タグ

2011年5月4日のブックマーク (8件)

  • 主張/温暖化対策/原発事故口実の後退許されぬ

    東日大震災で原発建設が見直しを迫られているのを受けて、民主党政権が温室効果ガスの排出削減目標を放棄する動きを見せ、温暖化対策にかかわる市民団体などが警戒を強めています。日が目標を放棄することは、待ったなしの課題である地球温暖化防止の国際交渉に新たな障害をもたらします。目標をあいまいにせず、大震災の経験に学んで揺るぎない対策をたてることによって、国際責任を果たすべきです。 国際交渉に新たな障害 2020年までの温暖化対策の国連交渉は6年越しで行われ、11~12月に南アフリカで開かれる会議(COP17)での決着をめざしています。民主党政権は温室効果ガスの排出を20年までに1990年比で25%削減の目標を国際公約とし、今国会に提出の地球温暖化対策基法案にも明記しています。しかし、4月にバンコクで開かれた会議に出席した環境省の南川秀樹次官は、目標見直しが必要だとの考えを表明しました。 これは

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/04
    震災口実に目標放棄は許されない。そもそも原発頼みが破綻の原因、自然エネルギー無視・軽視を改め、積極導入に転換こそ必要。
  • asahi.com(朝日新聞社):「レベル7に達したのは3月15〜17日」政府高官 - 社会

    福島第一原発事故の国際的評価尺度がレベル7に引き上げられたことに関連して、菅政権の政府高官は12日夜、3月15日〜17日の時点で、すでにレベル7に相当する量の放射性物質が放出されていたとの見方を示した。  3月12日から15日にかけて相次いで起きた水素爆発や火災が、放射性物質の大量放出につながったと判断していると見られる。  この高官は「引き上げるタイミングが適切だったのかなと正直思っている」と語り、認定が後手に回ったとの認識も示した。一方で「対応すべきことはやってきている」と述べ、遅れは事故への対処に影響していないとの立場だ。  経済産業省原子力安全・保安院と原子力安全委員会は、レベル引き上げが4月12日になった理由として(1)各種データの整理・蓄積が必要だった(2)保安院と安全委が異なる手法で試算し、付き合わせた――の2点を挙げている。

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/04
    3月15日~17日で既にレベル7、やはり政府は後手に回っていたか。
  • 憲法施行64周年記念日にあたって/日本共産党 市田書記局長が談話

    共産党の市田忠義書記局長は、3日の憲法記念日にあたって、次の談話を発表しました。 一、今年の憲法記念日は、未曽有の大震災と史上最悪というべき原発事故のなかで迎えました。日共産党は、文字どおり「国難」ともいうべき大災害で犠牲になられた方がたに、あらためて心から哀悼の意を表明するとともに、いまなお避難所での厳しい生活を余儀なくされているすべての方がたにつつしんでお見舞い申し上げます。 一、被災者の方がたが一日も早く平穏な生活に戻るために、また、被災地の全面的な復興のために日の総力を結集しなければなりません。被災者への支援と被災地の復興にあたっては、なによりも「人間の復興」という見地を大原則・大前提とすることが求められます。いまこそ日国憲法の先駆的な原理・原則を生かさなければなりません。 憲法は、基的人権を「侵すことのできない永久の権利」(第11条)と定め、「個人としての尊重」「幸福

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/04
    震災復興に関わる皆さん、憲法の平和的民主的原則が好きな皆さん、この談話で学習しましょう。貴方の力になることでしょう。震災復興、国が上から押しつけは許さない。
  • 町民参加を貫きます/東京・大島町 川島新町長が初登庁

    東京都伊豆諸島の大島町長選(4月24日投票)で、「新しい大島をめざす町民の会」から無所属で出馬し、初当選を果たした川島理史(まさふみ)町長(58)=日共産党推薦、前町議=が2日、初登庁しました。晴れわたった青空の下、支援者約20人の出迎えを受け、役場の階段を上りロビーに歩み出ると職員から拍手が起こりました。 川島町長は、職員へのあいさつで、(1)町民が納得できる税金の使い方をめざし、情報公開と町民参加をつらぬく(2)いかなる時も町民の利益を第一に考え、判断し実行する(3)一党一派に偏らず公正で公平な行政をすすめる―の3点を強調。選挙で町民に約束した公約実現にむけて、「わかりやすい開かれた町政と町民のために頑張る役場づくりをめざす」と述べました。 また「職員のみなさんが町民のために頑張るという姿勢と意欲を高め、親切な役場づくりをめざしましょう」と語りました。 初登庁に駆けつけた放課後子ども

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/04
    新町長初登庁。これから伊豆大島の新しい歴史が始まる(ちょっと大げさ?(^^; )。
  • 液状化被害 住宅も救済/内閣府 認定基準を見直し

