サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
tonoel-jp.check-sixcore.jp
「使える時間の限られているオトナには、パーソナルトレーニングをぜひおすすめしたい!」。そう語るのはBLENDi PRのディレクター、藤田敦子さん。これまで様々なアプローチで運動を続けてきた彼女が、最終的に辿り着いた“パーソナルトレーニング”の魅力についてお話を伺いました。 海外のフレグランスブランドやファッション性の高いスポーツウェアなど、女性の美と健康に関わるPR&ブランディング会社のディレクターとして日々忙しく過ごしている藤田さん。現在は、パーソナルジムで週2回のトレーニングを続けてカラダ磨きに勤しんでいます。 「某コスメブランドでPRをしていた時、まだ25〜6歳でしたが、見た目についてネットにちょっと嫌なことを書かれたことがあったんです。えー!と驚きましたが、同時に人前に出るPRという仕事は見た目も本当に大切なんだ、ということに改めて気づいて。よし、ちゃんと運動しよう!と思うきっかけ
ダイエットやトレーニングを始めてみたものの、最初のモチベーションをキープできず、挫折してしまう人が多いのはなぜでしょうか? その理由のひとつは「なんとなく勢いだけで始めてしまう」ことにあります。そこで、これから健康的な習慣を始めたい人にぜひ取り入れて欲しいのが“活動量計”。実は「記録する」ことが、習慣化の成功の秘訣と言われています。 ダイエットやトレーニングなど、健康的な習慣は、何よりも「続けること」が最大の難関。モチベーションをキープする方法は様々ですが、昨今注目されているのが「記録する」こと。人は、努力した経過や効果が数字で“見える化”されると達成感や満足度が高くなり、やみくもに続けるよりも、圧倒的に継続しやすくなるそう。 そして、自分の行動を後から見直すことができるのも「記録する」メリットの1つ。失敗した原因を軌道修正し、より効率的に習慣をブラッシュアップしていくことが可能になります
「束縛」「努力」「正直」など普段使いの言葉から、「知足」「読誦」など耳慣れない言葉まで、84の言葉を紹介。何千年もの間受け継がれてきた、ヨーガにまつわるサンスクリット語を丁寧にわかりやすく解説した1冊です。 言葉の意味を象徴的にあらわす四行詩もいっしょに添えられていて、ページをめくっているだけで気持ちが穏やかに。コンパクトサイズだからバッグに忍ばせて、ふとした時にパラパラとめくりたくなる、ココロのお守り本。 『ことばのヨーガ』赤根彰子 著/アノニマ・スタジオ 定価:本体¥1,300円(税別) 『草と暮らす こころと体を整える雑草レシピ』かわしまようこ 著/誠文堂新光社 「雑草は美しいと思えば花になり、おいしいと思えば野菜になる」。という著者かわしまようこさんの想いが詰まった1冊。 生命力のある雑草をごはんとして味わったり、お茶にしたり。飾って楽しむ方法やスキンケアの作り方まで、雑草を今の暮
人気ホットヨガスタジオの「ロイブ」が日本で初めて導入した、LA発の新感覚エクササイズ「ビートドラムダイエット」。ブラックライトの幻想的な空間で、大音量の音楽に合わせてドラムスティックを叩きながら、ストレス発散とシェイプアップを図るという、斬新なエクササイズです。 レッスンでは、ドラムを叩く動きに加え、スクワットや座った状態でのもも上げを行い、全身を鍛えていきます。二の腕のシェイプアップはもちろん、腹筋やお尻の引き締め効果も。 また、ロイブのビートドラムダイエットの特徴は、ホットヨガスタジオならではの室温設定にあります。スタジオ内は温度32℃、湿度50%に保たれ、発汗しやすい環境に。その中で激しく体を動かすため、より高い脂肪燃焼効果が期待! 筋トレと有酸素運動を組み合わせた新しいエクササイズで、楽しく効率的にダイエットをしてみては? ■ロイブ 自由が丘店 住所:東京都世田谷区奥沢5-25-7
