はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『blog.livedoor.jp』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 「報道されている、師匠・北野武氏の独立について」 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

    501 users

    blog.livedoor.jp/s_hakase

    報道機関各位 株式会社オフィス北野 たけし軍団一同 「報道されている、師匠・北野武氏の独立について」 マスコミ、報道機関の皆様におかれましては、平素より温かいご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 今回は、お笑い芸人にあるまじき、「真面目」なお知らせを、こちらより申し上げますが、何卒、ご理解ください。 まず、メンバー各自のblogで発信させて下さい。 このたび、我々の師匠である、北野武(=師匠)の独立に関し、様々な報道がなされ、「たけし軍団が師匠と同じ事務所についていかないことへの疑念」「円満退社ではないのではないか?」「軍団による社員への恫喝があった」などなどの報道も見受けられ、日頃、応援してくださる皆様に、ご心配をおかけしていますことを慎んでお詫び申し上げます。 師匠は、既に新事務所に移籍を済ませて、以前と変わらず、お仕事もされているので、話されることはないので、幾つか事実関係につ

    • エンタメ
    • 2018/04/01 21:41
    • 芸能
    • オフィス北野
    • 揉め事
    • 水道橋博士
    • あとで読む
    • お笑い
    • entertainment
    • 企業
    • showbiz
    • trouble
    • 1月3日  水曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

      3 users

      blog.livedoor.jp/s_hakase

      やかんから、招待券をもらって、ドゥ・スポーツへ、久々。 2・8キロ走。 96年から4年間、放送されたニッポン放送の 高倉健スペシャル『旅の途中で…』を聞きながら。 この年末に4年分が一挙再放送された。 朴訥な健さんが、2時間のラジオのDJを務めるのも異例な企画だが、 健さんが、ノリノリで、 「ボクは鼻くそを食べる子供だった…」て話すのも笑い、 また「あなたに褒められたくて」の朗読は、涙する。 97年版では、おおいに照れながらも、 自分で、丸山健二の文章を朗読。 それが高倉健という男ではないのか  作家・丸山健二 何もかも きちんとやってのけたいと思い これまで 常にそうしてきたのは 映画を愛していたからではなく あるいは 役者稼業に惚れ込んでいたせいでもなく ただ それが仕事であり それで飯を食ってきたというだけの理由に過ぎない だから できることなら ファンと称する 大勢の他人に囲まれた

      • 学び
      • 2014/11/18 13:55
      • 10月21日  日曜日 【大阪・首都書評決戦&フラッシュバックメモリーズ】 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

        6 users

        blog.livedoor.jp/s_hakase

        6時起床。 今日も朝から訃報あり・・・・。 大槻ケンヂ 兄の死触れず熱唱――。 カメラマンのお兄さんが、 ウインドサーフィン中に事故死。 ボクらの歳になると誰にも死は隣り合わせにある。 遥か昔、 オーケンのお兄さんと一度仕事を一緒にしたことがある。 兄はカメラを背負って山を事も無げに登り降りした。 彼は体力もあったしガタイが良く爽やかで男前だった。 「弟と全く性格違いますね〜」 と言うと照れて笑った。 ヘナチョコの文化系の弟に比べると、 カメラ助手にも厳しく全身体育会系の男だった。 兄弟って全然違うものなのだなぁ…… と印象に残ったものだ。 オーケンの気持ちに想いを馳せる。 合掌。 橋下市長とのバトルが再開した。 橋下市長が例のフレーズをまた書いていた。 【RT @t_ishin TVコメンテーターでしっかり勉強している人はほとんどいません】 という市長の再三のツイート。 その通りだろうが

        • 学び
        • 2013/06/15 15:41
        • あとで読む
        • 【MEMO】水道橋博士とサンボマスター(博士の悪童日記より抜粋) - ライブドアブログ

