はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『note.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 『きのう何食べた?』をまとめ読みして感じたこと|白央篤司

    13 users

    note.com/hakuo416

    よしながふみ先生の『きのう何食べた?』、すごーく人気がある漫画というのは知ってたんですが、友人宅で数巻ほどバラ読みしたことがあるぐらいで、しっかりと読んだことはなく。ドラマ化もされたし、ここらでじっくり読んでみようと週末かけて11巻分を読みました(中抜け4冊。今週買いそろえようと思ってます)。 うーん。 私も日々の料理を担当してるんですが、シロさんすごい。すごすぎですね。いちばん響いたのは経済面。食費、月2万5千円かあ(のちに3万に値上げ。この漫画は作品内の時間と発刊が同時進行です。つまりクリスマスの時期に発売なら作品内もクリスマス。キャラもみな年をとっていく)……いや、うちもぜいたくはしてないけど、どんぶり勘定もいいとこなので、なんか耳が痛くて。シロさんはしっかり稼いで、無駄遣いせず、親のケアも仕送りもして、たまの記念日にはパートナー孝行もする。しかも京都の俵屋を予約なんて回も…! 漫画

    • 暮らし
    • 2019/04/08 15:27
    • 漫画
    • 料理
    • レシピ
    • note
    • あとで読む
    • インスタントの担々麵を豆乳でつくるとやたらにうまい|白央篤司

      3 users

      note.com/hakuo416

      担々麺がすごく好きなんですよ。 外で食べることもありますけど、家でインスタントを楽しむことも多くて。そのときフト思いついてやってみたのが実においしかったので、noteにつけておきます。 インスタントの担々麺もいろいろありますが、私は断然『中華三昧』派。スーパーで見つけては買い置きしています。これを普通ならお湯沸かして、麺を入れてゆでますよね。 その「お湯」でやるぶんをまんま「豆乳」でやる、それだけです。無調整豆乳で、水の量より気持ち多めでやると作りやすい。あとはパッケージ裏面の作り方のとおりにやるだけです。 器に入れて、パクチーと炒めたひき肉なんか添えてみました。赤い点々は、 このエスビーの四川風ラー油です。100円ショップなんかでも置いてますが、香りがしっかりあって実にいい。豆乳担々麺との相性、最高なんです。 スープがね、すごくクリーミーになるんですよ。まろやかになるぶん、先のラー油で刺

      • 暮らし
      • 2019/03/28 16:21
      • レシピ
      • 粕汁・我が家の作り方まとめ|白央篤司

        4 users

        note.com/hakuo416

        粕汁(かすじる)って、みなさんは作られますか? うちの母はまったく作らず、ゆえに私はなじみなく育ったのですが、世の中では好きな人も多いですね。 先日京都に行った折、飲み屋さんで隣り合ったかたが粕汁をアテに一杯やられていたんです。その風情がなんか実によくってねえ……真似したくなりました。そこでツイッターで作り方のコツをうかがってみたところ、30件ほどリプライをいただけたんですよ。それらをnoteにまとめておきます。 教えてくださった皆さんにまずは感謝、ありがとうございます! 〇具材、だし、調味料 具まとめ(肉・魚介類) 豚、シャケ、シャケのアラ、かまぼこ、さつま揚げ、ブリ、ブリのあら。豚とシャケとW使いの人も。 具まとめ(野菜、大豆加工品類) 大根、ニンジン、ゴボウ、コンニャク、里芋、油揚げ、長ネギ、カブ、厚揚げ、小松菜。ニンジンは「金時ニンジン」指定のかたも。 だし だしパック、いりこだし

        • 暮らし
        • 2019/02/14 10:01
        • 家庭生活を形成するための条件に優劣はない。|白央篤司

          210 users

          note.com/hakuo416

          昨日は雨。 冷たい真冬の雨でした。ちょうどトイレットペーパーが切れかかってたので、買い出しに出たんですね。こういう日にトイレットペーパーやらティッシュやらの買い物が必要になると、ささやかに不運。でもまあ仕方ない。夜ごはんの買い物も必要だったし。 なんだかんだ日用品も買って両手に買い物袋下げて、帰宅。手を洗ってうがいして、牛乳やら肉やらの生ものをまず冷蔵庫にしまって、新しい歯ブラシやらの包装とってゴミ分けて捨てて、買い物袋をいつものところに入れて。そしてトイレットペーパーの包装といて補充して。 ああようやく、腰をおろしてひと息。 つかれた。 ふと見渡せば、それは朝の情景となんら変わらない世界。ただ冷蔵庫の中はあたらしい食材が、トイレの棚にはペーパーが補充された。キッチン戸棚のスーパーの袋入れには今日もらってきた袋が増えた。でも、表面上はまったくもって変わらない。 ここで、気づけるかどうか。

          • 暮らし
          • 2019/02/07 11:31
          • 家庭
          • あとで読む
          • 生活
          • 家事
          • life
          • 夜に中華丼を作りつつ考えたこと。|白央篤司|note

