タグ

脱線したとITmediaに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (9)

  • 「JEITAの見解は独善的」――補償金めぐり権利者側が再び公開質問

    iPodやHDDレコーダーに補償金を課金すべきでないとする電子情報技術産業協会(JEITA)の見解を受け、権利者側の89団体は6月16日、JEITAに対して公開質問状を送ったと発表した。 質問状を送ったのは、日音楽著作権協会(JASRAC)など28団体が参加するデジタル私的録画問題に関する権利者会議と、日芸能実演カ団体協議間に加盟する61団体。 JEITAの見解について「長年にわたる私的録音録画小委員会での議論を無視するような見解。著作権法の趣旨を曲解した独善的な意見であり、国民に誤解を与えるものと言わざるを得ない」と批判。「JEITAの見解の真意をただす」として、8項目の質問に回答するよう求めている。 質問は、JEITAが発表した見解をベースにその理由を問いただすもので、(1)「iPodやHDDレコーダーへ補償金を課すことは、補償金制度の趣旨に照らし合理性はなく、消費者に不合理な負担

    「JEITAの見解は独善的」――補償金めぐり権利者側が再び公開質問
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/17
    JEITAが"独善的"なら、権利者側は"ジャイアン的"とでもいえば拍手喝采なのだろうか(いや別にそれ以上の含みはないただの素朴な疑問うわなにするんだやm
  • 「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ

    漫画家にとって、恐ろしい時代だ」――ネット上ではここ数年、漫画の「トレース疑惑」の検証が盛んだ。別の作家の漫画から似た構図のコマなどを見つけてネット上に公開。「盗作」と騒動になれば、出版社がその漫画を絶版にすることもある。 だが漫画界では、作家同士の模倣はよくあること。ほかの作品を参考に描くことも、暗黙のうちに認められてきたという。同人作家による2次創作も黙認され、“グレーゾーン”から多くの作品が生まれてきた。 漫画の編集実務に詳しい編集者・文筆家の竹熊健太郎さんが4月15日、「著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム」(ThinkC)が開いたパネルディスカッションに参加し、模倣やトレースの事例を紹介。「漫画制作の現場は法律ではなく、慣習で動いている」と現状を説明した。 パネルディスカッションには、北海道大学大学院法学研究科教授の田村善之さん、弁護士でクリエイティブ・コモンズ・ジャパン専

    「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/16
    パクリ盗作を告発する社会正義(笑)が、その"正義"の矛盾を目の前にしたとき果たしてどう振舞うのかなと脱線。
  • 「CLANNAD」や「SHUFFLE!」「D.C.II」の世界を再現した「ai sp@ce」、2008年夏にサービス開始

    ドワンゴなど5社で運営するai sp@ce製作委員会は、KeyやNavel、Circusのヒット作「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.II ~ダ・カーポII~」の各世界・キャラクターを3Dでオンライン上に再現したコミュニケーションサービス「ai sp@ce」(アイスペース)を、2008年夏よりサービス開始すると発表した。 ai sp@ceでは、ユーザーは自身が扮するアバターを操作し、各作品の世界観を再現した「島」の中で、美少女キャラクター「キャラドル」との生活を楽しむことができるとのこと。このキャラドルは、さまざまな衣装アイテムの着せ替えだけでなく、モーションを覚えさせたり、しぐさや動きを設定してダンスを踊らせたりすることもできる。 また、各作品の世界を結ぶ中心には「アキハバラ島」(仮)が存在し、作品の垣根を越えて、多くのアバターやキャラドルが集まり、会話やイベントなどのコミュ

    「CLANNAD」や「SHUFFLE!」「D.C.II」の世界を再現した「ai sp@ce」、2008年夏にサービス開始
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/08
    全存在を虹に埋めたがっている連中にとってはまだまだ甘いかなw/むしろ中の人から拒否かまされて虹でも惨事でも悲惨な目にあった香具師はどうするんだろうと要らぬお世話www
  • 第21回 ほめる10則+しかる5則

    ほめる10則 相手の長所や美点に目を向ける ほめ言葉に実感を込める 具体的にほめる うまくいったその瞬間にほめる 当たり前のことを実行している人をほめる 相手の欠点をほめる 結果だけでなく、プロセスもほめる 第三者を通して間接的にほめる 電話やメモを使ってほめる ほめた後に、次の目標を示す ※『ほめニケーション能力磨くには』(日経プラスワン 2005年10月1日)より。話し方研究所会長 福田健氏の話から作成 しかる5則 詫びる気持ちでしかる──偉そうな態度、言い方をしない 受け入れ態勢を作る──最初にほめるなど、苦い薬を飲みやすくする 「明るく」「短く」しかる──ねちねちしからない、一度にあれもこれもしからない 何をしかるか事前に明確に──その場で感情的にしからない。どういう場合にしかるのか事前に基準を明確にし、伝えておく よく聞いてからしかる──やむをえない事情があるかもしれないので、事

