タグ

赤旗まつりと日曜版に関するmsyk710513のブックマーク (5)

  • 日曜版16日号/再増税に県商工会議所も「中止を」/川内原発再稼働ノー

    世論調査でも国民の7割が反対している消費税再増税。山梨・福井・青森・徳島の商工会議所連合会が「中止」や「延期」の声をあげています。銀行系エコノミストは「政府の主張は総崩れだ」と批判。「再増税は中止すべきだ」と訴える日共産党の志位和夫委員長の記者会見も紹介します。 大激戦の沖縄県知事選(16日投票)。「オール沖縄」の先頭に立つオナガ雄志候補の選対部長、呉屋守将・金秀グループ会長や保守系の現・前議員や元首長が登場します。 鹿児島県知事が九州電力川内原発の再稼働に「同意」したことに批判が広がっています。原子力規制委員会の火山対策の見直しを求める提言を出した日火山学会原子力問題対応委員会の石原和弘委員長のインタビューも。カラーワイドでは火山大国日の貧弱な観測体制に迫ります。 赤旗まつりでの不破哲三・党社会科学研究所所長の「科学の目」講座「『科学の目』で日戦争を考える」。そのポイントは…

    日曜版16日号/再増税に県商工会議所も「中止を」/川内原発再稼働ノー
    msyk710513
    msyk710513 2014/11/14
    キッパリ増税中止を。沖縄知事選は激戦。川内原発の問題。まつりの不破講座を日曜版でも解説。「健康らいふ」など日曜版ならではの記事も、家族で回し読みしよう。
  • 日曜版9日号/沖縄県知事選 オナガ候補に支援の輪/15万人が参加 第41回赤旗まつり

    16日投票の沖縄県知事選。「オール沖縄」で擁立するオナガ雄志候補には、保守や革新の枠を超え支援の輪が広がっています。沖縄電力元社長で元副知事の座喜味彪好(ざきみ・たけよし)さんやジャーナリストの鳥越俊太郎さんらが登場。野中広務元自民党幹事長からの激励文も紹介し、激戦の選挙戦の様相を特集します。 3日間で約15万人が集まった第41回赤旗まつり。日共産党の志位和夫委員長の記念演説や、山下芳生書記局長とドイツ文学翻訳家の池田香代子さんのトークなど多彩な政治プログラムを紹介します。初参加者も目立った会場ルポも。八代亜紀さんら一流のアーティストが登場した文化プログラムはカラーワイドでお伝えします。 労働者派遣法改悪案で国会は重大局面に。与党も“欠陥”を認めた法案の問題点とは…。国民の批判を受け、右往左往する「カジノ解禁推進法案」推進勢力の姿をリポートします。 「お役立ちトク報」は、70歳以上の住民

    日曜版9日号/沖縄県知事選 オナガ候補に支援の輪/15万人が参加 第41回赤旗まつり
    msyk710513
    msyk710513 2014/11/07
    沖縄知事選は大仕事だが、日米政府の強圧を跳ね返す島ぐるみの闘いで勝とう。赤旗まつりの報告も。安藤桃子はEテレ・ハートTVブレイクスルーでも見かける。盛りだくさんの日曜版は家族で存分に読み切って。
  • 日曜版19日号/住民と共産党 高い国保料下げた/沖縄民謡歌手の古謝美佐子さん登場

    高すぎる国民健康保険料(税)が大問題になっています。国保料を引き下げさせた岐阜市や三重県伊勢市などの運動をリポート。国の責任を明らかにするとともに日共産党の提案も紹介します。 「赤旗まつり」にも出演する沖縄の民謡歌手・古謝(こじゃ)美佐子さんにインタビューしました。 日米両政府が発表した日米軍事協力の指針(ガイドライン)再改定に向けた中間報告。その危険な中身は…。 日軍「慰安婦」問題で「日が国ぐるみで性奴隷にしたと、いわれなき中傷が世界で行われている」と発言した安倍首相。米テンプル大のキングストン教授は「日の尊厳損なう」と批判します。 アスベスト(石綿)の健康被害について最高裁は、国の責任を初めて認める判決を出しました。12月施行が閣議決定された秘密保護法。日体育大学の清水雅彦教授がズバリ批判します。 今年のノーベル物理学賞は、青色LEDを開発した日の研究者3人が受賞。その「革

