サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.life-rhythm.net
INTERVIEW Special <SPECIAL> 『健康でなければ、番組でカルチャーがどうのこうのなんて言っていられない!』 宇多丸×宇垣美里 インタビュー Vol.1(前編) 更新日:2018.11.06 | パフォーマンス | ライフスタイル | 日本語ラップ界のレジェンドと称されるラップグループ「RHYMESTER」のラッパー・宇多丸さん。ラジオパーソナリティとしても絶大なる人気を誇り、TBSラジオ「ウィークエンド・シャッフル」の終了と共に、今年4月より同局の新番組「アフター6ジャンクション」(略称・アトロク)(月曜〜金曜・18:00〜21:00)のメインパーソナリティを務めることになった。そんな宇多丸さんと共に火曜日のパートナーを務めるのが、TBSの人気アナウンサー・宇垣美里さん。お2人に、番組のことや健康的に毎日を過ごすために気をつけていることなどについてお話をお伺いしまし
公式オンラインショップでしか手に入らない「コードレス低周波治療器 HV-F601T専用キャリーポーチ」を数量限定でプレゼント READ MORE
INTERVIEW Special <SPECIAL> 『いくつになっても、心地良く生きていなければ意味がない』 日本語ラップ界のレジェンド、「RHYMESTER」宇多丸さんインタビュー Vol.4(前編) 更新日:2019.09.27 | ライフスタイル | 日本語ラップの黎明期から活動を開始して、2019年には30周年を迎えるヒップホップグループ「RHYMESTER」。今年の9月には11枚目のアルバム「ダンサブル」をひっさげてツアーを開催中だ。MCを担当する宇多丸さんは、ラッパーとしてだけでなく、ラジオパーソナリティーを務めるなど、アラフィフになっても多忙な毎日を送っている。そんな宇多丸さんに、ヒップホップの話と共に、生活リズムを整えるための普段のライフスタイルについてお話をお伺いしました。(Vol3前編・後編より続く) 宇多丸(うたまる) ラッパー・ラジオパーソナリティ。ラップグルー
INTERVIEW Special <SPECIAL> 『いくつになっても、心地良く生きていなければ意味がない』 日本語ラップ界のレジェンド、「RHYMESTER」宇多丸さんインタビュー Vol.1(前編) 更新日:2019.09.27 | ライフスタイル | 日本語ラップの黎明期から活動を開始して、2019年には30周年を迎えるヒップホップグループ「RHYMESTER」。今年の9月には11枚目のアルバム「ダンサブル」をひっさげてツアーを開催中だ。MCを担当する宇多丸さんは、ラッパーとしてだけでなく、ラジオパーソナリティーを務めるなど、アラフィフになっても多忙な毎日を送っている。そんな宇多丸さんに、ヒップホップの話と共に、生活リズムを整えるための普段のライフスタイルについてお話をお伺いしました。 宇多丸(うたまる) ラッパー・ラジオパーソナリティ。ラップグループ「RHYMESTER(ライム
Beauty 一日の摂取カロリーは、基礎代謝より下回ってはいけない?【医師監修】 更新日:2017.03.22 | ダイエットメニュー | 基礎代謝 | 普段、基礎代謝についてどれくらい意識していますか?きっとダイエット中の方であれば、とても気になることでしょう。何しろ、世間では、基礎代謝が上がると痩せやすい身体になるといわれているからです。 もちろん、このことは事実ではありますが、食生活によって、その良いメリットが得られないこともあるのです。 そこで今回は、基礎代謝と摂取カロリーはどのようにバランスを取っていけばいいのかをみていきましょう。 基礎代謝とは 基礎代謝とは、内臓を動かしたり、血液を循環させたりするために消費される、身体の必要最低限のエネルギー消費量のことをいいます。いってみれば、一日中寝ていて身体を動かさなくても消費されるエネルギーであるというわけです。この生命維持のために必
Column <COLUMN> 【W杯初出場ゴールを決めた伝説の男】野人・岡野雅行 Vol.8 〜苦しい道を選んで進む。それが野人流〜 1998年のフランスW杯以来、5大会連続でW杯に出場しているサッカー日本代表。日本代表は現在、6大会連続出場を目指し、2018年ロシアW杯の最終予選を戦っている。W杯初出場がかかった大事な試合でゴールを決めた男と言えば、野人・岡野雅行。 ガイナーレ鳥取で現役を退き、現在、J3で戦うガイナーレ鳥取のGMとして戦い続ける岡野さんに、あの“ジョホールバルの歓喜”を振り返って当時を語っていただきつつ、自身のサッカー人生や、今の代表に思うこと、ガイナーレ鳥取に賭ける想いなどをお聞きいたしました。 最終回となる第8回目は、敢えてガイナーレ鳥取のGMを辞めることなく続けると決心した熱き想いを伺いました。 岡野雅行(おかのまさゆき) 1972年生まれ。日本大学3年時で中退
Relaxation 医師が解説!睡眠と肉体疲労回復の関係とは? 更新日:2019.09.27 | 生活習慣 | 疲労回復 | 睡眠 | こんにちは。精神科医の松井健太郎です。 みなさん、日頃「疲労」を実感することはありますか? 例えば、僕は趣味でフットサルをやっています。もう体力もあまりないので、2時間くらいボールを追っかけていると、とんでもなく疲れます。そしてやっぱり個人的に苦手なのは移動疲れ。長時間の車移動や、飛行機での移動はぐったりしてしまいます。 どちらの場合も、ぐっすり眠った翌朝には多かれ少なかれ回復しているものです。睡眠の役割はとても大きいでしょう。今回は疲労回復と睡眠について解説しようと思います。 睡眠と肉体疲労回復について 睡眠と肉体疲労回復との関係を証明するのってとても難しいんです。 睡眠中にどのように疲労が回復するのかについては、ほとんどわかっていません。ですが、慢性
ダイエットといえば、有酸素運動です。有酸素運動には脂肪燃焼効果が期待できることから、ダイエットの定番になっているところがあります。この有酸素運動で脂肪燃焼効果ができる理由を確認しておきましょう。また、有酸素運動でより脂肪燃焼効果を高めるためのポイントもご紹介します。 (監修・取材協力) 医師 平田レナ先生(ひらたれな) 東邦大学医学部医学科入学、在学中よりThe Royal London Hospital(ロイヤル・ロンドン・ホスピタル)にて臨床実習を行う。卒業後は、東京慈恵医科大学附属病院にて勤務。形成外科、皮膚科を経て現在の湘南美容外科クリニックへ入職。日本美容外科学会会員(JSAS) 日本形成外科学会会員 ビビーブ認定医。http://dr-rena.com/ 有酸素運動とは 有酸素運動とは、主に有酸素系のエネルギーを利用して行う運動のことを指します。そのため、有酸素運動では、運動中
みなさんは普段、エクササイズと筋トレのどちらを行っていますか?そう聞かれると、バーベルを持ち上げたり、腕立て伏せや腹筋などを行っている人は、即座に「筋トレをしている」と答えるでしょう。 しかし、ウォーキングをしたり、さまざまな動きを組み合わせてトレーニングをしている人は、「エクササイズをしている」と答えるかもしれません。 そもそも、エクササイズと筋トレはどのように違うのでしょうか。エクササイズと筋トレの効果をそれぞれご紹介します。 エクササイズと筋トレの違いは、明確に定義づけられているわけではありません。よって、人によってとらえ方が異なります。 一般的に、エクササイズは筋トレのほか、柔軟性のあるトレーニングを伴うものとされることが多いようです。この解釈であれば、筋トレはエクササイズのうちの一つに数えられることになります。また、エクササイズは、とくに複雑な動きをする場合に用いられることもある
なんだか調子がよくない、ちょっと風邪気味…。そんなときにカップラーメンやスナック菓子、アルコールばかりを飲み食いするのがよくないことは、誰もがお分かりのことでしょう。 では、風邪をひいたときには、どんな食べ物を選ぶといいのでしょうか。ここでは、風邪のひき始めやそれぞれの症状にあわせて、積極的に摂りたい食材と、オススメの食べ方をご紹介します。 風邪を引いたときにオススメの食べ物 1.生姜 乾燥生姜や加熱した生姜には、身体を温めて新陳代謝を高め、発汗させる作用があるため、身体が冷えてしまう風邪のときに最適。その成分は「ショウガオール」と呼ばれるものです。さらに、辛み成分の「ジンゲロン」は、血行促進してくれます。 料理に活用すれば、身体の中からぽかぽかと温まるでしょう。 また、香り成分の「シネオール」には、食欲増進、疲労回復効果があるといわれているため、風邪で弱ったところにもいい効果が。 生の生
