タグ

2011年3月8日のブックマーク (21件)

  • http://www.saturn.dti.ne.jp/~iijima/

    世界音楽史 更新は不定期で、たまに行います。 私の音楽履歴 1.音楽歴史 2.アウトライン 3.アジア音楽史 4.クラシック音楽史 5.ユーロ・トラッド(ヨーロッパ民謡)音楽史 6.アフリカ音楽史 7.ポピュラー音楽@ラテン音楽史 8.ポピュラー音楽Aフォーク、ブルース、ジャズ、他 9.ポピュラー音楽Bロック史・その他 10.日音楽史 11.オセアニア音楽史 12.その他・参考文献 世界音楽史&音楽雑談掲示版 世界音楽史に関すること、音楽に関する話題で盛り上がりましょう。 また、世界音楽史をより良いものにするための情報・協力をお待ちしております。メールは掲示版からお願いします。 リンク 歴史大全 あらゆる歴史のリンク集 当ページはリンクフリーです

  • 第十二話 インパール作戦

    第十二話 インパール作戦 ・・・いよいよ、世界の戦史上最も愚劣と言われるインパール作戦について書かなければなりません。 さて、1944年初頭に入ると、戦局の趨勢は誰の目からも明らかになっていました。アメリカの大艦隊は、いまやマリアナ諸島(サイパン、グアム、テニアン)を目指し、日軍はこれを待ち受けて、伸るか反るかの大決戦を行なおうとしていたのです。東条首相は、マリアナ諸島を「絶対国防圏」と名づけて、日の国運をこの一戦に賭ける決意だったのです。 しかし、日軍は、全力でこの国難に当たろうという態勢にはなっていませんでした。どうしてかといえば、この期に及んで、お役所の詰まらぬセクト意識が幅を利かせていたからです。 既述のとおり、日陸軍の主要敵国は、あくまでも中国でした。彼らにとって、アメリカとの戦いは副次的なものでした。アメリカが日土に迫っても、それはあくまでも海軍の責任であるから、彼

  • 日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由

    当に問題をみる視線を企業側の事情のみに絞ったお話。話者を批判したいわけではない。タイトルに偽りなしだし、よく知りもしないで学生のことを知ったかぶって語ってるような人と比べるととても誠実な方なのだと思う。 / ただしこの記事に対する反応がわからん。「学生必読!」とか言ってる人は、これだけ読んで学生にどうしろというのか。

    日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由
  • 就職人気企業の6割が過労死基準超え 225社の36協定で判明 トップは大日本印刷の時間外1920時間

    就職人気企業225社のうち60.8%にあたる137社が、国の過労死基準を超える時間外労働を命じることができる労使協定を締結していることが、労働局に対する文書開示請求によって明らかとなった。1年間で見た場合の時間外労働時間ワースト1は、大日印刷(1920時間)、2位が任天堂(1600時間)、3位がソニーとニコン(1500時間)だった。労使一体となって社員を死ぬまで働かせる仕組みが、大半の企業でまかりとおっていることが改めてはっきりした。人気企業の時間外労働の上限が網羅的に明らかになったのは今回がはじめて。(225社の36協定締結書原文および一覧は、記事末尾よりエクセル・PDFダウンロード可) 就職人気企業225社のうち60.8%にあたる137社が、国の過労死基準を超える時間外労働を命じることができる労使協定を締結していることが、労働局に対する文書開示請求から明らかになった。開示請求したのは

    就職人気企業の6割が過労死基準超え 225社の36協定で判明 トップは大日本印刷の時間外1920時間
  • 厳しく育てられるとどういう子どもに育つの?

    ■編集元:生活全般板より「厳しく育てられるとどういう子どもに育つの?」 1 おさかなくわえた名無しさん :2008/01/05(土) 00:53:39 ID:AmTzU5sh 小学生の時の同級生は、親が躾に厳しかったみたいなんだが、 性格はちびまる子ちゃんの藤木君そのものだった。 厳しく育てられると卑怯者になるの?