    日曜版19日号/住民と共産党 高い国保料下げた/沖縄民謡歌手の古謝美佐子さん登場
    msyk710513
    msyk710513 2014/10/17
    国保料が高すぎて払えないせいで、どれだけ悲劇が生み出されているか。構造上、公的支援が重要なのに。まつり、ガイドライン、安倍の逆恨みで却って恥、ノーベル賞、他にもたくさん。
  • 日曜版21日号/オール沖縄で翁長さんを知事に/浅見光彦シリーズの作家・内田康夫さん登場

    沖縄・辺野古への米軍新基地建設反対を掲げ翁長雄志(おなが・たけし)那覇市長が県知事選に出馬表明しました。沖縄ハム会長の長濱徳松さんや公明党・県民会議無所属の吉田勝廣県議、那覇市議会の安慶田光男議長など「オール沖縄」の声を紹介します。 名探偵・浅見光彦シリーズでおなじみの作家、内田康夫氏が登場。新作を語るとともに、安倍暴走政治に警鐘を鳴らします。 魅力いっぱいの「赤旗まつり」をカラーワイドで紹介します。 日国際ボランティアセンター前代表、熊岡路矢氏が、国際人道支援活動の経験から、集団的自衛権行使容認の危険性、日が国際的に果たす役割について語ります。 高すぎる国民健康保険料を自治体独自の減免制度を使って安くしたケースを紹介します。「お役立ちトク報」で。 福島第1原発事故当時、所長だった吉田昌郎氏の聴取記録を政府が公開しました。「吉田調書」が語る「原発と人類が共存できない」実態は…。 『昭和

    日曜版21日号/オール沖縄で翁長さんを知事に/浅見光彦シリーズの作家・内田康夫さん登場
    msyk710513
    msyk710513 2014/09/19
    沖縄知事選では是非とも新基地反対の県民総意を突きつけ強圧跳ね返そう。集自の危険、日本が果たすべき役割。昭和天皇実録、歴史捏造許さないぞ。DIO事件はじめ、今週も盛りだくさん。
  • 日曜版6月1日号/大特集・大飯原発差し止め判決/歌舞伎役者の坂東玉三郎さん登場

    関西電力大飯原発の再稼働差し止めを命じた福井地裁判決が、原発ゼロをめざす人々に希望と勇気を運んでいます。画期的な判決について、各界のコメント、現地のたたかい、日共産党の志位和夫委員長が指摘した四つの意義などで特集しています。 作家で元朝日新聞東京社編集局長の外岡秀俊さんが小説への思いや集団的自衛権問題について語りました。 「お役立ちトク報」は病院で医療費などがかさんだときに使える「高額療養費制度」。窓口負担を軽減できる「認定証」とは…。 志位委員長がいっせい地方選躍進をめざす全国遊説を大阪、東京でスタート。演説のポイントは―。 赤旗まつりの中心的な政治プログラムと野外ステージの文化プログラムの出演者が決まりました。 日曜ワイドは国立競技場の建て替え問題。 スポーツはサッカー女子日本代表、アジア杯初優勝です。 日常の生活や調理法で無理なく減塩できるコツは? 第4次厚木基地爆音訴訟で横浜

    日曜版6月1日号/大特集・大飯原発差し止め判決/歌舞伎役者の坂東玉三郎さん登場
    msyk710513
    msyk710513 2014/05/30
    大飯差し止め判決に厚木自衛隊差し止め判決。医療負担軽減法。(実はコメどころじゃない状態、これ以上はゴメン)
  • 1