          3 users

          blog.livedoor.jp/s_hakase

          2004年12月10日 本日、サンボマスターとの対談が急遽決定。 いいですか! 10月1日に、初めて聴いて、一聴き惚れして以来、 まだ、わずか、2ヶ月しか経ってないわけですよ。 俺のような、にわかファンじゃあ、申し訳ない気がするわけですよ。 来年は、大ブレーク間違いなしの彼らなので、 まるで、フリッパーズ・ギターを褒めまくった渡辺満里奈のようで、 俺が、かっこ悪い気もするわけですよ! と、まるで、似ても似つかぬ、例えを思ってみたりするわけですよ! しかし、この間の、深夜放送の「ぼくらの音楽」は、 番組最低視聴率だったそうですよ! そして翌週のゲストは、EXILEだったりするわけですよ! しょせん、まだまだ、ルックス重視なわけですよ! だったら、いいですか!皆さん、 俺は、まだまだ、最低だって言われる方を、 応援していくわけですよ! それを皆さんと分かち合いたいわけですよ! ネットのExci

          • 世の中
          • 2012/07/22 21:49
          • 12月18日  土曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

            6 users

            blog.livedoor.jp/s_hakase

            7時半、ホテル起床。 9時55分、東海テレビ『ぷれサタ!』生放送。 司会:小田島卓生アナ。 出演:八代英輝、前田典子、ふかわりょう、 いとうあさこ、大村正樹、一緒。 特集:名古屋駅グルメ。 『半ドン』、知多半島の旅(八代弁護士&前田典子) 『旅人照英』、「岐阜県笠松・オグリキャップの故郷へ」 などにコメント。 八代弁護士 「今、海老蔵の話が出ない朝ワイドなんて珍しいね」 と言ったので名古屋飯のところで 「海老蔵の代わりに海老フライが出るでしょう!」 と言ったらズバリだった。 八代弁護士と前田典子さんの知多半島の大人旅、 知多半島の図を見ながら 「すでに八代さんの下半身のような形になってますけど……」 とは言ったが、 流石に「既にチーター半島です」とは自粛した。 次回のクリスマス企画にホリエモン主演の舞台 『クリスマスキャロル』を取材してみたら?と提案だが……。 系列局的に無理なのかしら?

            • 学び
            • 2011/01/03 00:50
            • 6月30日  水曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

              6 users

              blog.livedoor.jp/s_hakase

              6時起床。 恥ずかしながら……。 朝日新聞朝刊に 「わたしたちは参議院選挙を幸せに出来るか」 なるオピニオンページに、俺の意見も登場。 ちょっと恥ずかし。 紙面の文章は、微妙に訂正されているが、こんな感じ。 ------------------------------------------------- 今回の参院選も漫才師の自分にとっては幸せですねぇ。 タレント、有名人がいっぱい立ってお祭り騒ぎでネタには困らない。 でも一有権者としては、笑ってはいられない。 これだけ批判を受けても、政党が有名人を担ぎ出す流れが 変わらないことにはあきれます。 事業仕分けが叫ばれる今、すべてとは言わないが、 タレント議員に6年間、計億単位の歳費を支払うのは 無駄の骨頂。 「有名人の天下り先」なんて言われて、選ばれる方も、 神輿に乗っかって、よく平気だなぁと思いますね。 と言いながらも、若いころはノンポリ

              • 世の中
              • 2010/07/16 15:18
              • 1月1日 水曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                4 users

                blog.livedoor.jp/s_hakase

                2010年、到来。 MXテレビ、ゼロ年代最後の放送が 『博士の異常な鼎談』の苫米地英人特集を 見ているうちに年越し。 アナログ、デジタルテレビが混在する我が家。 偶然にも(必然にも) 年越しカウントダウンは、 苫米地博士の主張する、 デジタルテレビの3秒遅延問題を、 はからずも露呈している。 気がつく人は何人いるのだろう? 新年、虎年に――。 俺は年男。 ひとり起きていたタケシと、 かしこまって挨拶。 5時間ほどうつらうつら。 目を覚ますと、 もう『勝谷誠彦の××な日々。』(有料のメールマガジン)元旦号到着。 実に素晴らしい。 父親と訪れるベトナムの旅先から坂の上の雲を思う話。 毎日5000字規模のTwitterを夜明けと共に書き上げる凄さよ。 9時、家族、皆起きてきた。 次男、晴れて一歳に。 「あけましておめでとう。そして、誕生日おめでとう!」 と声を掛けると、いつもの覚えたての「ありが