    東日大震災で液状化による住宅被害が広がったことを受けて、内閣府は2日、最大300万円が支給される被災者生活再建支援法の適用となるよう住宅被害の新しい判定基準を発表しました。住家四隅の傾斜の平均が100分の1(100センチの垂直高さに対して1センチの水平方向のずれ、以下同じ)以上であれば半壊とみなすなど救済を広げる内容になっています。 共産党などの要求実る 現行基準では、基礎のいずれかの辺が全部破壊か、外壁または柱の傾斜が20分の1以上でないと全壊とならず、多くの被害者が排除されてきました。 今回、新たに傾斜が60分の1以上20分の1未満=大規模半壊、100分の1以上60分の1未満=半壊を追加。構造上支障が生じる60分の1や居住者が苦痛を感じる100分の1の傾斜も救済に加えました。また新たに、住家の基礎などの「地盤面下への潜り込み状況」を設定。床上1メートルまで=全壊、床まで=大規模半壊、

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/04
    住宅の液状化被害も救済へ、現場の声受け共産党などの要求実る。
  • B型肝炎訴訟 和解へ/原告団、基本合意書案を受諾

    全国B型肝炎訴訟原告団(谷口三枝子代表)は2日、東京都内で全国代表者会議を開き、4月19日に札幌地裁が示した追加和解案を含む和解所見全体(「基合意書」案)を受諾することを決めました。 和解協議は、原告が受諾したことで、すでに被告の国も受け入れを表明していることから「基合意書」締結へと動き出します。 記者会見した谷口三枝子代表(61)は「受け入れがたいが受け入れました。これ以上長引けば仲間が命を失います。納得のいく謝罪をしてもらいたい。恒久対策に力を入れていきたい」と語りました。 追加案は、発症から20年以上過ぎると損害賠償の請求権が無くなる「除斥期間」の対象になる慢性肝炎患者について、治療中なら300万円、病状が納まっている患者には150万円支払うとなっていました。 母親から二次感染した子どもには感染20年未満のキャリアーに対して600万円の賠償金を払います。ほかに、団体加算金として5

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/04
    キャリア切り捨て策と財政破たんキャンペーンで攻撃し原告を押しつぶそうという国に怒りをぶつけよう。原告に2度も苦渋の決断強いたことにも。震災も災いしているとは…。歴代政権&現政権の罪、忘れない。
  • 原発安全基準 首相「見直す」/「浜岡」「柏崎刈羽」再開/“安心見極め判断”

    菅直人首相は2日の参院予算委員会で、全国にある原発の地震・津波に対する安全基準について「従来の想定より大きい災害があったことを前提に見直さなければならない。地震が多発する時期に来ており、福島第1原発の検証結果を待たずに検討する必要がある」と述べ早急に見直しを進める考えを表明しました。日共産党の大門実紀史議員への答弁。 大門議員に答弁 大門氏は、全国の原発が想定している津波と耐震強度を提示し、「10メートル以上の津波と、阪神大震災レベルの地震(843ガル=揺れの勢い)に耐えられるものは一つもない」と追及。 4月7日の余震でも、宮城県女川原発(東北電力)の想定値を超えていた事実を示し「震度6くらいで想定値を超えてしまう原発がほとんどだ。想定値の抜的見直しが必要ではないか」と求めました。 海江田万里経済産業相も「おっしゃる通り、(想定値は)早急に見直しをしたい」と答えました。 大門氏は、運転

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/04
    10m以上の津波と「阪神」級の地震に耐えられる原発は無い!4月7日の余震でも女川の想定超えた。浜岡や柏崎の再開などとんでもない。政府の緊急対策で地震対策が欠けている。
  • 障害者施設 資金不足/仙台で高橋議員 被災状況を調査

    (写真)下郡山施設長(左)から被害の説明を受ける(右から)福島市議と高橋議員、庄司市議予定候補=2日、仙台市 日共産党の高橋ちづ子衆院議員(東日大震災現地対策部長)は2日、仙台市内の障害者施設を訪れ、震災の被災状況など聞き取り調査をしました。 高橋議員は、「どんなことで困っているか、どのような支援が必要かなど具体的に教えてほしい」と語りかけました。 知的障害者通所施設などを運営する社会福祉法人「なのはな会」の伊藤博義理事長らは、施設が内陸部にあるので、沿岸部ほどの被害はなかったが、震災による被害総額は約1680万円になると話しました。 利用者や家族を支援するために被災後、22日には開所した苦労などを話しながら、「問題は、障害者自立支援法による支援費が日額払いで、震災から開所までの間が減収になり、資金不足に陥ることだ」と訴えました。 地すべりで施設に大きな被害を受けた知的障害者通所施設

    msyk710513
    msyk710513 2011/05/04
    障害者施設、資金不足が問題。これから梅雨、困っている。現所の周辺で再建したい、これ重要。/「自立支援」法、やはり自立阻害法だ。