Relaxation 整体は肩こりに効く?整体の選び方と自分でできる肩こり解消法 更新日:2017.12.27 | マッサージャ・低周波治療器 | 商品PR | 肩こりに悩んでるという方はたくさんいるでしょう。一言で肩こりの治療といっても、選択肢はたくさんあります。 整体・接骨・カイロプラクティック・鍼・病院の肩こり外来など、どこに行けばいいのか分からないという方におすすめしたいのが整体。 一度体験してみると、自身の肩こりの状態を把握するきっかけになるでしょう。 整体は、マッサージの一環として通う人から、ダイエット、肩こり治療まで幅広く利用されています。 整体とはどのような治療を行う場所なのか、簡単な肩こりの対処法とともに紹介します。 肩こりの原因 肩こりとは筋肉の緊張が続き、固まった状態のこと。筋肉は硬くなったり、柔らかくなったりすることで体をバネのように動かす役割を持っています。 常に
Exercise キレイなくびれを手に入れる!ストレッチポールを使ったエクササイズ 更新日:2017.02.16 | ストレッチ | 体幹 | 腹筋 | くびれはいつの時代も女性らしさの象徴。そして健康美には欠かせないボディラインの一部です。洋服を着ている時も水着になる時も、くびれがあれば!と思われる女性は多いのではないでしょうか? 今回は、自宅で簡単にできるくびれ作りのためのエクササイズをご紹介します。 ストレッチポールはストレッチのためだけの道具ではない 自宅にストレッチポールを1本置いておくことをぜひお勧めします。この万能なポールがあれば、ジムに行かずとも隙間時間にテレビを観ながら、音楽を聴きながら、いつでもエクササイズができるので忙しい方には最適です。 まずは乗ってみましょう ストレッチポールの上に、まず仰向けになり、両膝を立てて寝転がってみましょう。バランスをとろうとすることで体
Relaxation ちょっとの工夫で大きな効果!健康効果の高い入浴法7つ 更新日:2016.11.27 | パフォーマンス | ライフハック | 入浴 | 毎日のお風呂は、健康の増進に欠かせないといわれています。そして入浴の仕方によって、もっと効果を上げることができます。 ここでは、入浴による健康効果の上げ方についてご説明します。 全身浴 入浴の効果は、お湯の深さによって変わってきます。小さい頃に、肩まで漬かりなさいなさいと教えてもらった経験はありませんか?これは温熱、水圧、浮力といったお風呂の効果を、最大限に生かすことができる方法なのです。 ただし、血液循環が急激によくなると心臓に負担がかかってしまいます。血圧に問題を抱えている人は、注意してください。 半身浴 半身浴の効果があちこちで喧伝されるようになりました。みぞおちまでのお湯に漬かることを半身浴といいます。全身浴と比べて心臓への負
Relaxation インフルエンザの潜伏期間はどれくらい?症状はあるの? 更新日: 2016.11.27 | インフルエンザ | 免疫力 | 教養 | インフルエンザは、感染するとすぐに発症するのではなく、しばらくの潜伏期間を経てから発症することが知られています。ですが、この潜伏期間はどれくらいの日数なのか、自覚症状があるのかという点については、あまり知られていません。 また、インフルエンザの症状には風邪と似ているところがあるので、どう見分ければいいのか気になりますよね。そこで今回は、インフルエンザの潜伏期間やその症状について詳しくみていきましょう。 インフルエンザの潜伏期間は? インフルエンザは、感染している人の、くしゃみや咳などによって飛んだ唾液、触ったものなどを介してうつります。 では、インフルエンザに感染した場合、どれくらいで発症するのでしょうか。一般的に、潜伏期間は最短で約
Relaxation 睡眠不足を部屋から解消しよう!寝室を見直してぐっすり眠れる空間を 更新日:2016.11.27 | 生活習慣 | 癒し | 睡眠 | 30〜40代の約2割が、睡眠をしっかり取れていないそうです。睡眠が不十分だと、疲労がたまったり、仕事がはかどらなかったり、さまざまな悩みが出てきてしまいます。 ここでは、自身の寝室を見直して、睡眠の質を上げるノウハウをご紹介します。 ぐっすり眠れる部屋、見直すポイントとは まず、睡眠の質を上げるために、自分の寝室がどうなっているか、以下のポイントから見直してみましょう。 うるさい環境ではぐっすり眠れない 慣れれば大丈夫と思っていても、人は雑音がある環境ではぐっすり眠れません。家が交通量の多い道路に面している、あるいは近くに深夜営業の飲食店などがあるといった場合は、そこからの音が原因で睡眠の質が下がっている可能性も。 明るい部屋は睡眠を妨
