タグ

公的責任と金融機関に関するmsyk710513のブックマーク (4)

  • 東京海上の自動車保険18万件 不払い 1年分除外/金融庁に監督責任 契約者ないがしろ/大門議員が追及

    「不払いにはあたらない」「当時としては最善の判断だった」―。今年2月、払うべき保険金18万件、24億円を払わず9年も隠してきた東京海上日動火災保険(東京都千代田区)の永野毅社長が会見で居直った言葉です。11日の参院財政金融委員会で、日共産党の大門実紀史議員の質問で、同社と金融庁の契約者ないがしろの姿勢が浮かびあがりました。 今回、不払いが発覚したのは、自動車保険の一部で、見舞金や香典、代車費用などに充てる「臨時費用(臨費)」と呼ばれる保険金です。 東京海上は、2002年4月から03年6月までに払うべき「臨費」18万件を払っていませんでした。この数は、05年に損保26社が金融庁に報告した不払い件数に匹敵、金額にして24億円にのぼります。 金融庁は、05年に損保48社に対して、過去3年間(02年4月~05年6月)の支払い漏れ件数について報告を命じました。(図) 「支払い漏れ」の定義について金

    東京海上の自動車保険18万件 不払い 1年分除外/金融庁に監督責任 契約者ないがしろ/大門議員が追及
    msyk710513
    msyk710513 2014/11/12
    会社と行政の契約者蔑ろ酷い。不払い正当化する言い訳も通らないぞ。何の為の契約なのか。社長の責任転嫁許しがたい。/この会社は不買運動でもやって締め上げるか。何の為の保険なんだろうね。
  • 「金融市場に屈した」/欧州労連 ユーロ圏首脳を批判

    【ロンドン=小玉純一】ユーロ圏首脳が27日決定した政府債務問題への包括策について、欧州労連は27日、「金融市場に屈した」と批判する声明を発表しました。 ユーロ圏首脳会議は、財政不安国の国債を買う欧州金融安定基金(EFSF)の拡充策の一つとして、特別目的事業体(SPV)を設立して、新興国などの官民の投資を呼び込むことを決めました。この点について、欧州労連のベルナデット・セゴル書記長は声明で、「各国政府がたたかうべき有害な機関を付け加えるに等しい」と批判しました。 そのうえで、欧州中央銀行(ECB)の「最後の貸し手としての役目」を強調。またユーロボンド(欧州共同債)の役割も重視し、「ユーロ圏首脳は、個々の国への金融市場による攻撃に対し、ユーロボンド発行による強い防火壁構築の機会を失した」と批判し、首脳たちに「針路を変え、多くの人々にとっての緊縮と苦境の道を捨てること」を求めました。 欧州労連は

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/31
    欧州労連がEUを金融市場に屈したと厳しく批判。金融機関甘やかすのもいい加減にしろ。日本でももっと強く出て良い筈の声だ。
  • 都の土地信託事業失敗/借金30億円余残し終了へ/両国シティコア

    東京都が都有地の運用を信託銀行に委ねる土地信託事業のひとつ、「両国シティコア」(墨田区)が失敗し、30億円の借入金を残したまま2012年7月に契約が終了することが13日までに、紙の取材で明らかになりました。 両国シティコアは、日大講堂跡地に業務・商業・スポーツ施設、都民住宅を併設した複合ビルで、1992年に完成。都は住友、みずほ、三菱UFJの3信託銀行に事業を委ね、20年間(93年度~2012年度)に地代の代わりに83億円の信託配当を受け取る計画でした。しかし、11年度までの19年間の配当実績は約13分の1の6億円余にとどまっています。 両国シティコアの事業報告によると、借入金残高は40億3601万円(今年3月末)にのぼり、11年度の返済予定額は10億1992万円のため、契約終了時に30億円余の借金が残る見通しです。 都財務局は「計画をつくった時は、バブル崩壊を予想できなかった。信託期間

    msyk710513
    msyk710513 2011/07/14
    あーあー、結局信託銀行においしい思いをさせて、都に損害。何が「民活」だよ。
  • 主張/貸金総量規制緩和/サラ金頼みで被災者救えるか

    金融庁は、東日大震災の被災地に限り、サラ金業者が法律の規定に反する過剰な貸し付けをできる規制緩和を実施しました。 多数の悲劇を生んだサラ金・多重債務被害を防ぐため、昨年6月に完全施行された改正貸金業法は、灰色金利の名で知られた高金利の禁止とともに、借入総額を年収の3分の1までに抑える「総量規制」を導入しました。金融庁は被災地での特例として、総量規制を緩和し「借りやすく」する措置をとりました。「被災者を多重債務者に陥れかねない愚策」(全国クレジット・サラ金問題対策協議会)と、強い抗議の声があがっています。 政府の責任「丸投げ」 金融庁が4月28日の内閣府令で突然行ったサラ金・クレジット融資の規制緩和は▽総量規制に抵触する顧客でも領収書の提出免除や返済期限の延長で融資に応じる▽個人事業主の100万円を超える借り入れで事業計画書など返済計画を判断する基準の弾力化▽極度額方式の借り入れ(キャッシ

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/21
    サラ金頼みで被災者救える訳が無い。政府ふざけるな(激怒)!業界の意向に沿って、高利貸しの餌食を造るものだ。政府の怠慢のツケなど冗談じゃない。/サラ金業界には懲罰的重税を課したいね。
  • 1