タグ

2011年9月29日のブックマーク (28件)

  • 独議会 安定化基金強化策を承認 NHKニュース

  • 差別する傾向のある人は差別の存在を認めない傾向がある - Whoso is not expressly included

    昨日紹介した講演は、記憶の中では結構上手にこなしたことになっていたのですが、テープ起こしを読んでみると何を言っているのかわからない箇所がたくさんあります。もう少し上手にしゃべれるといいんですけどね。 わかりにくかったからというわけではありませんが、今日も同じテーマを違う角度で書いておきます。 「朝鮮学校がサッカーの地域代表になったとき、それを応援しなかったのは差別だという話がある。でも、朝鮮学校に知り合いはいないし、別に応援したいと思わなかったから応援しなかっただけ。それを差別だといわれるのはおかしい。最近、差別差別だといいすぎじゃないか。」 なるほど、一理あるように聞こえます。「コーラは好きだけどオレンジジュースは好きじゃない。おなじリクツで、東海大仰星なら応援し、大阪朝鮮高なら応援しない。それは単なる好みの問題であって、差別じゃない。それを差別というなら、ご飯よりパンがすきだというのも

    nebokegao
    nebokegao 2011/09/29
    "マイノリティにとって、差別は逃げられない日常/差別だという訴えは、「私は傷ついている」という単純な主張であって、「オマエたちは悪人だ」と訴えているとはかぎらない"
  • not Haruki - 私たちの知っているウェブの終わり

    Facebookのこと、どれだけ知っていますか。Faebookの個人情報の扱い方、 調べた事はありますか 。 きっと日の方は総じてあまりよく知らないんじゃないかと思います。何を隠そう、僕もそうです。 けどそんな僕らだからこそ、この記事を読む義務があると思うんです。 だから翻訳しました。インターネットを住まいとする一人の市民として、 自分の身を守れるように。 原題:It’s the end of the web as we know it 著者:Adrian Short 自分のドメインを持っているなら、あなたはウェブの一級市民だ。家主で地主だ。 自分のサイトでできる事は法と常識にのみ制限される。自分の好きなコンテンツを投稿できる。 自分の好きなソフトウェアを走らせれる。カスタマイズされたソフトや自作のものでも大丈夫だ。 ビジュアルも自分の意思通りにできる。 自分でウェブホスティングサービス

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    nebokegao
    nebokegao 2011/09/29
    面白いなー>"次にどんな行動をするのか、課題をどう設定していくのか、デモと議論を同時進行させながら活動"
  • プログラミングいつまでに学ぶ?なぜ学ぶ? : 404 Blog Not Found

    2011年02月02日18:00 カテゴリArt プログラミングいつまでに学ぶ?なぜ学ぶ? どちらもFAQ中のFAQなのだけど、いい機会なのでまとめて。 いつまでに学ぶ? 30位からだと流石に遅いですか?RT @dankogai: 何歳でも間に合います。むしろ「問題」を知っている分、後の方が有利な面すらある< @ryopon_jp: @dankogai 大学入って18からでもプログラミング間に合いますか?大学の勉強は卒なくこなし、英語とプログラミンless than a minute ago via Echofon金子豊 yyyutaka 私の答えは、こう。 ゲーテは70代で恋をしたというのにおまえらときたらたかがプログラミングで自分の年齢を気にするのか?> @yyyutaka: 30位からだと流石に遅いですか?less than a minute ago via HootSuiteDan

    プログラミングいつまでに学ぶ?なぜ学ぶ? : 404 Blog Not Found
    nebokegao
    nebokegao 2011/09/29
    "仕事を片付ける=自分でやる/人にやっていただく/コンピューターにやらせる。呪文を唱えたら動く。リアル魔法じゃん"
  • シリコンバレーには敵わない。

