タグ

消費税とブコメ修正に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • 衆参ダブル選挙を憲法改正に絡めるのは強引すぎる

    消費税の10%引き上げというのは国際公約であり、唐突に強行すると国債の格下げなど大きなリアクションを受ける可能性があるわけです。ですから、安倍政権としては、万が一先送りをするにしても、「サミットで根回し」した後に発表するという順序で行くのだろうと思っていました。 ところが、ここ数週間の動きとしては、クルーグマンやスティグリッツといった「ノーベル賞受賞エコノミスト」を呼んで「消費税率アップ反対論」を述べてもらうなど、動きが急になっています。 ちなみに、基的に右派政権である安倍政権が、典型的な左派系の論客であるクルーグマンとスティグリッツの「ご託宣」を大事にしているのも妙なら、再分配による格差是正の主張を看板に掲げてきたこの2人が、「増税反対」を堂々と述べるという構図も「十分にねじれて」います。 【参考記事】税制論議をゆがめる安倍政権の「拝外」主義 それはともかく、デフレ心理がここまで根深い

    衆参ダブル選挙を憲法改正に絡めるのは強引すぎる
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/26
    争点をシンプルにしたとしても、消えてなくなるわけではないからなぁ(´ω`)
  • 【アゴラVlog】軽減税率は不正の温床

    アゴラチャンネルにて池田信夫さんのVlog、「軽減税率は不正の温床」を公開しました。 2017年4月から10%へとあがる消費税。 しかし一部のものは8%のままという、大きな混乱を招きかねない軽減税率が施行されようとしている。 消費税に逆進性があるといった理由から進められる軽減税率は当に緩和に繋がるのか? 池田信夫さんのVlogは毎週金曜日更新。 お楽しみに。 ☆★☆★ You Tube「アゴラチャンネル」のチャンネル登録をお願いします。 チャンネル登録すると、最新のアゴラチャンネルの投稿をいち早くチェック出来ます。

    【アゴラVlog】軽減税率は不正の温床
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/11/22
    黒いブコメ)ああ法人税の下げ幅が小さくなるからかw
  • どうする、消費税 : 外から見る日本、見られる日本人

    2013年07月28日10:00 カテゴリ日経済日の社会 どうする、消費税 消費税を予定通り上げるかどうか、正念場を迎えそうです。安倍首相は再検討するための指示を出したようです。それには四案とありますが、基的には予定通り、段階を経る。先送りするの三種類と考えてよいかと思います。消費税に関してはこのブログをお読みの皆様も賛否両論、それなりの強いご意見をお持ちのようです。今日は検討すべき大項目を改めて掲げた上で私なりの考えを示したいと思いますが、皆様からの意見もぜひお伺いさせていただきたいと思います。 まず、消費税上げに関する再検討項目を箇条書きで掲げてみましょう。 1. 財政再建 2.国民の理解 3. 国民に消費税引き上げに対する一定の浸透、及び既に始まった一部の駆け込み需要 4. 政治的配慮(否定的変更を行った際にはその次がない) 5. 海外投資家等からの懸念 6. 引き上げに伴う経

    どうする、消費税 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/07/28
    『必ず消費は回復します』ただそのスピードが速いか遅いかだけの違いという事なのかな。"遅くとも間に合う"のならばそれに越したことはないんですがね。
  • 1