートされたのです! そして、ジョーカー役のホアキン・フェニックスが「主演男優賞」に輝きました。 「ジョーカー」の成功の要因に、圧倒的なリアリティーがあります。 ある意味で荒唐無稽なアメコミの作品を、生身の人間が圧倒的な演技力で体現してみせたのです。 (C) & TM DC (C) 2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reservedそして、「ジョーカー2」では、物語を発展させるために「ミュージカル」的なシーンを加える手法で作られています。 本来的には、この「ミュージカル」的なシーンは、妙案と言えます。 というのも、主役のホアキン・フェニックスは歌がとても上手いからです。 「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」
“家族”という他者との20年にわたる対話の記録(C)2024動画工房ぞうしま面倒見がよく優秀な姉に統合失調症の症状が現れた。父と母は玄関に南京錠をかけ、彼女を閉じ込めた――家族という他者との20年にわたる対話の記録をとらえたドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」が、12月7日からポレポレ東中野ほか全国順次公開される。 本作は、統合失調症の症状が現れた姉と、彼女を精神科の受診から遠ざけた両親を、弟である監督自身が記録していく。カメラを通した家族との対話は20年に及び、“どうすればよかったか?” という正解のない問いが容赦なく響きつづける破格のドキュメンタリーとなっている。山形国際ドキュメンタリー映画祭2023や、座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル2024で上映されるやいなや大きな話題となり、劇場公開を待ち望む声も多く聞かれた作品だ。 (C)2024動画工房ぞうしま面倒見がよく、
ホーム > 作品情報 > 映画「HAPPYEND」 > インタビュー > なぜ日本人のアーティストは政治的な発言をしないのか――金子文子からもインスピレーション「HAPPYEND」空音央監督 なぜ日本人のアーティストは政治的な発言をしないのか――金子文子からもインスピレーション「HAPPYEND」空音央監督空音央監督(C)佐藤久理子 2023年、坂本龍一の最後の演奏を収めたドキュメンタリー、「Ryuichi Sakamoto | Opus」のワールドプレミアで、ベネチア国際映画祭の地を踏んでから、わずか1年後。念願の初長編フィクション「HAPPYEND」で、再びベネチアの地を踏んだ空音央監督は、終映後、キャスト陣とともに満場の拍手で迎えられた。彼が胸にパレスチナの旗と「フリー・パレスチナ」と書いたワッペンを付け、「ケフィエ」と呼ばれる伝統的なパレスチナのスカーフをつけて登壇すると、観客席か
本作は、2011年6月23日に不慮の事故でこの世を去ったポエトリーラッパー「不可思議/wonderboy」の代表曲の1つ「世界征服やめた」に強く影響を受けた北村が脚本を書き下ろし、自らメガホンをとった短編映画。 不可思議/wonderboy独特な言葉のセンスとパフォーマンスで注目を浴びた「不可思議/wonderboy」は、11年に日本を代表する詩人・谷川俊太郎と共演し、本人許諾で「生きる」を音源化。しかし、1stアルバムを発表後に不慮の事故に遭い、24歳で死去した。 北村は、「学生時代の僕は、正直絶望していた。自分にとって未来が光あるものに思えなかった。そんな中出会ったのが、ポエトリーリーディングという音楽ジャンル。中でも不可思議/wonderboyさんでした」とその出会いを振り返る。 そして、「不可思議/wonderboy さんを知った頃には、彼はもう亡くなっていました。悲しかったんです