Food 冬の寒さを薬膳で吹き飛ばす!身体を温めてくれる食材リスト 更新日:2019.09.27 | 体質改善 | 温活 | 食事 | 寒い季節に、身体の温まるものを食べようと心がけている方は多いと思います。 ここでは、薬膳の考え方で身体を温めるといわれる食材をリストにしてご紹介。寒い冬を乗り切るため、普段の献立に役立ててみてはいかがでしょうか。 身体を温める野菜・肉・魚介類 まずは、メイン料理を考えるヒントになる野菜・肉・魚介類から、身体を温める役割をする食材をご紹介します。外食をする場合にも役立ちますので、ぜひ覚えておきましょう。 身体を温める野菜 カボチャ 玉ネギ ネギ ニラ ニンニク ショウガ シソなど カボチャやショウガは、身体を温めてくれる野菜の代表格です。意外なところでは、シソ。鍋料理の薬味などに用意してもいいですね。 身体を温める肉類 牛肉 鶏肉 ラム肉など 身体を温める肉
Relaxation 元ラグビー日本代表メンタルコーチ・荒木香織「心の準備をするためのメンタルスキル」 更新日:2019.09.30 | コミュニケーション | トレーニング | パフォーマンス | イングランドで2015年に開催されたラグビーW杯の初戦で、強豪・南アフリカを相手に逆転トライを決め、“世紀の番狂わせ”と絶賛されたラグビー日本代表。その陰の立役者として注目を浴びることになったのが、日本代表のメンタルコーチを務めた荒木香織さん。 選手ひとりひとりと話し合いながら、個々のメンタルを鍛えていった経験を元にまとめた『ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」』(講談社+α新書)の著者でもある荒木さんに、アスリートではない一般の人でも、普段の生活リズムを整えるためのヒントになるメンタルスキルの話をお伺いしてきました。 今回からは、実際にアスリートではない一般の人でも実践できる、役立つメンタ
Food ヘルシーで万能でおトク!料理の楽しさを伝えたい【小竹貴子さんインタビューVol.1】 更新日:2019.09.27 | レシピ | 健康 | 日本最大の料理レシピサービス「クックパッド」の初期からのメンバーであり、現在は同社本部長のほか多方面で活躍中の小竹さん。「食」というよりは「料理」を大切にしているそう。「料理を始めてから、いいことしかない!」と断言し、「その楽しさを少しでも多くの人に知ってもらいたい」と語る小竹さんに、料理のもつチカラやその魅力について語ってもらいました。 小竹貴子(こたけ たかこ) 関西学院大学卒業。2004年有限会社コイン(後のクックパッド株式会社)入社。2006年編集部門長就任、2008年執行役就任。2010年、日経ウーマンオブザイヤー2011受賞。2012年、クックパッド株式会社を退社、独立。2016年4月、クックパッド株式会社ブランディング・広報担
Beauty 歯が痛いのに虫歯じゃない…痛みの原因が疲れとストレスのことも【歯科医監修】 更新日:2019.09.27 | オーラルケア | デンタルケア特集 | 歯が痛い | 虫歯 | 多くの現代人がかかえる、疲れやストレス。実は、歯が痛むというとき、虫歯ではなく、日常的に感じる疲れやストレスが原因のこともあります。 一見、歯の痛みとは関係がないように見えますが、疲れやストレスは十分、歯痛と深くかかわっているのです。その理由を見ていきましょう。 疲れやストレスが引き起こす歯が痛いのは「免疫力の低下」かも 疲れやストレスは、人の身体の免疫力を下げます。「慢性疲労症候群」という、疲労感と共に起きる頭痛、のどの腫れ、微熱などの症状が出ることもあります。 なぜこのような症状が出るのでしょうか。それは、疲労やストレスが高じ、それが長時間続くと、人の身体の免疫力が低下するからと考えられているからです
Beauty 歯石は糸ようじで取れない!歯垢の取り方は?【歯科医監修】 更新日:2019.09.27 | オーラルケア | デンタルケア特集 | 歯石 | 道具選び | あなたは普段、歯磨きをするとき、どんな歯磨きグッズを使用していますか?歯ブラシや電動歯ブラシのほか、糸ようじやデンタルフロス、歯間ブラシなどたくさんありますよね。 気になる口臭発生や、生活習慣に由来する細菌感染症である歯周病や虫歯、徹底的に予防するためには、やっぱり歯垢をしっかりとってケアしたいものです。 中でも、今回は、糸ようじの使い方をご紹介します。 糸ようじって何? そもそも、糸ようじって何?という人のために、まずは基本的なことをご説明しましょう。糸ようじと混同されるモノの一つが「デンタルフロス」ですが、実は、糸ようじもデンタルフロスの一種です。デンタルフロスには、P型、Y型などのホルダー付きタイプと、糸のみのタイプ
