タグ

2011年1月1日のブックマーク (6件)

  • 2011年、謹賀新年『どこどこ日記』は6年目に入ります

    明けましておめでとうございます。 2011年、兎年が皆様にとって実り多い年となりますことを祈ります。『どこどこ日記』をブログで書くようになってから6年目に入ります。どうぞ、ご愛顧のほどよろしくお願いします。昨年の4月からツイッターを始めました。わずか140字の中に主張をこめる表現は日語に適していると言われ、わりと多く発信しています。緊急のお知らせやニュースを拡散するのはツイッターが適していますが、時系列の背景をたどり、論理的に伝えるツールとしてはブログが便利です。 昨年は、表現伝達の方法として、映像ドキュメントにも挑戦しました。『八ッ場ダムはなぜ止まらないか』(保坂のぶとが現場を歩く・発売元ほんの木)を自主制作して、11月下旬に発表したところ思った以上の反響があり、新聞各紙にも取り上げられました。見終えてから、テレビがなぜ報道しないのかを改めて疑問に思ったという人も多いようです。テレビ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/01
    今年こそ「お花畑リベラル」から決別し、せめてリベラルの世界標準にまで到達できますように。…それにはまず、今までの常識を洗い直して新しい常識を考えないとねぇ(苦笑)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/01
    今年の日本の対立軸は決まったな。「個の自立」vs「地域社会再生」(全然違います)/しかしいずれにしても中央集権体制拒否だから政・官・マスコミいずれも嫌がる傾向になる。だから潰しに掛かるかもね(苦笑)
  • 1月1日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    買い物に出た年の瀬の駅で、乗るつもりの電車が遅れた。飛び込み自殺だろうか、ホームのデジタル掲示板に「××駅で起きた人身事故のため…」と、遅れを詫(わ)びる案内が流れた◆そうめずらしくもない出来事である。光の文字が流れる数秒を唯一の接点に、わが人生とかかわった人の名前は知らない。壁に掛けた真新しいカレンダーを眺めて、考えるときがある。ほんとうは未来のどこかで出会うはずの人ではなかったか、と◆〈新年は、死んだ人をしのぶためにある〉。詩人の中桐雅夫は書いた。〈心の優しいものが先に死ぬのはなぜか/おのれだけが生き残っているのはなぜかと問うためだ/でなければ、どうして朝から酒を飲んでいられる?〉(『きのうはあすに』)◆小学6年生の少女が孤独に耐えかねて自殺した事件を昨年、何度か取り上げた。中学や高校の友だち、恋人、伴侶、生まれてくる子供…多くの人々が未来で彼女を待っていたに違いない◆年の初め、新聞の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/01
    まずは自殺報道を一年間止めてみよう。もちろん記者クラブメディアすべてを巻き込んで。
  • 世界の荒波にひるまぬニッポンを 大胆な開国で農業改革を急ごう : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界の荒波にひるまぬニッポンを 大胆な開国で農業改革を急ごう(1月1日付・読売社説) 四海の波は高く、今にも嵐が襲来する恐れがあるというのに、ニッポン丸の舵(かじ)取りは甚だ心もとない。このままでは漂流どころか、沈没の危険すらある。いったい、我々はどこへ行くのか。 菅首相率いる民主党主導の日政治には、こんな不安がつきまとう。 新しい年に希望をふくらませ、日人であることに自信と誇りを持てるニッポンをどう築くのか。この問いに答える、強靱(きょうじん)な政治指導力が求められている。 ◆日米同盟の強化が必須◆ 一昨年9月の歴史的な政権交代から1年3か月余り。その間、3党連立政権の崩壊から鳩山前首相退陣、菅後継内閣へと、民主党政権の表紙は替わったものの、政治の機能不全が続いている。 懸念すべき政治現象の一つが、日の存立にかかわる外交力の劣化と安全保障の弱体化である。 それを如実に示したのが、

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/01
    いきなり大連立とはYも飛ばしてますねぇ(笑)戦時下でないにもかかわらず救国体制ってのは少なからず世界からの失笑を買う。それに、実はご老体が生き延びるための生け贄って事に気づいてる人いるかなぁ(苦笑)
  • 【主張】中国漁業監視船 強力な対抗策が急がれる - MSN産経ニュース

    中国が尖閣諸島周辺への威圧を強めている。 漁船衝突事件以降、中国の漁業監視船が計5回、接続水域(領海の外側約22キロ)に現れ、中国農業省は年末の全国会議で、来年から同諸島付近での巡視活動を強化する方針を示している。 中国側は「漁業の安全を確保するため」だとしているものの、尖閣諸島の領有化を狙った動きと見るべきだろう。日は厳重な警戒が必要だ。 中国の漁業監視船は、ただの監視船ではない。11月下旬に確認された2隻のうちの1隻はヘリ搭載型の最新鋭監視船で、シートの下に機銃を隠している。東シナ海ガス田付近に姿を見せる海洋調査・監視船とともに、中国海軍と密接に連携している。 中国は、東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国と領有権を争う南シナ海の西沙(パラセル)諸島や南沙(スプラトリー)諸島付近にも、しばしば漁業監視船を出動させている。 今夏、インドネシア警備艇が自国領のナトゥナ諸島沖で操業中の中国

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/01
    そそ、大人のオモチャ(核)を持つ前にやることはごっそりある。けれども、ちうごく対策にかこつけて国内で良からぬ真似をしてはいかんぞ(と釘を刺しておく)
  • 【産経抄】1月1日 - MSN産経ニュース

    正月早々大雪に見舞われた方々には申し訳ないが、晴天の地方でもう初日の出を拝まれた人も多いだろう。昨日のお日様と変わらないけど元旦には手を合わせる。太陽の恵みを受けて稲作文化を育んできた日らしい新年の迎え方である。 ▼古代、大和地方で国づくりを始めた人たちの太陽への畏敬の念も厚かった。太陽神・天照大神を天皇家の祖先と信じるようになったのだ。大和からほぼ真東にあたり「太陽の門」のように思える伊勢の地に祭ったのも、そのためだった。 ▼『日書紀』によれば、大和から旅に出た天照大神自身が「可怜(うま)し国なり」とおおせになり鎮座が決まったのだそうだ。それが伊勢神宮である。以来、皇室の祖神というだけでなく、日人みんなに豊かさをもたらせてくれる神として敬われてきた。 ▼その伊勢神宮の年間参拝者が昨年、860万人を超えた。何と統計が残る明治28年以降最多なのだという。5年前に取材したときには、参拝者

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/01/01
    新年一発目のコラムは神頼みですか(苦笑)