タグ

わりとどうでもいい米と議論に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (4)

  • 二者択一ではなく、まずは政策論議を ~胆力ある「中道政治」の復権こそ急務

    最も重要でかつ国民の関心も高い、税制や社会保障の在り方については、与野党とも「増税は延期」、しかし「社会保障は充実」で一致。

    二者択一ではなく、まずは政策論議を ~胆力ある「中道政治」の復権こそ急務
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/07/05
    まず、『すぐ言葉で"相手が動かなくなる(何も言わなくなる)まで"殴り合う』という行為をやめさせるようにしてからでないとなぁ、何も進まんよ(´ω`)
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/06/05
    決め手になる一言が言われなければ、そりゃぐるぐる回るわなぁ。ちと話が変わるが、某政治資金規正法の記載漏れ事件で「説明責任、説明責任」と呪文のように繰り返していた理由と同じではないかな(´ω`)
  • 【都構想否決についての感想2】- 議論かケンカか、抗議か圧力か?

    前回(都構想否決についての感想1 - 私利私欲の独裁者)の続きです。 ■シルバーデモクラシー 人口が多い老人世代の意見が通り易い、シルバーデモクラシーであったと言えなくはないです。しかし、可決されていれば、老人世代は損をする立場でありましたし、老人は変化を好まないのも当然です。 それよりも、(老人が損をするならば、逆に)恩恵を受けるはずの若い世代に、反対票を入れた人が相当数いたことの方が問題です。 その理由について考えてみたい。 ■議論かケンカか、抗議か圧力か? 『日人はxxx』というステレオタイプ、レッテル張りは良くないけれど、やはり、独特の国民性を持っている。聖徳太子以来の「和を以て貴しとなす」は、今も、根強く生きているでしょう。 もちろん、「和を以て貴しとなす」ということ自体は、日の誇るべき文化で壊す必要はありませんが、これを曲解というか、変に刷り込まれている人が大勢いるというこ

    【都構想否決についての感想2】- 議論かケンカか、抗議か圧力か?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/05/23
    このエントリでは、有るていどの理解はできる。しかしどのみちキレたら終わりだ。かーっと頭に血が上った相手は、容易く看破しやすいと、とある戦前の独裁者(もちろん日本ではない)が言ってたような気がする(´ω`)
  • 日本人の英語が下手なもうひとつの理由 : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年11月30日10:00 カテゴリ英語、語学自己啓発 日人の英語が下手なもうひとつの理由 日人がどれだけ勤勉で努力家でテストの成績がよかったとしても一歩外国に出れば何でここまで下手なのかと思わせるのが英語です。インターネットから雑誌にいたるまで英語教育の宣伝があふれ、高齢者向け語学レッスンから幼児の早期英語教育まで息の長いブームともいえるのですが結果として言えるのはやっぱり上手くならない、ということであります。 では、長い海外生活をしている私は英語がうまいのか、といえば決してそうではありませんが、ある気づきから注意するようにしたらすっきりしたことがあります。そしてそれは今までの英語教育とはまったく発想を異にするかもしれません。 日英語の授業。ネイティブスピーカーの先生が生徒に指導します。「はい、ではこれを英語で言ってみてください」「いいえ、それはこういう風に発音しましょう」

    日本人の英語が下手なもうひとつの理由 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/30
    あー、これ英語だけではないですね(´ω`)、日本では「議論」や「討論」というと「相手を言葉で殴りつけ叩きのめし相手の意見を封殺する」という意味になりますから(´ω`)
  • 1