タグ

原発事故・災害と災害に関するmsyk710513のブックマーク (16)

  • 主張/大震災と原発事故/「どこでも」の危険に向き合い

    東日を襲った戦後最悪の大震災とそれにともなう東京電力福島第1原発の重大事故は、被災地だけでなく、日中どこでも同じような事態がおきかねないことを浮き彫りにしています。大震災と原発震災の危険に向き合うことは、国民全体の課題です。 いっせい地方選挙のなかでも、震災対策や原発問題が大きな関心を呼んでいるのは当然です。 世界有数の地震国で 東日大震災のきっかけになった東北地方太平洋沖地震はマグニチュード(M)9・0、最大震度7と記録的な大きさで、直後に各地を襲って大津波もところによって10メートルを超すなど、記録的な被害をもたらしました。その後もM7クラスの余震が相次ぎました。 地球の表面を覆ういくつものプレート(岩板)の境界に位置し、世界有数の火山国でもある日は世界でもっとも地震の多い国です。過去にも阪神・淡路大震災を引き起こした兵庫県南部地震(1995年)など、大きな地震にたびたび見舞わ

    msyk710513
    msyk710513 2011/04/02
    地震で重大事故の恐れがある場所だらけの日本で、商業発電用原子炉を作ること自体間違っていることが、今回の事故ではっきり。脱原発で必要な電力を得る技術が日本には有る筈だ。目先の経済性で原発推進は止めてくれ
  • 原発事故 そこが知りたい/Q 建屋や海水からいろんな放射性物質が見つかっているけど?

    A 原発の原子炉内では、核分裂性の核種に中性子を当て核分裂を促しエネルギーを取り出します。通常はウラン235を使っていますが、プルサーマル運転中だった福島第1原発3号機は、核分裂性のプルトニウム239などを含むウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料が使われています。 ウラン235やプルトニウム239は、自らも中性子を放出しながら核分裂し、それにより放射性ヨウ素や放射性セシウムなどの放射性物質が原子炉内で大量に生じます。 しかし、運転中の原子炉では、核分裂生成物質は燃料棒の被覆管内に閉じ込められています。被覆管にピンホール(小さな穴)が生じた場合などを除き、核分裂生成物が冷却水の中に溶け込むことはほとんどありません。 通常の運転中の冷却水には、核分裂によって発生した中性子が当たって生じた放射性物質(放射化物)が存在します。圧力容器内や配管内の劣化物が放射化したコバルト60や酸素が放射化

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/31
    Q&A1問。やはり核燃料が損傷して、冷却水がどこかから漏れてるんだよ。敷地内で事故由来のPuも見つかっているし。冗談抜きで「石棺」にする必要あるかも。
  • きょうの潮流 2011年3月30日(水)

    西暦859年から877年の18年間は、元号で貞観(じょうがん)とよばれます。天変地異の続いた時代でした▼貞観6年、富士山が大地震をともなって噴火し、周辺を噴石で埋めました。9年に、阿蘇山も噴火します。そして11(869)年、陸奥の国で大地震が起こり、津波が三陸沿岸を襲いました▼地震とともにあたりが光り、激しい揺れに家も城も崩れ落ちる。雷のような海鳴り。津波は、たちまち城下に達し、陸地を海原に変えた。人々は、舟にも乗れず、山へも逃げられず、おぼれた…。当時の記録を再現してみました▼東京の石原知事が、福島原発の事故について語っています。「マグニチュード9とか10メートルの津波というのは誰も想像しえない、まさに未曽有のこと」。しかし、マグニチュード8・4級の貞観地震を知る専門家は、当時を上回る津波への備えを求めていました▼産業技術総合研究所の岡村行信さんは、東京電力の想定とは比べものにならないほ

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/31
    「訳の分かっていなかったのは、どちらでしょう。」慎太郎に決まっている、皆さん分かりますよね?/警告無視の東京電力、甘ったれたこと言ったら承知しないぞ。経営陣の身ぐるみ剥がしてでも弁償しろ。
  • 原発列島でいいのか/“安全神話”と決別し全国の原発総点検を