                • 暮らし
                • 2010/06/15 02:34
                • 2月5日  金曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                  3 users

                  blog.livedoor.jp/s_hakase

                  6時起床。 朝からペラペラ用のメモを書き始めたが膨大な量になる。 今日のペラペラ 『天才 勝新太郎』春日太一著(文春新書) という、この2月に発売されたばかりの本を取り上げたい。 天才 勝新太郎 (文春新書) 著者:春日 太一 販売元:文藝春秋 発売日:2010-01-20 おすすめ度: 個人的には、すでに今年度No.1決定レベル、 何故、この本が凄いと、個人的に強く思い入れて俺が思うのか、 ちょっと経緯を語っていきたい。 実は俺自身がもともとタレント本マニアでいて、 タレント本だけの書評として、 『本業』(文春文庫)を上梓している。 本業 (文春文庫) 著者:水道橋博士 販売元:文藝春秋 発売日:2008-03-07 おすすめ度: この序章で、まずタレント本とは何か、定義している。 タレント本とは、 「膨大で払えきれない有名税に対するタレント本人による青色申告書」 である。 「有名税」

                  • 世の中
                  • 2010/02/11 22:14
                  • 水道橋博士の「博士の悪童日記」:10月10日  日曜日

                    29 users

                    blog.livedoor.jp/s_hakase

                    9時起床。 昨日、新幹線車内でモニター画面の作業をやりすぎたのか、 さすがに、視神経からの疲れはとれず。 それでも、今日は、晴れの結婚式。 義父、義母、義妹は、 あんなに夜更かしであったのに、 ほぼ、6時半起きで、着物の着付けへ。 皆、タフだわ。 カミさんの弟、大雅(ひろまさ)くん、祐美さん、 近所の熱田神社にて、華燭の典。 厳粛な儀式なのだが、子供、泣くので、 途中で、抜け、あやしつつ。 場所を移して、大府市勤労会館、結婚披露宴。 宴の間も、何度か、子供をあやすために抜ける。 控え室、2Fの40畳敷きの大広間、この広大な空間に、 子供、はしゃぎつつ、ついに、走り出す様子に感動。 記念すべき、初走りが、義弟の結婚式、 そして、旧体育の日と言うことで、忘れがたい記念日に。 最後の義父の挨拶。 息子への応援団仕込みの応援エールを交え、 何時ものことながら見事なもの。 4人兄弟姉妹で、たった一人

                    • 暮らし
                    • 2010/01/19 23:58
                    • いい話
                    • 水道橋博士
                    • 読む
                    • 人生
                    • 男女
                    • blog
                    • 性
                    • 結婚
                    • 12月23日  水曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                      4 users

                      blog.livedoor.jp/s_hakase

                      9時起床。 タケシに 「今日は幼稚園休めよ。11時から映画の予約とったからな」 タケシ「え〜幼稚園、終わってから行こうよ!」 俺「いいじゃん。今日は、どうせお楽しみ会はないんだろ」 妻「あのね、今日休日なんですけど……」 二人「やったー!」 そう言えば、タケシ、最近、オーシャンゼリーゼのメロディで、 「♪お〜 ヘパリーゼ、お〜 ヘパリーゼ…… ヘパっと〜飲も~ぜ、へパリーゼ!」 と再三歌っているので、 なんのことやらと思ったいたらCMなのね。 さっき知った。 なんで俺が普段飲ん出る肝臓薬を連呼してんだろうと不思議だった。 11時、ユナイテッド・シネマとしまえん 映画『アバター』、タケシ、スズキ秘書一緒に。 初日から満席。 アバターの造形が可愛くないとの前評判だが、 見ているうちに、「アバターもエクボ」に変わっていくとのこと(願望)。 160分、子供が我慢できるかなぁ。 いろいろ心配しながら

                      • 世の中
                      • 2010/01/01 20:01
                      • http://blog.livedoor.jp/s_hakase/index.rdf

                        3 users

                        blog.livedoor.jp/s_hakase

                        • 学び
                        • 2009/12/06 21:52
                        • 10月20日  火曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                          6 users