            3 users

            note.com/hakuo416

            久しぶりに中華丼を作りました。 十代の頃、飲食店でアルバイトしていたときに“まかない”でよーく出たんですよ。そのとき、コックさんが作るのを何度も見ているうち、作り方を覚えました。 ざっくりしたレシピ 特に具材の決まりもないんですが、昨日は豚バラ肉、白菜、キャベツ、シイタケ、エノキ、ニンジン、小松菜、ナルト、うずらの卵です。2人分のイメージ。 1:豚肉に塩コショウしておく。ニンニクとショウガを細かく刻む。 2:野菜その他を自分が食べやすい大きさに刻む。 3:フライパンに油をひき、ニンニクとショウガを入れて軽く熱し、香りが出てきたら肉を入れて片面がこんがりするぐらい焼き付ける。 4:野菜を入れて軽く炒め、酒大さじ2を入れてちょっと蒸し焼きに。 5:全体がひたるぐらいに鶏ガラスープを入れてしばし煮る。8分ぐらい。 6:味見をして塩コショウ、醤油で調味。 7:水溶き片栗粉でしっかりめにとろみをつけ

            • 暮らし
            • 2018/11/16 16:21
            • cooking
            • 私が「自炊力」を書いた理由|白央篤司|note

              3 users

              note.com/hakuo416

              光文社新書から明日(11月13日)「自炊力 料理以前の食生活改善スキル」が発売になります。Amazonでは14日とありますが、確実にお手元に行くのが14日から、ということのよう。私の5冊目の本です。 なぜこの本を書こうと思ったかフードライターとして今まで、いろんな食の記事や本を作ってきました。特に栄養に関すること、そして「手軽&カンタンなレシピ」などの発信はそれなりに多くやってきたつもりです。 しかし。 常にそれらの情報は「もうすでに料理がある程度できる人」「栄養に関心のある人」が受信している……という歯がゆさがあったのです。基本、それらの記事にアクセスしてくださる方、検索してくれる方、RTしてくださるフォロワーさんというのは料理に興味のある人、料理が好きな人、そして栄養に関してもそれなりに知識があるんですね。 そうじゃない人にこそ、知ってほしい。関心を持ってもらいたい。自分の中でそういう

              • 暮らし
              • 2018/11/13 11:24
              • ナンプラー消費レシピ、まとめました|白央篤司|note

                52 users

                note.com/hakuo416

                「ナンプラーを使い切れず、困っている」 という声を定期的に耳にします。買ったはいいものの、あまり使わない。どうやって使ったらいいか分からない、棚でホコリをかぶっている……等々。 基本、炒めもので醤油の代わりに使うと大体おいしく仕上がりますけど、自分でいきなり使ってみるのも勇気がいりますよね。私はタイ料理が好きで、学生時代からいろいろとナンプラーを使って料理してきました。今まで『メシ通』さんでレシピ発表したもの、ここにまとめてみますね。 トマトと生もずくのスープ

                • 暮らし
                • 2018/10/03 16:06
                • 料理
                • ナンプラー
                • レシピ
                • 食
                • あとで読む
                • まとめ
                • 【アンケートまとめ】やってみたいけど「ハードルの高い料理」って何ですか?|白央篤司

                  4 users

                  note.com/hakuo416

                  心理的にハードルが高く、なかなかできない料理および料理まわりのことってありませんか? これ、世の中的にはどういうことが多いんだろう…とフト気になりました。ツイッターで以前アンケートを取ったところ、73名のかたが協力してくださいましたので、その回答をまとめてみます。 ・「やってみたいけどハードル高いと感じている料理に関すること」は何ですか? という質問で、複数回答可で自由にリプしていただきました。 1位 揚げもの 26pt そのうち天ぷらと明記されたのが3名、コロッケが2名でした。 主な理由:「料理のレパートリーがすごく増えそうだが、踏み出せない」「準備も後片付けも大変そう」「揚げ焼きはやるけど…」「何度か天ぷらはやったがどうしてもうまくできない」「から揚げ粉や天ぷら粉を使う場合はやるけど、無しだとやる気がしない」「外食や外で買った方が断然おいしいから」「春の山菜の時期だけはやる」「後片づけ

                  • 暮らし
                  • 2018/09/14 16:32
                  • 料理
                  • 玉ねぎの「あめ色」ってどんな色?|白央篤司

                    7 users

                    note.com/hakuo416

                    料理用語にはいろんなものがありますよね。 中でも具材の焼き色をあらわす表現のひとつに「あめ色」というのがあります。カレーに入れる玉ねぎを炒めるときによく使われるんですが、ふとこの表現が気になりました。 これまで私は「こんがりとした茶色」だとずっと思ってきたのです。とある原稿で「あめ色」書くにあたって一応確認しておこうと辞書を引いたら「水飴のような色。透明な黄褐色」(デジタル大辞泉)とあるではありませんか。 実際に玉ねぎを炒めてみました。このぐらいの色が、先の大辞泉にあったような色でしょうかね。 対して私のイメージしていた「あめ色」はこのぐらいのダークな茶色です。UHA味覚糖の濃いほうのあめの色(あれは紅茶の色のようですけどね)。オニオングラタンスープの玉ねぎの色というか。 料理用語辞典を引いてみた各種、料理用語集を調べてみました。しかし。 『料理用語事典』(真珠書院)記載なし 『改訂 調理

                    • 暮らし
                    • 2018/09/03 16:10
                    • Food

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『note.com』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx