タグ

2014年8月25日のブックマーク (6件)

  • 『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『BLOGOS サービス終了のお知らせ』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/08/25
    一部私信)ああ、でもとある氏のつぶやきで改めて知らされた(´ω`)。下手にポエミィ(笑)な台詞を乱発すると思考が曲がってしまい現実派から妄想派(="お花畑")に墜ちてしまう可能性もあるのだと言うこと(´ω`)
  • “ネットde真実”は遠くなりにけり - シロクマの屑籠

    1.あらかじめ断っておくと、いつの時代にもインターネットには事実でも真実でも無い書き込みがたくさんあった。例えばパソコン通信上の文面や、ウェブサイト同士の友誼を掲げた文面で、心とも事実とも一致しないような玉虫色の言葉が弄されることなど、そう珍しくもなかったと記憶している。 それでもなお、インターネットでしか読めない真実・インターネットでしか語られない事実、といったものは掘ればザクザク出てきた。インターネットで内緒話や秘密の打ち明け話ができると勘違いしている人、インターネットがアンダーグラウンドだと信じている人――こういった無邪気なユーザーによって、インターネットには湖底から湧き出すメタンガスのごとき真実や事実が充満していた。 2014年から眺めると、そうしたイノセントな書き込みは、インターネットに対する無知・誤解・錯覚によって生み出されていたと決めつけたくなるが、それだけでも無かったよう

    “ネットde真実”は遠くなりにけり - シロクマの屑籠
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/08/25
    うーん、ただ"目利き"が相対的に少なくなった、だけなのかもしれませんが…(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/08/25
    『現実派』の影が薄いのは、やはり耳心地の良いポエミィ(笑)な台詞を持ってないからなのではと、おいらは思うのですよ。まぁおいらも言えた義理ではないですが、現実派は"聞いてもらえない"現実も見なければと(´ω`)
  • ハト・タカ派と「現実派」

    先回の記事で「サヨクと呼ばれる人たち」について、その特徴を考えてみたが、議論としては散漫なものにならざるを得なかった。考えてみれば、これは当然の事だ。ネトウヨとかサヨクとかいう呼称はよく使われてはいるものの、定義が特に定まっている訳でもなく、一括してそんな風に呼ばれるのは不意だと感じる人たちも多い事だろう。 世の中にはまた「ハト派」「タカ派」という呼び方もあり、大体において日では、左翼系はハト派、右翼系はタカ派と考えられている。しかし、これも極めて大雑把な話で、このような形で人間を一括りにするのは問題だ。そこで、今回は二分割ではなく、「お花畑派(空想的ハト派)」「現実的ハト派」「現実的タカ派」「ヤケクソ派(自己満足的タカ派)」に取り敢えず四分割して、その特徴をもう一度考えてみたい。あらかじめ断っておくが、この試みは、何かを主張したり、生真面目に提案したりするというものではなく、あくまで

    ハト・タカ派と「現実派」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/08/25
    戦後ほとんど"因果"や"論理"に背を向けてひたすら平身低頭ということは否定しませんが…しかしその"平身低頭"は自ら望んで"自虐的"になったのではないかと邪推。そうなれば責任が有耶無耶になりやすくなると愚考(´ω`)
  • 日本の運命は電力にあり : 外から見る日本、見られる日本人

    2014年08月25日10:00 カテゴリ日経済社会一般 日の運命は電力にあり 大げさなタイトルをつけましたが、決して脅かしているわけではありません。日で原発が動かず、原料のLNGなり石油なりが値上がり傾向にある中、電力各社は値上げを継続する可能性があります。その影響を受けるのはすべての日に住む人から産業界まであまりにも広範囲に及びます。 今日は電力にもう一度スポットを当ててみたいと思います。 ごく平均的な家庭の2011年3月直前の電気代は6300円程度でした。ところが震災後、その代金は値上がり続け、今では7800円台程度まで上がっています。その上げ幅、ざっと24%あります。 日の貿易収支。悪化の一途を辿る理由は電気を起こすための燃料の輸入急増が主因とされています。 日経ビジネスが独自調査した電気代の今後の推移ですが、北海道電力の場合、2013年の平均料金がkWh当たり16円だっ

    日本の運命は電力にあり : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/08/25
    自由競争、となると、時期や立ち位置によっては安くなるとか高くなるとかいう論調が出ては消えたりしますよね。もっとも、これから労働人口が減り、もしも移民も入れないとなると、電力需要は上がるかなぁと(´ω`)
  • 週休2日制は非効率だという証拠

    By Bart 世界中で「1週間に5日間働いて2日休む」という週休2日制度が導入されており、週末が近づくと「もうすぐ休日!」と1週間の終わりを感じるわけですが、そもそも「1週間」という周期が自然な周期ではないということがThe Atlanticで指摘されています。そこで「週4日労働制の方が効率が良くなる」ということが、実際に導入した企業の事例と共にCityLabでまとめられています。 It's Time for a Four-Day Workweek - CityLab http://www.citylab.com/work/2014/08/its-time-for-a-four-day-workweek/378911/ ◆週5日労働制の起源 By Federico 世界中で「7日間」は1つの周期として捉えられていますが、1991年8月にWitold Rybczynski氏がThe Atl

    週休2日制は非効率だという証拠
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2014/08/25
    大抵の連中は「金曜を」と言ってるらしいが、おいらは水曜を休みにして"週末"を週に二回とした方がいいと思う(´ω`)