タグ

2012年2月3日のブックマーク (11件)

  • NHKニュース解説番組が初音ミク取り上げる 2月4日放送

    NHK総合のニュース解説番組「週刊ニュース深読み」で2月4日、「今なぜ? 世界が注目! ニッポンの“歌姫”」をテーマに初音ミクと由紀さおりさんを取り上げる。放送時間は午前8時15分~9時28分。 番組のサイト 初音ミクは最近世界各国でリリースした「Tell Your World」が話題になり、由紀さおりさんは往年の名曲が欧米でヒットしている。番組では2人の共通点として、「日語の歌が受け入れられたこと」「歌謡曲やアニメなど日が独自で育んできた文化技術が評価されていること」を挙げ、2人の活躍から最近元気のないニッポン再生のヒントを探るとしている。 番組のサイトでは、「なぜ? 今「日語」の歌が海外で人気なのか?」「日の曲やキャラクターは、世界で通用するのか?」などについて、意見を募集中だ。 さらに同日同じチャンネルで放送のサブカル番組「MAGネット」(0時15分~)では、大河ドラマ「平

    NHKニュース解説番組が初音ミク取り上げる 2月4日放送
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/03
    『2人の活躍から最近元気のないニッポン再生のヒントを探るとしている』<はてさて、解るかねぇ。おいらは"やはり野に置け蓮華草"とは思いますが、どういう結論となることやら(そこだけ見るかw
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 パソコンは独り占めが当たり前

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/03
    『米本国での創業から37年が経過した今、Microsoftの目下の悩みは、特に日本においてPCの個人保有率が著しく低いことなんだそうだ』<上の世代は覚えようともしない、下の世代はケータイ(スマフォ)使いますし。
  • 今、必要な「壊す人」と「考える人」の組み合わせ

    世の中には6種類の人がいます。 (1) 創る人 (2) 回す人 (3) 管理する人 (4) 考える人 (5) 破壊する人 (6) 何もしない人 すべては“創る人”から始まります。「空を飛ぶ」という考えに取り憑かれた人達が、人生を賭けて飛行機を創り出しました。私たちが日々使っている便利な商品やサービスも、最初は誰かが突拍子もないことを言いだし、それがいつしか実現して普及したものです。 その昔、クロネコヤマトが社歴を振り返るテレビCMの中で、「宅急便ができるまで、ゴルフクラブを運ぶ人もスキー板を運ぶ人もいませんでした。全部、私たちが考え出してきたのです」と言っていました。 これは郵便局に対する“嫌み”でしょう。「民間企業が市場に参入しなければ、今ある便利な新サービスは存在しなかった」ということです。「自分達こそが市場を創って来たのだ」という自負に溢れたCMでした。 この“クロネコヤマトの宅急便

    今、必要な「壊す人」と「考える人」の組み合わせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/03
    もう一つ付け加えて下さい。(7)言いっぱなしの人(マテヤコラ
  • 【くにのあとさき】気がつけば土地セールス 東京特派員・湯浅博+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    手元に届いた『人民日報・海外版』の日語版「日月刊」第4号を見ていささか驚いた。自民党の谷垣禎一総裁が蒋豊(しょうほう)編集長のインタビューに答え、中国に日国内の土地買収を推奨しているような印象を与えていたからだ。 記事の中にこんな一節がある。 「以前、貿易黒字が続いていた頃、日企業はアメリカのロックフェラーセンターを購入しました。その時も、アメリカ人は日に反感を抱き、抗議しました。忘れてはいけないことは、日の市場では売買は自由です。中国投資家が日不動産の取引をしても決して違法行為ではないのです」 まるで、顧問弁護士が中国を相手に法律の手ほどきをしているようだ。これが首相になる可能性の高いトップリーダーの紙上発言だから仰天である。なぜなら、法律には時代遅れの欠陥があるからだ。 この問題では、日の水源林が外国資に買収され、離島で森が伐採されている実態から自民党議員

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/03
    しかし愛国心を餌にした原野商法はいただけませんでしたなあ(苦笑)/それに、あの時は「閉鎖的な」日本相手でもアメリカは「開放してくれた」でしょ?(ぁ
  • 尖閣無人島命名 領土で中国の圧力に屈するな : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尖閣無人島命名 領土で中国の圧力に屈するな(2月3日付・読売社説) 東シナ海を「協力と友好の海」にするとの日中合意は何だったのか。 政府は、中国に今後も自制を促すとともに、領土や海洋権益で毅然(きぜん)とした態度を示すべきだ。 尖閣諸島にある四つの無人島に名称をつけるという、日政府の方針に、中国政府が抗議した。 1月17日の中国共産党の機関紙「人民日報」は、「公然と中国の核心的利益を損なう振る舞いだ」と、日を非難する評論を掲載した。尖閣諸島に「核心的利益」との表現を用いたのは初めてだ。 中国の定義によると、「核心的利益」は、中国が絶対に譲歩できない国家主権や領土保全などを意味する。これまでは、台湾やチベットなどに用いていたが、近年は周辺国と武力衝突も起きた南シナ海にも使っているとされる。 中国側には、強い表現によって、日に圧力をかけ、命名の動きにブレーキをかける狙いがあるとみられる。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/03
    Yは下野なう新聞ほど激しくはないなぁ。愛国心だけでは定住できないことをよく知っている…かも知れない。いや、知ってるんじゃないかな?…多分知っているだろう。知っていると思いたい(苦笑)
  • 音楽著作権「JASRAC独占」否定…公取審判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビやラジオで放送される音楽の著作権使用料を巡り、公正取引委員会から独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を受けた社団法人「日音楽著作権協会(JASRAC)」が命令を不服とした審判で、公取委の審判官は2日、立証が不十分として、「命令を取り消す」との審決案をJASRAC側に通知した。

