サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
satohhide.hatenablog.com
フジテレビ報道2001で中山恭子首相補佐官が生出演し、番組キャスターは「拉致被害者を北朝鮮に返さなかった功績者」と紹介していた。だが、これは物語にすぎない。 2002年10月の拉致被害者一時帰国の頃を振り返ると、 16日 拉致帰国の5人、27日に北朝鮮へ戻ることを提案 安倍副長官 安倍晋三官房副長官は十六日午前、都内のホテルで、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)から一時帰国した拉致被害者五人の家族らと面談し、二十七日に五人そろって北朝鮮に戻ることを提案した。場合によっては、一日延長することも検討する。 家族らは生存者本人と相談した上で、十六日中にも返答する。 また、拉致され死亡したとされる横田めぐみさん=失跡当時(13)=の両親が、めぐみさんの娘とほぼ断定された少女との面会のため北朝鮮を訪問することは当面先送りすることにした。(2002年10月16日) とあるように、この時点で当時の安倍晋三
「経産省2030年の再エネ比率5年前と不変、地熱コスト2倍に引き上げ」と「2030年の太陽光、現時点認定済で事足りるという悲報」の続き。 2030年の地熱発電比率は1%なのだが、具体的には165万kW。この数字、どれほどのものかとGeothermal electricityを見てみたら、2015年現在のフィリピン1870MW(187万kW)よりも下。日本は今後15年かけても現在のフィリピンにも追いつけない。 日本は2007年時点で世界6位だったが、2010年にはニュージーランド、アイスランドに抜かれて8位に転落、2015年時点では、ついにケニアにも抜かれて9位になった。このままでは現在10位のトルコにも遅かれ早かれ抜かれそうだ。周知のように潜在地熱発電量は世界3位だというのに。 2030年時点でも現在に換算して世界3位。しかし、この15年間、ずっと停滞したままで本当に15年後、現在の3倍に
日銀、景気「回復」を明記…緩和方針は維持(読売) 日本銀行は11日、金融政策決定会合を開き、4月に導入した「量的・質的金融緩和」の継続を決めるとともに、景気の現状判断を前回6月会合の「持ち直している」から「緩やかに回復しつつある」に上方修正した。 景気判断の引き上げは1月以降、7か月連続となる。企業の生産や輸出の増加が続き、個人消費も堅調に推移しているためだ。 景気判断に「回復」との文言が入るのは、リーマン・ショック後の世界経済の混乱が沈静化し、新興国が高い経済成長を見せた2011年1月以来、2年半ぶりとなる。 日銀は2%のインフレ(物価上昇率)を2年程度で実現するとの目標を掲げている。日銀は3か月ごとに物価上昇率の見通しを見直しているが、今回の会合では、4月に示した2015年度平均で1・9%(政策委員見通しの中央値)との見通しを維持した。 公表文では、「マネタリーベースが年間約60兆〜7
NHKクローズアップ現代「“大人の発達障害”個性を生かせる職場とは?」 “大人の発達障害”。脳機能の発達に偏りがあり、例えば「人の気持ちを察することが苦手」などの傾向がある。しかし、中には、集中力や記憶力に優れているなどの特性も見られる。そのため大人になっても自覚なく働いている人がほとんどだ。かつては“少し変わっている”とされるだけで問題なく職場に溶け込んでいたこうした人たちが、今、孤立し、うつ病になるケースが増えている。背景にあるのは、成果主義の導入などでゆとりを失い、不寛容になった職場環境。 放送では“大人の発達障害”の特徴として「言ったことを文字通りそのまま理解してしまう」「空気読めない」などが挙げられ、こういう人達をコミュニケーション不全としている。 しかし、職場の「空気読めない」などというもののほとんどは実は組織の権力関係に対する鈍感さ、センサーの未発達によるものだろう。他にも、
