はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Ovtoにミドルウェア機能を追加しました - Qiita

    3 users

    qiita.com/yhara

    先日Ovtoの新バージョン0.6.0をリリースしました。本稿では0.6の目玉機能「Ovto::Middleware」について解説します。 Ovto::Middlwareとは 昨年のアドカレで書いたように、これまでのOvtoはstateとactionの名前空間が1つしかなく、ある機能を複数のアプリ間で使いまわそうとしたときに取り回しがあまり良くありませんでした。 Ovto::Middlewareはこれを解決するためのもので、あるまとまったState, Actions, Componentの組を「ミドルウェア」として切り出すことができます。 ミドルウェア 各ミドルウェアは名前を持ちます。名前に使える文字はRubyのメソッド名と同じです(つまりハイフン等は不可)。 各ミドルウェアはアプリと同様、State, Actions, Componentを持ちます。ただし名前空間はミドルウェアごとに固有な

    • テクノロジー
    • 2020/03/08 01:10
    • Ruby+Carloでデスクトップアプリを作る - Qiita

      4 users

      qiita.com/yhara

      Opal Advent Calendar 2016ではOpalとElectronを組み合わせてデスクトップアプリを作るという記事がありました。今回はOpalとCarloという組み合わせを試してみたので手順を説明します。 CarloはElectron同様、JavaScriptでデスクトップアプリを作るためのものですが、環境に入っているChromeを利用するため、配布サイズが小さいというメリットがあるようです。 Carloのインストール 基本的にはnpm i carloだけなのですが、環境によって(?)bignum@0.11.0がコンパイルできないことがありました。その場合はnodebrewでNode.js 8.11.2を入れることでなんとかできました(下記手順)。あるいは最新のNodeでも大丈夫かもしれません。 $ brew install nodebrew ... ==> Caveats

      • テクノロジー
      • 2019/01/27 22:26
      • Ruby
      • あとで読む
      • Opalとは(2018年版) - Qiita

        4 users

        qiita.com/yhara

        OpalはRubyのコードをJavaScriptに変換するコンパイラです。Opalを使うと、Rubyのプログラムをブラウザ上で動かすことができます。 Opal: Ruby to JavaScript Compiler Opalの用途 ブラウザで動くアプリケーションをRubyで書けるよ、というのが主な用途になります。JSでいいじゃん、という人には訴求しないですけど…、Rubyをブラウザでも使いたい、という人にはとても良くできているツールだと思います。筆者はJSも書けなくはないですがRubyが一番長く使っていて手に馴染むので、Opalの可能性には期待しています。というだけではなくて、DXOpalというゲームフレームワークと、OvtoというWebフレームワークを実際に作って使っています。 Opalでゲームプログラミング DXOpalは筆者が作ったゲームフレームワークです。Rubyist Maga

        • テクノロジー
        • 2018/12/02 19:09
        • Ruby
        • システム開発
        • 考察
        • 技術
        • javascript
        • webサービス
        • Ovto(オブト)というRubyで書けるシンプルなクライアントサイドWebフレームワークを作りました - Qiita

          55 users

          qiita.com/yhara

          はじめに Ovto(オブト)というRubyで書けるシンプルなクライアントサイドWebフレームワークを作りました。RubyからJavaScriptへの変換にはOpalを使っています。 (2019/02/08追記:Rubyist Magazineに紹介記事を寄稿しました。本記事より少し詳しめです。) (2018/11/02追記:0.2.0をリリースしました) (2018/11/30追記:これを使ってVisionというTODOアプリを作りました。3ヶ月ほど実用していますがとてもいい感じです。クライアント側のコードはこのへんです) 特徴 Rubyで書ける Redux風のAPI (Virtual DOM+シングルステート) hyperappの影響を強く受けています。 実装が短い(lib/以下の合計が721行) 例 例として華氏と摂氏を変換するやつをやります。 require 'ovto' class

          • テクノロジー
          • 2018/05/31 01:59
          • ruby
          • opal
          • javascript
          • あとで読む
          • webサービス
          • web
          • 【暫定版】新人エンジニアのプルリクエスト入門 - Qiita

            13 users

            qiita.com/yharada

            0.はじめに 新人さん向けプルリクエスト(以下:PR)の送り方・受け方入門をざっと書きます。 仕事ではScalaをベースに使っているので、それベースにサンプルコードを書きます。 もし、こういうのもあったほうがいいんじゃね?というのがあったら、編集リクエストください。 吟味して、取り入れます。 また、あえて少し乱暴めに書きます。 なぜかというと、この初めてエンジニアになった人にあなたのそのミスはこれくらい上司が呆れたり、イラっとしたりしますよということを伝えるためです。 というわけで、新人さんは参考に、上司の方は教育の参考に使ってもらえると幸いです。 1.PRを出す前にチェックすること 1-1.環境編 まずは、最低限の話をする。 正直、この章の☑が全てとおらないモノを論外と思ってくれていい。 ☑1: ビルドはとおるか? これはホントに最低限。 一部の新人エンジニアを除いてグループ作業とかした

            • テクノロジー
            • 2016/07/01 12:39
            • 開発
            • git
            • github
            • Tips
            • *あとで読む
            • scala.util.Tryを使いこなそう - Qiita

              5 users

              qiita.com/yharada

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

              • テクノロジー
              • 2015/05/26 19:39
              • Scala
              • rbenvで2.0.0を入れたらopensslがrequireできない - Qiita

                7 users

                qiita.com/yhara

                Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

                • テクノロジー
                • 2012/11/04 10:25
                • ruby2.0
                • rbenv
                • Ruby

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『qiita.com』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx