タグ

共有に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (1)

  • 科学技術はオープンにしてこそ意味がある : アゴラ - ライブドアブログ

    OPINION 科学技術はオープンにしてこそ意味がある 山田高明さんの記事「シャープの凋落に元副社長の佐々木正氏の影あり?」、に、ちょっと違和感を感じたので、理系研究者として、簡単に自分の意見を書いておきたいと思います。 一意見としてお読みください。 科学技術はオープンにしてこそ価値がある 私は、数学の研究をしています。 数学研究の世界では、世界のどこに、どんな研究者がいて、どんな研究をやっているのかは、ほぼリアルタイムに分かります。  例えば、どこかで誰かが講演し、そのタイトルをネットなどで見れば、その分野のプロであれば、ほぼ、どんな内容の研究で、どんなことをやっているのかは、かなり正確に分かります。 勿論、それを見て、自分のやろうとしていたことが、先に誰かにやられてしまったことを知る、というようなこともあります。   研究交流も盛んで、優れた論文が発表されれば、それを手分けして読

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/08
    ICTの世界でいう「伽藍とバザール」ですな。ただ、研究者同士ならばコミュニズム的な活動もできようが、経済合理性という仮面を被ると途端に知的財産権やら特許やら何やらという生臭い話になる…(笑)
  • 1