長年、トップメイクアップアーティストとして最先端で活躍されていた、守本理恵さん。2011年に移り住んだ沖縄で、太陽と海の恵みをたっぷりと受けた野草やハーブ、お水と出会い、コスメ作りをスタートさせました。沖縄の自然のパワーと守本さんの愛情がぎゅっと詰まった、美容通の間でも話題のコスメブランド<NATURE PLANTS SKIN CARE>の魅力に迫ります。 − Tonoel編集部(以下 T) オーガニックや自然派にこだわる美容のプロの方にもファンの多い守本さんのコスメですが、最初は趣味で作っていらしたとか。本格的にコスメ作りをスタートしたきっかけを教えてください。 − 守本理恵さん(以下 守本) まず、自分が化学物質過敏症だったので、一般的なUVクリームとかが使えなかったんですよ。それまではメイクアップという仕事柄、色々と試してオーガニックコスメを使っていましたが、沖縄に移住したら自分が使
消化・吸収、免疫の役割を持つ小腸と、排泄と免疫の一部を担う大腸。この2つから成り立っている“腸”は、様々な免疫機能に影響を与えることから全身に関わる重要な臓器として、最近では“第二の脳”とも言われているほど。 そのため、昨今のメディアでは腸内環境を整える健康法や商品が頻繁に取り上げられていますが、松生先生曰く、本当の意味で腸を活性化させるためには“腸の冷え”を改善させることが欠かせないそう。 「日本人の腸にかかるストレスは年々増えてきているのですが、中でも特に深刻なのが、“冷え”によるストレスです。せっかく腸内環境を整えようとあれこれ試しても、腸が冷えているとあまり効果が出ない。様々な体の不調は、むしろこの腸の“冷え”からきているといっても過言ではないので、まずは腸を冷やさない、温めるケアが必須となります」(松生クリニック院長・松生恒夫先生) それでは、そもそもなぜ、腸が冷えてしまうのでし
「毎日の習慣にたっぷりの野菜を」をモットーに対面販売、卸し、ケータリングと幅広く展開する次世代の八百屋「槇村野菜笑店」。今年5月にオープンした東京・青山の小さな路面店には、100軒以上の全国の生産農家さんから届く、新鮮野菜が所狭しと並ぶほか、フレンチ出身のシェフが作るランチBOXも販売。そのユニークな八百屋スタイルについて、代表・槇村賢哉さんにお話を伺いました。 立ち上げ自体は2014年という槇村野菜笑店ですが、代表の槇村賢哉さんは、元をたどればホテルマン。そもそも八百屋さんには何か所縁が? 「いや、全然(笑)。もともと30歳で独立したいなと思っていて、何をしようかなあと考えていた時に農薬反対の八百屋さんに出会ったんです。農薬がもたらす環境破壊については、知識として知ってはいましたが、あまり考えたことがなかった。でも、現場を見て意識が変わりました」(槇村さん) 汚染されていない土で育てた季
美味しいダイエットメニューのレシピはいくつあっても嬉しいもの。今回は、糖質制限中の方に特にオススメの鶏肉を使った一皿をご紹介します。レシピを提案してくれたのは、次世代八百屋として話題の東京・青山にある「槇村野菜笑店」。おもてなしメニューにもなりそうな美しい盛り付けにもご注目を。
ダイエットのためにも運動しなきゃ……と思いつつも、忙しいとなかなか時間も気力も確保できないのが現状。そんな人こそ、普段何げなく行っている日常行動をエクササイズにしてしまいましょう。特別な運動ではなく「移動中」「オフィス」「家の中」で行ういつもの行動をほんの少し変えてみるだけ。習慣にしてしまえば、憧れの“痩せ体質”も夢ではありません!