    第21回 ほめる10則+しかる5則
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/17
    毎年この時期になるとでるよねこういうの。中身もあまり変わらないのねこういうの。/トラ技のフレッシュマン特集と同じように年中行事になってるんじゃないかと脱線。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/14
    「Napsterを廃業させても、結局ダウンロードユーザーはほかの数百ものサイトに散らばっただけで」音楽に限らず往々としてこういうことあるよね。今はこれ以上言わないけどw
  • 第4回 「どっちでもいいけど」――よくないくせに!

    言いたいことを言っておいて価値判断を留保するポーズを取る「どっちでもいいけど」。当にどっちでもいいとは思ってないのは明らかで、ただ後味の悪い言い回しです。 「津田沼さん、今年新卒で入った営業事務の市川さんのことなんだけどさ。そう、なんか、あまりよくない噂があっちこっちから聞こえてくるんだけど」 「ええ、そうですねぇ。営業マンとベタベタし過ぎるとかお客さまに色目を使うとか。女性社員の評判は最悪ですね。あんなのと一緒に仕事したくないって。『○○さーん』と語尾を延ばした甘ったるいしゃべり方が媚を売っているみたいでイヤなんでしょうね。爪の色が派手だとか口元がいやらしいとか、私生活は二股三股とか、給湯室で彼女をよく言う人はいないですね。すぐクビにしてほしいってみんな言ってますよ。まあ、私はどっちでもいいんですけど」 悪い噂の発信源はたぶん、この津田沼さんでしょう。 散々こき下ろしたあとで「どっちで

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/13
    同意・否定を断定的な口調で言い切るととたんに『責任』が発生して、うまく事がすめばいいけど、そうでなかったら末代までねちねちねちねち言われるからさ、そんな日本流の処世術を日本で否定しないでよwww
  • 服の下まで見通せるカメラ、英企業が開発 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/10
    わかってるだろうが、これは物体のありなしを見るためのもので、色つきで見えるわけじゃないだろうたぶんw/↑おまえら釣られすぎwww
  • 本当にエコなの? LEDの誤解を考える

    LEDというと皆さんはどんなイメージを持っているだろう? IT分野ではLEDを液晶のバックライトに使って省電力などというニュースがあったり、非常用ライト用の光源として長寿命、低消費電力とうたわれていたりするのをご存じかもしれない。信号機もLED化が始まっているし、高級車のテールランプなどにも使われ始めている。 では白熱灯や蛍光管などに代わる、照明としての用途ではどうなのだろうか。 実は蛍光管のほうが省エネ? 省エネかどうかは発光効率を見ると分かる。これは電気がどのくらいの率で光に変わるかを示すもので、光にならなかった分はたいてい熱に変わる。これによると白熱灯が1ワットあたり10~20ルーメンなのに対し、LEDはワットあたり最新のもので100ルーメン程度と高効率。しかしいわゆる蛍光灯──熱陰極型蛍光管(ねついんきょくがたけいこうかん)は110ルーメンにも達する。 「実は現在のところ、蛍光管を

    本当にエコなの? LEDの誤解を考える
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/05
    消費電力だけでなくもっとほかのを含めて考えてみようという話。/どっかの環境保護団体にもつめの垢をせんじて・・・ゲフンゲフン。
  • 磁気で浮かべてリアルな触覚実現、米大学が開発

    米カーネギーメロン大学が、コンピュータの画面上の3Dイメージを触覚で操作できるインタフェースを開発した。 たいていの触覚インタフェースはモーターや機械を連結させて触感やフォースフィードバックを作り出しているが、同校のラルフ・ホリス教授が開発した装置は、リニアモーターカーでも使われている磁気浮上と、単一の可動部品を使い、「今日、世界で最もリアルな触感」を実現するとしている。ユーザーは質感や強い接触、位置のわずかな変化も知覚できるという。 この装置は、複雑な機械の連結やケーブル配線などはなく、磁界の上に浮かぶ単一の軽量の可動部品を使っている。「flotor」と呼ばれるボウル上のデバイスに、6の電線コイルを埋め込んでおり、コイルを流れる電流が底面の永久磁石と反応してflotorが浮かび上がる。flotorにはジョイスティックのような操作ハンドルが付いている。 ユーザーはこのハンドルを上下、左右

    磁気で浮かべてリアルな触覚実現、米大学が開発
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/05
    もうちょっと進歩させて体の一部を直接突っ込めるようになると・・・ゲフンゲフン。
  • 1