タグ

2016年3月4日のブックマーク (11件)

  • 【東京五輪】新国立、なぜこんなことに 聖火台どこに? 希薄な当事者意識(1/2ページ)

    2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の建設で、新たな問題が浮上した。大会のシンボルとなる聖火台の設置場所が決まっていないことが判明。遠藤利明五輪相を中心とした検討チームで、4月中にも方向性をまとめることになった。新国立競技場は5月中に基設計を終える予定。時間がない中、なぜこんなことになったのか。(東京五輪取材班) 昨年12月に決定した現計画では、聖火台の設置場所は想定されていない。木材を使用した屋根が観客席を覆うことから、上部に設置すれば消防法上の問題が生じる懸念もある。3日の記者会見では、報道陣からいまだ取り扱いが決定していないことを疑問視する質問が相次いだ。 遠藤氏は自身が議長を務める関係閣僚会議で聖火台に関する議論がなかったことを認めた上で「セレモニーの一環としてとらえ、その中で議論される」と認識していたという。東京都の舛添要一知事は「(建設の事業

    【東京五輪】新国立、なぜこんなことに 聖火台どこに? 希薄な当事者意識(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    費用が際限なくふくれあがった時点で、当事者意識などありはしないと看破していなければならんのだが…まぁ、3Kに限らず日本のマスメディアにそれを求めるのがそもそも無理かも解らんがな(´ω`)
  • 『【正論】「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日本の最大の危機はこの「3Y」にある 作家・堺屋太一(1/5ページ)』へのコメント

    エンタメ 【正論】「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日の最大の危機はこの「3Y」にある 作家・堺屋太一(1/5ページ)

    『【正論】「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日本の最大の危機はこの「3Y」にある 作家・堺屋太一(1/5ページ)』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    本当に3Kの"現実"ってどの世界の現実なのやら(´ω`)ヤレヤレ
  • 【正論】「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日本の最大の危機はこの「3Y」にある 作家・堺屋太一(1/5ページ)

    《「身近な願い」ばかり》 今年2月、奈良県御所市名柄に世界初の郵便庭園が開かれた。 明治初年から昭和までの時代を象徴する郵便切手を大きく拡大、透明な衝立(ついたて)に並べて野外に展示する。これが設けられる「郵便名柄館」の体は、100年ほど前に開設された木造洋館の旧郵便局を再生した産業遺産である。 昨年8月には、ここをあて名として「はがきの名文コンクール」が行われた。テーマは「ひと言の願い」、地元にある一言主神社にちなんだものだ。 これには全国から3万9500余通、5歳から101歳までの人々が応募してくれた。 ところが、応募された「ひと言の願い」はすべて内向き。最も多かったのは「死んだおじいちゃんおばあちゃんに会いたい」の類、次いで「家族の病気を治してください」や「平和な暮らしが続けられますように」である。 そこには将来展望を語り、明日への希望に夢膨らませる類のものはなかった。 「将来はサ

    【正論】「欲ない、夢ない、やる気ない」……現代日本の最大の危機はこの「3Y」にある 作家・堺屋太一(1/5ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    目が点になる記事)日本式国家保守主義者は、こういう因果のたどり方をするのか(・_・)
  • 【常識と非常識の座標】vol.94 ついに「スーパー日本人」まで登場。インフレを起こす「日本人の将来像」 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    そもそもが『~すぎる』とか『特大~』とかいう決まり文句を付けているメディアがそれをいっても説得力皆無だと思うんだ。行き着く所は"火の玉"かなんかだと思うけどね(´ω`) #tokyofm_timeline
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    こういうのは、妙な先入観を無くすために、当事者でない国のひとがやってほしいのだがねぇ、前大戦の規模からいって無理か(´ω`)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    多読が良いからって水伝とか江戸しぐさとかEMとか演歌は日本人の心(おいらのガキの頃は浪曲・浪花節だったがな)とか掴む時点でアレですよね(´ω`)
  • 本をたくさん読むのはいいことなのか?|from_NY 山本直人のブログ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    まぁ、多読も善し悪しなのは同意ですし、日本には名作戯曲(よく上がるのはシェークスピアの戯曲、日本なら狂言や歌舞伎。漫画だとネタ扱い)から気の利いたセリフを引用するという慣習はあまりありませんしね(´ω`)
  • 偏差値時代の終焉 : 外から見る日本、見られる日本人