    高校生ぐらいからネットの世界でやってきたいと思ってた。 会社創ってサービスが成功して世界を席巻してGoogleみたいに・・とか。 大学4年生(文系)なう。 今更気付いた。俺、コード書けない。 以前に読んだアメリカの若い起業家たちのインタビュー。 みんな「はじめてコードを書いたのは8歳の時だよ」とかそんなのばっか。 20歳過ぎてる俺。え? とりあえずシリコンバレーに行った。ティーンエイジャーなんてゴーロゴロ。 大概が俺でも知ってるような有名大学出身で、大体が先人、最近だとマークザッカーバーグの影響かドロップアウトしてる。 みんな有名大学行ってただけあって地頭は良いわあらゆる知識に精通してるわ。 しかしなにより超ハードワーク。睡眠以外はひたすらサービス開発したり、ミーティングしたり。 みんなお金より世界をより良くしたいって気で言ってる人ばっか。 自分がゴミのような存在に思えたね。 だって才能

    シリコンバレーには敵わない。
  • around 3.11 「経済と都市・建築・建築士」 #rtokyo

    ※後日映像アーカイブ公開予定だそうです。 モデレータ:田村 誠邦(アークブレイン/明治大学客員教授) パネラー:大月 敏雄(東京大学大学院准教授) :塚 由晴(アトリエ・ワン/東京工業大学准教授) :長嶋 修(さくら事務所) 続きを読む

    around 3.11 「経済と都市・建築・建築士」 #rtokyo
  • 編集者の日々の泡:アサヒビールまさかの「モンド受賞自慢」で「お前もかorz」

    2011年09月27日 アサヒビールまさかの「モンド受賞自慢」で「お前もかorz」 Tweet こないだテレビ見てたら、たまたまアサヒビールのCMが流れた。でまあ驚いたというかうんざりしたというか。 モノは第三のビール「アサヒ一番麦」なんだけど、誇らしげに「2011年度モンドセレクション金賞受賞」とかやってるorz アサヒまでモンドの暗黒面に落ちたか( モンドセレクションのイカサマについては、ブログでも数度取り上げてきた。 モンドセレクションのイカサマを日経流通が暴露 「地場モンド」量産の陰に「モンドブローカー」という闇 大阪市が水道水「ほんまや」モンド受賞を大自慢とは 品流通に携わる人間なら誰もが読む日経MJでの暴露で実態が知れ渡ってからすでに3年。――まだダマすのか消費者を。アサヒビールともあろう大企業が。 「モンドセレクションは認証規格であって品コンテストではない」としたり顔で

  • 編集者の日々の泡:サントリー「プレミアムモルツ」が自慢する「モンドセレクション」のイカサマな実態を日経流通新聞が暴露 その内容を検証する

    2008年11月18日 サントリー「プレミアムモルツ」が自慢する「モンドセレクション」のイカサマな実態を日経流通新聞が暴露 その内容を検証する Tweet モンドセレクションという奴がある。サントリーがプレミアムモルツのテレビCMで、「最高金賞3年連続受賞」とかやってる例のアレ(品コンクール)だ。 それに関して、日経流通新聞に、興味深い記事が出た。簡単にまとめると、「モンドセレクションはかなり怪しい」という記事。記事は抑えめで、実際に怪しいとは言い切ってないのだが、基は批判的トーンだ。その記事内容を見ると、たしかに「なんだかなあ」という、驚くべき実態だ。 記事によると、まず、受賞インフレが凄い。 2008年大会の応募総数は1753。このうち「最高金賞」の受賞数が329点で、なんと応募された商品の19%もが受賞していることになる。普通、年1点と思うだろう「最高金賞」だったら。それが300

  • 江口聡氏による小宮友根『実践の中のジェンダー』のランニングコメンタリー

    江口聡氏(@eguchi1965)が小宮友根氏(@frroots)の新著『実践の中のジェンダー』を読んで呟いたランニングコメンタリーのまとめ. 世間的に知られた哲学者が異分野のを読む際に初見でどの様なあるいはどの程度のことを考えながら読んでいるのか知ることができる. ※参考※ EMCA研究会の著作紹介ページへのリンク > http://emca.jp/books_2011komiya.php 続きを読む

