タグ

社説と福祉に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (8)

  • 【主張】「骨太の方針」決定 逃げるな社会保障圧縮 財政再建に達成指標設けよ - MSN産経ニュース

    安倍晋三政権の経済財政運営と改革の基方針、いわゆる「骨太の方針」が閣議決定された。国と地方の借金残高が国内総生産(GDP)の約2倍という危機的な財政状況の克服が主眼だ。 経済社会構造の変化に対応した財政構造の構築をうたい、「財政の質を歳出・歳入両面で徹底して高める」との姿勢を鮮明にしたことは評価できる。中でも社会保障支出を「聖域としない」と明記したことの意味は大きい。 日にとって最大の「経済社会構造の変化」は、少子高齢化が進み、人口減少に突入したことである。10年後には総人口の3割が65歳以上という社会が到来する。社会保障費は毎年1兆円規模で膨らむ。行政改革や経済成長だけでカバーできる水準ではない。 ≪高齢者の理解求めたい≫ 高齢者も含め、全ての世代が支払い能力に応じて負担してもらう仕組みに改めなければ、社会保障制度は維持できなくなる。 これまで、政治は選挙での高齢者の反発を恐れ、社会

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/06/15
    しかし『経済復興(成長)』と『財政再建』の両立は、経済×痴のおいらから見てもウルトラE難度の荒技(苦笑)。しかも『財政再建』は例の"欠陥論文"ではなく"国際公約”による(苦笑)。結局、自国民より他国民が大事な國(ぇ
  • 東京新聞:年金支給漏れ 無責任にも程がある:社説・コラム(TOKYO Web)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/26
    そりゃまあ、銭には名前は書かれてませんから、誰のものかと言われれば( ̄▽ ̄)
  • 【主張】予算案衆院通過 次は社会保障の抑制策だ - MSN産経ニュース

    平成25年度予算案が衆院を通過した。5月半ばまでの成立を確実にした安倍晋三首相が次になすべきは、医療、年金などを持続可能とする社会保障制度改革だ。 社会保障費の抑制は、国民に新たな負担を求める苦い薬である。だからといって、結論を参院選後に先送りする姿勢では、国民が抱く将来への不安を解消することはできない。 重要なことは、経済成長を実現し、諸制度の改革を通じて「強い日」への道筋をつけることだ。そのことが、結局は財政への信認回復にもつながる。 消費税増税を含む社会保障と税の一体改革を進めた自民、公明、民主の3党間ですら、具体的な制度改革の議論は進んでいない。社会保障費の抑制は消費税増税の前提だったはずだ。 3党合意で設けられた社会保障制度改革国民会議は、財界や労組、自治体などからの意見聴取を重ねている。だが、作業は遅れ気味だ。設置期限とされる8月21日までに明確な結論を出せるのかどうかは疑問

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/04/17
    いつからお年寄りを大事にしなくなったんだろうねぇ自称保守(笑)は。
  • 社会保障 持続可能な制度へ論戦深めよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社会保障 持続可能な制度へ論戦深めよ(11月26日付・読売社説) ◇年金などの給付抑制が不可欠だ 持続可能な社会保障制度をどう築くか、各党は現実的な政策を競い合うべきだ。 少子高齢化が急速に進む。1人の高齢者を2・4人の現役世代で支える今の「騎馬戦型」社会は、30年後には1人を1・3人で支える「肩車型」社会になる。このままでは社会保障制度は早晩行き詰まるだろう。 ◆一体改革の意義説明を◆ 増え続ける社会保障支出を賄い、財政を再建するため、民主、自民、公明の3党は消費税率の引き上げを柱とする社会保障と税の一体改革関連法を成立させた。 だが、国民の生活が第一などは消費増税の撤回を掲げている。日維新の会は「消費税で社会保障を賄うのは不可」としているが、疑問だ。民自公3党は、衆院選で改革の意義を丁寧に訴える必要がある。 懸念されるのは、各政党が選挙戦で有権者の歓心を買おうと、社会保障給付の拡充や

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/11/26
    そもそも持続可能なのかどうか考えてることすら疑わしい(特にマスメディアなど)…新自由主義的思考で急進的であればあるほど「弱者滅すべし」ですからね。
  • 健康寿命 元気な高齢期を長く延ばそう : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/16
    寿命を延ばしても、上がる税金、下がる年金、預貯金しても利子はミジンコの涙、生活保護を受けようとすると犯罪者扱い。どうやって生きて行けと?
  • 【主張】診療報酬改定 「在宅」充実へ更に改善を - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/20
    というか、言い方悪いですけども「患者の押しつけ」となってしまわないようにする配慮がまず必要だと思いますけどね。そのために必要な医療もともかく機械器具とかに補助…ああ、どっちにしろ金が出て行くorz
  • 外国人介護士 日本語の障壁をもっと下げよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    外国人介護士 日語の障壁をもっと下げよ(1月29日付・読売社説) 難解な日語を障壁にして、外国の有能な人材を拒む制度は、根的に見直すべきだ。 インドネシアから介護福祉士を目指して来日し、3年間、介護現場で働きながら勉強してきた約100人がきょう29日、国家試験に挑戦する。 受験者の能力や意欲は高い。母国ではすでに看護師などの資格をもって活躍していた人たちだ。滞日3年の実務経験で、日常の日語にも不自由はない。 それでも多くは合格できないと予想されている。看護師国家試験の先例があるからだ。 日はインドネシアとの経済連携協定(EPA)に基づき、2008年から看護師と介護福祉士の候補者を受け入れてきた。これまでに、合わせて800人近くが来日している。 看護師の場合、日でずっと働き続けるには、認められた3年の在留期間に国家試験に受からねばならない。だが、過去3回の試験で合格者は計17人に

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/01/29
    なんか、N○Kの特集番組見てあわてて書いたような社説のような気がしてますが…
  • 【主張】年金改革の考え方 自助自立に立ち返ろう 全ての世代で支え合う制度に - MSN産経ニュース

    国民の信頼が揺らいでいる年金制度をいかに立て直すか。紙がまとめた改革に対する考え方の最大の特徴は、社会の基は「自助自立」だとの認識に立ち返り、「自己責任」という年金来の大原則を重視したことである。 制度の支え手が減っていくのに、年金の最低水準を一律に上げようというのは、もともと無理な話だ。少子高齢化が進む社会においては、国家に多くを求めることはできない。 社会弱者への支援はもちろん大切だが、国民一人一人が自身で老後の備えに努めねばならない。言い換えれば、少子高齢化に耐えうる年金制度の構築である。 ◆自己責任の原則を重視 公的年金は、老後の所得保障の主柱ではあるが、生活のすべてを保障するものではない。保険料納付が少なければ、年金額が少なくなるのは当然だ。 低年金者が必ずしも低所得者とはいえない。年金額は少なくても、家賃や株の運用益など年金以外の収入がある人もいよう。老後の蓄えが十二分に

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/02/12
    強引な要約:「お年寄りは大切にしましょう。たとえ身を削ってでも」(全然違いますw
  • 1