「経済学者飯田泰之氏もエンゲル係数で珍説」を書いたら、珍説に輪をかけたような軽減税率に関する珍説の反論を受けた。軽減税率はあくまで逆進性の緩和の手段である。ところが、 なぜid:satohhideのように・・・ http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20130118/1358471461 こういった、自分の方がおかしなこと言ってるだけなのに、他人に珍説とか言えるような本物のバカが生まれるのだろう。すっごい不思議。 ・所得が年200万で食費が年50万の奴に1万円、 ・所得が年500万で食費が年100万の奴に2万円、 を補助するのが軽減税率。エンゲル係数とか持ち出してきたところで、低所得者への優遇にはほとんどなっていない事実は変わらない。 これを、 ・所得が年200万(で食費が年50万)の奴に3万円、 ・所得が年500万(で食費が年100万)の奴に0万円、 とする方が
18日のテレビ朝日「モーニングバード」で、コメンテーターの飯田泰之駒沢大学経済学部准教授・財務省財務総合政策研究所上席客員研究員は「日本ではお金持ちでも(低所得者と)同じように食費におカネをかけているので軽減税率を採用しても意味がない」と言っていた。 一体どんな統計学的根拠があるのかと思ったら、根拠を示さないまま番組は終了。 実はこういうエンゲル係数に関する“珍説”は飯田氏だけではない。 河野太郎衆議院議員も、 例えば食料品に軽減税率を適用すると、低所得者も高額所得者も食料品を買うので、本来、軽減税率の適用が必要ない高額所得者も軽減税率の恩恵を受けることになる。 胃袋の大きさは同じでも、高額所得者は低所得者よりもより単価の高いものを買う傾向があり、(例えば、高額所得者は南魚沼産のコシヒカリを買うが、低所得者は普通のお米を買う)その結果、金額ベースでは、高額所得者の方が軽減税率の恩恵をより多
IAEA、原発事故300キロ圏内の農畜産物の出荷停止を提言(中島聡) 御用学者の集まりでもある IAEA(International Atomic Energy Agency) ですら、2005年の時点で「(チェルノブイリ級の)重大事故の後は300キロ圏内の農蓄産物は出荷停止にすべきだし、放射性物質を含んだ食物の摂取に関しては厳格な制限が必要」との提言を出していたことは注目に値する(参照)。 参照先はなぜか朝日新聞英語版 The IAEA in February 2005 drew up a draft safety standard, which said that food intake regulations should be prepared within a 300-kilometer radius of a 1-gigawatt class nuclear power pla
球児の夏、福島でも開幕 球場の線量測定、行進短縮も 第93回全国高校野球選手権福島大会(朝日新聞社、福島県高校野球連盟主催)が13日、福島県郡山市の開成山野球場で開幕した。東京電力福島第一原発事故による放射線の影響を考慮し、球場内の線量を測定。開会式では、選手の行進時間を短縮するため、外から入場せずグラウンド内だけを歩いた。 福島大会では、試合の日の早朝、球場内5カ所の放射線量を測定。国が示す屋外活動の基準である毎時3.8マイクロシーベルト以上の場合は試合を中止する。13日の開成山野球場は本塁付近で同0.3マイクロシーベルト、最も高かった外野で同2.2マイクロシーベルトだった。 球児達がものともしないのは放射能だけではない。 熱中症:高校野球、広島では没収試合 延長十三回、選手使い切り(毎日) 夏の全国高校野球選手権広島大会初日の9日、広島市のマツダスタジアムであった1回戦第2試合、広島井
