タグ

2014年1月5日のブックマーク (10件)

  • 『PM2・5より怖い「PM0・5」 大気汚染の健康被害「循環器系」にも 上海の研究グループ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    学び PM2・5より怖い「PM0・5」 大気汚染の健康被害「循環器系」にも 上海の研究グループ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/05
    蛇足)"日本で検出されているPM2.5は、実は日本国内産なのではないか"という疑念をもたれてしまったから、「2.5よりも0.5だ」と言い始めたのかと勘ぐってしまいましたよ( ̄▽ ̄)ォィ
  • ネットに教材、クラウドでどこでも学習試行へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省と文部科学省は、インターネット上に電子教材を置き、学校と家庭の双方でタブレットなどの端末を使って勉強ができる新たな教育システムを2014年度後半から試行する。 当初は一部の小中高と、特別支援学校の十数校が対象だが、16年度には全国への普及と海外展開を始める計画だ。 ネット経由でデータを管理・利用する「クラウド」の仕組みを利用する。サーバーに英数国理社の5科目の電子教材を置き、学校の授業で使うほか、児童・生徒は自宅でも教材を引き出して予習や復習をすることができる。電子教材は、文字のほか映像や音声を組み合わせることでより効果的な学習が期待できる。 学習記録を分析することで、児童・生徒がつまずきやすいポイントを教師が把握でき、教材や指導方法の改善に役立てることも可能となる。転校する場合にも、学習記録を新しい学校に簡単に引き継ぐことができる。 タブレットや電子黒板を使った教育は、これまでも国

    ネットに教材、クラウドでどこでも学習試行へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/05
    まず教育分野のお偉いさん方に蔓延している『デジタルアレルギー』から何とかしていただきたいのだが(´ω`)
  • 領海基点280離島を国有化 政府方針、名称も確定+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政府が、領海の範囲を決める基点となる離島のうち、所有者のいない離島が約280に上ることを把握し、重要国土として国有化する方針を決めたことが4日、分かった。名前のない離島は名称公募することも検討。業者に委託して所有者情報や面積などの精査を進めており、来年度から国有化後の具体的な管理方法を格的に検討する。 山一太海洋政策担当相が産経新聞の取材に明らかにした。内閣官房総合海洋政策部によると、領海の基点を構成する離島は約400ある(重複を除く)。日の領海は昭和52年の領海法などで境界が確定しているが、これまで基点となる島に所有者がいるかどうか調査していなかった。昨年8月から関係省庁で調査を進めたところ、有人離島が約50、無人離島が約350あることが判明。無人離島のうち所有者がいるのは2割で、所有者のいない無主の島が8割に上ったことが分かった。 山氏は「国境離島の重要性に鑑みれば、無主の島

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/05
    裏を返せば今までほったらかしにした証左でもあるわけで…(´ω`)/とはいえ、今まではそうおいそれと召し上げるという訳にも行かなかったのでしょうけどもね(´ω`)
  • PM2・5より怖い「PM0・5」 大気汚染の健康被害「循環器系」にも 上海の研究グループ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】深刻化する中国の大気汚染問題で、復旦大学(上海)の研究グループは産経新聞の取材に対し、心臓など循環器系で疾患を引き起こす危険性のある微小粒子状物質として、「PM0・5」の存在を指摘し、中国当局に大気汚染の監視範囲を広げるよう求めていく意向を明らかにした。注目されている「PM2・5」よりも粒子の直径が小さいため、肺の奥まで侵入して血液中に流れ込み、心臓や弁などに障害を与えることが懸念されるという。 大気汚染をめぐり、中国では急性気管支炎など呼吸器系の健康被害を訴える患者が急増。また、世界保健機関(WHO)の専門組織は昨年10月、「がんの原因になる」との初の研究結果を公表していた。さらにPM0・5により循環器系の疾患リスクも高まることが確かめられれば、大気汚染の健康被害問題は一段と深刻さを増すことになる。 PM0・5の研究を進めているのは復旦大学の●(=もんがまえに敢)海東(

    PM2・5より怖い「PM0・5」 大気汚染の健康被害「循環器系」にも 上海の研究グループ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/05
    まぁ、どっちも怖いには違いないだろう。が、『実は日本産の2.5もあるのではないか』と疑いをもたれてしまいましたからねぇ…0.5も国産品があるかも解らんから、観測体制は整うに越したことはないかと(´ω`)
  • 崩壊するスウェーデンの学校制度(下) 教育が差別と分断を招くのか~北欧・福祉社会の光と影(9) | JBpress (ジェイビープレス)

    前者の地方分権化が、この数週間大きく批判されている。教職員や議員、作家などが連名で「国はスウェーデンの学校の責任を取らなければならない」とし、「教育の地方分権化に反対し再国有化を求める請願書」を提出した。 この主張を要約すると、以下のようになる。 「スウェーデンの学校は、欧州で最も短期間で地方分権化したが、今日、これは失敗であったことが明確になっている。改革の結果、スウェーデンの生徒の学力は過去10年間で着実に低下し、その一方、学校間の格差が広がっている」 さらに同請願書は、学校間の格差が拡大している理由は地域における各自治体の運営能力の差によるものだとしている。特に財政上の格差により教育の質に差が生じ、不平等をもたらしているとし、「全国に同等の学校を保証するのは国家の責任だ」と訴えている。 教職員が国の管理を望む背景には、学校の運営が安定し、より高く安定した給与が保障されるだろうという腹