2017年9月16日(土)~18日(月・祝)の3日間、パシフィコ横浜で開かれる、アジア最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ横浜2017」。入場無料で、誰でも気軽に参加できるヨガの祭典が今年もやってきました! 今年は「自然を感じよう」をテーマに、スピーディーな日常からゆっくりとした時間を取り戻す企画満載のイベントになっています。 イベント会場は、「ショーケースエリア」「アカデミーエリア」「パークエリア」の3つに分かれ、それぞれのエリアで異なるヨガの魅力を思う存分堪能することができます。 全部で約200のヨガクラスが開かれる他、ヨガ関連ショップも多数出店。TVや雑誌で活躍中のケンハラクマさんやモデルのSHIHOさん、日本サップヨガ協会会長でタレントの田中律子さんも登場するなど、見どころも盛りだくさんです。昨年よりもコンテンツの内容がパワーアップし、初心者から上級者まで楽しめる、充実のラインナップ
日本に古くから伝わる、温泉療法「湯治(とうじ)」。湯治というと、秋田・玉川温泉など、都心から離れた温泉地で長逗留しなければならないというイメージですが、実は東京の真ん中、西麻布で湯治体験ができるんです! それが、こちらの隠れ家的サロン「ルフロ西麻布」。 ルフロでは、10種類以上の温められた薬石の上で横になりながら、温泉ミネラル成分が溶け込んだミストを全身で浴びる「温泉ミスト浴」が体験できます。 国際特許も取得しているこのシステムでは、「エアサプリ」と呼ばれるミネラル豊富なミストを浴びることで内臓機能が高められ、カラダの内側から自然に発汗していきます。さらに弱酸性のミストにはピーリング効果も期待できるそうで、女優さんやモデルさんもお忍びで通われているという噂も。 休憩時間には、涼み処にある高濃度ミネラル水で水分補給。短い滞在時間で、日頃不足しがちなミネラルをミストと飲料水で効率よく取り入れら
世の中には、とくにダイエットをしている様子もないのに、スリムな体型を楽々とキープしている人たちがいます。彼女たちはどうして太らないのか、不思議に思ったことはありませんか? 元々太りにくいのではなく、太りやすい体質を持ちながらもスリムでいられる……、今回は、そんなスリム体質の人が行なっている4つの痩せ食習慣をご紹介します。
特殊なダイエットほど続けづらく、リバウンドしやすいのが世の常。心と体のバランスを大切にするトノエル的に、どうしたらもっと自然に、無理なくスリムな体型が手に入るのか? という疑問から、今回はご自身もダイエット経験のあるヨガ講師、Makotoさんに、誰もが心地よく続けられる、一生もののダイエット法をお伺いしました。 日常の動作でいかにカロリー消費量を上げるか? がポイント ヨガの講義を行うMakotoさん。授業では実践以外にも、考え方や哲学の指導も多い。 (写真提供:FIRSTSHIP) — Tonoel編集部(以下、T) 早速ですがMakotoさんご自身も以前、ダイエットをされたことがあると伺いました。ヨガ講師という職業柄、ダイエットとは無縁のイメージですが……。 — Makoto(以下、M) ダイエットしたのは、仕事が以前のヨガインストラクターから現在のヨガ講師に変わった時ですね。インスト
過酷な夏を乗り越えた、お疲れ髪&頭皮をレスキューする、優秀ヘアケアアイテムをピックアップ! ナチュラル派も安心して使える、原料・成分にこだわったものだけを厳選しました。夏後のゴワつき・ダメージをしっかりリカバーして、しっとりなめらかな美髪で秋を迎えてくださいね! 思っている以上に夏のダメージが大きいのが、頭皮。ふんだんに浴びた紫外線や、多量の汗からくる不要な皮脂の毛穴詰まり、砂や塩素などビーチやプールなどからも色々な影響を受けています。 すっきりさっぱり、健康でクリアな頭皮を取り戻したいなら、ユメドリーミン エピキュリアンの「ヘアクレンジング クレイ」をどうぞ。 ユメドリーミン エピキュリアンは、人気ヘアスタイリストの松浦美穂さん率いるヘアサロン「TWIGGY.」から生まれたオーガニックヘアケアブランド。日本人の髪質に合う国産の良質な素材にこだわり、最新の技術を駆使して処方されたプロダクト