太陽電池は夜は出力ゼロなのでベースロードにカウントできないからせいぜい夏のピーク電力を補充するくらいしかできないという話がまことしやかにまかり通っている。風力発電も電力が不安定だから同様にダメというまことしやかな話が原発推進派の間で流通している。これらはためにする議論の典型で全く非科学的だ。 それじゃあ、大出力の原発や火力発電所は安定電力なのかと言えば、実はある意味最も不安定な電力だ。 世の中には二種類の不安定がある。原発は正常作動している限り、安定はしている。しかし、少しでも異常が起きてシャットダウンされれば一気にゼロになる。言わば非線形的不安定を内包している。原発は高出力なので文字通りオール・オア・ナッシングだ。福島第一原発事故がその好例。福島に限らず原発は結構非線形的に緊急停止する。 もう一つは線形的不安定。常時不安定だが、全体的には相対的に安定していて、ある程度予測の範囲内で推移す
“物的証拠”出た!大相撲八百長メール(デイリースポーツ) 携帯電話はいずれも昨年7月、警視庁が野球賭博事件に絡む一斉家宅捜索で押収。警視庁が消去されていたデータを復元した。 警視庁は八百長をしていた可能性があるとみて、警察庁を通じ日本相撲協会を所管する文部科学省に記録の内容を伝えた。文科省から連絡を受けた協会側は放駒理事長(元大関魁傑)、伊藤滋外部理事、吉野準監事、寺澤則忠監事が出向き、八百長の証拠とみられるメールの内容を提示された。その際、公益財団法人化へ向け「こういう問題があると厳しい」と指摘も受けた。 犯罪と直接関係がなく刑事事件としては立件されない見通しだが、社会的な影響は大きい。 読んでみて訳が分からなくなる。これって単純に警視庁が他人のプライバシーを保護せず、侵害したことにならないのか? という疑念が湧く。 消去された携帯メールのデータを復元したのは野球賭博事件解明のためだ。八
根岸、鈴木両氏が文科相と懇談 地元紙は写真を1面で 【ストックホルム共同】ノーベル化学賞の授賞式から一夜明けた11日、根岸英一・米パデュー大特別教授(75)と鈴木章・北海道大名誉教授(80)は、ストックホルム市内のレストランで、授賞式、晩さん会にも出席した高木義明文部科学相と、昼食をともにしながら懇談した。 高木氏は「世界の中に日本あり、と感じた」と祝福。 鈴木さんは晩さん会を「あんなに大きな(規模の)会は日本ではなかなか経験できない。料理もおいしかった」。根岸さんは、国王の長女で6月に結婚したばかりのビクトリア王女をエスコートしたことに触れ「びっくりした」と話した。11日のスウェーデン地元紙は1面トップで根岸さんと王女が笑顔で食事する場面を大きく掲載した。 鈴木さんは12日、根岸さんは14日に帰国の途に就く予定。 というわけで、今年のノーベル賞祭りはおしまい、後は凱旋帰国会見ぐらいなんだ
【北朝鮮砲撃】延坪島で50発以上着弾 民家にも 兵士2人死亡、住民など20人負傷(産経) 韓国合同参謀本部によると、23日午後2時35分ごろ、韓国が海の軍事境界線と定める北方限界線(NLL)に近い韓国西方沖の延坪(ヨンピョン)島と周辺の黄海水域に、北朝鮮側から砲撃があり、50発以上が着弾、多数の民家が炎上した。韓国軍が応戦し南北双方で交戦となった。交戦で韓国軍兵士2人が死亡、兵士や住民20人が重軽傷を負った。韓国側は、警戒水準を最高度に引き上げ、北朝鮮に対する警戒を強めている。 現場付近の海域ではこの日午前、韓国軍が通常の射撃訓練を行っていた。韓国軍などの情報では、北朝鮮からの砲撃は1時間あまりにわたり断続的に加えられた。金泰栄国防相は、北朝鮮の砲撃は50発余りで、韓国軍の応戦は約80発だったとしている。韓国側は戦闘機を緊急出動させ、警戒水準を最高度に引き上げた。(略) NLL付近の海域で