  • 【主張】沖縄局長「講話」 防衛相以下タガ締め直せ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    防衛行政の信頼性が大きく傷ついている。 米軍普天間飛行場がある沖縄県宜野湾市の市長選に向けて、真部朗沖縄防衛局長が同市在住の職員を集めて「講話」を行い、投票を呼びかけていた問題に加え、田中直紀防衛相が衆院予算委員会の答弁で立ち往生を繰り返していることだ。 これらにより、普天間移設の実現がさらに難しくなっている。 こうした事態を招いているのは、野田佳彦首相が、安全保障を基的に理解していない「素人」を相次いで防衛相に起用したことが大きい。 一国の指導者が、真剣に国の防衛や普天間問題に取り組む姿勢を見せないことにより、組織のたがが緩み切っていると言わざるを得ない。 真部氏は沖縄防衛局に80人の有権者リストを作成させて講話を行い、立候補予定者の名前や主張も説明して投票を呼びかけた。 防衛省は「特定の人物を支持する内容は確認されなかった」としているが、地位を利用して職員を集め、投票を呼びかけたこと

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/03
    S刑はひとりじゃないぞー、ある経済もどき雑誌も「右ばっか叩くのは不公平だ、左もコテンパンに叩け」と言ってました(苦笑)
  • 【産経抄】2月3日 - MSN産経ニュース

    「よばい」という言葉に「夜這い」をあてれば、夜陰にまぎれて相手の寝床に忍び込む姿が思い浮かぶ。もっとも歌人の尾崎左永子さんによれば、語源は「呼ばひ」で「自然発生的な求婚手段であった」。〈秋萩の散りの乱(まが)ひに呼び立てて鳴くなる鹿の声のはるけさ〉。万葉集のこの歌の「呼び立てて」も、恋う鹿の恋鳴きである(『古典いろは随想』紅書房)。 ▼沖縄県宜野湾市長選をめぐって沖縄防衛局が、投票権がある職員と親族のリストを作成し、局長が職員に投票を呼びかける講話を行っていたという。選挙への干渉と疑われても仕方がない。耳を疑う発言によって更迭された、前局長に続く不祥事である。 ▼宜野湾市は、「世界一危険」とされる米軍普天間飛行場を抱えている。名護市辺野古への移設が実現しないかぎり、日米の抑止力を維持しながら、地元負担を軽減する道はない。その道理を地元の人たちにわかってもらうためなのだろうが、夜陰にまぎれ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/03
    WEDGE(JR東海の関連会社が発行している財界寄りの経済もどき雑誌)は「右ばっか叩くのは不公平だ、左も叩け」と言ってました(苦笑)>小紙以外は報じない
  • 【主張】豪雪地帯の悲劇 国全体で支援の仕組みを+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/03
    「我慢すればやがて無くなってくれる」との考えが有るのも否定できないだろう。/例えば「雪」を「放射能」に置き換えて「無かったこと」にしよういう社説を書くつもりでいたのか考え直してみようか(何
  • 公取委、異例の“無罪”審決へ JASRAC著作権管理 独禁法違反の証拠なく - MSN産経ニュース

    公正取引委員会は、テレビやラジオで使われる音楽の著作権管理事業をめぐり独禁法違反(私的独占)に問われた日音楽著作権協会(JASRAC)について、違反の証拠がなかったとして“無罪”の審決を出すことを決め2日、通知した。 JASRACの料金徴収の仕組みが新規事業者参入を妨げたと認定した排除措置命令を「取り消す」としている。 公取委が一度、違反を認定した事件で、全面無罪の判断を出すのは異例。JASRACが命令を不服として裁判の一審に当たる審判で争っていた。審決は裁判の判決に当たり、JASRACに不服がなければ確定する。

  • 色あせるSONYブランド 「失われた7年」引き継ぐ平井新社長の試練+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    世界の「SONY」ブランドが色あせている。かつて「トリニトロン」の美しい画像で世界中を魅了した看板のテレビ事業は、今期で8期連続の赤字だ。トップとして在籍した7年間のうち4年間も赤字を出したハワード・ストリンガー会長兼社長(69)が退き、平井一夫副社長(51)に全権を移譲するが、“失われた7年間”は戻らない。負の遺産も引き継ぐ平井氏は、いきなり厳しい試練に直面する。 「テレビは家庭の中心にあり、さまざまなコンテンツを楽しむための機器だ。簡単に撤退・縮小することはない」 会見で平井氏は、テレビ事業からの“不退転”を強調した。 当初は会長にとどまるとみられていたストリンガー氏の退任は、業績低迷を招いた責任を明確化するためだったとされる。だが、会見で経営責任を問われたストリンガー氏は「当然責任はあるが、リーマン・ショックや東日大震災などに見舞われた。厳しかったのはソニーだけでなく、日の電機産

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/02/03
    日本(の産業界)に必要なのは、ものづくりではなく、良き経営者。それも、ワンマン的なリーダーシップではなく、現場の独断専行を許せるような上役。ただ、松下幸之助と同じ事したとしても人間が同じとは限らない。