デリケートゾーンのケア、きちんとしていますか? あまりよく分からない、そもそもケアって何・・・? そんな人がほとんどではないでしょうか。今回は、女性の体や人生に深く関わる、一番大切な部分であるデリケートゾーンについてのお話を、今年7月に著書『潤うからだ』を上梓したばかりの森田敦子さんに伺いました。 − Tonoel編集部(以下T) デリケートゾーン、というと、なんとなく大っぴらに話題にできない印象がありますが、最近はデリケートゾーンをケアする商品を以前よりお店で見かけるようになりました。 コスメの延長で気になるトピックではありましたが、私自身もそのケアの重要性がイマイチよく分かっていません。デリケートゾーンのケアは、そもそも必要なのでしょうか? − 森田敦子さん(以下森田) デリケートゾーン、いわゆる“膣まわり”のことなのですが、日本では長い間、この“膣まわりのケア”の認識自体がありません
近年、国内外で人気が高まりつつあるSUPヨガ。SUPヨガとはStand Up Paddle board(浮力の高いパドルボード)に乗って行うもので、ヨガ未経験者からヨガインストラクター、海外セレブまで、一度体験したらハマる人が続出するそう。今回は、SUPヨガをハワイで初体験したばかりのヨガカウンセラー山元侑子さんと、SUPヨガインストラクターの資格を取ったYuiさんのお二人に、SUPヨガがなぜ今こんなにも人気があるのか、その魅力について語っていただきました。 -山元侑子(左/以下山元) Yuiさんは、普段ヨガインストラクターとして活躍中ですが、日本SUPヨガ協会認定インストラクターの資格も持っているんですよね。そもそも、SUPヨガを始めたきっかけは何ですか? -Yui(右) 3年前、ヨガフェスタに行った際に、プールで行うSUPヨガの体験ブースがあったんです。それで面白そうだなと思い、参加し
太陽の光をたっぷり浴びた夏の肌には、楽しかった思い出と一緒に、紫外線による影響がしっかり蓄積されています。ごわつきや乾燥、くすみなど……夏の疲れは顕著に肌に現れるもの。そんなアフターサマーのお悩みにアプローチする、自然の素材を使った3種の手作りパックのレシピを、アーユルヴェーダ講師のSahokoさんに教わりました。 「アーユルヴェーダをベースにしたスキンケアには基本的な考え方があります」(アーユルヴェーダ講師・Sahokoさん) それは、まず、自然のものを使うこと、だそうです。 「普段、私たちは栄養を口から摂っていますので、食べ物の質はこだわりますよね。でも実は、スキンケアも口からと同じくらい、肌から栄養を経皮吸収しているんです。となると、吸収していく過程で体に毒になるようなものは、なるべく取り入れないほうがいいですよね」 そもそも、インドの伝承医学と言われているアーユルヴェーダが始まった
いつ見てもエネルギッシュでキラキラと輝いている人。ポジティブなオーラに包まれていて、ずっと一緒にいたくなるような、そんな素敵な人、憧れますよね。実はこういった人たちは“オージャス”というものをとてもたくさん持っています。「ん? “オージャス”って、一体何?」ということで今回は、知っていると人生がガラリと変わる、“オージャス”の知られざるパワーと秘密についてご紹介します。
ジュースクレンズをダイエットのためだけではなく、美容や健康のためにファスティング(断食)の一環として実践する人が増えています。とはいえ、継続できなかったり、上手く効果を実感できない人も多いよう。そこで今回は、失敗せずに効果を最大限に発揮させるジュースクレンズのコツを、東京・代官山にある「クレンジング・カフェ 」の代表・今泉牧子さんに伺いました。 消化機能を一定期間休めることで、体に溜まっている毒素や老廃物のデトックスをし、体が本来持つ力を高めていくファスティング(断食)。中でもジュースクレンズは、スロージューサーと呼ばれる低速回転のジューサーで材料に熱を加えず強い圧力で搾った、100%RAWのコールドプレスジュースを使って行うファスティングになります。 ジュースクレンズとは、完全な断食をせず、高濃度な栄養をジュースで摂取しながら体の中に溜まった老廃物を効率的にデトックスしていけると、セレブ
「Mr.FARMER」は“畑の伝道師”こと渡邉明さんがオーナーシェフをつとめるお店で、契約農家直送の野菜をふんだんに使用したサラダやオープンサンド、スープなどのメニューを豊富に取り揃えています。とくにアメリカ西海岸で人気の「ヴィーガン」「グルテンフリー」や「アスリートフード」、「コールドプレスジュース」、「デトックスウォーター」が人気。表参道、新宿、六本木に続き、2017年3月に駒沢公園内にも新店舗がオープンしたので、行ってみました! 「Mr.FARMER」駒沢オリンピック公園店は、東急田園都市線「駒沢大学駅」から約徒歩15分。駒沢公園西口のそばにあり、大きな木々に囲まれたレストラン。店内は明るく開放的で、緑と木のぬくもりを感じます。爽やかに陽が射しこむ心地良い空間で、リラックスできる注目のスポットなのです! 135席(うちテラスは69席)あり、散歩やジョギング途中に、大人から子ども、ワン