人事採用のプロが語る「東大でも落ちる人、田舎出身だから受かる人」 僕個人の経験ですが、書類選考の段階だと法政大学の学生の方が東大生よりも通っていたという事実があります。新卒採用では、なまじ学歴が高くて「俺は大丈夫だ」みたいな人が一番先にはじかれます。いくら頭が良くても東大のような大学の学生であっても、相手をなめた態度や「俺だったら通るにきまってる」という考えというのはエントリーシートをぱっと見ただけでわかるんです。ちまたに「エントリシートの書き方」なんて情報はごろごろ転がっていて就職活動については準備できる環境にあるのに、ちゃんと準備していない人は通りません。 「準備をしていない」というのは、面接で聞かれることをちゃんと想定していないし、エントリーシートも一度書いたら直さないという人のことです。こういった人というのは、就職活動自体を不毛だとか茶番だと思っている人に多いですね。 この発言はあ
オランダ病@wiki 天然資源と経済成長との関係において使われる言葉。天然資源の輸出によって通貨の為替レートが上昇して工業品の輸出が廃れ、国内製造業が廃れてしまう現象。 欧州における天然ガスの大産出国であるオランダでは、1973年に発生した第一次石油危機の後、エネルギー価格高騰に伴う天然ガス売却収入の増大が起こり、この収入を原資に高レベルの社会福祉制度が構築された。 しかし、天然ガス輸出拡大によって通貨ギルダーの為替レートが上昇し、同時に労働者賃金の上昇による輸出製品の生産コスト上昇も加わり、工業製品の国際競争力が急速に落ちたことから経済が悪化。経済の悪化に伴い、経済成長下で増大させた社会保障負担が財政を圧迫し、財政赤字が急増した。 さて、それを踏まえて、 Espresso Diary@信州松本:懸念すべきは破綻ではなくオランダ病。 もしも日本に景気回復のための現実的なシナリオがあるとすれ
所謂ネット世論調査というのは、一見「“マスゴミ”が伝えない真の市民の声」と思われやすい傾向があるようだ。「ネットは独立した個人の意見が反映される」という無根拠な、脊髄反射的な思い込みがあるからだろう。けれど、実体は全く逆でネットほど組織力でいくらでも世論操作可能な媒体もない。特に今回の民主党代表選マスコミ各社の統計学に基づいた世論調査とそうでないネット調査との真逆の乖離は露骨なまでにそのことが示されている。 【民主党代表選】わき起こる「小沢コール」に冷ややかな視線も(産経) 午後3時の開始前には会場から離れた歩道橋の上まで聴衆があふれた。異様な熱気の中、選挙カーの上にスーツ姿の小沢氏と白いワイシャツ姿の菅氏が登場すると、選挙カー前で小沢コールがわき起こった。 テレビで見ていると、これは正確さを欠いていて、実は小沢一郎、菅直人が登場する前から選挙カーの周りの“特等席”を占拠した小沢ガールズな
“200歳男性” 戸籍では生存(NHK) 長崎県壱岐市で、江戸時代の文化7年に生まれ、生きていれば200歳になる男性が、戸籍の上では生存したままになっていることがわかりました。 長崎県壱岐市は、戸籍の上で生存したままになっている高齢者が各地で相次いでいることを受けて、戸籍に住所の記録がない100歳以上の高齢者を調べました。その結果、江戸時代の文化7年、西暦1810年生まれの男性が、戸籍の上では生存したままになっていることがわかりました。この年は、大阪に適塾を開いて西洋の学問を教えた緒方洪庵や、ポーランド出身の作曲家、ショパンが生まれた年で、生きていれば200歳になります。壱岐市によりますと、この男性の戸籍を登録したコンピューターのデータには、1810年生まれになっていて、生まれた月日や住所は記載されていないということです。壱岐市市民課は「なぜ今も戸籍の上では生きていることになっているのかわ
新宿駅事故、傷害致死容疑で送検 現行犯逮捕の男 東京都新宿区の京王線新宿駅で、通信制の星槎大学長の佐藤方哉さん(77)がホームから押し出され電車との間に挟まれ死亡した事故で、警視庁新宿署は25日、過失傷害容疑で現行犯逮捕したアルバイト藤井幸則容疑者(42)を、傷害致死容疑に切り替えて送検した。 送検容疑は23日午後8時35分ごろ、京王線新宿駅ホームで、藤井容疑者が乗車待ちの列の客数人にぶつかり、弾みで列の先頭にいた佐藤さんが押し出されて電車とホームの間に挟まれ、佐藤さんを死亡させた疑い。 新宿署によると、電車待ちをしていた藤井容疑者は立ち上がってよろめき、4〜5メートル離れた隣の列までふらついてぶつかったという。「目まいがしてよろめいた」と供述しているが、同署は「故意の可能性も完全には排除できない」として容疑を切り替えた。 藤井容疑者は「ビールと酎ハイを飲んだ」としているが、泥酔状態ではな
