タグ

2010年5月9日のブックマーク (12件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    感情で動くにしてもひどすぎると思います(苦笑
  • asahi.com(朝日新聞社):街ぐるみで自転車を共有、脱マイカーへ2都市が事業化 - 社会

    富山市のコミュニティーサイクルの自転車は特注品。後輪はチューブレスでパンクしにくく、ライトは自動点灯する=6日、富山駅前、小山写す  自転車を街中のあちこちで好きな時に借りて返却できる「コミュニティーサイクル」が、富山市と北九州市で3月から相次いで始まった。期間限定の実証実験は各地で試みられていたが、事業化は初めて。バスなどと並ぶ新たな公共交通として、脱マイカーを促す可能性も秘めている。  歩道に置かれた24時間稼働の無人ステーションに、自転車が並ぶ。1台ずつ固定されているスタンドに会員カードをかざすと、前輪の電磁ロックが外れ、すぐに街に乗り出せる。  こんな拠点が富山市役所から半径1キロメートル内に15カ所。約300メートル間隔で設置されている。路面電車やバスと組み合わせて使えるよう、その駅や停留所の付近が多い。  自転車計150台が用意され、3月20日から利用が始まった。料金はクレジッ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    こういっては失礼だが、経済界が目を付けない程度の県庁所在地だったからできる技なのでは(本当に失礼だな)/関東地区じゃ妨害工作が起きて路面電車一本通せないらしい。
  • 【日本の議論】電子書籍は本当に便利か 日本人は紙の本への愛着が深く… (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    米アップル社のタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」の日発売が今月末に迫った。10日には予約の受け付けが始まる。アメリカでは先月の発売初日に30万台以上を販売。電子書籍の販売サイトも開設され、25万冊の電子書籍が購入されたという。出版流通を大きく変える可能性がある電子書籍に、国内の出版関係者は戦々恐々だ。2010年は、くしくも国民読書年。“黒船”襲来の前に、そもそも電子書籍当に便利か考えてみたい。(油原聡子)「便利そうだけど…」 「紙」ではなく、「画面」で読むに、ユーザーはどんなことを期待しているのか。東京・秋葉原で聞いてみた。 「資格の勉強のなら、電子書籍で読みたい」。こう話すのは、千葉市稲毛区の男性会社員(22)だ。「電車の中だとに線を引けないけれど、電子書籍なら大事なところをマークできて便利そう」と話す。ただ、「小説は紙で読みたい。画面の文字を追うのは、頭に

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    何度も言わせるつもりか。庶民はおまえらのような無限書庫を持ってるわけではない。庶民の書庫の狭さ舐めんな
  • ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう

    だいぶ前に茶飲み話をしていたら役所に対してメーカーの偉い人から「iPhoneには何も新しい技術要素がない。わが社でも似たような端末は簡単につくれる」と御進講があったと聞き「それってアップルじゃなく鴻海やら華為と張り合ってるの?彼らにソフトの難しさは分かってるのかな」と嘆息した。 そんなことすっかり忘れていたが、先週韓国に行ったら若い女性の持ってる新しめのケータイが割とタッチパネルに移行してて「あー彼ら大真面目にナンチャッテiPhoneつくってるよ。節操ないけど勢いはあるな」って感じた。で、日に着いた帰りの電車で折りたたみ式ケータイばかり目にして改めて「この数年ケータイって進歩を止めたのかな」とも考えさせられた。 メーカーはタッチパネルにも取り組んでいるが流行らないとか、韓国語と日語でタッチパネル入力の効率に差があるんだろうか。ソウルじゃケータイで動画をみる人々も頻繁にみかけて、日じゃ

    ガラパゴス幻想を疑え - 雑種路線でいこう
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    国内だけで市場が完結しちゃうとどうしてそうなるんだろな。業界そのものが進化の袋小路に入ってしまいにっちもさっちもいかないっていうやつ。
  • 最後の世代から、最初の世代へ - Joe's Labo