  • 大和総研 / ヨーロッパの生産性はなぜ日本より高いのか

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 笑う農業 - himaginary’s diary

    3/3エントリでは、その前日付けのロドリックのブログエントリの内容を紹介した。それは最近の彼の共著論文の主旨を要約したものだったが、少し前の2/25付けのエントリでロドリックは、同論文の副産物とでも言うべき発見をまとめている。 その発見は以下の図に集約される。 横軸は経済全体の生産性、縦軸は農業の相対的生産性である(ここで生産性は労働生産性を指している)。 経済が発展するに連れ、農業の相対的生産性は、一旦低下するが、その後また上昇する、というU字曲線を描く*1。 この傾向は、ある国のデータを時系列で追うことによっても確認できる。下図は、インド、ペルー、フランスの時系列データをつなげたものである。 3ヶ国の中で最も貧しいインドは、全体の生産性が増すに連れ、農業の相対的生産性は一貫して低下した。一方、3ヶ国の中で最も豊かなフランスでは、農業の生産性が、経済の他分野の生産性に追いつきつつある。富

    笑う農業 - himaginary’s diary
  • オーデル・ナイセ線 - Wikipedia

    歴史[編集] 建国時代の中世ポーランド オーデル・ナイセ線は、1945年のポツダム会談により、第二次世界大戦後のドイツ・ポーランドの暫定的な国境として設定された。それ以前のドイツ・ポーランドの国境は、歴史的なプロイセンとポーランドの国境が適用されており、オーデル・ナイセ線よりもずっと東側にあった(参照:ポーランド分割による各国の獲得領土)。 中世フランク王国の時代にはエルベ川・ザーレ川付近が国境となっており、それらより東に位置する現在のブランデンブルク州やザクセン州にあたる地域にはスラヴ系のソルブ人が住んでいた。カール大帝らによるエルベ以東遠征以降、13世紀頃まではおよそオーデル・ナイセ線付近がドイツ(神聖ローマ帝国)とポーランド王国の国境であった。この一帯のシレジア地方では17世紀までポーランド王家であるピャスト家の分家が諸侯として支配したが(シロンスク公国群)、13世紀にモンゴル帝国軍

    オーデル・ナイセ線 - Wikipedia
  • それにつけても金の欲しさよとは - はてなキーワード

    どんな上の句にも必ずつながる下の句。 太田南畝の 世の中は いつも月夜と米の飯 それにつけても金の欲しさよ が元歌と言われている。 講談の「南部坂雪の別れ」(忠臣蔵)に出てくる。 また魔夜峰央のギャグ漫画「パタリロ!」において、守銭奴の主人公パタリロ(注:マリネラ王国国王)が作中で、この下の句を使った短歌を大量に詠んでいる。 そのほか、カールの「それにつけてもおやつはカール」というコピーはこれを元にしていると思われる。 なお、頭に季語をつければすぐに俳句ができる句として「根岸の里の侘び住まい」がある。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    それにつけても金の欲しさよとは - はてなキーワード
  • 地方首長の「改革」ライフハック - opeblo

    はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):竹原氏「市職員たちが勝った」 阿久根市長選落選 - 政治 Gl17 最近はもう、公務員を敵視さえすれば、どんなデタラメでも通るんだな、という印象を新たにせざるを得ない。(新市長も似たような公約だし) 新市長も似た様な公約を挙げているとの事ですが、人件費削減や職員数削減という事であれば、その様な「改革」はわざわざ公約や争点にするでもなく、既に殆どの自治体で実施されてきていると言って良いでしょう。 例えば京都府は職員の総人件費を12.5%削減する給与費プログラムを実施しましたし、兵庫県でも人件費2700億円の削減を目指した新行財政構造改革推進方策(新行革プラン)の取り組みを進めています。また、地方自治体の職員数は年1〜2%弱程度のペースで継続して減少している状況です。 しかしながら、では上記に挙げた京都府の山田知事や兵庫県の井戸知事が、

