タグ

2010年10月18日のブックマーク (9件)

  • 主張/禁輸原則「見直し」/兵器産業のための危険な企て

    政府が年内に策定する新たな「防衛計画の大綱」に、武器輸出を原則禁止した「武器輸出三原則」の「見直し」を盛り込もうという動きが強まっています。 北沢俊美防衛相は14日の参院予算委員会で、「三原則」見直しについて、「防衛相として新しいものをつくる提案をしている」と答弁しました。仙谷由人官房長官も「研究する必要がある」とのべています。武器禁輸原則を崩す策謀が、重大な段階を迎えていることを示しています。 国会決議に反した約束 北沢防衛相は、国会答弁に先立つ11日のゲーツ米国防長官との会談で、「新安保防衛懇談会の報告書も参考にしながら、新しいものを作ればいいな」と進んで表明したことを明らかにしました。ことは重大です。禁輸原則見直しは、禁輸原則擁護の決議を何度もあげている国会はもちろん、政府部内でさえ了承された方針ではありません。北沢氏のように、米政府の事前了解をとりつけ、それをテコに進めるようなやり

    msyk710513
    msyk710513 2010/10/18
    日本の兵器産業は死の商人として更にぼろ儲けを企むとは許すまじ。日本を死の商人国家にしてはならない。平和原則の国是を守ろう!財界・米国ふざけるな(怒)。
  • 日本はもっと文化予算を/芸団協が署名行動 野村萬さん・中村紘子さんも街頭に/仏の7分の1 韓国の6分の1

    東京・新宿駅東口の歩行者天国で17日、小さな舞台を設置しその前で、文化芸術立国を実現するための請願署名「国は、国家予算に占める文化予算の割合を0・11%から0・5%に増やしてください」が行われました。 主催したのは俳優、歌手、演奏家、演芸家、舞踏家、演出家などの実演者の団体で構成する芸団協(日芸能実演家団体協議会)で、10人以上の傘下の団体の人々が署名を呼びかけました。 和服姿で署名を集めた芸団協の野村萬会長(能楽師、人間国宝)は「豊かな人間性を育てるのが芸術・芸能です」と文化活動の重要性を述べ、国家予算に占める文化予算の割合がフランスは日の7倍、韓国は6倍だと指摘し、「日がしっかり文化政策を持ち、もっと多くの文化予算を計上するよう署名にご協力を」と訴えました。 ピアニストの中村紘子さんも、日文化予算の少ないことについて、「聖域なしといって、文化予算も全部削っていった」と指摘し、

    msyk710513
    msyk710513 2010/10/18
    無駄な空港・高速道路・ダム等や軍事費を削れば、容易に確保できるはずの文化予算。こんなに少なくてどこが先進国か。
  • 共同の広がりに確信/革新懇 全国交流会が閉幕

    山梨県昭和町で開かれていた全国革新懇の地域・職場・青年革新懇全国交流会は17日、七つの分散会で活動の経験を活発に交流し、2日間の日程を終えました。 地域革新懇の分散会では、まちづくりや自治体が進める大型開発、市町村合併、医療費助成などの草の根の問題に取り組み、市民と共同を広げている経験が交流されました。 秋田市革新懇の代表は、市民合意によるまちづくりをめざすためアンケートに取り組んだ経験を報告。県や市が進める中心街の開発に対し市民から疑問の声があがるなか、町内会長や商店会長らにアンケートを配り、それを踏まえてまちづくり懇談会を開こうとしています。 地域革新懇の新結成では、広範な人が次々と参加しているとの発言が相次ぎました。北九州市戸畑革新懇の代表は、結成に向け安保問題を考える学習会やまちづくり問題などに取り組み、よびかけ人に無党派の知識人や文化人、商店街役員、運輸会社社長、住職など広範な人

    msyk710513
    msyk710513 2010/10/18
    革新懇の全国交流会が日程終了。分断されている人たちを組織したいと…を始め、各地の経験が紹介されています。
  • 羽田国際化 騒音は 大気汚染は/滑走路4本・24時間運用