    江口聡氏による小宮友根『実践の中のジェンダー』のランニングコメンタリー
  • 略奪されたコンビニの暴力的な現実 突入!この目で見てきた原発20キロ圏内(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    広い駐車場にワンボックスカーを入れた。今度も手短にお願いします。国道はパトカーが多いですから。ジローくんはそう言って、また「見張り役」を引き受けてくれた。 セブン-イレブンに歩み寄る。向かって左側の側面のガラス壁が割られていた。人がくぐれるくらいの穴があいている。 破壊されたATM、中身がぶちまけられた商品 頭を中に入れたとたん、何か邪悪な空気が気道に流れ込んできて、胃からすっぱい塊が上がってきた。それは肉や野菜が腐った匂いだった。 私は中で何が起きているか、察知した。コンビニが1軒まるごと腐っているのだ。 こういう匂いは殺人事件の取材で経験があった。私はマスクの上から頭にかぶっていた手ぬぐいを巻き、後ろで縛った。そして深呼吸して、鼻から息を吸わないようにして、中に入った。 真っ先に目に飛び込んできたのは、破壊されたATMだった。パネル画面の下の引き出しのような部分(こんな部分が隠れている

    略奪されたコンビニの暴力的な現実 突入!この目で見てきた原発20キロ圏内(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 急接近:エマニュエル・トッドさん 「アラブの春」を予言、背景と見通しは? - 毎日jp(毎日新聞)

    <KEY PERSON INTERVIEW> 中東の民主化運動「アラブの春」の行方を国際社会がかたずをのんで見守っている。4年前に著書「文明の接近」でアラブ諸国の近代化を予言していた仏歴史・人口・人類学者のエマニュエル・トッド氏に予言の背景と今後の見通しを聞いた。【聞き手・福島良典、写真・秋山信一】 ◇出生率、識字率で先読み--仏歴史・人口・人類学者、エマニュエル・トッドさん(60) --「文明の接近」(藤原書店、石崎晴己訳)で「アラブの春」の到来を予言し、16日に邦訳が刊行された「アラブ革命はなぜ起きたか」(同)で予言に至る分析を説明されています。ソ連の崩壊、米国の衰退に続く「第3の予言」の的中です。どうやって先を読んだのですか。 ◆ 手法はソ連崩壊の場合と同じです。当時、ソ連の人々は共産主義体制に抵抗できないと言われていましたが、出生率(女性1人が一生に産む子供の平均数を示す合計特殊出

  • Kaikai Kiki Co., Ltd. | Corporate Site

    Kaikai Kiki Co., Ltd. was founded by Takashi Murakami in 2001, and evolved from its predecessor, the Hiropon Factory, which was founded in 1996.

    Kaikai Kiki Co., Ltd. | Corporate Site
  • 古代史 中国情勢と日本の統治 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    南北朝の混乱と朝鮮半島のパワーバランス 「魏志倭人伝」として有名な、卑弥呼が魏に貢ぎ物を送る前、漢時代の1世紀頃から日列島から中国への貢ぎ物の記録は始まっている。 日が縄文時代だったころ、すでに中国には巨大な国家があった。日人は朝鮮半島と交流を通して、中国最先端文化と情報を入手し、その先に巨大な国家があることを知っていた。あくまで日は文明国家中国の周辺部族であった。そして日にある程度の権力群が生まれたとき、中国に承認されるステイタスを求めて貢ぎ物をはじめる。 そして時代は魏呉蜀の三国時代から晋、そして南北朝の騒乱時代となると中国は内政で手いっぱいとなる。そのころ朝鮮半島は、高句麗、新羅、百済、そして日では近畿のヤマト朝廷が北九州権力を押さえつつあり、朝鮮半島周辺は四強のパワーバランスで成り立っていた。 北部の高句麗は中部の新羅と百済へ侵略を計る。新羅と百済は高句麗対応では協力し

