サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Google I/O
twitter.com
twitter.com/rUyaCVtIiRxgC9M
塹壕がなかったら、砲迫で雑に薙ぎ払われるけど、塹壕があればドローンなり精密誘導弾なりで精密に塹壕内を爆撃せねばならない。 そして、砲迫とドローン爆撃(便宜的にこう表現する)では、単位時間当たりの投射量が全く違うというね。 https://t.co/Q54Uk9ndd0
ケースバイケースだけど、日本陸軍は勝ち戦の時は砲兵が撃ちまくっていて、負け戦の時は砲兵が負けていたリそもそも補給が断絶しているからやけくそで火力支援なしの突撃をして玉砕することが多々 例えば、「教え子に語る私の戦史」の中で語られ… https://t.co/R9h2crcVYZ
>鎌倉武士は「重装弓騎兵」という世界に類を見ない変態装備。 ちょっと誤解があるというか、重装弓騎兵自体はビザンツとかモンゴルとかトルコとかに普通にいました。 彼らは当然、白兵戦もバリバリやります。 2m級の長弓でクソゴツい矢を… https://t.co/Ghl78wLraM
いや、敵兵を捕獲する訓練はどこの部隊でもやってますがな(;´・ω・) 貴重な情報源だぞ。 もちろん、捕獲は「可能ならばやる」という選択肢の一つにすぎませんが。 https://t.co/bX6Qwybebm
しかし、ルイス・フロイスの 「日本人は動物を殺すのを見ると仰天するが、人殺しは普通のことである。」 という記述は、パワーワードだよなぁ 宗教対立でひたすら殺戮を繰り返していたあの時代のヨーロッパ人がドン引きするとか、中世の日本人はどれだけ殺人へのハードルが低いのかと・・・
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『アプロ (@rUyaCVtIiRxgC9M) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く