    東京電力福島第1原発で起きた最悪の事故。“安全神話”のもとで推進されてきた原発の危険性が現実になりました。日列島には54基の原発があります(高速増殖炉「もんじゅ」など研究用原子炉を除く)。安全最優先の原子力行政への転換が求められています。 日共産党は、国際基準に合致し今回の震災の教訓を踏まえた新しい安全基準をつくり、全国の原発を総点検することを提案しています。政府が策定した14基以上の新増設計画の中止▽東海地震の想定震源域の真上に位置する浜岡原発の停止▽老朽化した原発の「延命」の中止▽もんじゅ再開やプルサーマル運転など、プルトニウム利用の核燃料サイクル中止―を求めています。 安全を守る規制機関を、原発推進の経済産業省から切り離すことや、原発依存から自然エネルギー活用への転換が必要です。

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/28
    現実となった危険性を前にして、今こそ脱原発、再生可能なエネルギー、自然エネルギー活用を。規制機関と推進機関の切り離しも必要。/紙の利点をこういう時感じる。図が最初から大写し。
  • 作業員被ばくの汚水漏れ/配管・燃料損傷が原因か

    福島第1原発3号機のタービン建屋地下1階でケーブル敷設中だった3人の作業員が被ばくした問題で、経済産業省原子力安全・保安院は、タービン建屋の地下にたまっていた水は、3号機の原子炉から漏れ出した可能性があるとの見方を示しました。一方で、圧力変化などから原子炉容器に破損が生じている恐れはないとしています。 それでは、どんな経路で原子炉の水が漏れ出したのでしょうか。元日原子力研究所職員で、研究用原子炉の運転経験がある出井義男さんは、想像の範囲と断りながらも「原子炉からタービンに蒸気を送る配管や注水するための配管などの系統に、損傷などのなんらかの異常が生じて漏れ出たとしか思えない」といいます。 たまっていた水からは、放射性物質のコバルト60、テクネチウム99m、ヨウ素131、セシウム134、同136、同137、バリウム140、ランタン140、セリウム144の9種類が検出されました。このことが、原

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/27
    一次冷却水が漏れた恐れ、か。Co60,Tc99m,I131,Cs(134,136,137),Ba140,La140,Ce144。Ce等は燃料自体が破損する状態でないと出てこない、成程、核燃料が相当損傷しているな。
  • 主張/いっせい地方選挙開始へ/未曽有の大災害に立ち向かい

    東日大震災で亡くなった人が、警察の発表で1万人に迫りました。最近の大震災では、1995年の阪神・淡路大震災で亡くなった6434人を大幅に上回ります。 地震の発生から10日以上たっても、行方不明者が1万人をはるかに超します。かつてない事態です。避難した人からも亡くなる人がでています。地震と津波で大きな被害を受けた東京電力福島第1原発での重大事故も、なお予断を許さない状態です。文字通り時間とのたたかいです。大震災の救援と被災者への支援に、総力をあげることが求められています。 被災地の惨状つづく 現地から伝えられる被災地の惨状は、ことばでは言い表せないものがあります。亡くなった人が多すぎて火葬が間に合わず、いったん土葬にすると仮埋葬を始めた地域もあります。遺体が見つかっても家族が被災しているため身元の確認さえままならず、安置所もあふれるほどだと伝えられます。亡くなった方とご家族に、心から哀悼の

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/24
    大震災の復興と並行してという、経験の無い大変さを持つ今回の地方選。今まで以上に広範な支持を共産党に寄せて下さいm(_ _)m。震災、原発、そして地方政治。住民が主人公の自治体にするのに必要な、共産党の議席。
  • 福島原発事故/電源復旧が焦点に

