サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.cocoro-quest.net
僕たちはよく、「若い頃は1年がとても長く感じたけれど、年を取るにつれて時間が加速しているように感じる」と言います。 でも、なぜこんなにも時間の感じ方が変わるのでしょうか?そして、その変化に僕たちはどのように対応すればいいのでしょうか? どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は「時間を味方に変える年齢を重ねても新鮮な毎日を送る方法」というお話です。 目次 目次 若い頃と時間の感じ方の違い 年齢を重ねると時間が速く感じる理由 新鮮な体験を取り入れる方法 こんなことを心がけてみよう! 日常生活の中で手軽にできる具体例 おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 若い頃と時間の感じ方の違い 若い頃は、新しい経験が多いため、時間が長く感じられます。 新しい出来事は、僕たちの記憶に深く刻まれ、それらが多いほど、時間が長く感じられるのです。たとえば、子どもの頃に夏休
あなたは「やったことリスト」をつくっていますか? どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は、生産性を向上させるために「やったことリスト」のすばらしさと、その作り方についてお話ししたいと思います。僕自身もこの方法を使っていて、日々の達成感が格段に上がりました。では、一緒に見ていきましょう。 目次 目次 「やることリスト」より「やったことリスト」 「やったことリスト」の作り方 自分が達成できたことを書き出す 人間の脳はとにかく「勝ち」が好き 過去の成功を意識するほうが有用 おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「やることリスト」より「やったことリスト」 あなたは「やることリスト(ToDoリスト)」を作ったことがありますか? 「やることリスト」は未来の目標を書くことで、何をすべきかを整理するのに役立ちます。でも、実は「やったことリスト」の方がもっと有効
日常生活において、服装は驚くほどの影響力を持っています。清潔感のあるファッションは、単なる外見の問題ではなく、実は心理的な側面にも大きな影響を与えていることが近年の研究で明らかになってきました。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『清潔感のあるファッションで気分を上げる心理学』というお話です。 目次 目次 ファッションで気分がある心理 清潔感のあるファッションを心がける 朝のファッション選択を意識的に行おう おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ ファッションで気分がある心理 洗練された服装は自己イメージを高め、自信を持たせる効果があります。清潔感のある服装は、他人に対する自己表現としての役割を果たすだけでなく、自己満足感やポジティブな心理状態をもたらすことが科学的に示されています。 心理学者による研究では、自分が魅力的に見えると感じることで
不安感は悪いものではなく、実は成長や気づきのきっかけになることが多いです。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『完璧主義な人ほど不安感のよいところを活かそう』というお話です。不安になりやすい人は参考にしてみてくださいね! 目次 目次 完璧主義は不安のもと 不安が送ってくるメッセージに注意を向ける セルフコンパッションが大事 小さな達成感を味わおう 瞑想もおすすめ やっぱり身体を動かす おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 完璧主義は不安のもと 完璧主義者は常に最高のパフォーマンスを求め、これが不安感を生む一因にもなります。失敗を許容できず、常に達成しきれない目標を掲げることが、逆にストレスや不安を引き起こしてしまうのです。 この考え方を改めることで、不安の軽減が期待できます。もし、あなたが完璧主義な傾向がありましたら、不安を味方につけること
緊張しやすい人にとって、人前でのプレゼンテーションや話す機会は大きなチャレンジですよね。 しかし、緊張しても上手に話すためのコツを知っていれば、その緊張を味方に変えることができます。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は緊張しやすい人が緊張をコントロールし、自信を持って話すためのコツを紹介しますね。 目次 目次 緊張するのは自然なこと コツ①: 緊張しやすい人は最悪を想定しよう コツ②: 緊張しやすい人は練習に時間を使おう コツ③: 緊張しやすい人は「導入」「主題」「結論」を意識する おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 緊張するのは自然なこと まず、お伝えしたいのが緊張するのは自然なことです。 これは進化的な観点からも説明ができます。昔、僕たちの祖先は未知の状況に遭遇すると、それが脅威である可能性が高かったため、身を守るために緊張反応を発揮