    崩壊するスウェーデンの学校制度(下) 教育が差別と分断を招くのか~北欧・福祉社会の光と影(9) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 崩壊するスウェーデンの学校制度(上) 教育が差別と分断を招くのか~北欧・福祉社会の光と影(8) | JBpress (ジェイビープレス)

    スウェーデンの学校が崩壊の危機に立っている。国の教育制度が前例のない批判の嵐を受けている。国際的な比較においても、スウェーデン生徒の学力の低下は著しい。 3月の終わりに、「学校の運営と管理責任を地方自治体から国家管理へ戻すことを要求する請願書」が提出され、それに続いて全国紙ダーゲンス・ニーへテルが「教員の月給を1万クローナ(約15万円)引き上げよ」と題する記事を掲載した。この記事は4月21日現在、9000人近くがフェイスブックの「いいね!」で共有している*1。 これらをきっかけに、4月以降、学校制度に対する疑問と批判が噴出している。 と言っても、学校の問題は今急に始まったわけではない。以前にも書いたが、まず教師の離職率が高い。筆者が勤めるヨーテボリの高校でも、校長をはじめ頻繁に先生が代わるので、私自身、半数かそれ以上の先生はもう名前すら分からない。というより、覚える気力を失った。 校長です

    崩壊するスウェーデンの学校制度(上) 教育が差別と分断を招くのか~北欧・福祉社会の光と影(8) | JBpress (ジェイビープレス)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/05
    あとで読む。/Sのは『だからゆとりは駄目なのだ』と締めてるようだが、しかしここの米をみると"ゆとり”とは関係ないのではないのだろうか(´ω`)
  • 【新聞に喝!】フェアではない「偏向報道」 ジャーナリスト・伊豆村房一+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    景気循環論で著名な嶋中雄二氏(三菱UFJモルガン・スタンレー証券参与、景気循環研究所長)は、これから日経済は4つの景気循環がすべて重なるゴールデン・サイクルに突入し、2020年の東京五輪に向けて、日露戦争・神武景気以来の歴史的勃興期がやってくるという。 同氏によると、世界経済は50~60年周期の超長期循環で2011年を分水嶺(れい)として上昇期に突入する。その牽引(けんいん)役は、世界的なエネルギー革命であり、主として米国のシェールガス、日のメタン・ハイドレートなど日米基軸で展開するという。 しかも日の場合は、その超長期循環の上昇局面に加えて、建設投資の長期循環(12~40年)、設備投資の中期循環(8~12年)、在庫投資の短期循環(3~8年)がいずれも上昇局面となり、4つの景気循環がすべて重なるというのである。 その歴史的なサイクルは、日露戦争(1904~05年)の大底から第一次世界

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/05
    およそひとのことは言えないと思うが、しかし足して二で割ればちょうど良い?(´ω`)マテコラ
  • 東京五輪へ未来先取り…先端技術開発、前倒し : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、20年代後半以降に実用化が見込まれる先端科学技術の開発期間を10年程度、前倒しする方針を固めた。 局地豪雨や竜巻の発生を1時間前に予測するシステムを構築して大会運営に生かすほか、障害者の利便性向上のため、感覚機能を備えた義手・義足などを完成させる。約500項目が候補に挙がっており、20年大会で「科学技術立国・日」を世界にアピールしたい考えだ。 局地豪雨や竜巻などの発生は現在、詳細な予測が難しいとされる。地上から多数のレーザーを照射して得たデータをスーパーコンピューターで分析する手法など、研究中の技術を向上させ、局地豪雨などの発生を100メートル四方単位の精密さで1時間前に予測する。 この技術の開発で、20年大会のメーン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)では、局地豪雨の前に開閉式屋根を閉じることができる。屋根のない屋外会場でも、液晶画

    東京五輪へ未来先取り…先端技術開発、前倒し : 東京五輪2020 : 五輪 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/05
    是非その後の、『先端技術を思いもかけない方法で活用』も期待したいところですが…技術は良くても発想力で負け、"ただの部品供給元"にならないように願いたいものですね(´ω`)
  • 海底鉱物探査技術、官民で開発…5年後実用化へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、日近海などの海底に豊富に存在するとみられる海底熱水鉱床などの鉱物を国産資源として有効活用するため、民間企業と共同で、無人潜水機や遠隔操作式の採取装置を使った海底鉱物探査技術の開発に今年から着手する。 安倍内閣が昨年6月に発表した日再興戦略の一環として行われ、5年後の実用化を見込んでいる。 政府関係者によると、開発には、経済産業、文部科学、国土交通、総務各省の研究機関と、石油資源開発など民間企業4社が参加する。今年は、府省横断で研究を進める「戦略的イノベーション創造プログラム」(500億円)のうち、数十億円を充てる。 日近海では、海底熱水鉱床のほか、ハイテク産業に欠かせない成分が高濃度で含まれるレアアース(希土類)泥などの発見が相次いでいる。豊富な資源を確保できれば、中国からのレアアース輸入の依存度を下げ、資源の安定供給や価格高騰の抑制につながる。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/05
    『たとえコスト高になろうとも、やることに意義がある』を貫き通すことが出来れば良いんですがね(´ω`)
  • 【主張】日本経済再生 成長は国力高める源泉だ 「ものづくり」復活で世界へ - MSN産経ニュース

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/01/05
    とは言っても、米国のロボット技術コンテストクラスですら、どこにも相手されなかったから、Google先生に買われる為に飛び出した。ワケだからなぁ(´ω`)。既存重化学工業の枠内から逸脱しなけりゃとてもとても(´ω`)