サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
www.otona-magic.net
関東と関西!味付けが異なるのは何故? どん兵衛!関東と関西では味が違います♪ どん兵衛の汁を調べてみると、 関東は濃く 関西は薄いぞ ・・・・・(-д-;) 同じ日本なのに味付けがこんなにも違うなんて いったい何故だろう~ ゚+.+.゚(o´c_,`o)゚+.+.゚ 調べてみると、様々な説にぶち当たり、これといった答えが存在しませんでした。様々な要因が重なり、現在に至るのでしょうね 諸説その1 お魚の臭み説 昔むかし、 関東に住んでいる人たちは太平洋で捕れる ”まぐろ” や ”かつお” などを捕まえていました。しかし、これらは臭みが伴いますので、その臭いを消すために、醤油を使っていたのではないか? 一方、関西は瀬戸内海で捕れるお魚(鯛)などを中心に食べていたので、魚の風味を損なわないように薄味で食べていた!とする説 諸説その2 醤油の輸送説 ヤマサ醤油によると、醤油
ヴ←という文字を考案したのは福沢諭吉 インターネット検索サイトYAHOOで、”バイオリン”を検索すると2600万件の情報がヒットしました。一方で”ヴァイオリン”で検索をすると2520万件ヒットします!(拮抗していますね♪) 「バ」と「ヴァ」 一体どちらが正しいのよ?という事で簡単に調べてみました。 実は「ヴ」という文字を考案したのは福沢諭吉さんでした。(福澤全集緒言によると) 福沢さん 「海外の発音を50音で表すのには限界がある。よし!新しい文字を作ってしまおう。」ということで、ヴの他に「ワ」・「ヰ」・「ヱ」・「ヲ」に濁点を入れた文字を作りました。(現在、使われているのはヴだけです) 1991年、文化庁は外来語の表記について調査しましょう!という動きが見られました。外来語とは他国の単語を自国語と同様に使われる言葉です。 この審議の中で「ヴ」の文字の取扱についても議論しました。
Q&A ドレミファソラシドは何語ですか? ドレミファソラシドはイタリア語です。 意味はそれぞれ、ド=土 レ=火 ミ=水 ファ=風 ソ=太陽 ラ=宇宙 シ=無 ド=土 土があり、水があり、風があり、それらが集まって音になる!との意味があります。 ちなみに、ドレミファソラシドの和名はハニホヘトイロハです。 イタリアはピアノの輸出国で、日本に普及した事からドレミ・・・に統一されてました。 次のレポート (ドレミファソラシドは何語ですか?) 大人マジック(雑学) トップページ 点字名刺プロジェクト 視覚障がい者の方のお仕事が年々減ってきています。 そこで、視覚障がい者の方にしかできないお仕事を作ることを理念として、点字名刺プロジェクトを立ち上がりました。大人マジックは雑学を知ることで1人でも多くの方に幸せになって欲しい願いと、点字名刺の存在を知っていただくために作った雑学サイト
色彩に関する様々な統計があります。 その中で、今回は車の色に関する事故の発生度合いを紹介いたします。 ここでクエッション♪ 事故を起こした車のうち、もっとも多い車の色は? 答え ブルー系の車だそうです。 事故と緊張感は密接な係わりがあります。その中で「青」は心を落ち着かせる色なのです。不眠で悩む人には青のカーテンや青のパジャマが良いと言われるのにはここに理由が隠されています つまり、青は副交感神経を刺激してリラックスした状態になる色として知られています。 よって、歩行者や運転者は青の車に対して緊張感を持たないために、事故を起こしてしまいます☆事故の確率が高くなるのだそうです。 それでは、赤系の車は事故を起こしにくいのか? 周りは注意を払ってくれるのですが、攻撃的な人が赤の車を好む傾向が強く、事故の発生は多いそうです。 ちなみに 黒色の車に乗っていると事故に巻き込まれる率
羽田発羽田行きの便がある理由! 飛行機は目的地に早くたどり着くための輸送手段です♪ しかし、出発地点と到着地点が同じ便があるのをご存知でしょうか? 元日に出発する「羽田発ー羽田行き」の飛行機です(謎) 何故このような飛行機が存在するのでしょうか? 「アッ!ビビビ・・・」ときましたか? そうなんです!実は初日の出を見るためのフライトなのです。 ANAのホームページを拝見すると「元旦初日の出フライト」というものがあり、「羽田空港発」と「関西国際空港発」の二種類ありました。 料金は、二人で「5万円のコース」と「6万円のコース」、記念乗車証明書や食事などが付いています。 2008年のフライトコースは富士山へ向かいました。そびえたつ富士山の横から太陽が昇り、約200人の乗客は大満足していたそうです。(縁起が良さそうですね♪) フライト時間は1時間45分程。 2001年からこのフライト
性行為中の射乳!女性は要注意 妊娠中の性行為! 女性の半数以上は射乳現象が見られるそうです。 射乳現象とはおっぱいから乳が出ることです。妊娠するとプロラクチンという母乳ホルモンが分泌され乳腺を少しずつ発達させます。しかし、エストロゲンなどのホルモンにより、プロラクチンを抑える役割があるので、母乳が出るまでにはいたりません。(出産するとエストロゲンは消えるので母乳が出てきます) しかし、性行為(おっぱいに触れる行為)をすると、脳が刺激を受けてプロラクチンがたくさん分泌され、エストロゲンの押さえが効かなくなるのです。この為、射乳現象が起きるのです。 妊娠中の射乳現象は問題ありません。 しかし、妊娠していないのに射乳現象が起きたら注意が必要です。何故ならば、妊娠をしていないのにも係わらず、このプロラクチンの濃度が高まっているからです。 考えられるのは脳に腫瘍があるケースです。この腫
江戸時代の武士!キュウリを食べれなかったのは何故ですか? 徳川家の家紋 キュウリを漢字で書くと「胡瓜」となります。 何故「胡」(こ)という漢字が使われるのでしょうか? キュウリは3000年前にインドで栽培されていたそうで、これが中国へと渡って来ました。そして、胡という呼び方は漢民族が他民族を指すための言葉だそうです。つまり、他民族(胡)が運んできた瓜!ということで、胡瓜になったそうです。 これが日本にやってきた時、胡瓜を(くううり)と呼びましたが、やがてこの言葉がなまって(きゅうり)となった説。また、キュウリが熟すと黄色くなるために黄瓜(きゅうり)となった説。などがありました。 実は江戸時代の武士はキュウリを食べてはいけなかったそうですよ。特に徳川家の武士は食卓にキュウリが出されるものなら・・・打ち首や切腹をしなければいけなかったと伝えられています。 美味しいキュウリが食べら
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『安田雑学 - (雑学総合研究所)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く