タグ

判断と歴史認識に関するmsyk710513のブックマーク (3)

  • 「つくる会」系 不採択/滋賀県教育委 県民の運動実る

    滋賀県教育委員会は30日の臨時教育委員会で、2012年度から県立中学校と県立特別支援学校中等部で使用する歴史と公民の教科書について、「つくる会」系の自由社版と育鵬社版の教科書を採択しませんでした。県民の良識が反映した結果となりました。 会議は非公開で、議事終了後に事務局が明らかにしました。 県立中学校は河瀬、守山、水口東の3校。歴史は河瀬中と守山中が東京書籍、水口東中が日文教出版、公民は河瀬中が教育出版、守山中が日文教出版、水口東中が東京書籍でした。県立特別支援学校は盲学校と聾(ろう)話学校が教科書採択の対象校で、盲学校は歴史、公民とも教育出版、聾話学校は歴史、公民とも日文教出版でした。 6月県議会で、自由社などの教科書採択をねらった請願が自民、公明などの賛成多数で採択されたことから、緊迫した事態となっていました。このため、「子どもと教育を守る滋賀県民の会」や「革新の会しが」などが県

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/31
    県民の運動が実り、つくる会教科書不採択。県教委の賢明な判断を支えた県民の良識示すもの。
  • 戦争・原発ない将来へ/終戦記念日 共産党・民青が街頭演説

    終戦から66年の15日、日共産党と日民主青年同盟は東京・新宿駅頭で街頭演説を行いました。田村智子参院議員、畔上三和子東京都議、田中悠民青同盟委員長が、戦争も原発もない将来をつくっていこうと呼びかけました。 田村氏は、日が行った侵略戦争が国民から事実を覆い隠し、反対意見を排除して進められたと指摘。同じように原発も、事故が起きた場合に制御ができないという事実を隠し、反対する意見に耳を傾けずに建設されてきたことを批判しました。 その上で、「福島では子どもの健康を20年、30年と心配し続けないといけない。農家は丹精込めた作物を捨てないといけない。日から原発をなくす政治決断をすることを求める世論を大きくして一緒に政治を動かしていこう」と訴えました。 畔上氏は、日共産党が絶対主義的天皇制の下で命がけで侵略戦争に反対し、原発でも危険を訴え、核兵器の廃絶を呼びかけている政党であることを語りました

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/16
    侵略戦争と原発、共通する点が記事にあるだけでも幾つか。今、原発撤退を決断すべき時。
  • 侵略美化の教科書不採択/東京・杉並、区民傍聴の中、6年ぶり

    侵略戦争を美化する「新しい歴史教科書をつくる会」の扶桑社歴史教科書を6年間使ってきた東京都杉並区で10日教育委員会が開かれました。中学校の教科書採択が行われ、歴史・公民とも、つくる会系の育鵬社・自由社の教科書を採択しませんでした。 歴史・公民とも5人の教育委員のうち2人が育鵬社の教科書を支持しました。しかし、「子どもが自分で考えられる力がつかない」「教員が使いにくく、生徒の学ぶ意欲がわかない」と育鵬社を推せない意見が多数を占め、歴史・公民とも帝国書院を採択しました。 教育委員会には20人の傍聴席に約260人が駆けつけ審議を見守りました。傍聴していた同区の女性(52)は「私立で歴史を教えてきたが、扶桑社やそれを引き継ぐ育鵬社の歴史の誤りは歴然としています。採択してきたのは政治利用だった。新しい2人の委員が子どもの立場で考えるべきだとしっかり反対してくれてよかった」と話しました。 11年間教育

    msyk710513
    msyk710513 2011/08/11
    杉並区でつくる会教科書却下。この議論・決定に難癖付ける右翼連中、6年間のつくる会教科書採択こそ教育の政治利用だ。/横浜、藤沢等の愚かさが際立つね。
  • 1