                          blog.livedoor.jp/s_hakase

                          9時起床。 仕事の前に、 12時、『原宿石川歯科医院』へ駆けつける。 奥歯の抜けたところを応急処置してもらう。 合間、『本人』vol.09 ひろゆき3万字インタビュー、再読。 本人 vol.09 著者:ひろゆき 堀江貴文 宮藤官九郎 中川翔子 峯田和伸 北村道子 安永知澄 Chim↑Pom 岩井志麻子 小明 井口昇 吉田豪 中村うさぎ 海猫沢めろん 販売元:太田出版 発売日:2009-03-10 おすすめ度: そう言えば、ひろゆきのblogにあった挿話の引用が印象的。 孫引きになるのだが……。 わりと、好きなコピペ。 ************* ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。 壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた

                          • 世の中
                          • 2009/10/28 11:35
                          • 人
                          • 2ch
                          • 10月6日  火曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                            5 users

                            blog.livedoor.jp/s_hakase

                            9時起床。 『アサイー』ジュース&『青汁三昧』。 11時、タクシー迎え。 12時、大手町、大和證券へ。 CSダイワ・證券情報TV 『ワザあり!菅下清廣の株式道場 ザ☆ネクスト』収録。 細野由華、一緒。 大和証券投資情報部の三多田さんがゲストに登場。 ゲストを迎え、銘柄数が増え、 情報が濃くなるのは大歓迎。 空き時間、他の苫米地本を読書。 とにかく、月間2冊のハイペースで単行本を出版中。 一時の中谷彰宏以上ではないか。 17時半、芝浦のスタジオ入り。 『博士の異常な鼎談』 宮崎哲弥、一緒。 #29、30 「テレビの洗脳から逃れる方法」 ゲスト:苫米地英人 (脳機能学者・計算言語学者・認知心理学者・分析哲学者) この番組のインターネット時代の 『博士も知らないニッポンのウラ』では 最多となる3回の出演だが、 MXテレビになってからは初登場。 だが、この番組の特異性を発揮する切り札。 苫米地教授

                            • テクノロジー
                            • 2009/10/20 12:51
                            • Google
                            • 5月30日  土曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                              10 users

                              blog.livedoor.jp/s_hakase

                              9時起床。 10時半、テレビ朝日入り。 BS-TBS、の新番組、 goomoの打ち合わせ。 初対面だが、ノリの良いスタッフ。 『草野☆キッド』収録。 草野仁、堂真理子アナ、一緒。 一本目、「デンジャラスに学ぶ格言」。 芸歴20年選手。 ボキャブラ天国から地獄へ。 ノッチは、私生活の離婚から、 昔の彼女との再婚、激励を経て、 オバマ大統領就任へ。 もし、仮に大統領選がヒラリーだったら、 この再ブレークは無かっただろう。 一方、安田くんも、 今や、SPよりも、もはやスピーチライターの如し。 ノッチの相方の方、というキャラが強化され、 仕事が洗練されている。 奥さん、安田くんによる、傀儡政権と化した、 ノッチ大統領、今後の展開が楽しみ。 最後に、わが社の棚からボタ餅芸人、 鳩山来留夫が表敬訪問。 大統領と強い握手、 新ギャグ、「イエス・ユー・アイ(友愛)」を披露していた。 選挙の日程しだいでは、

                              • エンタメ
                              • 2009/06/02 16:48
                              • オードリー
                              • お笑い
                              • 日記
                              • 7月9日   月曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                3 users

                                blog.livedoor.jp/s_hakase

                                何度も目が覚めつつも、7時までたっぷり睡眠。 俺としては、超長時間睡眠だ。 旅支度を整え、 ホテル内のレストランでモーニングを頂いた後、チェックアウト。 タクシーを呼んでもらって、山を下って、約20分で、 今回の目的地である、『星子幼稚園』へ到着。 木々に囲まれ、入り口はアンパンマンのマークが飾られている。 鉄村和夫園長先生に挨拶。 タケシの一日体験入園をお願いする。 8時半から、次々と、お母さん方に連れられて、園児が登校。 大きな声で挨拶をすると、 半裸、裸足になってすぐに雑巾掛けの掃除が始まる。 違和感なくタケシも、半裸、裸足になって雑巾掛け。 バケツに水を汲み、雑巾をしぼり、皆で雑巾掛けをする、 その行為そのものが楽しそうだ。 そして、お母さん方も園内の掃除は義務のようだ。 普段は、ご父兄のカメラ、ビデオを子供に向けるのは、 行事でも禁止なのだが、 取材なら(極めて個人的なものだが…

