タグ

2014年6月5日のブックマーク (7件)

  • 「六三制」見直し論、その根本思想が「逆」なのではないか?

    文部科学省は「教育改革」の一環として、「六三制」の見直しを志向しているようです。発表されている資料などから浮かび上がるのは、俗に言う「小1プロブレム」や「中1プロブレム」というように、現在の学制が子どもの発達段階に合っていないという仮説に基づいて、次のような改訂を行うという方向性です。 一つは、6歳からの小学校進学を1年繰り上げて5歳から義務教育の小学校のシステムに乗せるということ、もう一つは思春期の到来の早まりに対応するために、現在の5年生以上は小学校から切り離し、場合によっては中学に進めるという考え方です。仮にそうなれば、「六三制」ではなく「五五制」になるわけです。 例えば、小学校入学の繰り上げをやらないで、中学進学だけを早めるのであれば「四五制」とかあるいは「五四制」などもあり得るということで、場合によっては地域事情によってバリエーションが出てきても良いという考えも出てきています。

    「六三制」見直し論、その根本思想が「逆」なのではないか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/06/05
    おいらが思うに、日本の教育には根っこがない故に根本思想もなくただ「(他の国と比較して"アレ"だから)やりたいことをやろう」としているだけなのではと見えるようなのですね(´ω`)
  • 女性活用の矛盾と課題 : 外から見る日本、見られる日本人

    2014年06月05日10:00 カテゴリ日経済日の社会 女性活用の矛盾と課題 安倍政権が掲げる女性の社会進出の支援と少子化対策。一見、よさげに見えますが、普通に捉えるとこの発想は矛盾があります。 一般的に女性の社会進出支援となれば子育て層を働きやすくする保育所などの整備の充実、扶養控除枠の103万円や社会保険の130万円のハードルの税制改革、更に育休3年案といったことが目につきますが、これらの案を想定する対象者はやはり、若い夫婦という気がしてなりません。つまり、社会人を一定年数、経験していて「社会人勘」が残っている人をいかに長く使うか、ということであります。 仮にこれらの対策を完備した後、夫婦が子供をもうけながらも共稼ぎをするとします。この夫婦は二人目以降の子供を作るだろうか、というのが私の最大の疑問であります。現在、出生率が1.43程度ですから対策というのは二人目、三人目の子供を作

    女性活用の矛盾と課題 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/06/05
    ひょっとして縦割りで作成された案をそのまま何の推敲もせずに載せただけ、ってことなのかなと(´ω`)
  • 『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/06/05
    承前)マンガ評はマンガ評として別の機会にお願いしたかったですね(´ω`)読むかどうかはともかくとして。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/06/05
    処罰・規制は強化されたようだが、もう一つの柱であるはずの被害児童保護については強化されているのだろうか・・・もちろん賛成したひとは「処罰も保護も強化した」と胸を張るだろうが(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/06/05
    (この流れで)自分の好みを述べると言うことは、つまり『俺様基準で劣悪を決める』と白状しちゃったようなものなんですよね…よけいなことを言わなければ良かったのに(´ω`)(続く
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/06/05
    "おまそう基準"で『劣悪』と言われてもねぇ(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/06/05
    私刑を容認するような発言は、其れこそ情緒的な人治を要望、要するに「『キモチワルイ』人間を抹殺せよ」とか「社会を漂白してやる」と読めてもおいらは知らぬよ(´ω`)