    地方首長の「改革」ライフハック - opeblo
  • 「寄生獣」「沈黙の艦隊」「頭文字D」など講談社コミック7000冊がiPhone/iPadで読めるように

    「あしたのジョー」「ああっ女神さまっ」「金田一少年の事件簿」など、講談社がeBookJapanでPC向けに販売している全作品がiPadiPhoneなどでも読めるようになりました。 配信作品はコミックが全部で1589タイトル、巻数でいうと7006冊にもなるとのこと。 詳細は以下から。 ニュースリリース - 電子書籍はeBookJapan : 講談社コミック約7,000冊がiPad/iPhoneに完全対応! イーブックイニシアティブ ジャパンによると、電子書籍販売サイト「eBookJapan」でPC向けに販売中の講談社の全作品をiPhoneiPad、iPod touch向けにも販売を開始したとのこと。 eBookで配信中の講談社のコミックは1589タイトル7006冊、文芸作品は354タイトル673冊にもなるとのことで、これまでにeBookで講談社作品を購入した人は無料のトランクルームサービ

    「寄生獣」「沈黙の艦隊」「頭文字D」など講談社コミック7000冊がiPhone/iPadで読めるように
  • インパール作戦を筆頭に批判の絶えない帝国陸軍の牟田口中将ですが、 - 好意的に解釈すれば、能力を越えた出世をしてしまったきらい... - Yahoo!知恵袋

    牟田口中将が、純粋に軍事指揮能力で、軍事専門家から批判されているのは、インパール作戦だけだと思います。 中国大陸での諸戦闘、開戦時のマレー戦、初期ビルマ戦では、十分に高い戦術指揮能力を示しています。 中将として、ナンバー付きの軍(師団の一段上、欧米の軍団相当)の司令官に任じられるだけの実績は残していますし、それだけの能力もあったと思います。 さらに言えば、日国内では非難の嵐のインパール作戦ですが、対戦相手であったイギリス軍からは高く評価されています。 とくに牟田口中将の作戦構想と戦術眼への評価は高く、「牟田口の指揮通りに日軍が動いていれば、ディマプール(インパールよりもはるかに重要なイギリス軍の後方拠点)は占領され、インパールも落ちだろう」というのがイギリス側の定説になっています。 戦後のイギリス軍による日軍への尋問でも、「何が/誰が、牟田口司令官の戦術指揮を妨害したのか」が調査の主

    インパール作戦を筆頭に批判の絶えない帝国陸軍の牟田口中将ですが、 - 好意的に解釈すれば、能力を越えた出世をしてしまったきらい... - Yahoo!知恵袋
  • 北方領土「5年で取り戻せる」 佐藤優氏が講演 - MSN産経ニュース

    奈良「正論」懇話会の第44回講演会が7日、奈良市の奈良ホテルで開かれ、作家の佐藤優氏が「北方領土奪還戦略」と題して講演した。佐藤氏は、昨年11月のロシアのメドべージェフ大統領の国後島訪問を、菅直人首相が「許し難い暴挙」と発言したことに触れ「軽いつもりで言って日露大外交戦争になった。菅さんは何をしでかしたかわかっていない」と断じた。 また、ロシア側が北方領土で日の衛星放送を視聴する住民に対し、ロシアテレビチャンネルを増やす政策をとっていると指摘し「北方領土の脱日化を進めている」と警告した。 ウクライナへのクリミア半島の帰属を認めたことなど、ロシアがかつて占領した土地が相手国に返還された例を紹介し「しっかり交渉すればロシアは手放す。日が一体となって官僚、政治家を鍛えれば、5年で取り戻せる」と強調した。

    lakehill
    lakehill 2011/03/08
    半世紀以上掛かってできなかったことが5年でできるとは思えない
  • バクシーシ山下をめぐるいくつかのツイートに関して - apesnotmonkeysの日記