                                • 暮らし
                                • 2009/04/19 04:07
                                • 10月21日  火曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                  3 users

                                  blog.livedoor.jp/s_hakase

                                  6時起床。 寝ぼけ眼ながら、ぎりぎりまで資料読み。 10時、世田谷・スタジオ入り。 ミランカ『博士も知らないニッポンのウラ』収録。 宮崎哲弥、一緒。 #39 「環境問題のウラ」 ゲスト・丸山茂徳 この番組では、以前にも、環境問題を取り上げている。 ペットボトルのリサイクルについて、 当時は、たかじんさんの番組にしか出ていなかった、 武田邦彦教授に出演を願い、問題提起し、論議を呼んだ。 その後、「と学会」にまで論争は、波及し、 と学会会長の山本弘さんとのトークバトル、 反論本にまで至った。 地上波でも、異端の論客として、 武田教授が引っ張りだこになった。 個人的には、この議論に火をつけたことに意味があった。 そして、今回は、「地球温暖化そのものがウソである! 」 というテーマで、丸山茂徳氏をゲストに迎える。 ちなみに、一応、プロフィールを紹介しておくと、 *1949年徳島県生まれ *徳島大学

                                  • 暮らし
                                  • 2008/11/11 11:26
                                  • 8月20日  水曜日   ――富士日記 (1) : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                    6 users

                                    blog.livedoor.jp/s_hakase

                                    富士山初登頂の日。 6時起床。 6時半出発、 中央道、河口湖インターで降り、 国道139号線に面した、 待ち合わせ場所の『道の駅 なるさわ』へ向かう。 今回、ガイドを依頼した、 『冨士エコツアー・サービス』の福田さんと落ち合う。 好々爺の印象だが、もちろん、初対面。 敷地内の地下水や 横臥型溶岩樹形跡などの説明を受ける。 カミさん、フミとはここで別れる。 山中湖にペンションを借りたので、 そこへ下山後に落ち合う。 スズキ秘書、タケシと共に、マイクロバスに乗り込む。 福田さんは、元不動産屋さんで、 富士山に魅せられ、3年前に、このサービスを始めたとのこと。 富士山登山の弾丸ツアーや、 御来光を拝むための猛烈スケジュールに批判的。 その趣旨に俺が、ネットで読んで、意気投合した旨。 富士登山の歴史や、「富士講」の話。 また、昔は、登山者の荷物を担いで登る、 「強力(ごうりき)」という職業があった

                                    • 暮らし
                                    • 2008/08/31 08:11
                                    • 登山
                                    • 6月2日  土曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                      12 users

                                      blog.livedoor.jp/s_hakase

                                      8時起床。 『アサイー』ジュース。 四十九日法要のため、カミさんと子供は、 空路、岡山へ前乗りのはずだったが、 朝から、タケシが嘔吐を繰り返すので、 航空便をキャンセルして病院へ。心配。 13時、テレビ朝日入り。 本番前、TVタックル収録中の殿にご挨拶。 丁度、映画公開初日の舞台挨拶を終えたばかり。 カンヌの土産話など。 「ヴィム・ベンダース、カウリスマキにやれやれって言われちゃってよ〜」 なんという話のカッコいいことといったら。 江口ともみさんも本日が復帰、第一回。 歓待ムードに包まれている。 『草野☆キッド』収録。 草野仁、堂真理子アナ、一緒。 一本目、「草野クイズ!本物はどれでSHOW」 ゲスト・磯山さやか。 好評企画の第2弾。 3択形式のクイズ。 草野さんが実際に取り寄せているもの、 草野さんが実際、お世話になっている人、 草野さんが、行った事のある外国、 の3問を当てるわけだが、

                                      • 暮らし
                                      • 2007/06/08 17:03
                                      • 読
                                      • 松本人志
                                      • 映画
                                      • review
                                      • movie
                                      • 浅草キッド
                                      • 4月15日  日曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                        5 users

