タグ

2013年5月1日のブックマーク (8件)

  • 中国系メガソーラー、続々と東北進出 国産後退、エネルギー安保に影+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で代替エネルギーに注目が集まる中、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を展開する中国系を中心とした外資系企業が、東北で土地確保を格化させている。国が固定価格買い取り制度を開始して「採算ベースに乗った」(資源エネルギー庁)という背景があるが、地元からは「制度を利用して利益をあげたら撤退するのでは」と不安の声もあがる。国はエネルギーセキュリティーの重視を掲げるが、国内メーカーの競争力低下を勘案しないままの門戸開放に疑問符が付いている。(大泉晋之助、渡辺陽子) 「未利用地の有効活用につながる」。市有地2カ所で中国系企業によるメガソーラー事業が予定される岩手県奥州市では、担当者が参入を歓迎した。場所の一つは、解散手続きをしていた土地開発公社の未利用地約4・3ヘクタール。処分しようとしていたところ落札したのが、メガソーラーを開発し世界で事業展開する中国系企業だった。 一方、不安を口にする

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/01
    TPPで「開かれた国」を目指しながら「門戸開放に慎重を」とはこれいかに(笑)。某と知事のようにぶっちゃければ楽になるのに(何がだw
  • 『【主張】憲法と権利・義務 「国守る意識」を高めよう - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【主張】憲法と権利・義務 「国守る意識」を高めよう - MSN産経ニュース』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/01
    「他国は数多く改憲しているのに」とは自称保守(笑)がよく使う言い分だが、その「他国の改憲例」は実は主権者(=国民)の権利拡大方向に振れている。S刑風で言えば「バランスを著しく欠いた改正」ってことだろな(笑)
  • 【主張】憲法と権利・義務 「国守る意識」を高めよう - MSN産経ニュース

    「国民の憲法」要綱では、国民の権利と義務の見直しを図った。現行憲法で掲げられた基的人権の重要性を踏襲しつつも、義務や責任、公共心の軽視など行き過ぎた人権偏重がもたらす弊害に着目し、両者のバランスを取った。 要綱では、人権について「人間の尊厳は、これを侵してはならない」(第22条)と現行憲法の「個人の尊厳」より根源的な規定を設けた。 具体的には「すべての国民は、この憲法が保障する基的人権を享有する」と定めたうえで、自由および権利は「国政上、最大限尊重されなければならない」(第17条)とした。 その一方で、「権利は義務を伴う。国民は、互いに自由および権利を尊重し、これを濫用(らんよう)してはならない」(第18条)と定め、人権の主張が無際限に認められるものでないことも明記した。国家の緊急事態や公共の利益、公の秩序を害する恐れがある場合を対象に、人権の制約を可能と定めた。 現行憲法では、権利と

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/01
    物は言い様だな。「今まで人権に偏りすぎてたから逆方向に振って国権を強くするようにバランスを取った」をSが訳すとこのようになるってか(苦笑)
  • 【日本を良くし強くする 国民の憲法】(5)-2 外国人参政権のリスク回避+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「国民の憲法」は、外国人参政権の付与をはっきりと退けた。近隣諸国との安全保障上の問題が続く中、外国人参政権の議論は最近目立たなくなってはいる。しかし、与党公明党が推進の立場であるなど、その主張は根強く存在している。 永住外国人は平成24年末で101万人。付与論は、彼らに地方自治体の首長や議員の選挙権を与えるという内容が多い。 しかし、米軍基地や竹島、尖閣諸島、教科書問題など、国に影響するテーマが地方政治の争点になることがある。仮に、中国共産党の党籍や中国軍の軍籍にある永住者が、尖閣諸島のある沖縄県石垣市に移り住み、選挙権を行使していいのだろうか。 長崎県対馬市。朝鮮半島までわずか50キロ、冬の晴れた日には隣国を望むことができる。 今年3月、韓国・京畿道の議政府市議会は、対馬について「地理的、歴史的、科学的にみても韓国領土であることは明らか」とする決議を採択した。島根県隠岐の島町の竹島にとど