柔軟な心で生き抜くための方法は、日常的な考え方やアプローチを変え、変化や困難に対して開かれた姿勢を持つことです。 誰だって落ち込みます。だからこそ、落ち込むのは仕方ないので立ち直る方法を考えることが大事なのです。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『柔軟な心を育むために大事な3つのこと』というお話です。 目次 目次 誰でもレジリエンスを育むことができる レジリエンスを育む方法①「新しいことを学ぶ」 レジリエンスを育む方法②「小さい目標をクリアしていく」 レジリエンスを育む方法③「小さな不安を経験していく」 おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 誰でもレジリエンスを育むことができる レジリエンスとは、困難やストレス、逆境に遭遇した際に、その状況から立ち直り、成長し、また回復する能力を指します。弾力性や回復力とも言われ、心の強さや適応力が含まれ
「もう嫌だな…」「気分が落ち込むよ…」「なんだか不安だ…」こんな風にメンタルが落ち込んではいませんか。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『メンタル改善に役立つ心理エクササイズ「BPS」』というお話です。もし、最近、なんだか落ち込み気味だなと思う人は読んでみてくださいね! 目次 目次 心理エクササイズ「BPS」 1.未来の「可能な限り最高の自分」を想像する 2.それを10分かけて書き出す おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 心理エクササイズ「BPS」 心理学に「最良の自己介入」という心理テクニックがありまして、通称「BPS」と呼ばれています。 このテクニックを行うと 1回のセッション後、2週間にわたって楽観性の大幅な増加をもたらした(参考) とも言われていまして、つまりBPSを実施すれば数週間は気分が高まることが期待できます。なんとも怪し
あなたは何かを楽しみに生きていますか?メンタルが落ち込み気味なときこそ「何かを楽しみにする」ようにして生きてみましょう。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『毎日少しでも自分の好きなことをする時間をつくろう』というお話です。最近、少しメンタルが落ち込み気味だなと思う人は読んでみてくださいね! 目次 メンタルが崩壊したあとでは手遅れにも… 燃え尽き症候群の5段階モデル ①ハネムーン期 ②ストレスの発生 ③慢性的なストレス ④燃え尽き症候群 ⑤習慣性バーンアウト 何かを楽しみにして生きよう おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 目次 メンタルが崩壊したあとでは手遅れにも… 完全にメンタルが崩壊したあとから対処しようとしても、回復まで長期戦になってしまいます。できれば、メンタルが崩壊する前に「メンタルが崩壊しない」ように対処していくことが大事です
生きていれば凹むことや落ち込むことぐらい、誰にだってあります。ただ、いつまでも凹んでいたり、落ち込んでいては、前に進むことはできません。 僕は日常的に自己肯定をすることで「心のダメージを回復させる習慣」をもつことが大事だと思っています。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『凹んでも落ち込んでも大丈夫!自己肯定のルーティン化』というお話です。凹みやすい人、落ち込みやすい人は参考に読んでみてくださいね! 目次 人が凹むのは自然なこと 失敗して落ち込んだり、凹むのは自然なことです。誰だって過去のこと悔やむこともあれば、将来のことで不安になることもあります。 人は、もともとポジティブな情報よりもネガティブな情報に注意を向けやすい性質をもっています。これを心理学用語でネガティビティ・バイアスと言います。 そんなネガティブな側面に意識が向きやしい性質があるため、凹んだと
聞き上手な人はモテます。ここで言うモテるとは異性にモテるだけでなく、職場でも「信頼される人」と認識されやすい人のことです。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『聞き上手な人が実践している「嫌われない聞き方6つ」』というお話です。もし聞き上手になりたいと思う人は参考にして読んでみてくださいね! 目次 目次 聞き上手な人は好かれやすい! 嫌われない聞き方6つ ①相手の意見を否定しない ②価値観を押し付けない ③相手と対立・競争しない ④話をさえぎらない、話題を変えない ⑤答え・解決策を急がない ⑥何かしながら聞かない おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 聞き上手な人は好かれやすい! 相手の話をしっかり聞く人は好感度が高く、親しみやすい人物だと思ってもらえます。逆に自分の話ばかりをする人は身勝手な印象がつき、あまり良い印象をもたれません。 聞き
あなたは「人前で緊張する……」ことはありませんか。内向的な人に多いのですが、人前で緊張をする人がいます。実は僕もその一人です。 そんなとき「好奇心をもつ」が大事です。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『人前で緊張をするときは「好奇心モード」発動!』というお話です。人前で緊張しやすい人は参考にして読んでみてくださいね。 目次 目次 自分に意識が向きすぎると緊張をする 相手に意識を向ける「好奇心モード」 好奇心モードを発動させる3つの習慣 ①疑問をもつ習慣 ②他人の心を読む習慣 ③相手を観察する習慣 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 自分に意識が向きすぎると緊張をする あなたは緊張しやすいでしょうか。「会議で発言をするときに緊張をする」「好きな人の前だと緊張をする」など、何かと緊張をしやすい人がいます。 とくに内向的な性格の持ち主には緊張しやすい人が多
一歩踏み出す勇気がない人は「快適な空間」と「学びの空間」を分けて考えることが大事です。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『「快適な空間」と「学びの空間」を分けて考え踏み出す』というお話です。一歩踏み出す勇気がない人は読んで参考にしてみてくださいね! 目次 目次 あなたが一歩踏み出したいことは何だろう? 「快適な空間」と「学びの空間」 「学びの空間」に踏み出す 人間、適度なストレスが大事 「快適な空間」で回復 今日のクエスト~LevelUpポイント~ あなたが一歩踏み出したいことは何だろう? いま、あなたが一歩踏み出したいと思うことは何でしょうか。仕事、恋愛、人間関係、勉強……など人それぞれあると思います。 そんな人の中には「一歩踏み出したいけど勇気が出ない」と思っている人もいるかもしれません。もしかすると「一歩踏み出せない」と思いがちな人は、ゴールばかりを
あなたは、読書をしていても「本の内容が頭に入ってこない……」なんてことはありませんか。読み終わったあとに「あれ?どんな内容だったっけ?」と思う人も少なくありません。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『「本の内容が頭に入ってこない」読解力を鍛える5つのステップ』というお話です。読解力を鍛えたい人は参考にしてみてくださいね。 目次 「本の内容が頭に入ってこない」あなたへ 読書をしていても「いまひとつ内容が頭に入ってこない」「色々と読んでいるが頭に残らない」と思うことはないでしょうか。 僕らは貴重な時間とお金をかけて読書をします。できれば、誰だって有意義な読書を心がけたいと思うはずです。 そこで今回は「本の内容が頭に入ってこない」と感じるあなたに「読解力を鍛えられる5つのステップ」をご紹介します。必ずしもステップ1から始める必要はありません。「これなら、できそう
ご自愛していますか。 いま、不安定な世の中で「セルフ・コンパッション」が注目されています。 セルフ・コンパッション(self-compassion)とは、直訳すると自分への慈しみ、または自分への思いやりを意味します。あなたも「セルフ・コンパッション」を身につければ、もっと自分らしく、幸せな生き方ができるかもしれませんよ。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『自分を労う「セルフ・コンパッション日記」』というお話です。自分に厳しすぎる人は読んでみてくださいね。 目次 目次 あなたは自分に厳しすぎませんか 自分に対して「優しさ」を向けよう セルフ・コンパッション日記 ①マインドフルネスでいる ②共通の人間性を認識する ③自分に優しくする 自分に「優しくする」のと「甘やかす」は違う おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ あなたは自分に厳しすぎません
あなたは最近、「やる気が起きない」「モチベーションが低下している」こんな風に思うことはありませんか。 もしかすると「小さな勝利」が足りていないのかもしれません。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『「小さな勝利」が理想の自分をつくる!』というお話です。もし、モチベーションが低下気味という人は読んでみてくださいね。 目次 目次 「小さな勝利」と「小さな敗北」 小さな勝利を積み重ねよう デカい目標よりも小さな目標 小さな勝利を振り返る おすすめ本 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「小さな勝利」と「小さな敗北」 もし、今のあなたが「やる気が起きない」「モチベーションがあがらない」という状態であれば、「小さな勝利」ではなく「小さな敗北」に意識が向いているのかもしれません。 毎日のように大きな失敗をすることはありません。だけど、小さな失敗やミスぐらいなら誰に