                                        blog.livedoor.jp/s_hakase

                                        7時起床。 『アサイー』ジュースとスクランブルエッグ作り。 昨日の反動で全身筋肉痛。 乳酸除去のため、 酸素カプセル1時間。 吉井妙子著『夢を見ない男 松坂大輔』読了。 夢を見ない男松坂大輔 今や、野球場に観戦に行くことなど皆無の俺だが、 松坂大輔の初登板は、東京ドームに駆けつけて見ている。 それほどの社会現象であった。 野球選手の評伝を読むのは、久々だ。 しかも、今や、情報過多な松坂大輔だが、 今、最も松坂大輔に密着する スポーツライターの手に拠る一冊だけに、 松坂の肉声が聞こえてくる。 いつものように、自分にもフィードバック出来る、 方法論を探しながら読むわけだが――。 「マウンドではいつも実験しているんだよね。 仮説を立て実験し、結果を求め、 それを分析し、将来つかえるかどうか見極める。 例えば実験しているものをジグソーパズルに譬えると、 これまで百ピースで埋められていたものが、 二

                                        • 暮らし
                                        • 2007/04/21 22:05
                                        • text
                                        • life
                                        • blog
                                        • 8月5日  日曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                          8 users

                                          blog.livedoor.jp/s_hakase

                                          15時、TBSラジオ、「伊集院光の日曜日の秘密基地」 「第19回、参議院選挙」について講義。 相変わらず、この番組、叩き台本も素晴らしで、 これならお手の物だ。 帰宅後、板橋ワーナーマイカルへ向かうが、 夏休みの日曜日と言うことでまたしても、売り切れ。 引き返す。 夜、またも発熱。 このまま、この夏風邪の"抵抗勢力"放っておくわけにはいかない。 断固、闘うことを決める。 それには、"聖域なき"改革、 "痛みを伴う"改革だ。 座薬を、聖域に、あえてスズキ(同居人)に差し込んでもらう。 「自分でやってくださいよ」と言われながら…… ジャコ入り溶き卵のおかゆ。 「日経エンタテインメント!」のタレント本批評を、 新しい教科書と、新ゴー宣10巻に。 1600字の字数制限に苦しみながら。 ここ数日何稿も書き直す。 小林よしのりについて、書くってことだけで、 誤解や面倒に巻き込まれることに腰が引ける部分

                                          • 世の中
                                          • 2007/03/28 08:33
                                          • 7月17日  水曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                            10 users

                                            blog.livedoor.jp/s_hakase

                                            中学時代の同級生、 甲本ヒロトのインタビュー記事を 『14才』を聞きながら、山のように読む。 それが、自前で揃うのも、我が家のスズキが、 超がつくほどの熱狂的なヒロト信者であるからだ。 ファンにはお馴染みの話しを含めて、 何度、読んでみても、奴の選ればれし者ぶり、 言霊ぶりに唸る。 よく知られた話だが、ヒロトは、中学一年生の時、 TVを見て、ゴロコロすることしか楽しみがなかった、 落ちこぼれが、ある日、電撃のように、 ロックの啓示を受ける。 FMで聴いてたラジオ番組で、 60年代のビートグループの音楽が鳴ったんだよ。 その瞬間、全てがこう、見えたんだよ。 ウワーってはっきり見えたんだよ。 『はい畳っ!はい布団!』みたいな。 それまでさ、どうでもよかったものが。 そして『はい、俺っ!』ってなったんだよ。 全部見えた感じ。『はい生まれたぁ!』みたいな。 それからだよ、ごはんもおいしいしさ。 マ

                                            • 世の中
                                            • 2007/01/31 21:07
                                            • work
                                            • 読み物
                                            • life
                                            • 8月2日  水曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                              3 users