9日は長崎に原爆が投下された日。先日のNHKで被爆当時の浦上天主堂の写真記録が紹介されていた。それは何か地中海あたりにありそうなギリシャ時代の遺跡のようでもある。 浦上天主堂は 1958年(昭和33年) 被爆した天主堂は翌年までに瓦礫を撤去し整備されたが、一部外壁の廃墟などは原爆資料保存委員会等の要請で被爆当時のまま仮保存されていた。保存の市民運動が起こり、長崎市議会も保存を決議したが、結局は撤去され、遺構の一部は近隣の平和公園内に移設された。 浦上天主堂遺壁(爆心地公園)※貴重な原爆遺構の破却に至った経過については2つの事情があった。 1.浦上教区の信徒で編成された「浦上天主堂再建委員会」は現地に再建を決定、信徒からの浄財及び寄付金によって再築計画を明らかにする。だがその動きを覚知した原爆資料保存委員会は、『旧天主堂は貴重な被爆資料である故に遺構を保存したいので、再建には代替地を準備する
最近、サイドバーなどに自分のツイッターを貼っているブログが増えた。で、そういうブログはメイン(?)のブログのエントリー更新が激減しているみたいだ。 ちょっと数字的に、わりとアクセスの多そうでこの数年安定してブログを更新し、昨年秋あたりからツイッターを貼ってシナジー効果を狙ってるげなブログをサンプリングしてみた。ツイッターを始めた時期は確認してないが、多分昨年からだろう。ひょっとしたら今年に入ってからの人もいるかもしれないからあくまで参考。 比較は今年1−3月と昨年1−3月。減少率の高い順に見ると、 404 Blog Not Found 今期51本(昨年同期148本▼65.5%) 池田信夫blog 今期74本(145本▼49.0%) Rails で行こう! 今期43本(70本▼38.6%) 結城浩の日記 今期58本(84本▼31.0%) isologue 今期37本(49本▼24.5%) 大
アゴラ:ライブドア事件についての誤解と偏見 - システム管理者 「アゴラ」は論争の場ですが、その前提は正しい事実認識です。 「アゴラ」も本格運用から1年がたち、玉石混淆だという批判もあるので、今後はアカウントを与えるのは制限し、投稿ベースにします。中川さんについては、今後もこういう低レベルの投稿が行なわれるようであれば、アカウントを削除します。 アゴラ:ライブドア事件の本質 ―中川信博 のコメント欄。 4. agora2010年03月24日 11:46 何をいっているのか、さっぱりわからない。年次改革報告書がどうとかいう陰謀論は、どういう根拠で書いているのか。プロテスタンティズム云々の意味不明の部分は削除しました。これ以上でたらめな投稿を続けるようなら、アカウントを削除します。 5. agora2010年03月24日 16:40 誤解をしている人がいるようですが、アゴラの編集権は(株)アゴ
これは昨年4月の記事。 アゴラ・輸出立国モデルの「突然死」-池田信夫 昨年度の貿易収支が7253億円の赤字となり、28年ぶりの貿易赤字に転落しました。(略) 日本の貿易は、中国からの輸入による赤字を対米輸出の黒字で補ってきました。今回の経済危機で対米黒字が減ったために対中赤字が表面化しただけで、こういう傾向はずっと続いています。赤字が増える理由は簡単です。中国のほうが製造業の生産コスト(特に賃金)がはるかに安いからです。 と書いていた。ところが、 kmoriのネタままプログラミング日記:対中国赤字?で早速、ツッコミが入り、 赤字だったのは2001年だけ。1998〜2000年のデータも別の統計で見てみたが、それらも黒字だった。中国は日本にとってずっといいお客さんだったのである。表には差額しか示していないが、輸出額も輸入額も同様のペースで成長してきていて、その金額は2001→2008の間に4〜
