タグ

本と心理に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 本と電子書籍の違い | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部はまたしてもよく晴れました。暑さは続いております。 さて、久しぶりに軽い読み物を。 といっても、相変わらず「テクノロジー」に関するものなんですが。 === は読んでとっておくもの Byヴァーリン・クリンケンボーグ ●私は一冊の(エド・マクベインのもの)を自分のiPadで読み終え、これををクラウドに預けたところだ。 ●これによって、このは私の「デバイス」から消え去ったわけであり、同時に私の意識からも消え去ってしまったわけだ。これは非常に奇妙な感覚だ。 ●現物の「」を読むときには、私はそのの文章やそのもの――その形やジャケット、その重さと印刷の体裁など――を覚えている。 ●ところが電子書籍を読んでしまうと、覚えているのは文章だけだ。 ●の「らしさ」というのは消滅してしまうし、むしろそれはそもそもはじめから存在しないものと言えるだろう。 ●アマゾンが私に教えてくれる

    本と電子書籍の違い | 地政学を英国で学んだ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/21
    おいらのような理系(落ちこぼれ)人間にとっては、ペーパーバックだろうが金文字で装丁された本であろうが重要なのは『情報』と割り切りますがね。でかい書庫を持たぬ貧乏人のおいらには解らん世界だ( ̄▽ ̄)
  • 幸せを科学する―心理学からわかったこと

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 幸福に関して、心理学の専門家が書いた書籍ですが、エキサイトするくらい面白かった。 端的に言えば「幸福の科学」なんでしょうが、やはりそういうタイトルはつけづらいですよね。何となく。 さて、古来より幸福に関して哲学者が色々議論してきました。そして、今に至るまでも、幸福に関する書籍はたくさん出ています。 私も、何冊か読んだことがありますが、しっくり来るものもあれば、よくわからないものもあったり。そういう疑問のかなりの部分がこので氷解しました。 まず、幸福の感じ方。「○○ならば、幸福」というのが民族性お国柄でかなり違う。 たとえば、p5あたりから、幸福に関しての文化の違いを引用してみると ・アメリカの大学生 理想の人間像 明るい人、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/09/02
    『韓国 幸福の総量に限界がある。 一生の間の幸福には限りがある。 他人が幸福だと、自分の幸福が吸い取られる。』嫌韓厨ではないが、ああ、だから日本をたたいたり起源主張をしてるのかと妙になっとく(ぉぃ
  • 1