    なんでも、うちの実家近所の寺の住職(80代)が入院し、あたりの老人たちの間では 「死んだら誰が読経してくれるんだ」という話題でもちきりだという。 なんだか冗談みたいな話だが、これは地方の質を表していると思う。 ちなみに跡取りはいないから、寺自体が今後どうなるのかわからない。 もともと世襲や帯を認めている宗派は少なかったが、なし崩し的に多くの寺がそうなっていて、 一般的な自営業同様、多くが後継者問題を抱えている(拙著「アウトサイダーの時代」でも少し触れている)。 地域共同体と一体化していた檀家制度は、共同体と時を同じくして崩壊するだろう。 戦後、医療の進歩で乳幼児死亡率が低下し、若い人口が急激に増えた。そして、養うべき高齢者も 子供も少ない人口ボーナス期がはじまり、日は高度成長期を迎えた。その中で第一次産業から 二次産業への移動が起こり、若い労働力は地方から都市へ向かった。 この過程で

    最後の世代から、最初の世代へ - Joe's Labo
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    日本版スクラップ&ビルドって想像できないんだよなぁ/追加:まず「スクラップ」しようにもなり手がいないし引き取り手もいない。一度失敗した奴は絶対許さないという処女厨が支配するこんな世の中じゃ。
  • コデラノブログ4 : 電子書籍は一体誰が恐れているのか 2 - ライブドアブログ

    2010年05月09日11:30 カテゴリネット 電子書籍は一体誰が恐れているのか 2 電子書籍について考えている。今回は、を出す著者側に立って考えてみたい。とはいっても僕は文芸作家ではないので、自分が知っているPCIT系出版社の話になってしまう。その辺をあらかじめお含み置きいただきたい。 今、書籍の出版は、モノカキにとっても非常に敷居の高いものとなっている。なかなかを出させてくれないのだ。 もちろん、書けば書くだけ飛ぶように売れるような人は別だが、僕のようにこれまであまり書籍を出していない著者は、敬遠される。とはいっても、これでも過去に20冊ぐらいは出しており、中には5万部も売れたものがあるので、一応技術系のモノカキとしては優良な書き手だと思うのだが。 なぜを出させてくれないかというと、今出版は大不況のさなかであり、編集者がうんといっても営業がダメ出しするのである。 例えば僕と津

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    よく「本の質が下がる」とかいってお手軽出版(=電子出版を出版社側から見た場合?)を批判する向きがあるが、たとえば「水からのほにゃらら」などが売れてしまった時点でいったい何を言ってるのだと小一時間(ry
  • コデラノブログ4 : 電子書籍は一体誰が恐れているのか 1 - ライブドアブログ

    2010年05月07日18:42 カテゴリネット 電子書籍は一体誰が恐れているのか 1 講談社の現代ビジネスが電子書籍に関してなかなか面白い記事を載せている。これを肴に今日から何回かに分けて、書き手、そして読み手の立場から電子書籍について考えてみたい。 コラムの冒頭に「家にいながらは買えるが、町に屋さんがないって想像できますか?」という一文がある。こういうところの文章は大抵編集担当者がくっつけるのだが、これを見て、ああ、やっぱり屋さん目線なんだなぁ、と思う。町の屋は、もう場所によってはとっくに終わっている。 僕は相当の量のを読むので、屋には一家言持っている。僕が3年前に住んでいた小さな町は、駅ビルにも駅前にも小さな屋があったが、完全に終わっていた。単に売りたいを売っているだけの店である。すなわち各ジャンルのベストセラーを平積みし、大量の週刊誌をならべ、地図や学習ドリル、辞書

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    新聞屋の論理と似てますな。あれは新聞奨学生たちを人質にとって「文化」を守ろうと画策する。日本の出版社は個人・小規模書店を人質にとって「文化」を守ろうと画策する。
  • もんじゅ:冷却系配管で高温警報 - 毎日jp(毎日新聞)

    原子力研究開発機構は8日、試験運転中の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市、28万キロワット)の原子炉建物(管理区域)で同日午後4時45分ごろ、原子炉を冷やす1次系ナトリウムの温度が一時的に上限値を超え警報が作動したと発表した。警報は午後5時1分に解除し、周辺の環境や試験継続に影響はなかったという。 温度が上昇したのは、原子炉を止めて点検する際に原子炉を冷やす1次メンテナンス冷却系配管。ナトリウムは220~230度の間に制御しているが、上限値の250度を超えると警報が鳴る。もんじゅは同日午前10時36分に運転再開後初の臨界に達したが、約1時間後に出力を下げており、機構は「臨界と温度上昇は関係がない」としている。【酒造唯】