    地震、津波で電源を失った Q 東京電力福島第1原発で電源復旧が進められているのはなぜ? A 原発は電気をつくりだしていますが、原発を動かす電気は自分で賄っているものではありません。福島第1原発は東電の送電線から供給された電気を使って動いていました。しかし、地震で送電設備が壊れて電気の供給が止まり、緊急時に、必要な電気を供給するための非常用ディーゼル発電機も津波で動かなくなりました。 運転中だった1~3号機は地震で緊急停止したものの、電気が使えなくなったため、原子炉や、使用済み核燃料プールを冷やすことができなくなりました。1~3号機の原子炉では燃料棒が熱で壊れて溶け、3、4号機の使用済み核燃料プールでは水が蒸発して壊れた燃料棒から放射性物質が外部に放出される、日の原発ではかつて経験したことのない重大な事態が起こっています。 冷却機能使えデータ取得も Q 復旧でどんなことが期待できるの? A

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/23
    Q&A3問。原発を動かす電気は自分で賄っているのではない、福島第1の場合東京電力の送電線から供給。これは知らなかった(^^;。作業は進みつつある。
  • 震災対策 従来の枠とらわれずに/参院委で紙議員 政府「認識は共有」

    東日大震災で中断していた国会が22日、再開されました。日共産党の紙智子参院議員、佐々木憲昭、塩川鉄也両衆院議員がそれぞれ、被災者救援や原発事故対策の強化を求めました。 紙智子議員は参院予算委員会で、自身の福島、宮城両県における現地調査や日々寄せられる要望をもとに質問。「これ以上の被害をつくらない確固とした決意で、個人補償も含め、従来の枠にとらわれない対策が必要だ」と強調しました。東祥三内閣府副大臣は、「ご指摘の通り、認識は共有させていただきたい」と答えました。 紙氏は、被災者の切実な要求である燃料確保や避難所での医療、高齢者・子ども、障害者対策、水道やガスはじめライフライン復旧などについて質問。燃料については、「ガソリンスタンド自体が破壊され、自治体機能が崩れたところもある。どこで滞っているのか把握し、末端まで政府の責任で届けるべきだ」と求めました。中山義活経済産業政務官は「ご指摘のよ

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/23
    再会された国会で紙議員の質問。従来の枠にとらわれない対策の必要性を強調。肯定的な答弁。燃料供給や原発事故の影響への補償でも前向きな答弁。
  • 2・3号機から煙/福島原発 全作業員が避難

    東日大震災で被災した東京電力第1原発(福島県大熊町、双葉町)で21日、3号機から煙が上がりました。東電によると、場所は建屋屋上南東側。午後3時55分ごろ現場から連絡があり、全作業員を避難させました。爆発音は確認されておらず、同6時20分ごろ煙は収まったといいます。 煙が上がったあたりには使用済み核燃料プールがあります。発煙後、敷地内の放射線量に特段の変化はみられないほか、3号機の原子炉圧力容器や原子炉格納容器などの圧力にも変化はみられないとしています。 2号機からも同6時20分ごろ煙が上がりました。屋根の隙間から出ているといいます。 電源復旧作業は、2号機を中心に進められました。東北電力の送電線からの外部電源を配電盤まで受電しており、さらに中央制御室に通すために必要な各種機器の点検を行いました。 2号機から1号機に電気を流せるようにする作業や、3、4号機にケーブルを引き込む作業も実施。2

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/23
    2・3号機から煙、ただ爆発は無し、放射線量も特段の変化なし。ひやっとするよ。電源系の作業も進んでいる。冷却機能回復を早く。
  • 福島原発 3号機の放水続く/1・2号機 外部電源を接続

    東日大震災で被災し、放射能漏れが続く東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)では、19日、電源復旧作業や、使用済み核燃料プールへの放水が行われました。 1~6号機まで6基の原子炉がある同原発では、地震とそれに伴う津波で、外部電源を喪失。非常用のディーゼル発電機も動かなくなったため、炉心や使用済み核燃料の冷却ができず、「炉心溶融」や「原子炉格納容器の損傷」「大量の放射性物質の放出」という重大な事態が各号機で同時に進行しています。 冷却機能を取り戻すため、19日午前、東電社員らが外部電源をケーブルで1、2号機に接続しました。来の冷却装置を動かすことで、炉心と使用済み燃料プールを安定して冷やすことを目指しています。 しかし、接続できても各種冷却ポンプが故障している可能性もあるため、外部電源を使った冷却ができるようになるかどうかは、現在のところ不明です。 停止していた6号機の非常用ディーゼ