何となくネガティブ思考になることはありませんか。この「何となく……」が原因で、さらにネガティブが増幅することがあります。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『ネガティブ感情を言語化して整理しよう』というお話です。もし、何となくネガティブ思考になりやすいという人は読んでみてくださいね! 目次 目次 「何となくネガティブ」がネガティブを呼ぶ 12種類の感情 6つのポジティブ感情 6つのネガティブ感情 ネガティブになったら感情を整理しよう 感情の語彙力を鍛えよう おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「何となくネガティブ」がネガティブを呼ぶ 「よくわからないけどネガティブになる」「なんとなく気分が落ち込む」こんな風なことはないでしょうか。 この「何となく」「よくわからない」状態が続くと、さらにネガティブ思考になってしまいます。 人はよくわらないも
「何だか生きづらい……」「人生がつまらない……」そんなふうに思うことはないでしょうか。 そう感じるあなたは、もしかすると「大事さ」と「楽しさ」のバランスが崩れているのかもしれません。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『人生の質を上げるには「大事さ」と「楽しさ」のバランス』というお話です。もっと人生の質をあげたい!と思う人は読んでみてくださいね。 目次 日々の行動を把握しよう 大事な行動と楽しい行動を増やそう 真面目な人にありがちな「大事さ」重視 「大事さ」と「楽しさ」のバランスを考えて活動量を増やす とりあえず試しながら考える 何が大事or楽しい行動かわからない人へ 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 目次 日々の行動を把握しよう あなたの日常の行動を思い返してみてください。朝起きて、夜眠るまで平日・休日、さまざまな行動をとるはずです。 その行動を振
過去の事を引きずってしまうの… もし、あなたが「新しい一歩を踏み出したい!」と思っていたとしても、過去のことを引きずっていると前進することができません。 そこで大事なのが「忘れる」ことです。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『「過去の事を引きずる…」昔のことを忘れて前に進む方法』というお話です。もし、あなたが過去を引きずって前に進めないと悩んでいたら読んでみてくださいね! 目次 目次 昔のことは忘れよう ブリッジスのトランジション3段階理論 大事な中立園(ニュートラルゾーン) おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 昔のことは忘れよう 過去の出来事を引きずると、未来に向けて一歩踏み出すことができません。もし、あなたが「新しいことを始めたい!」と思っていたとしても、何も行動に移せていないのであれば、過去を引きずっている可能性があります。 そん
あなたは、いま、ツラい生き方だと感じることはありませんか。もし、そうなら頑張っているのですね。 「もっと肩の力が抜ければいいのに…」と頭ではわかっていても、なぜかツラい人生を歩んでしまう、そんな人が多いように感じます。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『常識をアップデートすると見えてくる「楽な生き方」』というお話です。いま、色々と抱え込みすぎてツラいなと感じる人は読んでみてくださいね。 目次 目次 抱え込みすぎるとツラくなる 自分の常識が正しいとは限らない 10年で時代はガラリと変わる あなたの常識をアップデートしよう 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 抱え込みすぎるとツラくなる 真面目で頑張り屋さんな人ほど、色々と抱え込みすぎてしまいます。周りにも弱音が吐けず、心身ともにツラい状況に陥っている人も少なくないでしょう。 大丈夫が口ぐせ 弱音が吐けな