    古代史 中国情勢と日本の統治 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • バリューレンタカーが普通のレンタカーより50%以上も安く借りられる訳:ネットバー:オルタナティブ・ブログ

    引越の時にバリューレンタカーというのを初めて利用しました。 その前の週に知り合いからバリューレンタカーが安いよ。と聞いたので速攻利用してみました。 バリューレンタカーって普通のレンタカーと何が違うのかというと、普通の半値近くで借りられる やすーいレンタカーのことです。 一日コンパクトカーを借りると大体6000円くらいしますが、 バリューレンタカーの場合だとたった2500円ほどで借りれてしまいます。 どうしてそれほど安く借りられるのかイメージできますか? ヒントとしてはバリューレンタカーはガソリンスタンドが運営しています。 それで大体イメージがつくと思うのですが、バリューレンタカーが安い理由は三つです。 1.低年式の中古車を使用 2.店舗併設における無駄なコスト削減 3.車両整備は自社整備士が対応 そりゃ安いわ!と僕は知った時に思ったのですが、同時にかなり感心させられました。 何が感心したか

    バリューレンタカーが普通のレンタカーより50%以上も安く借りられる訳:ネットバー:オルタナティブ・ブログ
  • 変わるインタフェース、変われない私たち

    概要:タッチパネルやジェスチャー操作の普及により、インタフェース・デザインは大きな変化を迎えている。しかし誰もがIT機器を利用するようになった今、インタフェース・デザインを維持することもまた求められており、このジレンマを解消できる者だけが今後長く生き残っていく。 Google+を利用している人もそうでない人も、そのデビューにあわせてGoogleの検索ページやGoogleカレンダーなどのデザインが変わったことに気付いたはずだ。ページの上部には暗い色のメニューバーが現れ、Googleカレンダーのデザインはあっさりフラットなものになった。Google+のことを知らない人は、ある日とつぜん今まで使っていたウェブサービスのデザインが変わったことで、大いに驚いたはずである。次はGmailがGoogle+と連動したデザインに生まれ変わるという噂だ。 おなじころ、mixiではマイミクの一覧画面に実名が(あ

    変わるインタフェース、変われない私たち
    nebokegao
    nebokegao 2011/09/29
    良記事>"インタフェース・デザインの変化と維持。このジレンマを解消できる者だけが今後長く生き残っていく"
  • Toward the Sea : 「写真という装置」をめぐって 柄谷行人(『隠喩としての建築』より)

    風景写真は肖像写真や報道写真などと区別されているが、私の考えでは、全ての写真は風景写真である。被写体がむごたらしい屍体であろうと、飢えた子供であろうと、それは風景である。 ひとびとは、写真が客観的なものではなく、撮影者の主観的な選択・解釈にもとづいているのだということを主張する。ある場合には、それは「客観性」のイデオロギーへの批判であり、ある場合には、写真が芸術的な行為であることの証しである。どちらにしても凡庸な見方であって、もともとそのいずれとも異質な何かとしてあらわれた写真を従来の認識論的装置の中に連れもどしてしまう。むしろわれわれは写真の≪客観性≫に驚くべきだろう。 たぶん誰でも自分の声をはじめてテープで聞いたとき、いたたまれぬようなおぞましさを覚えるだろう。「あれは私の声ではない」という思いと、「あれが私の声なのだ」という思いが交錯する。その思いはどちらも正しいので、われわれはその

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • シベリア (菓子) - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年8月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年8月) 出典検索?: "シベリア" 菓子 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL シベリア シベリアとは、羊羹(ようかん)または小豆の餡子(あんこ)をカステラに挟み込んだ日の菓子である。「シベリヤ」と表記される場合もある。また、「羊羹カステラ」と称して販売している業者もある。 概要[編集] 羊羹や小豆餡はサンドイッチのように、スライスしてカステラに挟み込んでいるのではなく、トレーにカステラを敷いてから融けた状態で流し込み、さらにその上にカステラを被せるので、羊羹とカ