誰もが簡単にできるスポーツの代表格が、ランニング。しかし、正しいフォームや走り方を知らないまま自己流で続けてしまうと、ケガや不調など身体へ影響を及ぼす可能性があります。 ランニングを健康的に長く続けたいと思うのなら、正しいランニング技術を学ぶことが重要です。そんなときにおすすめなのが、ランニングに関する資格を取得することです。 知識を身につけ、自身のトレーニングを実践して活かす、ランナーにとって一石二鳥の資格についてご紹介しましょう。 ランニングアドバイザー ランニング関連の資格の第一歩として目指したいのが「ランニングアドバイザー」。ランニングの基礎知識や安全マナーなどの学科講座のほか、心肺蘇生法やAEDの使用法、ストレッチなどの実技を学ぶ、合計2日間の講座を受講したのち、認定試験をパスすると資格を取得できます。受講者はハーフマラソン以上の大会完走経験が必要です。 ランニングインストラクタ
Exercise 「片足立ち」の簡単ヨガストレッチで身体の悩みを解消しよう 更新日:2017.02.08 | ストレッチ | 体幹 | 姿勢 | ヨガの中にある片足立ちのポーズ。実は、脂肪燃焼、骨盤矯正など、女性にうれしい効果があると話題になっています。 片足立ちをするだけの簡単なポーズですので、運動が苦手な人にもおすすめ。スタイルアップを叶えてくれますので、美しくなりたい女性必見です。 話題のヨガのポーズ“木のポーズ” 木のポーズは、片足と両手を上げる立ち姿勢のポーズです。さっそく、どのように行うのか見ていきましょう。 まず、片足を上げて、足の裏を反対側の足の太ももの内側にくっつけます。このとき、背筋を伸ばしてバランスを取るように立ちましょう。 手は、胸の前で合掌するように合わせ、1分ほどキープします。 このポーズの際にはゆっくりと呼吸することを忘れずに。最初はキープするのが難しいですが
Food 自宅で野菜ジュースをおいしく作る!おすすめレシピ5選 更新日:2019.09.26 | レシピ | 免疫力 | 野菜 | 普段、「野菜ジュース」はどうやって飲んでいますか?今は、おいしい市販の野菜ジュースもたくさん種類が出ているので、選ぶのにも迷ってしまいます。忙しい人にとって、市販の野菜ジュースはとても重宝します。 しかしたまには、休日など時間があるときに自宅で野菜ジュースを手作りするのもおすすめ。好きな野菜や果物をスーパーなどで調達すれば、簡単なのにおいしい野菜ジュースをつくることができます。 今回は、自宅でおいしい野菜ジュースを作る方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 手作り野菜ジュースの基本をおさらい! まずは、自宅のミキサーで野菜ジュースを作る基本的な方法を紹介します。知っている人も多いかもしれませんが、おさらいの意味でも確認してみましょう。 ①材料の下ごしら
Food スパイスで夏バテ対策! おすすめアーユルヴェーダ レシピ2選 更新日:2018.05.18 | レシピ | 野菜 | 食事 | インドの叡智アーユルヴェーダの代表的な治療法といえば、「食餌療法」。 食べ物が私たちの健康を作るという「医食同源」を体現するレシピが、アーユルヴェーダでは多く存在しています。 そして、アーユルヴェーダの食餌療法で最も特徴的なのが、「スパイス」を多く用いること。スパイスの効果を実感できるレシピで、アーユルヴェーダ的食生活を実践してみましょう! トリカトゥ スパイスの効能を実感できる、アーユルヴェーダの主要な消化促進剤です。普段の調味料として用いるのはもちろん、食前にスパイスティーとして飲むことで、更に消化力をアップさせます。 主な効能 ・アーマ(老廃物)を燃焼させ、アグニ(消化力)を促進させる ・過剰なカパ(詳しくはこちら)のバランスを取り、肥満を防止する
みなさん、こんにちは。整体師でありプロフェッショナル・ファスティングマイスターの植屋浩幸です。 先日の断食についての記事に出てきた腸内細菌について、今回はもう少し詳しくお話ししたいと思います。 腸内細菌とは? 私たちの腸の中には、およそ100種類100兆個の細菌が存在するそうです。この細菌が群れをなして生息する様子が、まるでお花畑のように見えるので、「腸内フローラ」とも呼ばれています。 腸内細菌は、ビフィズス菌や乳酸菌などの「善玉菌」、大腸菌などの「悪玉菌」、そして、その中間に位置する「日和見菌」の3種類に分けることができます。 日和見菌は多い方の菌に味方します。そのため、善玉菌が多いと善玉菌の味方をして腸内環境は良くなり、悪玉菌が多いと悪玉菌の味方をして腸内環境は悪くなります。 とはいえ、最新の研究では、「悪玉菌」に分類されるものにも大切な役割があることが判明してきました。なので、悪玉菌
