サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
ultravisitor.hatenablog.com
前回は「まともなストップウォッチ・アプリがない」こと嘆きましたが,今回はランニング追跡アプリについてお話しします。GPS内蔵になったApple Watch Series 2のランニング・ウォッチとしての「現時点での」評価はいかに? *ものすごく長文です。興味のない方,すみません。 比較するのは以下の4アプリ。 Runkeeper Strava ワークアウト Nike+ Run Club 視認性と情報量 Apple Watchは色々な可能性を「秘めて」います(秘めないで実現してほしい……)が,ランニングで使う場合は,「必要十分な情報」がきちんと「見やすい」かどうかが重要。その「見たい情報」とは,経過時間,総距離はもちろんなんですが,ペースも重要なんですね。ペースというのは,1kmあたり何分で走っているかという目安です。 一言で「ペース」といっても,3種類ありまして。 1. 平均ペース 2.
CD研磨してもらって超ひさびさに聴けるようになったCDの一つに80年代ロバート・パーマーの,Power Stationの成功を受けて大ヒットしたアルバム「Riptide」がありまして,80年代を通過した人なら誰でも知っている「Addicted To Love」も入っているわけですが,ぼくがもっとも好きなのは,第二弾ヒットとなっあた「I Didn't Mean To Turn You On」。久々に聴いてみて,この曲は良い曲なだけじゃなくて,「おもしろい」曲だなと再認識しました。 この曲はカバーで,元曲は初期ジャム&ルイスが手がけたシェレールの84年の曲です。当時のジャム&ルイスはシンセの使い方やビートにプリンスの影響がまだかなり強いものの,内省的に進んでいったプリンスと違い,ひたすらダンスフロアでの高揚のみを追求した潔さとシンプルさが素晴らしい。そして何より歌詞がいい。曲名は「あなたをその
備忘録メモです。 サブマシンでMac OS X 10.5(レパード/Leopard)を使っていて気づいたのですが,Safari 3でタブを常に表示する設定にできなくなっていますね。つまり,ふだんはタブが出てなくて,タブを出すと,ブラウザのページ表示領域が下に下がってタブがにょきっとはえてくる設定にしかできないということです。見た目的にはそっちのほうがかっこいいけど,アンテナのリストを上から機械的にコマンド&クリックするときに,リストがタブの出現分だけ下がったりするとかなりイラつきます。 しかし,これは自己解決。環境設定に「タブを常に表示」の項目がなくなっただけでSafari自体にその設定ができなくなったわけではないので,初期設定ファイルをいじれば設定できます。やり方は,以下の通りです。Mac OS X 10.5レパードのインストールディスクに含まれているXcodeをインストールしてあること
Twitterのどなたかのツイートで興味を持った本田由紀「教育の職業的意義」(ちくま新書)を買って読んでみたところ、おもしろい内容だったので、本田さんの主張をまとめたうえで、自分の考えを少し述べてみたいと思います。(以下敬称略) 本田本の要旨 教育社会学者の本田は、現在の若者の就労をめぐる過酷な状況は、以下の二つが大きな要因だと主張します。 産業経済界の構造的な問題 高等教育の問題 前者は良く言われることですが、後者について論じる人は少ないので、そこがこの本の独自性でしょう。 本田によれば、かつて高等教育と職業が有機的につながっている時代もあったが、経済成長期に労働力の安定的大量確保をおもな動機として、新卒一括採用という日本独特の制度が確立しました。それにより、大学教育の「空白化」(本田はそういう言葉は使ってないが)が進みました。 というのも、一方では、大学入試を学生の能力の担保とする「新