    シベリア (菓子) - Wikipedia
    nebokegao
    nebokegao 2011/09/29
    キテんなー>"名称の由来:羊羹をシベリアの永久凍土に見立てたという説/カステラの部分を氷原に、羊羹の部分をシベリア鉄道の線路に見立てたという説"
  • asahi.com(朝日新聞社):セシウム飛散、250キロ以遠にも 群馬の汚染地図公表 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力セシウム134、137の蓄積量  文部科学省は27日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、群馬県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、250キロを超えて広がっていることが分かった。  8月23日〜9月8日、県の防災ヘリコプターで測定した。汚染度の高い地域の帯は、原発から北西60キロ付近まで延びた後、南西に方向を変えて栃木県を越え、群馬県まで続いていた。文科省によると、放射性物質を含んだ雲が山地に沿って風に運ばれ、樹木や雨によって地上に沈着したと推測できるという。  放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137で最も蓄積が多かったのは県北部。原発から約180キロ離れたみどり市や桐生市などの山間部の一部で、1平方メートルあたり10万〜30万ベクレルにのぼった。250キロ離れた長野県境の一

  • 図録▽政府の信頼度と国をリードする政治家の能力の相関(日本とOECD諸国等)

    政府への信頼度は、国のリーダー層である政治家の能力とどのような関係にあるのかについて、ギャラップ社の世界世論調査の結果をもとに描いた相関図を掲げた。 これを見ると、政府への信頼度と国の政治家リーダー層の能力とは大きな関わりがあることが分かる。 日は、いずれもOECD諸国と一部OECD諸国以外の国を含む37カ国の中でかなり低い水準となっているのが目立つ(政府の信頼度は36位と下から2番目、国のリーダーの能力は31位)。ヨーロッパ財政危機の焦点となっているギリシャも日と同様に両方とも低い水準のグループに属している。 OECD報告書(Government at a glance 2011)は、先進国各国で大課題となっている財政再建の道筋を分析する中で、この相関図を掲げているのであるが、信頼度と政治家能力の相関についてこう述べている。 「信頼が政策の正当性のもとになる 信頼が財政再建を成功させ

  • Back from the dead: Astonishing pictures show how Japan is recovering just three months after tsunami

    Back from the dead: Astonishing pictures show how Japan is recovering just three months after tsunami
    nebokegao
    nebokegao 2011/09/29
    on 10th June 2011
  • 一妻多夫のメリット - 蝉コロン

    動物, 生殖乱婚タイプの動物について、一夫多でのオスは精子を多くのメスにばらまけた方が愉快愉快ということは理解できる。でも一多夫におけるメスの利点は何?妊娠できる回数とか卵子の数とかずいぶん限られているし、コストばっかりで良い事なくない?というのが研究者の間でも長年の疑問だったとか。 んで、今回の論文は、メスにとっても乱婚であった方が近親交配のリスクを減らすことができるので有利という報告。少なくともゴミムシダマシ科コクヌストモドキにおける実験室レベルの観察では。「ゴミムシダマシ科コクヌストモドキ」って隅から隅まで悪そうな名前だな。塵芥虫騙し・穀盗人擬き。 さてこのコクヌストモドキのメス、一匹のオスとしか交配させない条件下では、近親交配inbredで生まれた子の生存率はoutbredの場合の半分。近親交配は負の影響を持つ。ところがこれを5匹のオスとの交配にした場合、inbredとoutb