何歳になっても柔軟な思考でありたいものです。あなたの周りに「俺は正しいんだ!」と威張っている人はいませんか。とくに威張る上司の下で働くのはツラいですよね。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『本当に頭のいい人は「自分が絶対正しい! 」とは思わない』というお話です。ぜひ参考にして読んでみてください。 目次 目次 威張る人ほど「コンプレックス」を抱えている 魅力的な人ほど「知的謙遜」を備えている ソクラテス哲学「無知の知」 知らないことは積極的に聞こう 「自分が絶対正しい! 」とは思わない 小説を多く読む おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 威張る人ほど「コンプレックス」を抱えている あなたの周りに「俺の言うことをもっと聞け!」「俺の考えこそが正しいんだ!」と威張るような人はいませんか。 実は威張る人ほどコンプレックスを抱えていることがありま
人生において「毎日、ハッピーなことばかり!」は、まずありません。どんな人にも嫌な出来事ぐらい起こるものです。 嫌な出来事があってもいいのです。そんなときは「自己受容の4行日記」をつけましょう。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『嫌な出来事があった日は「自己受容の4行日記」』というお話です。もっと自分を好きになりたい人は参考にしてみてくださいね。 目次 目次 誰だって「嫌な出来事」ぐらいある 「自己受容の4行日記」とは? ロサダの法則(3対1の法則) ネガティブの裏に、実はポジティブな出来事もある おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 誰だって「嫌な出来事」ぐらいある 誰だって、生きていれば嫌な出来事ぐらいあります。 世の中には「俺にはハッピーなことしかおきない!」と思い込もうとするスピリチュアル気質の人もいるかもしれません。ただ、このよう
人それぞれ、色々な悩みを抱えながら生きていますよね。ストレスフルな出来事を「日記」につけている人も多いのではないでしょうか。 「日記を書く習慣」はメンタルに良いのは有名な話です。 そんな「日記の書き方」を一工夫することで、さらに「感情を安定させる方法」があるのでご紹介します。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『感情を安定させたければ「イリイスト日記法」』というお話です。感情が不安定でストレスを抱え込みやすい人は参考にしてみてくださいね。 目次 感情コントロールのできる人になろう 悩みを三人称で書く「イリイスト日記法」 「イリイスト日記法」で気持ちが安定する 具体的にどう日記をつければいいの? 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 目次 感情コントロールのできる人になろう 僕ら人間は「感情」を持っています。ゆえに、感情に振り回されながら生きています。感情
最近、とても素敵な言葉に出会いまいた。「知性的徳」という言葉です。 これからの時代を生き抜いていく上で、この「知性的徳」が重要なんじゃないかなと思ったのでご紹介しますね。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『これからの時代に身につけておきたい「知性的徳」』というお話です。 目次 目次 これから必要なスキル 知性的徳とは? 訓練して身につけよう できるところからやってみよう 開放性や知的好奇心を鍛えたければ… 忍耐力を鍛えたければ… 謙虚さや正直さを鍛えたければ… 勇気を鍛えたければ… 創造性を鍛えたければ… クリティカルシンキングを鍛えたければ… 今日のクエスト~LevelUpポイント~ これから必要なスキル 今年、読んだ書籍に「思考力改善ドリル: 批判的思考から科学的思考へ」があります。 この本は、クリティカル・シンキングや科学的な思考法について詳しく解説
いつも時間に追われている感覚があります…… こんなふうに現代人の中には「時間が足りない」と悩んでいる人も少なくありません。言うならば、全く心に余裕がない状態です。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『「いつも時間に追われる」から脱却する3つの方法』というお話です。心に余裕がないと思う人は読んでみてくださいね。 目次 目次 いつも時間が足りない現代人 「いつも時間に追われる」から脱却する3つの方法 ①予定を見直す ②人のために時間を使う マルチタスクをやめる おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ いつも時間が足りない現代人 あなたは、なぜ時間に追われるような感覚があるのでしょうか。「忙しい」「仕事が多い」「やることがたくさんある」など人それぞれです。 多くの現代人が日々「時間が足りない」「いつも時間に追われている」と感じて生きています。この時
