タグ

原発と考え方に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (5)

  • 原発の事故の確率はどう計算するのでしょうか。

    私たちは、『AGORA-web』において、複数の専門家による「言論の市場」を提供することによってウェブ上の言論を活性化し、専門家と一般市民をつなぐことをめざします。 これは、アゴラ研究所とは、の説明書きにある言葉です。 私は一般市民なので、是非専門家の方にお伺いしたいです。 原発の事故率はどのように算出するものなのでしょうか? ネットで探す限りだと、計算結果らしきものしか見当たらないため、是非ご教示いただきたいです。 自分の中での考えられる範囲で以下の内容を挙げました。正しいものがあるかどうかは分かりませんが…。 1.事故の件数÷試運転開始から現在までの時間×世界中の原発の数 2.事故の件数÷稼働中(100%近い発電中)×世界中の原発の数 3.事故の時間÷試運転開始から現在までの時間×世界中の原発の数 4.事故の収束までの時間÷試運転開始から現在までの時間×世界中の原発の数 世界中の原発と

    原発の事故の確率はどう計算するのでしょうか。
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/04
    1500年に1度とか、80年に1度とか言われたとしても「今年は未だその時期ではない」と人様の都合で勝手に事故が起きる年を選別している限りどもならんと思うがねぇ…
  • ヨハネス山城さんVSアゴラ編集部確執はとても残念です : アゴラ - ライブドアブログ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/09/04
    いつか載せなくなる可能性があるかもわからんね。ここの主宰者が"経済合理性に鑑みると是が非でも再稼働を"という立場の御方ですから( ̄▽ ̄)
  • あとからジワジワ来ますで --- ヨハネス 山城

    つくづく、言い逃れというのは難しい。場の雰囲気で、調子のええことを言うと収拾がつかなくなる。そうかといって見え見えの責任逃れをしていると、黙っておったほうがまだマシ、ということになりかねん。 「差し迫った健康リスクはない」懐かしい言いぐさやな。これを聞いて、安心するヤツはおらんやろ。「今は大丈夫ですけど、先々のことは知りませんよ。きっとあとからジワジワ来ますから、せいぜい苦しんでください。私は知りませんけどね」という音が、聞こえるような気がするからな。 「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」やて。他人のことやと思って、よくぞ無責任なことを言ったもんやな。まあ、伝えるメディアの責任なのかも知れへんけどな。 確かに、言ってること自体にはウソはない。差し迫ったリスクがあるのに住民を放置するなら、政府も自治体もいらん。さすがにそんなことはないやろ。 けれども、長期的なリスクに関してはどないな

    あとからジワジワ来ますで --- ヨハネス 山城
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/08
    『飲酒・喫煙(含む間接)・日光浴、食事などで、はるかに高いリスクを日常的に取っていることも認める。そやけど、自分なりのメリットの代わりに受けるリスクと、いきなり降って湧いたリスクとでは気分が違う。』
  • 民主主義の成熟度が試されている 東京の環八、千葉の成田空港問題と同じ「原発反対」 | JBpress (ジェイビープレス)

    「再稼働を断念し、遅くとも来春5月の全原発停止を受け入れ、脱原発に大きく舵を切るべきである」「末代にまで悪影響を与える原発再稼働は中止すべき」などの主張であるが、「で、どうするの?」という疑問には答えていないからだ。 街で原発再稼働反対の署名活動をしている人に、質問をしてみた。「それで、どうするのですか?」と。すると「再生可能エネルギーをもっと増やすのです」「足りない分は節電するのです」といった返事が返ってきた。 具体策のない意見、実現可能性のない意見は政策とはなり得ない。対案なく反対運動を起こすなら、それは無責任の誹りは免れない。 再生可能エネルギーは今の勢いでいくと、10年後には年間約500億キロワットの発電量が見込まれるという。それでも現在の総発電量の5%程度である。 これまで原子力発電は30%を占めていたので、残り25%はどうするのか。25%節電するというなら、「1日24時間の内、

    民主主義の成熟度が試されている 東京の環八、千葉の成田空港問題と同じ「原発反対」 | JBpress (ジェイビープレス)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/24
    佐々木さん経由で。"橋がないから橋を架けなければならないと主張する"のと、"老朽化せず交通量も十分な橋があるにもかかわらずわざわざ掛け替えねばならないと主張する"とは違うと思うんだがなぁ…(続
  • わからないことは、信頼で決まる : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年05月02日14:34 わからないことは、信頼で決まる カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 原発がほんとうに発電コストが低いのか、また安全なのか。また事故が起こった際の周辺地域の被爆量を制限する基準値はどれぐらいが妥当なのかなどは、実際のところはよくわからないことです。 テレビのコメンテーターなどで、基準値を少しでも超えたことで大変な事態が起こったというような報道をしている人がいますが、なにかの根據があってのことではありません。 たとえばそれで癌になる人がどれくらい増える危険性があるのかを示せば別でしょうが、そのコメンテーターが個人的に不安を感じているということであって当に危険かどうかはわかりません。逆に安全だとも言い切れるものでもありません。なぜなら今議論されている基準値問題では、科学的な検証ができていないからです。 だから信頼できる人が

    わからないことは、信頼で決まる : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/05/02
    「経済」に絶大な信頼(っつーか信仰)を置くひともいますしね。…一歩扱いを間違えるとまた無意味な神学論争を起こしてgdgdになる構図なのかなぁ(苦笑
  • 1