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/01
    欧米白人種にも同じようなデモかますことが出来たら褒めてやるがね(笑)
  • 【日本を良くし強くする 国民の憲法】(5)-1 「決められる政治」へ+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「アベノミクス」によって、経済ひいては社会に明るい雰囲気が戻りつつある。しかし、昨年暮れまでの日は「衰退する大国」という印象で語られることが多かった。その理由に挙げられたのが、ねじれ国会による「決められない政治」だった。厳しさを増す内外情勢の下、日は、必要な法律の制定を迅速に行うことが求められている。 「今の憲法の第59条では、衆院が法案を可決して参院が否決(や採決見送りを)したら、衆院の再可決は3分の2以上の賛成が必要だ。非常に厳しい。これが決められない政治につながっている」 「国民の憲法」起草委員の西修駒沢大名誉教授は4月26日の憲法シンポジウムで、ねじれ国会の弊害をこう指摘した。 今世紀に入ってからでも日政治は、第1次安倍晋三内閣下の平成19年参院選、菅直人内閣下の22年参院選で、ねじれ国会に陥った。政権交代があった昨年12月の衆院選以降も、国会はねじれている。ただ、与党が衆

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/01
    「決められる」ではなく「決めさせる」の間違いではないのか。語感は似てるが似て非なるモノ。
  • 「人生ゲーム」もソフト完勝 プロ、開拓地送りに

    ボードゲームの定番「人生ゲーム」(タカラトミー)のプロとコンピューターソフトが戦う「第1回人生王決定戦」が、28日幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議2」で行われ、日英米の共同開発ソフト「Rea10(リーテン)」が多崎造永世名人を破って勝利した。20日には将棋ソフトがプロ棋士に勝利しており、あらゆるゲームの分野においてソフトによる対人包囲網が狭まってきている。 Rea10は東京大学、米プロンストン大、英オックスブリッジ大の3大学の研究者が共同開発。東大に設置した280台のPCを利用することで、人生ゲームにおける金銭の収支計算を1秒間に2億8千万回行う。 今回の対決に使用されたのは、人生ゲームの中で最もポピュラーな1983年版。初代人生ゲームから数えて3代目にあたる。 試合は序盤からRea10の一方的な展開。あえて失業リスクの高い専門家コースを選ぶと、コース内で最も収入の高いパイロットに就

    「人生ゲーム」もソフト完勝 プロ、開拓地送りに
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/01
    行き先はエスポワールとか帝愛地下シェルター工事現場とかじゃないのか(違)そして最後のコメントがじわじわくる…
  • 「主権回復の日」式典の「万歳」、実は「マンセー」だった - bogusnews

    28日に開かれた「主権回復の日」を記念する政府式典で「天皇陛下万歳」の三唱がかかったことが物議をかもしているが、実は日語の「ばんざい」ではなくコリア語の「マンセー」であったことが、弊紙の調べでわかった。隣国の友邦である韓国を称えるとともに、北朝鮮の金第一書記の健康を祝う意図も込められたもので、主権国家らしく周辺国との関係を気遣おうとしたところが誤解を招いたようだ。 問題が起きたのは、安倍晋三首相も出席した「主権回復の日」の政府式典。天皇皇后両陛下が式典終了後に退場する際、出席者から突然「万歳」の声が上がり、首相らもこれに同調する形で両手を上げ万歳三唱した。 しかし、弊紙が調査したところ実際に上がった声は日語のバンザイではなく韓国北朝鮮で話されるコリア語で万歳を読んだ「マンセー」だったとのこと。つまり、首相は韓国北朝鮮に向けて万歳三唱したことになる。 なぜ28日に「マンセー」なのかと

    「主権回復の日」式典の「万歳」、実は「マンセー」だった - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/01
    統治体制だけは共感するモノがあるのかも試練ね(ぇ
  • 【猪瀬知事発言】「最後の雑談だけクローズアップ、残念」「不適切発言についてはおわび」 知事とのやりとり+(1/7ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の猪瀬直樹知事が米ニューヨーク・タイムズ紙の2020年五輪招致に関するインタビューでライバル都市のトルコ・イスタンブール批判ともとれる発言をしたとされる問題で、猪瀬知事が30日、都庁入庁時に記者団に答えたやり取りの詳細は次の通り。 --ニューヨーク・タイムズ紙のインタビューで「イスラム諸国は共有しているのはアラーだけで、互いにけんかばかりしている」「競技者にとって一番いい場所はどこか。インフラも整っていない、洗練された設備もないほかの国と比べてみてください」、また、トルコに対して「若者が多くても若いうちに死んだら意味がない。トルコも長生きしたいのなら、日のような文化を作るべきだ」ということを発言されたと伝えられているが、事実関係は 「まず、えー、インタビューについて説明させていただきますが、えー、4月16日の夕方に45分くらいインタビューを受けまして、もちろんこれはもう東京のPRの

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/05/01
    言い逃れにもならんと思うのだが…/まぁおいらは鬼の首を取るのが目的ではない。都財政を疲弊させるだけの東京五輪招致にあくまで反対、だけだ。今んとこ。