                                              blog.livedoor.jp/s_hakase

                                              8時起床。 朝から子供と一緒に水道橋映研。 プロジェクターで『スーパーマン』上映。 1978年の作品、俺が見るのも28年ぶり。 スーパーマン 1&2 お買い得ツインパック (初回限定生産) マーロン・ブランド、ジーン・ハックマン、 お二人の若さも懐かしく。 自転車に乗って、 スズキ秘書、子供と一緒に中野丸井の屋上公園へ。 芝生を走りまわさせる。 調理師の親子と交流。 自転車、不安だったビンディング、アッという間に慣れる。 スキーで経験してたし、大丈夫そう。 帰途も、遠回り、自転車周回40分。 16時、高円寺駅前、アークタワーカフェ。 『日経キャリア』取材。 プロの話し方、聴き方について。 一旦、帰宅。ウォーキング40分。 ストリーム「コラムの花道」、勝谷誠彦編、(亀田親子言及)聴きながら。 再び、アークタワーカフェへ。 『草野☆キッド』打ち合わせ。 草野仁フィギュア(バンダイ/ソフ

                                              • エンタメ
                                              • 2006/08/07 23:27
                                              • テレビ
                                              • 6月24日  土曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                                10 users

                                                blog.livedoor.jp/s_hakase

                                                7時起床。 スズキ秘書送り、 『タモリ倶楽部』9時入り。 渋谷セルリアンタワー、Google日本支社へ。 「初潜入!Googleを巡る」 共演、カンニング竹山、地図評論家・今尾恵介。 この企画を知らされる前、丁度、 『Google〜既存のビジネスを破壊する』(佐々木俊尚・中公新書) を薦められ読んでいたところ、 デジタル対応派に思われるが、 実質、アナログ体質の俺には、 Googleが持つ技術やサービスも、 そして、マイクロソフトの牙城を打ち破り、 世界を支配する神にならんとする 事業規模の話も目から鱗の話ばかり。 グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501) 世界中の本をテキスト化する計画やら、 一億台のパソコンを無料配布する計画やら、 壮大なるプランにも驚く。 そして、本日のオフィス訪問、 バラエティー番組としては初の紹介。 自由闊達なオフィスの様子をいじりな

                                                • エンタメ
                                                • 2006/07/15 00:45
                                                • google
                                                • tv
                                                • map
                                                • 6月13日  金曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                                  14 users

                                                  blog.livedoor.jp/s_hakase

                                                  山梨放送、『ガンバLAねっと』へ。 8時45分、新宿駅集合。 中央本線「あずさ」で。 冨永マネと。 高原へいらっしゃいよろしく、 風景を眺めながら。 松井の取材のため、NYへ行った、 ダンカンさんの代打で一年ぶりの出演。 塩澤アナと一緒に3時間、 時間を感じないまま、気楽にお喋り。 赤江くん(玉袋)は、そのまま、居残り。 俺も、当初は石和の馬場さん宅へお泊りの予定だったのが、 急遽、我が家でイベント決定したので……。 帰途、中央本線「かいじ」で。 中野新橋で久々に「幻のキムチ」、 キムチ各種とチジミを購入。 この店のポスターにパラダイス山元であったが、 何か関係があるのだろうか。 そう言えば、パラダイス山元の会員制餃子の店は、 どうなったのだろうか? そして、本日、 「THE HIGH−LOWSがやってくる、ヤァヤァヤァ!」 と言うことで、 我が家は、朝から大歓迎ムード。 俺の人生のなかで

                                                  • 学び
                                                  • 2006/02/10 00:57
                                                  • ヒロト
                                                  • インタビュー
                                                  • 文章
                                                  • おもしろ
                                                  • 読み物
                                                  • ブログ
                                                  • blog
                                                  • 4月16日  日曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                                    6 users

                                                    blog.livedoor.jp/s_hakase

                                                    昨日、捕獲したバター犬たろう運転で、 TBSラジオ「伊集院光の日曜大将軍」へ。 赤坂ゼミナール講師、7回目。 今回はマンションブーム、住宅問題。 これはオレ、専門。 毎回、そういうことなのか、と感心している台本だけれども、 今回に限っては、この話はオレも良く知ってるってことだった。 初出演のバター犬太郎だが、 「バター犬たろう、伊集院に負けたら即引退スペシャル」に。 そしてバター犬たろう、散る。 ダンカンさんの飼い犬から野良犬になって、 また帰ってくればいい。 出版界は、ゴールデン進行で、原稿書き、本格的に追われる。 ドラマ「伝説の教師」の 「ファイトクラブ」ぶりはいかがなものかと思うが、 今日の「ガキ使い」の久々のトークは、力入っていた。オモロ大。 プロの仕事人ってのは、 カッコ悪いことやっているとその反動で本業がカッコ良くなるものだ。