原作の味わいを感じるスチル写真(C)石黒正数・徳間書店/映画『ネムルバカ』製作委員会人気漫画家・石黒正数氏による傑作青春漫画「ネムルバカ」の実写映画化が、久保史緒里(乃木坂46)と平祐奈の主演で決定した。「ベイビーわるきゅーれ」シリーズで知られる阪元裕吾がメガホンをとる。超ティザー映像(https://youtu.be/aBqjz0f6dx4)と、スチル写真が披露された。 原作は、「それでも町は廻っている」「天国大魔境」といった大ヒット作で知られる石黒正数による同名コミック。2008年に発売され、1巻完結の漫画であるものの、今なお新たな読者を増やし続けているロングセラー作品だ。この傑作青春漫画を映画「ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ」(9月27日公開)も控える阪元監督が実写映画化。本作で初めて原作がある作品の映画化に挑戦することとになった阪元監督は、「漫画を映画化するという行為はとてつも
9月15日が50歳の誕生日硬軟自在に役を生きる俳優・井浦新が、本日9月15日に50歳の誕生日を迎えた。今や映画界だけでなく、テレビドラマでも欠かすことのできない存在となった井浦だが、かつてはARATA名義でモデルとして活躍していた時期を覚えている人もいるだろう。是枝裕和監督作「ワンダフルライフ」(1999)で俳優デビューを果たしてから現在に至るまでの軌跡を井浦が思い入れたっぷりに語り尽くした。(取材・文/大塚史貴、写真/間庭裕基) 【目次】 ■是枝裕和監督が映画の世界へ導いてくれてから四半世紀 ■「俳優です」とずっと言えない状況だった ■一度は「自分は向いていないのでは?」と背を向けたが…… ■「50歳」の実感 ■12年前、箱根で見せた清々しい笑顔 ■是枝裕和監督と若松孝二監督からの教え ■「新、おまえは自分の可能性を狭めている。映画館を満席にできる俳優になれ!」 ■「アンナチュラル」で飛
柳楽優弥(右)と黒島結菜(左)乃木坂太郎氏による大ヒット漫画を映画化したサスペンス映画「夏目アラタの結婚」(9月6日公開)で、“死刑囚に結婚を申し込む男”&“日本で最も有名な死刑囚”として共演を果たした柳楽優弥と黒島結菜。面会室のアクリル越しでスリリングなやり取りを披露し、刺激的で特別な2人の関係性を見事に体現している。2014年放送のドラマ「アオイホノオ」以来、約10年ぶりに共演した柳楽と黒島が、再会がもたらしたものや、“究極の愛”について語り合った。(取材・文/成田おり枝、写真/間庭裕基)
誰? でもよく見ると……1979年の傑作「エイリアン」の“その後の物語”を、巨匠リドリー・スコットの製作で映画化した「エイリアン ロムルス」の公開直前イベントが9月5日にユナイテッド・シネマ豊洲で行われ、タイラー役の石川界人、ケイ役の内田真礼、ナヴァロ役のファイルーズあいら本作の吹き替え声優陣、大のエイリアン好きである研ナオコ、カズレーザーも来場した。 「ドント・ブリーズ」のフェデ・アルバレスがメガホンをとり、リドリー・スコットが製作を手がけた本作は、人生の行き場を失った6人の若者たちが、逃げ場のない宇宙空間で、次々と襲い来るエイリアンに翻弄(ほんろう)され、極限状態に追い詰められていくさまを描くSFサバイバルスリラー。 イベント途中では、エイリアンのフルメイクアップを施した研が登場し、会場を驚がくさせるひと幕も。このメイクには3時間かかったそうだが、「なぜこのメイクをやりたかったのか?」
対談した山田尚子監督と新海誠監督「けいおん!」「映画 聲の形」「リズと青い鳥」「平家物語」等で知られる山田尚子監督が、オリジナル劇場アニメーション映画を創り上げた。人が色で見えるトツ子と才色兼備のきみ、音楽好きのルイの3人がバンドを組む「きみの色」(8月30日公開)だ。公開に先立ち、「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」の新海誠監督との特別対談が実現。独自の“色”を持つふたりが、創作論から監督ならではの悩みに至るまで、とことん語り合った。(取材・文/SYO、編集/大塚史貴、撮影/奥野和彦) 新海:僕が最初に山田さんの作品に触れたのは「けいおん!」でした。社会的に大ヒットした作品ですが、アニメーションそのものの新しさや面白さ、楽しさ、可愛さすべてが当時衝撃で「キャリアや世代がかけ離れているような、自分から遠い人が作っているといいな」と思っていたんです。自分と全く違う属性の人が作ってい
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『eiga.com エイガ・ドット・コム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く