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/21
    外部電源喪失&非常用ディーゼル不能で重大事態が各号機で同時進行。冷却できるか不明でも、まずは電源つながないと話にならない。5・6号機が安全確保に近そうだな。100mSv超えた作業者に国・東電の責任で定期健診保証を
  • 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "米空軍無人偵察機グローバルホークが撮影した福島原発の上空の映像が公開されない。米軍は同意したが政府は公開をしていない。この情報は世界の原子力専門家が事故終息のための対策を考えるうえでじゅうようなものだ。世界中の知恵を借りるべきときに非公開にする理由はない。官邸は公開を決断すべき。"

    米空軍無人偵察機グローバルホークが撮影した福島原発の上空の映像が公開されない。米軍は同意したが政府は公開をしていない。この情報は世界の原子力専門家が事故終息のための対策を考えるうえでじゅうようなものだ。世界中の知恵を借りるべきときに非公開にする理由はない。官邸は公開を決断すべき。

    福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "米空軍無人偵察機グローバルホークが撮影した福島原発の上空の映像が公開されない。米軍は同意したが政府は公開をしていない。この情報は世界の原子力専門家が事故終息のための対策を考えるうえでじゅうようなものだ。世界中の知恵を借りるべきときに非公開にする理由はない。官邸は公開を決断すべき。"
    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    そりゃそうだ。非公開の政府がおかしい。
  • 福島原発事故/使用済み核燃料/最悪回避へ冷却に総力

    東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)では、消防車やヘリコプターを使って3、4号機の使用済み核燃料プールに水を入れる取り組みが行われています。使用済み核燃料が高熱になって壊れ、大量の放射性物質が外部に放出される恐れがあるためです。 使用済み核燃料は、原発を停止させた後に原子炉から取り出したものです。連鎖的な核分裂反応(臨界)が起こらなくなっても、核分裂中に生じた放射性物質が内部に閉じ込められていて「崩壊熱」を出し続けるため、放っておくと温度がどんどん高くなります。 高温になると 温度が高くなり過ぎると、核燃料の被覆管が壊れて、放射性物質が漏れ出すほか、露出した使用済み核燃料の被覆管と水蒸気が反応して水素が発生し、爆発したりします。原子炉圧力容器や原子炉格納容器に覆われていないため、大量の放射性物質が外部に放出される可能性があります。 もし、使用済み核燃料が再臨界を起こすようなことにな

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/20
    再臨界~は、早い話がJCO事故の大規模版ということ。/こういう時こそ、災害用ロボットを投入して。研究中かもしれないが、使えるものは使って。それで近距離から放水・注水できれば、最悪事態は避けられると思う。
  • きょうの潮流 2011年3月18日(金)

    夜の帰りみち、駅を出ると「計画停電」の最中でした。いつもはこうこうと明るいパチンコ屋もコンビニも、眠っているかのようです▼街の光は、時折行き交う自動車や自転車の明かり、用意のいい人の懐中電灯ぐらい。なによりの助けは、降り注ぐ月明かりです。月の光のありがたみを、ずいぶん長く忘れていました▼帰宅後のロウソク生活は、1時間ほどで終わりました。電気を断たれた被災地の人々の苦難とは比べものになりませんが、電力不足の暮らしは長びくと覚悟しなければなりません。福島第1原発の事故は、テレビの解説者が「大丈夫」と繰り返してきた間に悪化の一途をたどっています▼米スリーマイル原発事故の直前、ある文筆家がアメリカの週刊誌に書きました。“原発は、飛行機でたばこを吸う人の隣の席にすわるより安全だ”。映画「チャイナ・シンドローム」が封切られていました。原発の原子炉の炉心が溶ける危機を描く映画でした▼彼の文章の発表から2