la_causette:社会的なdeadweight lossって何? ところで、「法務コストは社会的なdeadweight loss」って、「deadweight loss」という概念を勘違いされていませんでしょうか。 勘違いなんでしょうなあ。 大体、deadweight lossを文字通りに訳せば、「死荷重損失」になってしまい、それは逆にめでたいということになる。 元々のdeadweightの意味は、主に船舶用語で、船に積載した人員、貨物、燃料などの積載重量のことだ。比喩で負担しなければならない重荷のこと。 また物理学でいう「死荷重」とは、物体に働く力の大きさや向きが時間に関係なく一定な荷重の事で英語ではdead loadという。船に例えれば、deadweightの逆の自重のことだ。実際、自重という意味でdeadweightが使われることもある。もっとも船自体は動くから死荷重ではなく活
年収3億円の人は年収300万円の人より100倍豊かか? 確かに質量のみで限定すればそうだろう。しかし、時間を係数にして、 Affluent=Money×Time とすれば、そうも言えない。マネー版アインシュタインの相対性原理が働くからだ。 貨幣には基本的に交換機能、価値保蔵機能、価値尺度機能がある。 しかし、これらの機能も時間に支配されている。 それは、 1.保有高が大きくなればなるほど交換機能が限定され、単位当たりの価値は逓減する。仮に1億円の家を二軒買ったとしても、それに支払う2億円は1億円の家1軒のみ買った場合に支払う1億円よりもその価値はdilute、薄められている。2軒目は1軒目より有り難味が小さいからだ。他の商品についてもこの法則は基本的に変わらない。浪費はこの法則に基づいているから浪費と呼ばれる。 2.人間の寿命が有限である限り、時間とともに貨幣の価値は小さくなる(価値保存機
「温暖化問題が最近のトピックと勘違いしている人は意外と多い」を書いたら、ついでに書いたつもりの鳩山邦夫氏のゼロ成長、マイナス成長の経済学にかなり反発を受けた。 id:Cruさんのコメントで紹介されたEconomics Lovers Live:過去に僕もその三択問題でプッツンしたことありましたを読んでみた。恐らく、 絶対的な貧困への唯一にして最善の処方箋は経済成長なのです. がキモなんだろう。 けれど、問題は絶対的でなく相対的なものだ。全員がネットカフェ難民なら貧困は存在しないわけで。そして経済成長はいくらid:WATERMANさんが「カネへの無限の欲望」を言っても、必ずその膨張には膨張自体に膨張を抑制する力が内在している。以前書いた、 「アインシュタインは累進課税を正当化する」 は無限の資産膨張は時間の制約によって限りなく無意味化することを書いたもので、それは累進課税の合理性を証明するもの
温暖化データの操作疑惑が話題に COP15(日経) コペンハーゲンで開催中の第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)で、地球温暖化を示すデータが欧州の科学者らによって意図的に操作されていたとの疑惑が話題になっている。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)のパチャウリ議長らは相次ぎ、温暖化の危険性や対策の必要性は変わらないと表明し影響の広がりを否定した。 疑惑はIPCCの研究にも携わる英イーストアングリア大学の著名気候学者のメールが外部に流出したことが発端。気温の下降傾向が見えにくくなるようデータを操作したとも受け取れる記述が見つかり、COP15での合意形成に影響を与えるとの懸念も出ていた。 もう最初から馬鹿馬鹿しいと分かっていたのでスルーしようかと思っていたら、今になって日本の全国紙も次々と報道しているようだ。まだ日経の記事はまともな方だが、ちょっとClimatega