暑い時期に襲ってくる食欲不振や重だるいなどの困った不調。暑いから夏バテはしかたない、そんな風に放っておくと秋まで不調が続くことも。いつもと違う「症状」には、必ず何か原因があるんです。今回は、漢方を取り入れた“バテない体づくり”について、鎌倉・大船で67年続く杉本薬局の杉本格朗さんに伺いました。 梅雨時から9月の頭頃までに出てくるいわゆる〈夏バテ〉の症状。そもそもバテやすい体になってしまう生活習慣というものはあるのでしょうか? 「夏バテの代表的な症状はまず食欲不振。食欲がなくなったら体が何かを訴えている、と思ったほうがいいですね」(杉本さん) 夏という季節が持つ過剰な“湿気”と“暑さ”、冷房や冷たい飲食物による“冷え”が夏バテの原因に 「夏は漢方でいうと〈湿〉+〈暑〉のシーズン。体は暑くて喉が乾くと感じたら水分を取り、また、水分が汗となり、外に放出することで冷却作用が働いて体温を下げるという
ハワイでは、暮らすように滞在するという過ごし方も定着しました。そこで、ハワイ滞在中もヨガを続けたい、ハワイならではのヨガを体験してみたい、という人のために、ハワイの最新ヨガスタジオをリサーチ。話題のSUP YOGAから人気のコアパワーヨガまで、ヨガが楽しめるスタジオをヨガカウンセラー、山元侑子さんによるレポートでお届けします! -ハワイにおけるヨガ人気 NYほどではないですが、ハワイでもワークアウトの一つとしてヨガが定着しています。ニューヨーカーが日々のストレス解消でヨガを行う傾向が強いのに比べ、ハワイでは生活の一部として自分の人生をより豊かに、丁寧に暮らしていくためにヨガを取り入れている人が多い印象です。 ただ、オアフ島の人口が埼玉県の大宮と同じくらいなので、ヨガスタジオも十数店舗しかなく、加えてハワイは物価が高いので、ヨガスタジオのマンスリーやドロップインも日本以上のお値段するところが
国産オーガニックブランド「アムリターラ」の人気商品「ローズアムリタウォーター」がリニューアル発売されました。 ブルガリアの無農薬ダマスクローズから生まれた化粧水で、リニューアルにともないベースとなるローズウォーターの製造法に「ダブル蒸留」を採用。1回ではなく2回蒸留することで、濃厚な成分が抽出されてスキンケア効果がアップしたそう。香りも濃くなり、肌になじませた瞬間、芳醇なローズの香りが広がります。 新たに5つの成分も加わり、機能性も高まりました。お肌に潤いを与え、たるみ・毛穴を引き締めてごわつきを改善。潤いをたっぷり与え、エイジングケアを叶えるオーガニック化粧水に! 一輪一輪手摘みされた高品質なオーガニックローズを使用 このローズウォーターに使用されているオーガニックローズは、ブルガリアの中央にある「バラの谷」で栽培され、最も香りが強くなる早朝に一輪一輪手摘みされています。バラの谷は気候的
快眠法というと、「寝る1時間前に入浴する」「ベッドでの電子機器の使用を控える」「ホットミルクには入眠効果あり」などなど、すでに一般的に知られているものも多くあり、一度は実践したことがある人もいるはず。それでも、なかなか上手く寝付けない、目覚めが悪いという人は、これからご紹介する4つの快眠法を試してみてください。書籍『SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術』から読み解く、裏ワザ的 “快眠メソッド”をご紹介します。 コーヒーや緑茶、チョコレートなどに含まれるカフェインには、覚醒作用があり、寝る直前に摂ると睡眠を阻害してしまうというのは、すでに皆さんもご存知の通り。では、寝る直前に摂らなければ問題ないかというと、そういうわけでもありません。 実は就寝の6時間前に摂取した場合でも、睡眠に影響を与えることがあるそう。これは、カフェインの成分が体内で半減するまで5~8時間ほど要し、完全になくまる