    「バクシーシで盛り上がるアンチ宮台な人達と、その意外な顛末」でまとめられている一連のツイートに対するコメントのツイートが私のTLにあがってきたのだが、その中でこちらから「バクシーシは彼の作品について、出版した「セックス障害者たち」(太田出版)において、「撮影の際に男優や女優に全てのシナリオを知らせずに映像化していることがほとんどだった」と告白している」という一文が何度か引用されている。『セックス障害者たち』はむかし私も読んだことがあるのだが、その際の記憶とい違っているので確認してみた。結論から言うと『セックス障害者たち』には「撮影の際に男優や女優に全てのシナリオを知らせずに映像化していることがほとんどだった」という趣旨の記述はない(男優に知らせなかったことが多いことについては確かに書かれている)。「言ってもいないことを言ったとする」のは容易に揚げ足取りに利用されうるうえに、やはり批判の方

    バクシーシ山下をめぐるいくつかのツイートに関して - apesnotmonkeysの日記
  • あっはははーwww - 消毒しましょ!

    広瀬:それで実際に一緒にやってみるとなんか魔法があんのかなと思ってね 湯川:どうでした? 広瀬:いくとですね。全然魔法なんかないんですよ 湯川:あっはははー(笑)やっぱりそうですか。 広瀬:わかったことはそんなもの全然ない。そっから先は野麦峠っていうか、八甲田山死の行軍というか、そういう世界。 毎月担当者からスプレッドシートが送られてきて達成率30%とかシビアなことが書かれているわけです。 湯川:あっはははー(笑) 広瀬:僕としては「このヤロー」と思うですよね。 湯川:あっはははー(笑) 「あっはははー」じゃねーだろー、あっはははーwww 昨年の1月には「ブログによる収益増のヒントは良質の記事の蓄積にあり」なんて言って意気揚々と始めたくせに10月にはもう、「プロブロガー目指すのやめました。10月の黒字達成率41.4%」と来たもんだ、あっはははーwww 「時間をかければ誰にだって可能性はある

    あっはははーwww - 消毒しましょ!
  • domain name

  • 蹴茶: 日立がHDD事業(HGST)をWesternDigitalに売却

    ※ 8日 グラフ追加 日立がグループ企業のHDD会社HGSTをライバル企業であるWesternDigitalに売却。売却金額は現金 35億ドルと7.5億ドル相当の株式。あわせて42.5億ドル、約3500億円。ちなみに日立が自社のHDD部門と統合するため、IBMからHDD事業を買った時の金額は20.5億ドル。 → Hitachi says to sell HDD ops to Western Digital | Reuters ブルームバーグによると、WesternDigitalはSeagate買収を計画するも独禁法への抵触に直面し断念。日立は4年間にわたる赤字により、電力プラント、鉄道、その他インフラ企業として再構築を図っている最中であり、リストラしたい日立と買いたいWDの思惑が一致したようです。統合は第3四半期までに完了予定。 → Western Digital Agrees to Bu

    lakehill
    lakehill 2011/03/08
    まじかよ?今後3.5インチHDDはSeagateかWDかSmsungの3拓になるのか
  • Opinion | Degrees and Dollars (Published 2011)

    It is a truth universally acknowledged that education is the key to economic success. Everyone knows that the jobs of the future will require ever higher levels of skill. That’s why, in an appearance Friday with former Florida Gov. Jeb Bush, President Obama declared that “If we want more good news on the jobs front then we’ve got to make more investments in education.” But what everyone knows is w

    Opinion | Degrees and Dollars (Published 2011)
    lakehill
    lakehill 2011/03/08
    こっちもブクマ
  • Autor! Autor!

    A further note on brains and jobs: the story I told in my whimsical magazine piece bears a clear family resemblance to the influential analysis of Autor, Levy, and Murnane a few years later, which argued that the crucial difference in terms of possible replacement of humans by machines was one of routine versus non-routine, rather than white-collar versus blue-collar, and that computerization was

    Autor! Autor!
  • Opinion | Degrees and Dollars (Published 2011)

    It is a truth universally acknowledged that education is the key to economic success. Everyone knows that the jobs of the future will require ever higher levels of skill. That’s why, in an appearance Friday with former Florida Gov. Jeb Bush, President Obama declared that “If we want more good news on the jobs front then we’ve got to make more investments in education.” But what everyone knows is w

    Opinion | Degrees and Dollars (Published 2011)