                                                    • 世の中
                                                    • 2006/01/29 01:59
                                                    • 10月17日  月曜日 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                                      3 users

                                                      blog.livedoor.jp/s_hakase

                                                      朝5時起床。2度寝。 台風近づいているため、一日中、冷たい雨。 晴耕雨読ということで、 先送りになっている本を読む。 『ウィリアム・フォーサイス、武道家・日野晃に出会う』 (日野晃、押切伸一共著・白水社)読了。 ウィリアム・フォーサイス、武道家・日野晃に出会う まず、俺は世界的に著名なコレオグラファー(振り付け師)と言われる、 ウィリアム・フォーサイスを知らない。 そして、バレエに興味を抱いたことのない俺は、 全くどういう本なのか予想がつかなかった。 しかし、一読、巻おくあたわず引き込まれる。 バレエにも武道にも興味が無い人でも、この本は面白い! そこで丁寧に紹介すると……。 もともと、この出会いのきっかけを作る、登場人物の一人。 安藤洋子は日本のバレエダンサー。 日本人として初めてフランクフルト・バレエ団に所属し、 フォーサイス・カンパニーとも契約した安藤洋子が、 まず日本で武道家、日野

                                                      • 世の中
                                                      • 2005/10/23 10:31
                                                      • 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                                        88 users

                                                        blog.livedoor.jp/s_hakase

                                                        単行本の発表から3年…待望の文庫版が432ページの超絶ボリュームで発売されることになりました! 「『藝人春秋』はエネルギーの塊である。面白かった。面白すぎた。僕はエネルギーでぶっ飛んだのだ」ダースレイダー(解説) 藝人春秋2 ハカセより愛をこめて (文春文庫)を ... さらにボリュームアップ!タダならぬ暇つぶし!! 日本最大のメールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』 月3回配信! 編集長/著者:水道橋博士 価格:500円/月 (税込) 発行:月3回(毎月10日/20日/30日)発行 2012年11月より、水道橋博士が「編集長」に就任して、 ... 9時起床。   14時20分、千代田ビデオスタジオへ。   「ドクターGプラス」の収録。 司会:浅草キッド(水道橋博士 玉ちゃん)   ドクターG:生坂政臣先生 (千葉大学医学部附属病院)   ゲスト:かたせ梨乃、足立梨花 アシスタント:池澤あ

                                                        • エンタメ
                                                        • 2005/03/12 16:54
                                                        • 水道橋博士
                                                        • blog
                                                        • ブログ
                                                        • お笑い
                                                        • タレント
                                                        • 芸能

                                                        このページはまだ
                                                        ブックマークされていません

                                                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                        『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る

                                                        キーボードショートカット一覧

                                                        j次のブックマーク

                                                        k前のブックマーク

                                                        lあとで読む

                                                        eコメント一覧を開く

                                                        oページを開く

                                                        はてなブックマーク

                                                        • 総合
                                                        • 一般
                                                        • 世の中
                                                        • 政治と経済
                                                        • 暮らし
                                                        • 学び
                                                        • テクノロジー
                                                        • エンタメ
                                                        • アニメとゲーム
                                                        • おもしろ
                                                        • アプリ・拡張機能
                                                        • 開発ブログ
                                                        • ヘルプ
                                                        • お問い合わせ
                                                        • ガイドライン
                                                        • 利用規約
                                                        • プライバシーポリシー
                                                        • 利用者情報の外部送信について
                                                        • ガイドライン
                                                        • 利用規約
                                                        • プライバシーポリシー
                                                        • 利用者情報の外部送信について

                                                        公式Twitter

                                                        • 公式アカウント
                                                        • ホットエントリー

                                                        はてなのサービス

                                                        • はてなブログ
                                                        • はてなブログPro
                                                        • 人力検索はてな
                                                        • はてなブログ タグ
                                                        • はてなニュース
                                                        • ソレドコ
                                                        • App Storeからダウンロード
                                                        • Google Playで手に入れよう
                                                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                        設定を変更しましたx