「2位ではだめなのか」 次世代スーパーコンピュータを「仕分け」した議論(産経) 次世代スーパーコンピュータ予算に「ノー」を突きつけた行政刷新会議の議論の方向を決定づけたのは「世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言だった。 この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」(泉健太内閣府政務官)「一番だから良いわけではない」(金田康正東大院教授)「ハードで世界一になればソフトにも波及というが分野で違う」(松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長)などと、同調者が相次いだ。 文科省側は「技術開発が遅れると、すべてで背中を見ることになる」と防戦したが、圧倒的な「世界一不要論」を前に敗北。同研究所の理事長でノーベル化学賞受賞者の野依(のより)良治氏は「(スパコンなしで)科学技術創造立国はありえない」と憤慨していた。 答えは当
池田信夫blog:鳩山由紀夫氏のモラトリアム宣言 を読むと、 総選挙で鳩山由紀夫氏は「返済猶予法案は川内博史氏のアイディアだが、私も応援する」と明言した。 とあるが、調べてみると、それ以前にも早くから鳩山由紀夫氏は明言し、民主党のマニフェストに入れる検討もされていたようだ。 オリジナルとされる川内博史氏のサイトには確かに、 民主党は、中小企業・小規模企業を、全力で応援します。 中小企業元本返済猶予法とは 銀行への返済は利息分だけにして、元本の返済は景気が回復するまでの間2年間以上は猶予します。 『中小企業元本返済猶予法』 ★まずは2年間、必要があればそれ以上、元本返済を猶予する。 ★その分、金融機関には日銀から無利子貸与する。 ★条件変更どおり利息が支払われている限り、不良債権に分類しない。 とあるが、書いてあることは氏独自のアイデアぽくなく、何かテンプレで貼ってある雰囲気。 民主党参議院
采配は「振るう」? ら抜き容認も増加…国語に関する世論調査(産経) 一方、ら抜き言葉の「来れる」を「言葉の乱れではなく変化」とした人が4割を超え、変化を容認する傾向も強まっている。 言葉も長期的に経済的合理性が働くようだ。「ら抜き」されるのは「られる」の中で可能を表す時だけ。他に「仰られる」のような相手に対する尊敬を表す表現ではけっして「仰れる」とは言わない。 また、「間違えられる」を受身の意味で使う場合も「間違えれる」とは言わない。むしろら抜きの方が「可能」の意味で使われていることがはっきりする。 今はまだら抜き言葉は口語で使われることが多いようだけれど、書き言葉でも一般的になるだろう。いい加減のように見えて合理性があるから栄えるものは栄える。手抜きとか面倒臭い、ものぐさと言われようが、それなりに合理性があることが多い。これが進化というものだ。 Clickで救えるblogがある⇒
Suicide rates (per 100,000), by gender, Japan, 1950-2006より。 国家公務員の自殺者数の推移より。 日本の自殺者数が3万人を超える分水嶺となった1998年(平成10年)以降とそれ以前を比べると、女性の自殺率は全く増えていない。国家公務員も相対的に自殺率は国民全体に比べて増えていない。1997年の国家公務員の自殺率は国民全体の75%、2003年60%で比率は低下している。 で、池田信夫 blog:長期的関係の呪いだが、 しかし経済活動がグローバル化し、メンバーの異質性が大きくなると、長期的関係の拘束力は弱まる。高度成長が終わると、企業の破綻や再編は日常茶飯事となるのだが、幸か不幸か日本社会の評判メカニズムはまだ強力なので、いったん「問題」を起こしてスティグマが押されると、二度と消えない。犯罪には時効があるが、評判は死んでも残る。 長期的関
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『satohhide’s log cabin』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く