    東京・羽田空港の4目の滑走路の供用が21日、開始されます。国際定期便が就航し、24時間運用の空港へと変わります。深夜・早朝飛行時間帯が設けられ、年間の発着回数が大幅に増加します。もっぱらハブ(中枢核)空港化、利便性向上が宣伝されていますが、今ある騒音問題に加えて「深夜・早朝便の騒音が増えて大変になるのでは」と周辺住民に不安が広がっています。(竹田捷英) 深夜早朝帯に年間4万回発着 首長も「騒音懸念残る」 羽田空港は現在のABC3の滑走路に加え4目のD滑走路が完成しました(図1)。21日から供用を開始し、31日からは計画分を含め世界17都市との国際定期便が就航します。 国際定期便の就航による深夜・早朝便が増加するため、昼間時間帯(午前6時から午後11時まで)と深夜・早朝時間帯(午後11時から翌朝午前6時まで)を設け、それぞれに飛行ルートを設定。深夜・早朝便は東京湾内を飛行するルートを予

    msyk710513
    msyk710513 2010/10/18
    無駄な空港は減らすべきだが、集中した分騒音が深刻化では困る。住民置き去りで何がハブ空港か。TVでも無視している問題だ。排ガス対策も併せて、総合的な交通政策が必要。
  • 列島だより/自治体が補助金削減 「事業仕分け」の影響も/全国に響けオーケストラ

    地方のオーケストラが資金難にめげず頑張っています。自治体からの補助金が削られ、民主党政権も事業仕分けでオーケストラ予算を縮小しようとしています。地域によりよい音楽を届けて模索する山形交響楽団と大阪センチュリー交響楽団について、府県議がリポートします。 音楽と地域を丸ごと発信 山形交響楽団 山形交響楽団は、山形県出身の指揮者・村川千秋氏により組織された東北初のプロオーケストラとして1972年に誕生しました。 アカデミー賞映画の「おくりびと」(滝田洋二郎監督、2008年)に、指揮者の飯森範親氏とともに出演した姿をご記憶の方も多いのではないでしょうか。 通称「山響」と呼ばれ、年間約150回の演奏会を行い、学校を対象とした音楽教育普及活動にも長年取り組み、活動範囲は全国に及んでいます。演奏会場はいつもほぼ満席です。 50人に満たない小編成をいかした美しい音色、多彩なソリストを迎えた演奏会、8年をか

    msyk710513
    msyk710513 2010/10/18
    歳出減らしで真っ先に狙われる文化関係。橋下徹の場合は、大阪府を開発会社に歪めるのに邪魔だからと矛先を向けたと言える。民主党政権も批判されるべき。無駄な事業や軍事費を削れば容易に予算確保できるはず。
  • B型肝炎訴訟/真実を広く/全国つなぎ学生シンポ

    学生が主催する「B型肝炎訴訟全国一斉学生シンポジウム この涙を止めるために、同じ涙を流させぬために」が17日午後2時から、札幌、東京、大阪、福岡で一斉に行われました。B型肝炎訴訟を支援する学生の会(オレンジサポート)が主催。 テーマソングを披露 東京 東京ではインターネットや電話で他の3会場と連帯メッセージを交換。医学生がB型肝炎について研究発表しました。 集団予防接種で感染した母親から母子感染した原告の手記を学生が発表しました。 原告は持続感染しているものの発症していない無症候性キャリアー。「突然肝がんを発症することもあり、3歳と1歳の子どもを親として育てることをまっとうできるか不安です。国は被害がないかのように言うがよく言えたもの」とキャリアーを救済しない国の態度を批判。「国民に国の過ちを伝え謝罪せよ」と訴えました。 訴訟の現状について弁護団から報告。朗読劇、テーマソングが披露(CD発

    msyk710513
    msyk710513 2010/10/18
    無症候性キャリアで突然肝がんに、もありうる。医療機関でさえ差別する所あり。キャリアを救済から除外しようという国がいかに間違っているか、この記事を読んで下さい。
  • 武器使用容認の海外派兵恒久法案/民・自・公議員 取りまとめ

    民主、自民、公明など与野党のタカ派議員でつくる「新世紀の安全保障体制を確立する若手議員の会」が取りまとめた自衛隊海外派兵恒久法(一般法)案の法案(概要)の内容が、17日までにわかりました。 法案は、現行PKO(国連平和維持活動)協力法をベースにした「国際平和協力法」案という名称の新法。従来のように派兵のたびに立法する特別措置法(特措法)では機動的に対処できないとして自民党政権時代から米政府の要請もあり防衛当局や国防族議員がその成立を目指していました。 派兵には、従来同様に「国会の事前承認」が必要です。ただ、海外派兵できるケースについて、国連決議、国際機関の要請、紛争国間の合意に基づく要請とともに「我が国が特に必要であると認められる事態」をあげ政府の判断で派兵できる、としています。 派兵先で自衛隊が実施できる活動に関しては、PKO法にはない「安全確保活動」「警護活動」「船舶検査活動」を盛り込

    msyk710513
    msyk710513 2010/10/18
    日本を戦争する国・人殺しする国にしようというこの悪法案、許してはいけません。必ず潰す必要あり。
  • 全生園に保育所誘致/「ハンセン病差別なくす」/東京・東村山

    ハンセン病元患者への強制隔離政策の象徴だったハンセン病国立療養所に保育所が建設され子どもたちの歓声が響く―。そんな計画が東京都東村山市の多磨全生園で具体化に踏み出しました。園内の2000平方メートルを整地し事業者を公募、2012年4月保育所開設が目標。市と同園自治会が13日、会見で発表しました。厚生労働省の機関である国立療養所に外部の施設が誘致されるのは初めてのことです。 全生園入所者の平均年齢は81・7歳(10月15日時点)。高齢化のなかで、療養所を地域住民が使えるようにし入所者と共生していくことは緊急の課題です。 小池氏ら尽力 2年前に市内の民間保育園から「園庭が狭く建物も老朽化した。全生園の土地の一部を借りられないか」と相談があったのがきっかけ。全生園、入所者自治会が誘致を計画し、労働組合、市民団体、地元の日共産党が力を合わせ実現に向けて運動しました。保育所待機児童が200人を超え

    msyk710513
    msyk710513 2010/10/18
    抵抗力の弱い幼い子供が感染しやすいという誤った説。ハンセン病差別・偏見をなくすことに、保育所設置が果たす役割は決して小さくない。/ところで、感染力が極めて弱い菌に、元患者がなぜどうやって感染したのか?
  • 「完全自由化」のTPP協定/首相は“参加検討”いうが/自給率低下、農山村荒廃に

    菅直人内閣は、環太平洋パートナーシップ協定(TPP協定)という耳慣れない自由貿易協定への参加を検討すると言い出しています。この協定は、日の主の米をはじめすべての関税を撤廃して完全自由化するものです。料自給率向上はおろか、農山村荒廃促進の道です。(中沢睦夫) 与野党で議論 (写真)アジア太平洋経済協力会議(APEC)の料安全保障担当大臣会合に対抗して、「自由化をやめ、料自給率向上を」とデモ行進する人たち=16日、新潟市 発端は、菅首相の今国会の所信表明演説(1日)です。 「環太平洋パートナーシップ協定交渉などへの参加を検討し、アジア太平洋自由貿易圏の構築を目指します」 これを受け、今国会では、自民党も交えて「TPP参加」議論が盛んです。 「アジア太平洋の市場は非常に大きく、日もTPPに参加しなくてはならない」(自民党・西村康稔議員)、「いかに自由貿易に踏み出していくかという観点で

    msyk710513
    msyk710513 2010/10/18
    TPPは農業破壊、自給率低下、農山村荒廃への道。参加してはいけない。食糧主権確保を!