タグ

戦争と外国の内政に関するmsyk710513のブックマーク (3)

  • コートジボワール残虐行為/国際刑事裁が捜査承認/国内で真実委発足

    国際刑事裁判所(ICC、ハーグ)は3日、西アフリカ・コートジボワールで昨年末の大統領選挙後に起きた内戦に伴う残虐行為について、検察局の捜査開始を承認したことを明らかにしました。同国では先月28日、内戦による傷痕を修復する目的で、「対話・真実・和解委員会」が発足しています。 同国では02年のバグボ大統領(当時)追放を狙ったクーデター未遂事件後、国が南北に分断されました。昨年、再統一のために行われた大統領選挙の決選投票(11月)後、勝利したワタラ元首相と大統領辞任を拒否するバグボ氏との対立で再び内戦状態に陥りました。 混乱は、ワタラ派軍が4月、バグボ氏を拘束するまで続き、3000人以上が死亡、50万人が国内避難民・難民となりました。隣国リベリア、ガーナには今も数千人の難民が残っています。 委員会は、アパルトヘイト(人種隔離政策)廃止後の南アフリカ共和国の「真実・和解委員会」(1995年設立、委

    msyk710513
    msyk710513 2011/10/06
    内戦の傷修復の為、委員会発足。一方、ICCは捜査承認。真実を知りたい。
  • アフガン治安 泥沼/増える民間人犠牲/国連報告 昨年15%増2777人に

    アフガニスタンで2010年に戦闘に巻き込まれるなどして死亡した民間人が前年比15%増の2777人に達し、反政府勢力による民間人暗殺は倍増した―。国連アフガニスタン支援団(UNAMA)が9日、報告書で明らかにしました。米国は14年までにアフガン政府への治安権限の移譲を完了させる計画ですが、治安改善のめどは立っていません。  (安川崇) 報告書によると、年間の民間人死者数は4年連続で増加しており、4年間の合計は8832人に上ります。 10年の死者の75%にあたる2080人が、タリバンなど反政府勢力による攻撃の犠牲者で、前年比で28%増えました。また、反政府勢力に暗殺された民間人は、同105%増の462人に上りました。 報告は「アフガン政府や外国軍を支援しているとみなされた人物や家族」が暗殺の標的になっていると指摘。地方の行政官や部族長、医師、教師らが「裁判外の処刑」の対象になったほか、援助関係

    msyk710513
    msyk710513 2011/03/11
    依然先行き不透明なアフガニスタン、米国の計画はこのままでは無理だな。どうしたら解決できるのだろう。
  • 英のイラク戦争検証作業/首相は助言無視した/当時の法務長官が証言/議会説明「開戦に追加決議いらぬ」

    【ロンドン=小玉純一】英国のイラク戦争参戦を検証する調査委員会は17日、2001年から07年まで法務長官を務めたゴールドスミス氏の書面による証言を公開しました。同氏はイラク戦争開戦前の03年1月、ブレア首相にイラクへの武力行使を正当化するには国連安保理の追加決議が必要だと助言。ブレア首相がこれを無視し、「必要でない状況がある」と議会で説明していたことが、浮き彫りになりました。調査委は21日に公聴会で、昨年1月に続き、ブレア氏の喚問を行う予定です。 法務長官の助言は、02年11月採択の国連安保理決議1441が、イラクへの武力行使を正当化するかどうかに関わるもの。ブレア首相は03年1月15日に下院で、武力行使正当化のためには、追加の安保理決議の採択が「望ましい」とする一方、「不合理な拒否権が行使される」場合には、追加決議は「必要とせず」、武力行使が正当化されるとしました。 他方、ゴールドスミス

    msyk710513
    msyk710513 2011/01/19
    英国ではこうやって自己点検しているのに、日本では見られない。
  • 1