Food 食物アレルギー日記 vol.16 アレルギーっ子の恋愛事情〜高校時代〜 更新日:2016.07.14 | 体験 | 食事 | 食物アレルギー | こんにちは。アレルギーナビゲーターの細川真奈です。 今回は食物アレルギーを抱えている人の恋愛事情についてお話ししたいと思います。特に青春真っ只中の高校時代について、取り上げてみました。 デートに必須な外食 食物アレルギーを持っていても恋愛も経験しますし、恋愛していればデートもします。そして、デートに付き物なのが外食ですね。 小学生・中学生の時は、友達同士でも、外食することはほとんどありませんでした。あったとしても、地元のファストフード(わたしはドリンクのみ)やお祭りくらいでしたので、食事をする機会には両親など大人が必ず一緒でした。 ですが、高校生ともなると、色々なことが変わってきます。行動範囲も広がりますし、休日も友達と遊びに出掛けたり
Beauty 日本人の成人8割がかかっている!歯周病の症状&セルフチェック 更新日:2018.08.12 | オーラルケア | 健康管理 | 教養 | 生活習慣 | 歯ブラシのテレビCMなどで「歯周病を予防しましょう」とよく聞きますが、自分事として考えたことはありますか?歯周病にかかっている日本の成人は、実に8割にも及んでいるといわれていますが、自覚している人があまりにも少なく、気づいたときには歯を失うほど進行している、といった場合もあり得るようです。 歯周病ってそもそも何? 歯周病は、歯にこびりついた歯垢(プラーク)が原因。歯垢には虫歯の原因となる菌のほか、歯周病の原因菌が大量に存在し、1mg中に10億もの細菌がいるといわれています。この歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こし、やがて歯のまわりの組織を破壊していきます。 初期の歯周病は、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットが、だんだんと深くなっていくこと
こんにちは。心と身体の姿勢カウンセラー、新谷博志です。前回のコラム「姿勢がよくなる呼吸法」はいかがだったでしょうか。 連載第2回である今回も、呼吸を意識したストレッチをご紹介します。 今回ご紹介するストレッチは、タオルを使用した見た目が飴のような形になるので、キャンディ・ストレッチと呼んでいます。首こりが解消されるだけでなく、姿勢も良くなりますので、ぜひ実践してくださいね。 アゴを引く姿勢 最近は、服や化粧品、装飾品などを手軽に利用することで、安易に見かけをよくしようという人が増えているように思います。自分自身を磨こうとする意識が低くなってきているのではないでしょうか。 一方で、例えば幕末の新撰組の志士たちを写真で見ると、現代人のようにアゴが上がっている人はいません。彼らは皆、アゴを引いているように見えます。 当時の志士たちがそれを意識していたかはわかりませんが、アゴを引くという姿勢は、シ
Exercise これだけは揃えて!ランニング初心者おすすめグッズ 更新日:2018.03.05 | フィットネス | ランニング | 道具選び | 普段運動をしない人でも思い立ったときにすぐに始められるのが、ランニングです。特別な道具もウェアも必要なく手軽にできるスポーツですが、「最低限これだけあると、さらに快適に運動ができる」というグッズがあります。 そこで、ランニング初心者の方に、最初に用意することをおすすめしたいグッズをご紹介します。 ランニングシューズ ランニング専用として販売されているシューズは驚くほど軽く、周囲をちょっと歩くだけでも、一般的なシューズとの違いが体感できるほど。軽いランニングシューズを履いて走れば、身体全体が軽く感じられてランニングの爽快感や快適さを実感しやすくなります。 またランニングシューズは通気性に優れていて、運動による不快なムレも軽減してくれるので、気持
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『快適な湿度は何%?湿度をコントロールする方法を紹介 | Rhythm (リズム)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く