「なかなか疲れが取れない」「少し何かするとすぐ疲れてしまう」、そんなあなたの体は極度の運動不足かも? でも、ハードなエクササイズをする時間も体力もないし……という人のために、仕事や家事の合間にすぐできる、3分の簡単ストレッチをご紹介。毎日の隙間時間に取り入れるだけで、ぐんと疲れにくくなりますよ。 疲れにくい体作りについてお話を伺ったのは、パーソナルトレーナーの福嶋みゆきさん。疲れやすい人の疲れの原因の多くは、たくさん体を動かした時よりも、実は“体をほとんど動かしていない”ことにあると福嶋さんは言います。 「人間の骨格はもともと体の重さをうまく分散させるために、背骨がS字を描いているもの。本来はそのS字カーブを維持することで、体に余計な負荷がかからないようにできるはずなのですが、普段体を全然動かさないと背骨周りが凝り固まり、S字が保てなくなってしまいます。特に、長時間同じ姿勢で仕事をすること
過酷な暑さと湿気でとにかく体が重だるいこの時期は、食欲もなくなり体力も落ちて、ついつい夏バテになりがち……。そこで今回は、猛暑でも元気な夏バテ知らずを自認する人たちを対象にアンケートを実施。夏バテしない人には共通の“ある秘訣”がありました。 − 私たちは、コレで夏バテ知らず!− 「夏は積極的に、白湯を飲むようにしています」(かおり さん) 「常温以下の冷たいものは飲み食いしません」(S さん) 「飲食物は、内臓が冷えないよう、できるだけ温かいものをとるようにする。サラダなどは冷蔵庫には入れず常温のものを食べます」(大川暁代 さん) 「どんなに暑い日でも湯船に浸かって汗をかくようにしています」(Reina さん) 「できるだけ仕事前や一日の始まりに、半身浴などで汗をかいて体温調整しやすい体質に整えるようにしています」(松木百合子さん) 今回、夏バテ知らず30人にアンケート調査した中でも最も多
ヨガウェアをおしゃれに楽しみたい!という願いを叶えてくれるヨガウェアブランドを6つ紹介。ライフスタイルとして欠かせないヨガだからこそ、機能性だけでなく、デザインにもこだわっておしゃれを楽しみたいもの。lululemon(ルルレモン)やemmi yoga(エミヨガ)など、普段着も楽しめるブランドを厳選しました。 ToYoga(トヨガ)/イタリア人デザイナーによるエレガントでモードなデザインが魅力なヨガウェア photo:Daisuke Taniguchi (左から)ブラトップ¥8,000、オールインワン¥13,500、パンツ¥13,000、フーディ¥12,000/以上すべてToYoga ファッションデザイナーとしても活躍するイタリア人デザイナー、アルマ・ロマネロ氏が手掛ける、シンプルながらさりげなくユニークなデザインが光るヨガウェアブランドの「ToYoga(トヨガ)」。ボディラインを美しく見
ヨガとルーシーダットンのインストラクターであり、フリーランスのPRとしても活躍する野島裕子さん。野島さんはアシュタンガヨガがきっかけで、昨年の秋より食事面からの体質改善に取り組んだそうです。そんな野島さんに、食事法とその効果について伺いました。 − Tonoel編集部(以下T) ヨガやルーシーダットンのインストラクターという職業柄、野島さんは以前からヘルシーなイメージがありますが、なぜ改めて体質改善を行おうと思ったのですか? − 野島 私、元々とても体が硬いんですよ。ルーシーダットンやヨガを続けることで少しずつ柔らかくなってきましたが、それでもどうしても筋肉が硬くて。 ルーシーダットンは自己整体法なので体が硬い高齢の方でも無理なくできるものですが、ヨガの道に進んでインストラクターになったことで柔軟性の大切さをより深く実感するようになったんです。 というのも、自分のヨガを高めるためにアシュタ
— インストラクターへの道は、一般的に2パターン ― 1:ヨガの資格を取得してから、ヨガスタジオでヨガインストラクターとして働く。あるいはスタジオには所属せず、個人ヨガインストラクターとしてヨガレッスンを行う。2:ヨガ初心者あるいはヨガインストラクターとして未経験のまま、ヨガスタジオに就職し、社内研修を受けてからヨガインストラクターとして活動する。 — 保森さんのアドバイス — 実は、ヨガは資格がなくてもヨガインストラクターになれます。ヨガスタジオに就職すれば、未経験でも最低限の知識とレッスンの構成を覚える研修が受けられるので、その研修に合格すればヨガインストラクターデビューが出来ちゃいます。ただ、基本的な解剖学や哲学など、より深くヨガを勉強してからのほうが、やはりヨガインストラクターとして長く続けていけますね。というのも、なんとなくヨガインストラクターになりたい、という感覚で、浅い知識の
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tonoel-jp.check-sixcore.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く