  • 今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース

    学生のころはあんなに難しく感じたのに、今になってもう一度学んでみたくなる「世界史」。しかし、手元に教科書がないため、もう読み返すことができない……なんて人もいるのではないでしょうか? この記事では、Web上でも学ぶことができる「世界史」のエントリーをまとめました。 ■ Flashアニメで学ぶ「国の動き」 面倒な文章を読まずに、歴史の大きな動きをざっくり把握したい! そんなあなたにオススメなのが、歴史上の国の移り変わりを地図上で表現したFlashです。 ▽ 世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan ▽ UGOKY ▽ 歴史地図2000 ▽ 北米歴史地図2000 ▽ Imperial History of the Middle East こちらは、地域別に国の勢力や国境の移り変わりをFlash

    今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース
  • 天才。フランスの17歳による39曲マッシュアップ技がハンパない:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    天才。フランスの17歳による39曲マッシュアップ技がハンパない:DDN JAPAN
  • 角煮、ベーコン、丼――ジューシーな豚バラ肉がもっとおいしくなる、7つのレシピ - はてなニュース

    豚肉の中でも、アバラ骨の周囲の肉を指すバラ肉。柔らかく、うま味やコクがあることから、煮込み料理や炒め料理など、さまざまなメニューに利用されています。この豚バラ肉をおいしくべるレシピを「ブロック編」と「薄切り編」、2つの切り口から紹介します。 ■ ブロックでべる! <豚バラ肉のマスタード煮込み> ▽ 豚バラ肉のマスタード煮込み [男の料理] All About マスタードで煮込む、ちょっと変わったレシピです。フライパンで焼き色を付けた豚バラ肉を、タマネギと昆布と一緒に45分ほど煮込んだあとに、マスタードを投入。そのまま5分ほど煮詰めれば完成です。昆布から染み出たやさしい味わいと、スパイシーなマスタードとが絶妙にからみ合う一品です。 <お酒にピッタリな照り焼き> ▽ 厚切り豚バラの照り焼き。 by ラビー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品 酒の肴にオススメしたいのが

    角煮、ベーコン、丼――ジューシーな豚バラ肉がもっとおいしくなる、7つのレシピ - はてなニュース
  • 世界最小のマクロ経済モデル

    THE WORLD'S SMALLEST MACROECONOMIC MODEL (1998) ポール・クルーグマン   山形浩生訳 要約:世界最小の経済学モデル紹介。財とお金しか出てこないし、期待も何もない。でも、人々が持ちたいお金の量が実際のお金の量を上回ると失業が発生することがわかるし、乗数効果も出てくる。ラフなモデルだけれど、マクロ経済学(つまりケインズの主張)の質はあらわしているんだよ。 このモデルは一九七五年にロバート・ホールから教わった。ばかげてつまらないものに見えるかもしれない。でも当時のぼくには、それがマクロ経済の「需要サイド」で起こっていることの質を捕らえ、世間一般と、言いたくはないがかなりの博士号を持つ経済学者たちの両方が混乱しがちな点をはっきりさせるのに役立つと思った。いまのぼくもそう思う。これはまた、ぼくが大好きで何度も活用してきた経済たとえ話、赤ん坊子守協同

    nebokegao
    nebokegao 2011/09/29
    THE WORLD'S SMALLEST MACROECONOMIC MODEL (1998)ポール・クルーグマン 山形浩生訳
  • text.pha22.net

    phaの書いた文章をまとめています。昔書いたものなども少しずつ公開していきます。 Cakes(ケイクス)コラム シェアハウスとセックスと家族 シェアハウスでみんなあれどうしてるのかとかセックスくらいしか個室のメリットなくね?みたいな話です。 このまま眠りつづけて…… ニートでも楽しいとか言うの飽きたのでだるくて暗い文章を書きました。 『ニートの歩き方』(技術評論社) pha著「ニートの歩き方」特設ページ 「働かない」「めんどくさい」「だるい」生き方についていろいろ考えたです。上のサイトからの一部が読めます。 Software Design誌連載 「ギークハウスなう」記事一覧 ネットで興味を持ったトピックについていろいろ書いています。雑誌の発売からしばらく経ったら公開する方針ですが、更新は気が向いたときにやるので不定期です。 その他 アート&カルチャーマガジン「mograg magazi