タグ

2010年5月10日のブックマーク (2件)

  • 欧米の大企業よりはイノベータのジレンマに強かった日本だが - 雑種路線でいこう

    には様々な規制があって新規事業を阻害しているといわれる。曰く、解雇規制があるから人材が流動化しない。曰く、著作権法にフェアユースがないからGoogleやYoutubeが生まれない。曰く、法律が縦割りだから通信と放送の融合が進まない。だから規制緩和が必要なのだ。確かにそうかも知れないが反証もある。 ニコニコ動画はオーバーレイでコメントを流しており同一性保持権を侵害している点でYoutubeよりも法的リスクが大きそうだが今のところ繁盛している。電機メーカーの音楽プレーヤへの参入は韓国のMPManと比べて出遅れたが、著作権法の規制緩和を待たず各社とも追随した。 MPMan登場前夜の1997年ごろ、IMFショックに揺れる韓国メーカーより日メーカーの方がずっと技術力が高かった。当時MP3は好事家がひっそり楽しむような如何わしい技術で、CDのリッピングにも音声ファイルの圧縮にも得体の知れないフリ

    欧米の大企業よりはイノベータのジレンマに強かった日本だが - 雑種路線でいこう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/10
    要するにルーチンワークには強く、頭をひねり話し合うことについては絶望的に弱かった日本ということなのか(これで多分違ってないと思う
  • 風力発電で原発10基分─政権への逆風活用:政府素案 - bogusnews

    政府の総合エネルギー政策部(部長・鳩山由紀夫首相)による「再生可能エネルギー戦略」の素案が明らかにされた。これによると、政府は今後風力発電に注力し、参院選が実施される夏までに原発10基分に相当する1千万キロワットの電力供給を目指す方針。 風力発電は代表的な再生可能エネルギーとして長年注目されてきたが、安定した風を得ることの難しさから電力供給の主役に踊り出る可能性は低いと見られていた。 政府筋によれば、ここにきて風力を原子力の代替エネルギーとするめどが立った背景には、鳩山内閣の支持率低下・民主党小沢氏への批判など 「政権への逆風の強さ」 があるという。とりわけ、ネットでは首相に対して安定した逆風が得られるうえ、風力を最大化するノウハウも得られつつあるとのこと。 政府関係者は「ネットで安定した風を送ってくれるみなさんのおかげで実現できた。二酸化炭素排出量も減らせ、国際的な日のステイタスを

    風力発電で原発10基分─政権への逆風活用:政府素案 - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/10
    風に逆らうよりもむしろ風に流されてしまった方が楽なのでは(ちょ