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    つ「http://blog.dandoweb.com/?eid=89910」/追加:何回スルーした後の警報報告なんだろうか。
  • 【産経抄】5月9日 - MSN産経ニュース

    直木賞作家で文化勲章を受章した井伏鱒二氏の母堂はかなりの「教育ママ」であったようだ。ある日、井伏氏が広島の実家に帰ると夕の席でこう「詰問」された。「ますじ、お前、東京で小説を書いとるそうなが、何を見て書いとるんか」。 ▼井伏氏が「いろんな景色や山や川を見て、それから、歴史で見た話や…」などと答えると、さらに突っ込んでくる。「何かお手を置いて書いとるんじゃなかろうか」。これも「を読めば読むほど、よい智慧(ちえ)が出るかもしれんが」と受け流していると「説教」が始まった。 ▼「字引も引かねばならんの。字を間違わんように書かんといけんが。字を間違ったら、さっぱりじゃの」。井伏氏が昭和35年に書いた『おふくろ』という随筆に出てくる。いかにも朴訥(ぼくとつ)とした母子の会話は、それよりさらに12〜13年前のものだという。 ▼断っておくが、井伏氏が学生や新人作家だった時代ではない。すでに50歳

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    っつーことはS系記者やデスクは母親からこういう説教を受けても聞く耳は持たなかった訳か。なんたる親不孝(苦笑)
  • 『【東京都の青少年育成条例】「非実在青少年」の境界線を質問してみました。』

    行政書士法人 大越行政法務事務所のブログ 埼玉県草加市にある行政書士事務所です。 相続・遺言・会社設立など、何でもおまかせください。 〒340-0043 埼玉県草加市草加3-3-31 電話 048-946-5152 こんにちは。行政書士の大越です。 前に書いた記事 で、東京都の青少年育成条例の改正の中の非実在青少年について、「創作物の年齢を見るなど不毛である」と書いたことがありました。 うちの事務員が、例の「非実在青少年」の定義について、東京都に問い合わせたそうです。 その結果、下記のような回答を頂いたそうなので、掲載しておきます。 ********ご注意******** 非実在青少年を盛込んだ東京都青少年条例は、まだ可決されておらず、施行規則も決定されていないため、来正確な回答が出来る段階ではありません。 また、電話の担当者も、このような質問を想定していないと思うので、個人の裁量による

    『【東京都の青少年育成条例】「非実在青少年」の境界線を質問してみました。』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    現実と空想の区別ができてない大人って…(笑)
  • asahi.com(朝日新聞社):強姦罪の非親告罪化を検討へ 内閣府、意見募集中 - 社会

    現在、被害者の告訴がなければ起訴できない親告罪とされている刑法の強姦(ごうかん)罪について、親告罪をやめる方向での見直しを検討する――。男女共同参画会議(議長・平野博文官房長官)の専門調査会がこのほどまとめた第3次男女共同参画基計画の策定に向けた中間整理に、こんな項目が盛り込まれた。内閣府が12日まで意見募集中。親告罪は「被害者の名誉を守るため」と考えられてきたことから、今後、異論も出そうだ。  中間整理の「性犯罪対策の推進」のなかに、今後5年間に取り組む施策として「強姦罪の見直し(非親告罪化、構成要件の見直し等)の検討」を盛り込んだ。日政府が、国連の女性差別撤廃委員会から昨夏、性暴力犯罪を再定義して親告罪を撤廃するよう勧告を受けたことを背景に、参画会議の下にある有識者の専門調査会が議論してきた。  参画会議は6月にも首相あての答申をまとめ、政府は年内に計画を策定する。(編集委員・河原

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    まともな捜査してくれれば何も冤罪云々について懸念を愚痴ることはないんだが(性犯罪に限った話ではないんだがな…)
  • 事業仕分けならぬ愛国仕分けをやってみてはどうか?: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 民主党独裁政権による事業仕分け。人民裁判といわれ批判されてきたが、民主党は意に介さずやってきた。第2弾が最近終わったわけだが、このままでは民主党によって国家が侵されてしまう。そこで私は考えた。民主党の事業仕分けに対抗して愛国仕分けをやってみてはどうだろうか? 具体的には事業仕分けと同じでいろいろな人

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/09
    どこぞのアニメの総帥キャラのように有能な人種だけを残すってか(笑)『貴公はチョビ髭伍長閣下の尻尾だな(一部検閲により台詞改変)』