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/19
    せめて現場の作業者に十分な放射線防護を。/「大丈夫」と繰り返した解説者って誰だよ?まあ、元をたどれば情報出し渋りの東京電力・政府が問題だが。
  • 福島原発事故 ヨウ素剤準備 国に要請を/党県対策本部 知事に申し入れ

    共産党福島県地震災害対策部は15日未明、原子力発電所災害に関し、佐藤雄平知事あてに緊急の申し入れを行いました。 福島第1原発2号機が14日夜に炉心溶融(メルトダウン)という最悪の事態がおこりうる状況になったため実施したもの。久保田仁部長(党県委員長)、町田和史事務局長(同書記長)、藤川淑子県議が県災害対策部を訪れ、申し入れ書を手渡しました。 申し入れでは、県全域でいつでもヨウ素剤を使える状況にするため、各地への緊急搬送まで含めて国に要請するよう求めています。同時にヨウ素剤の服用については専門家の判断が必要だとして、独立行政法人放射線医療総合研究所がホームページ上で紹介している、「東北地方太平洋沖地震に伴い発生した原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識」の正確な理解を広げるよう強調しています。 そのために、同研究所の責任ある立場の人が、ヨウ素剤の使用が必要になったときはマスコ

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/17
    共産党福島県対策本部が知事に申し入れ。国にヨウ素剤準備要請を。放医研が提供する情報の周知も。
  • 福島原発4号機爆発 格納容器2号機損傷/高濃度放射能 飛散

    東日大震災発生から5日目の15日、死者・行方不明者が1万119人に上りました。避難生活を強いられている人は岩手、宮城、福島、茨城など東北・北関東の7県で約50万人。被災地は水や燃料、料の不足が深刻な上、東北地方は地震後初めての雨や雪が予想され、被災者の健康面への影響が心配されています。一方、東京電力福島第1原発の被災は、2号機の原子炉格納容器損傷、放射性物質の外部放出という日の原発史上最悪の事態に発展しました。 東日大震災で被害を受けた東電福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)2号機で15日朝、原子炉格納容器が損傷したとみられる爆発が起こりました。また、3号機付近では同日午前10時22分に1時間当たり400ミリシーベルトなど非常に強いレベルの放射線量を検出。東電は、同日午前9時40分ごろに爆発し、火災を起こした4号機の建屋壁面の残骸や使用済み燃料プールの水が原因の可能性が高いとしてい

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/17
    紙の1面では、米デジタルグローブ提供の上空からの画像を掲載。それも3号機爆発直後のもの。東電も保安院も呑気すぎないか?/400mSv/h!/使用済み核燃料も発熱、厄介だ。
  • 福島原発“壁”崩れ最悪の事態/国民への情報提供ただちに

    福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)2号機で起こっている原子炉格納容器の損傷と、放射性物質の外部への放出は、日の原発史上最悪の事態です。最悪の原発事故といわれる旧ソ連・チェルノブイリ原発事故と米国・スリーマイル島原発事故に匹敵するという指摘もあります。 国と電力会社は、地震で原発が大きな被害を受け住民が危険にさらされるという不安に対して、原発には「止める、冷やす、閉じ込める」機能があるから大丈夫だと言い続けてきました。しかし、福島第1原発で進行している事態は、これがまったくでたらめだったことを示しています。 2号機では、原子炉格納容器の一部である圧力抑制室が損傷したとみられています。格納容器は東電の資料が説明しているように、「原子炉で最悪の事態が発生した場合でも、原子炉から出てきた放射性物質を閉じ込めておく」という重要な機能をもっています。 爆発音がした後、第1原発敷地内で人体に影響が出

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/16
    圧力容器から漏れても格納容器で食い止める、はずなのに、その格納容器に損傷では困るのだ。こういう時に小型ロボットで現場確認できればいいのに。
  • 1