よく自己啓発書で「明確な目標を立てましょう!」という文章を読んだことがある人も多いのではないでしょうか。 明確な目標を計画して達成できる人なら良いのですが、皆んながみんな目標が達成できるとは限りません。読者の中にも「新年で立てた目標、すでに挫折しそう……」という人もいるかもしれません。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『目標達成!ざっくりとした長期計画を念頭に目の前のことやる』というお話です。計画していた目標を挫折したことがある人は参考にしてみてくださいね! 目次 目次 そもそも予定は狂いやすい 長期プランはざっくりとイメージしやすく! 今日・明日やることに集中 おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ そもそも予定は狂いやすい あなたが目標を計画するときを思い出しみてください。 新年や環境が変わったときなど、心機一転、気持ちを切り替える際に
積極的な人であれば、無理なく行動に移せます。行動に移せる分、成長するスピードも早いものです。 一方で消極的な人は「石橋を叩いて渡る」タイプが多く、なかなか行動に移せません。「あなたならできる!もっと自信を持って!」と言われたところですぐに一歩を踏み出せるわけでもありませんよね。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『消極的な人の成長戦略!自信は少しずつ積み上げていくもの』というお話です。もしあなたが消極的な人であれば参考にしてみてくださいね。 目次 目次 消極的な人の特徴 自信は少しずつ積み上げていくもの 完璧主義を手放そう 自分なりの「勝ちパターン」を見つけよう おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 消極的な人の特徴 あなたは積極的なタイプでしょうか。それとも消極的なタイプでしょうか。もし消極的であれば、以下のような事柄が当てはまるかと思い
最近、ストレスを感じるわ…… まだまだ不安定な世の中。どうしてもストレスを抱えながら過ごしている人も少なくありません。近年、とくにメンタルヘルス(心の健康)に注目が集まっています。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『ストレス時代のセルフケア!イライラ解消には「アクティブレスト」』というお話です。ストレスを感じやすい人は参考にしてみてください。 目次 目次 今の時代、セルフケアは必須です! アクティブレストとは? ウォーキング ヨガ 筋トレ ほんの10分の軽い運動 おすすめ書籍 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 今の時代、セルフケアは必須です! まだまだ世の中は不安定な状況が続いています。この先も日本がどうなっていくのか想像が難しいですよね。 コロナの影響で働き方がガラリと変わったり、給料が減ったりと人それぞれ問題を抱えながら生きています。改めて自分
あなたは休日をどのように過ごすでしょうか。「ゴロゴロと寝て過ごしていたら、いつの間にか休みが終わった……」と後悔する人もいるかもしれません。 確かに、それも休日の一つの過ごし方です。ただ、もっと休日の満足度をあげたいと思いませんか。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『休日に“新しいこと”に挑戦すると満足度があがる』というお話です。もし、休日をもっと充実させたい!と思う人は参考にしてみてください。 目次 目次 休日には“新しいこと”に挑戦しよう 新しいことは何でもいい 休日をコントロールしている実感を得よう 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 休日には“新しいこと”に挑戦しよう せっかくの休日をダラダラと過ごして「もっと楽しめたのでは?」「あれ、休みの日何してたっけ?」と思ったことはありませんか。 結論から言うと、もし休日の満足度を最大限にあげたいので
ココロクエストの読者の方にも「完璧主義な人」がいるかと思います。実は、完璧主義は非常にメンタルによくありません。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は『完璧主義はツラい!「ピックスリー」で脱却しよう』というお話です。完璧主義な人は参考にしてみてください。 目次 目次 完璧主義者は他人の期待に応えようとしすぎてヤバい! 「ピックスリー」とは? 毎日完璧にこなすのは不可能 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 完璧主義者は他人の期待に応えようとしすぎてヤバい! あなたは完璧主義でしょうか。 下記の事柄が当てはまると完璧主義の可能性が高いと言えるでしょう。 他人の期待に過度にこたえようとする 日々、プレッシャーを感じる ミスが怖い 他人にも完璧を求める 完璧主義の人は、他人の期待に応えようとする傾向が高いです。言わずもがな他人に期待に過度に応えようと自分を酷使す
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く