Wordで(擬似的に)emacs風カーソル移動ショートカットを割り当てる際の覚え書き。 [ツール]>[ユーザー設定]>[ショートカットキーのユーザー設定]にて Ctrl+E ≒ EndOfLine Ctrl+A = StartOfLine Ctrl+F = CharRight Ctrl+B = CharLeft Ctrl+P = LineUp Ctrl+N = LineDown Ctrl+D = EditClear(コメント欄でご教示いただきました) Ctrl+K ≒ マクロ(Word 2008不可)で以下のように記述 Sub Kill() Selection.EndKey Unit:=wdLine, Extend:=wdExtend Selection.Cut End Sub Word 2008ではぼくは対処的にCtrl+KにEndOfLineExtendを割り当てています Ctrl+Y
全世界(日本を除く)のiTunes Storeで、販売される全楽曲がDRMフリー(コピープロテクションなし)のAAC 256kbsになるそうです。素晴らしいですね(日本以外)。 404 Not Found 404 Not Found まあ、DRM(コピープロテクション)自体はあってもなくても自分的にはあまり変わらないんだけど、ビットレートが256kbsになるのは超嬉しいですね。256kbsというのは、圧縮レートとしてはそれ以上上げても人間の耳では差が聴き取れないというレベルの高音質ビットレートですから。 ちなみにこのまえ研究室の大掃除をして、大量のCD(ぼくは自宅にCDを置かない主義…主義というか置く場所がないから)を整理して、ほんとめんどくせーなと思いました。プラケースのままだとかさばるので、全部プラケースから出してソフトケース(コクヨが出しているこれとかおすすめです)に写してプラケース
昨日新入生オリエンテーション&ミニパーティー&打ち上げがあり、怒濤の一日、疲れました。しかし、刻一刻と近づいているにも関わらず遠い夢の出来事のように感じられた新学期が現実のものとして実感できるようになりました。気合い入った。 【追記 2010】新しいiPhone OS、iOS 4になり、[設定]→[一般]→[ネットワーク]→[モバイルデータ通信]をオフにすることにより、apn-disablerと同じ効果(3Gパケット通信 ×/WiFi通信 ○/電話 ○/SMS ○/MMS ×/GPS ○)を得られるようになりました。よってiOS 4以上をお使いの方はapn-disablerは不要です。 今回の海外出張ではiPhoneを持っていったのですが、海外にiPhoneに持っていくときの心配のタネはパケット通信。海外でパケット通信を使うと非常に高額ですから、iPhoneを海外に持って行くとiPhone
前回のカタカナ英語についてのエントリについてはいつもより多くの反応をいただいてありがとうございました。で、皆さんの反応も大変興味深かったです。で、以下にいただいたコメントに水を差すような補足をしたいと思います。 まず、ぼくは発音重視とか、原音を大切にとか、実は思っていないんですよね。そうじゃなくて、英語の発音の「無理のない日本語的解釈」の範囲内で、より良い選択肢があるのに、よりヒドい選択肢が選ばれて定着するのはなんでだろうと不思議に思うということです。「dairy」を「デーリー」と表記するのと「ダイアリー」と表記するのとでは後者の方がマシでしょう。そう主張するのは原音主義とは違うと思うんです。 さらに、なんでもかんでも原音に近い表記をするのも馬鹿げています。 例えば、mailは「メール」より「メイル」の方が原音に近いのですが、しかし、日本語には「ei」を「e:」、「ou」を「o:」に変換す
先月の更新は5回か…。書きたいことも色々あったんだけど、なかなか更新する時間が取れませんですね。今日はリハビリ更新です。 日本語にはカタカナ表記の外来語が多いですね。それについては大昔に書いたことがあるので、それ自体には文句は今は言わないことにして、それよりですね、常々思っていたのですが、「どう考えてもおかしいだろ、このカタカナ表記!」というのがけっこうあって、そういうのってどっから来るんだろうとほんとに不思議です。 「原音をカタカナで表記するなんて不可能だからいいのだ」と反論する人もいるかもしれません。ぼくだって言語が専門ですから、原音をカタカナ表記できないことぐらい分かっております。日本語は5母音言語ですが、例えば英語は少なく見積もっても13母音あるので、そりゃ英語を日本語表記するなんて不可能です。子音は音声的には数だけみれば日本語も英語もそれほど大きな違いはありませんが(音韻論的には
【追記 2010】新しいiPhone OS、iOS 4になり、[設定]→[一般]→[ネットワーク]→[モバイルデータ通信]をオフにすることにより、apn-disablerと同じ効果(3Gパケット通信 ×/WiFi通信 ○/電話 ○/SMS ○/MMS ×/GPS ○)を得られるようになりました。よってiOS 4以上をお使いの方はapn-disablerは不要です。 昨日の追記です。 3Gパケット通信を無効にするapn-disabler(以前「iPhoneを海外旅行に持っていくときの強い味方:apn-disalber」で取り上げました)を今、節約のために使っているのですが、iPhone 3.0にアップグレードしたらapn-disablerが効かなくなってました。(3Gパケットだだもれ) しかし、apn-disablerをいったん削除してあらためてインストールするとiPhone 3.0でもap
さて、サンフランシスコ出張は遊びにいったわけではなく学会でポスター発表しにいったんですが、そのポスター作成の話&備忘録を書いてサンフランシスコ系の話は終わりにしたいと思います。 A0サイズのポスターを、何のソフトで作るべきか。順当なところではイラレかパワポで作るんでしょうが、イラレは普段あまり使わないから使い方に不安、パワポは好きでないなどの理由で却下。…いや却下というほどではないのですが、他に方法があったらいいなと思って探していたら、ありましたよ、Mac OS X用のApple謹製プレゼンテーションソフトKeynoteで学術発表ポスターを作成する方法が! こちらに「Keynoteでポスター」のApple公式チュートリアルビデオ→Apple - Science - Productivity Lab こちらがPosterの実例→Apple - Science - WWDC Poster Se
【追記 2010】新しいiPhone OS、iOS 4になり、[設定]→[一般]→[ネットワーク]→[モバイルデータ通信]をオフにすることにより、apn-disablerと同じ効果(3Gパケット通信 ×/WiFi通信 ○/電話 ○/SMS ○/MMS ×/GPS ○)を得られるようになりました。よってiOS 4以上をお使いの方はapn-disablerは不要です。 今回の海外出張ではiPhoneを持っていったのですが、海外にiPhoneに持っていくときの心配のタネはパケット通信。海外でパケット通信を使うと非常に高額ですから、iPhoneを海外に持って行くとiPhoneが勝手にパケット通信してしまうのではないかとビクビクして過ごす事になりかねません。 一番手っ取り早い対処法は、iPhoneを「機内モード」にしてしまうことです(「設定」>「機内モード」オン)。こうすると、電話も含め、通信は一切
「大学に関する話題日記(2008/11/15)」さんのところで紹介されていた「『私語は授業妨害』学部長が掲示 モンスター大学生が増えた!(J- CASTニュース)」について。話の始まりは,和歌山の新聞ジャーナリストが,おそらく非常勤で講義を受け持っている某大学で,学部長名義で私語を注意する掲示を見つけてあきれたということをコラムで書いたことです。 以下思うことを少し。柿柳先生風箇条書きで。 このコラムでは、関西でも有数の名門私学が、私語で「授業に大きな支障が出ている」と、学生の自覚を促す学部長名の掲示が教室にあったと紹介。その掲示では、「大学生にこのようなことを伝えなければならないことは、慚愧に堪えない」とまで書かれていたというのだ。そのうえで、コラムの筆者は、教授らが学生を静かにさせられずに学部長に言いつける現状を嘆き、そんな「幼稚化」した教授らは、「さっさと教壇を去ればいい」と指弾して
http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200612230248.html 政府の教育再生会議の野依良治座長(ノーベル化学賞受賞者)が8日に開かれた「規範意識・家族・地域教育再生分科会」(第2分科会)で、「塾の禁止」を繰り返し主張していることが、同会議のホームページに掲載された議事要旨でわかった。しかし、再生会議が21日にまとめた第1次報告の原案には「塾の禁止」は盛り込まれていない。 この記事に関してですが、ノーベル賞受賞するほどの頭脳を持つ人が本気で「塾禁止」と言うわけないので、まあマスメディアお得意の「人の目を引きそうな発言を空気読まず抜き出し」なんだろうなと思い、教育再生会議のウェブサイトを見てみました。 ※しかしどうして大手新聞は外部リンクを張らないんだ。外部文書を直接言及する記事ならリンク張れっちゅうの。検索が面倒なんだよ。 記事
政治のことを書くのは正直自分でももうお腹いっぱいなので、この問題はスルーしようと思っていたのですが、他の方々のブログを読むにつけ、ちょっと書いてみたい気になりました。 この問題は女系天皇を認めるかどうか、つまり、父親が民間出身場合、子に皇位継承を認めるかと言う問題であります(と、以前色々な方から教わりました)。愛子様は父親が皇族ですからもし即位したとしたら女性天皇だが男系なので男系維持の点に限っては問題がありません。本当の問題はそのあとで、愛子様が民間人と結婚したらその子は女系です。今回男子が生まれたから良かったものの、そうでなければ、女系の継承を認めるかどうかの決断が迫られます。 さて、この問題に関して、右往左往な観点から考えてみると、保守主義の立場であれば、伝統の保持が個の生より重要ですから、当然男系維持を主張することになります。天皇家の伝統においては、擬似的であっても「万世一系」(男
ひさびさの車ネタ。ししまるは10年目9万キロに突入しましたが相変わらず快調に走っています。このまえまたちょっとだけ擦ってしまったりして、外装は傷だらけですけど、通勤で毎日乗ってるからなー。 夏タイヤは2021年6月にパイロットスポーツ4にしたんですが、それからたった3シーズンでスリップサインが近くなり、交換の時期を迎えました。マジ? 早くない?! だって、3シーズンといっても、11月から3月くらいはスタッドレスに変えているんだぜ? それで3シーズンしか持たないなんてー。まあ毎日通勤(往復13k)で使っているのと、長距離ドライブも多いからしょうがないのかもしれないけど、ネット上でもパイロットスポーツ減りが速いという発言見ましたのでこんなもんかも。 ということで、いつも利用している、コストコ尼崎向かいのタイヤ屋さんへ。 今回はプレマシー4+にしました! パターンもカッコいい! パイロットスポー
くそっ、Safariが落ちて書きはじめた数行が消えてしまった。Safari、どうも最近のバージョンは良く落ちる気がする。特にフラッシュやJS関係。 気をとりなおして。iTMSが日本で開店してはや1ヶ月余りが経ちました。この1ヶ月でオレが買った曲は、iTMS Japanから159曲、USから85曲、Bleep.comから19曲、計263曲です。ちなみにオレは断然アルバム買いのヒトなので、このうちのほとんどはアルバムです。なんでアルバム派なのかというと、別にアルバムの曲順とかアルバムという単位のなかのコンセプトなどを重視しているわけでなく、まず、アルバム買いの方が1曲あたりの価格が安いから。第二に、1曲だけだとアーティストの個性や持ち味がはっきりとわからないことが多いから。第三に、ライブラリの曲が1万曲を超えているので、1アーティストの1曲を追加してもその他の1万曲の中に埋もれてしまうから。
ますます龍成もとい隆盛のブログ・サービス。手軽にスカしたブログが作れるのはいいんだけど、けっこう細かい字でちまちましたサイトも多くなりますた。まあ、小さい方が全体のデザインとしては一見カッコよくなるってことなんだろうけど…。 そんななか、ひときわ文字が小さいブログを最近よく見かけるようになりました。注意してURLを観察してみると、そのほとんどがライブドアのblogサービス。おいおい、ライブドアさんよ、デフォルトのスタイルシートに問題あるんちゃうかと、ためしに新規登録してみると…。 おお、やはり文字がちっこい。豆粒のようだ。 で、ソースを観てみる。これ↓がそれ。 ブログ記事のタイトルが「title」というクラスで、本文が「main」というクラス指定になってるわけやね。当然のネーミングだ。 で、それらのクラスがどういう指定を受けているか、調べるためにスタイルシートを見てみると… 「title」
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ultravisitor』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く