タグ

ゲーム脳に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (6)

  • インターネットの脳への影響について : アゴラ - ライブドアブログ

    社会・一般 インターネットの脳への影響について インターネットのゲームやメッセージのやり取りを自分の意志でやめられないといった、いわゆる「インターネット依存」になっている中学生と高校生は全体の8.1%に上り、国内に51万8千人もいるという厚労省推計が発表されたが、これはインターネットの持つ負の影響が深刻化していることを窺わせる。  ここでは、インターネットが我々の脳に与える影響について考えたい。 インターネットと脳 インターネットが脳に与える影響について、最近の研究を紹介したに「ネット・バカ、インターネットがわたしたちの脳にしていること」がある。 このの内容の一部を紹介すると、我々の脳は昔考えられていたほどリジッドなものではなく、極めて可塑性に富んでおり、成人しても外部からの刺激によって、その構造を変化させる。我々は、感覚、認知、記憶を拡張するネットワークコンピュータは、強力な神

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/02
    バランスをとることは、私もそれほどやぶさかでは無いですが、ただI(C)T普及以前にこの国に横たわっている"両極論"あるいは"all or nothing"はご勘弁願いたいものですな( ̄▽ ̄;)
  • 「ゲーム脳」記事なら毎日新聞 | C0FFEEの日記 | スラド

    WaiWai問題への批判を分散させようという狙いでもあるのでしょうか? 全5回の「ゲーム脳」記事が掲載されました。 山紀子記者(“消えたい”症候群)、三木陽介記者、椋田佳代記者によるものです。 新教育の森:子どもとゲーム/1 肌身離さず、生活一変 新教育の森:子どもとゲーム/2 現実と混同する例も 新教育の森:子どもとゲーム/3 脳への影響は未解明 新教育の森:子どもとゲーム/4 終わりなき仮想に夢中 新教育の森:子どもとゲーム/5止 広がる「脱バーチャル」 [歴史・毎日新聞とゲーム脳] ところで、2002年07月08日に取り上げられたのが最初だった事は、鳥越俊太郎氏が「ほぼ日」に載せた感想からも伺えます。 要するに「ゲーム脳」というテーマは毎日新聞お気に入り、十八番であるという事ですね。 [元村有希子記者・理系白書ブログ] この記事を書いたのは、元村有希子(理系白書ブログ)記者のようで

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/27
    批判分散というよりも燃料投下するから集中砲火してほしいとでも言うんでしょうかねぇw(だとしたら結構などMw)/まさかこの記者さんたちも"黒幕"の存在を信じるタイプでつかw
  • 【論説】 「少年事件を取材してると、"ゲーム脳"等とんでもない意見が…ゲームやネットの進歩と少年事件の件数は反比例」…毎日新聞

    ■きび談語:少年事件を取材していると… /岡山(毎日jp) 引用ここから~~~~~~~~ 少年事件を取材していると、とんでもない“ご意見”に触れることが多くうんざりさせられる。例えば「ゲーム脳」。科学的な疑義は数多く出されているが、犯罪統計的にも納得できない学説だ▲少年事件の初歩中の初歩なのだが、少年による殺人が多発したのは、「近所付き合いが濃密で、誰もがしかってくれた」昭和30年代だ。そこから、減少の一途をたどっている。ゲームやインターネットの進歩と少年事件の件数が反比例するのはなぜなのか▲思いこみで事件を語ることは有害以外の何ものでもない。キレる子供は昔もいたし、今もいる。統計から見えてくる課題を見落とすことがないようにしたい。【石戸諭】 引用元:【論説】 「少年事件を取材してると、"ゲーム脳"等とんでもない意見が…ゲームやネットの進歩と少年事件の件数は反比例」…毎日新聞(2ちゃんねる

    【論説】 「少年事件を取材してると、"ゲーム脳"等とんでもない意見が…ゲームやネットの進歩と少年事件の件数は反比例」…毎日新聞
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/19
    最後の締めがいい>『人類の歴史と密接な関係を持つ「最近の若いもんは…」 と 「昔は良かった…」 の権威の前では統計学など児戯に等しい』
  • http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080417ddlk33070512000c.html

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/19
    (「何でもありんす」経由)正論なだろうが、(流行した)6年前に出していただきたかったがね。/穿った見方をすれば、もう出版界は「ゲーム脳」商売はうまみがなくなったから言いたいこと言っちまえという希ガス。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : ゲーム脳のガイドライン

    バイオハザード ・・自分の命を守るためなら何をしても構わない意識が身に付き犯罪につながる スーパーマリオ ・・キノコをべれば強くなるという発想がマジックマッシュルームの蔓延を促す ドラゴンクエスト ・・キャラの成長が自分の成長と勘違いし現実と空想の区別がつかなくなる ウイニングイレブン ・・まるでサッカー場で自分が動いてるような錯覚に陥り運動不足になる いただきストリート ・・インサイダー取引を助長し、ひいては経済に悪影響を及ぼす グランツーリスモ ・・自動車の改造・高速度など常軌を逸した運転を奨励し自動車事故を誘発する ボンバーマン ・・爆発に巻き込まれてもいいから敵を倒すという発想が自爆テロにつながる 三国志・信長の野望 ・・歴史を意のままに操ることができ、独裁思想を生み出す危険性 スペランカー ・・人間の命の大切さを知ることが出来るゲームでは数少ない教育に適したゲーム その他どんど

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/26
    >>1のスペランカー先生に勝てる気がしませんwww
  • その「少女」は本当にいないのか? - OAF

    この問題に関して考えるなり議論するなりする上で、まず最初に押えておかなければいけないのは、いわゆる児童ポルノは社会的な悪である、ということが合意されているかどうかということだ。 ここをアイマイに各論(表現の自由とか)に入ったって得るものは何も無い。 多くのブログで言及されてるがくだらないものが多い*1。以下はかなり冷静で信頼できる感じのエントリ。「単純所持の処罰」の項はすばらしい。 ただ個人的にひっかかるところもあるので、そこだけちょっと。必ずしもgood2nd氏の意見に対応するものではないけど。 日ユニセフ協会の「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンの問題点 写実的だろうがなんだろうが、被害児童はいないのです。 特にアニメ・漫画表現における規制に関してこのようなことを言う人が多い。 こういう人達はいわゆる「ポルノ」が社会的に氾濫することがなぜ悪いことなのか分かってないのではないのだろう

    その「少女」は本当にいないのか? - OAF
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/14
    話の拡張の仕方が『疑わしきはすべて罰せよ』と表明している。/『別に日本人に判断力が無いからではない』といいながら、個人個人の判断を、結局は信用していないとしか読むことができない。/表明するだけなら自由だ
  • 1