【読売新聞】 東京五輪・パラリンピック後に解体される予定だった仮設競技会場について、日本人選手の活躍を受けて「大会のレガシー(遺産)」として存続させようという機運が高まっている。東京都は、新競技のスケートボードやスポーツクライミング
【読売新聞】 東京五輪・パラリンピック後に解体される予定だった仮設競技会場について、日本人選手の活躍を受けて「大会のレガシー(遺産)」として存続させようという機運が高まっている。東京都は、新競技のスケートボードやスポーツクライミング
派遣労働者保護 現実路線に舵切れば前進する(11月25日付・読売社説) 民主党が現実から遊離した政権公約(マニフェスト)を撤回すれば、政治は前進する。 これも、その具体例だろう。 ねじれ国会で審議が進まず、成立の見通しが立たなかった労働者派遣法改正案が民主、自民、公明3党による大幅な修正を受けて一転、今国会での成立へ動き出した。 民主党が、政権公約に基づいて改正案に入れた、派遣労働規制条項を取り下げたからだ。現実的な選択と評価できよう。 元々、派遣労働の規制強化は、麻生政権で日雇い派遣の禁止を主な内容とする改正案が提出されていた。リーマン危機後に「派遣切り」が社会問題化したため、労働者を保護するのが目的だった。 だが、当時野党の民主党が「不十分」と主張、廃案となった。 政権交代後、連立を組んだ国民新、社民両党とともに改めて提出したのが現在の改正案だ。 「派遣切り」の大半は製造業で発生してい
内閣府が23日発表した模倣品・海賊版に関する国民意識調査で、半数を超える52・4%が、高級ブランドや映画ソフトなどのニセモノの購入は、「仕方がない」と考えていることが分かった。 2年前の調査結果(45・2%)に比べて容認派が増えており、政府は啓発活動の見直しを迫られそうだ。 調査は今年9月、全国の20歳以上を対象に1770人から聞き取りで行った。ニセモノの購入を容認する理由としては「正規品より安い」「公然と売っている」「正規品にはないデザイン・仕様の品がある」が多かった。「購入すべきでない」との意見は、前回の47・4%から39・9%に減った。 政府は毎年、「模倣品・海賊版撲滅キャンペーン」を展開している。今回の調査で、こうした啓発活動を「知っていた」との回答は54・5%で、十分な効果が上がっていないことが判明した。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く