    2016年03月02日10:00 カテゴリ社会一般日の社会 偏差値時代の終焉 受験シーズンも中高が終わり、大学入試にシフトしてきました。この時期、いつも思うのは偏差値。私も偏差値世代でありますが、これは一見便利な指数ではありますが、弊害があることは多くの人が知っていると思います。それでも改善できない教育界には「なぜ?」という言葉しか出てきません。 私が高校受験したころもクレージーでした。中学校1年生から年に数回、模試があり、校内成績が順位として個人のテスト結果に出てきます。当然、自分は「あいつより上でこいつより下」というのが会話等で分かってしまうため、優勝劣敗の意思を強く押し出します。これは成績上位者の場合、ライバル心が高まるため結構なことなのですが、中位から下の生徒にとっては苦痛以外の何物でもなかったと思います。 更に追い打ちをかけるのが進学塾です。私の時は確か夕方5時ぐらいから8時か

    偏差値時代の終焉 : 外から見る日本、見られる日本人
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    他に測る基準がないから無理、と言っておくか(´ω`)
  • スマホ決済でアップルとサムスンが激突。日本は蚊帳の外だけど

    携帯やスマートフォンによる決済は日が先行していたはずですが、世界市場では、アップルとサムスンの両巨頭が覇権を争って、米国、ついで中国で激突がはじまっています。スマートフォンも市場の成長期が過ぎ、主戦場がハードからサービスに移ってくるなかでは、決済システムは手数料を稼げるビジネスなので、どこが主導権を握るのかで収益力にも差がついてきます。 スマートフォンは、市場の成長鈍化、追い上げてくる中国メーカーとの競争激化の時代にはいってきています。サムスンはその影響を大きく受け減益が続いていました。しかし、昨年下期の決算を見るかぎり、ようやく変化への対応ができ、2016年は出荷台数を前年比で約12%減らす計画です。 そうなると、成長の種として、いよいよ「アップルペイ」と対抗する「サムスンペイ」の普及に注力してくることになります。アップルも同様で、ながらくイノベーションがないために成長力にも限界がでて

    スマホ決済でアップルとサムスンが激突。日本は蚊帳の外だけど
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    戦略は戦略でも政治的戦略だと思うんですけどね。それに、技術に頼りすぎてオーバースペック(Feliciaとか)になると、日本みたいな人口減で先細り確実な市場には優先度がそれだけ下がる(´ω`)
  • メルトダウンって何?

    福島の原発事故から5年たっても、「メルトダウン」という言葉をめぐって誤解があるようです。NHKニュースまで「[東電の]社内のマニュアルでは事故の3日後にはメルトダウンと判断できたことを5年近くがたった先月、明らかにしました」と言っていますが、これは誤報です。アゴラの記事にも書いたように、東電の社内マニュアルには「メルトダウン」という言葉はありません。 そもそもメルトダウンというのはマスコミ用語で、専門用語としての炉心溶融に当たる来の英語はcore meltですが、これは原子炉の中の燃料棒が溶けることを意味するだけです(機械工学英和和英辞典)。それに対してmeltdownという言葉には正式の定義はありませんが、Wikipediaによれば 冷却水が失われて燃料棒が空だきになり 制御棒が挿入できずに緊急停止に失敗し ECCS(緊急炉心冷却装置)が作動せず 燃料棒が過熱して2700℃(鉄の融点を

    メルトダウンって何?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    どうぞお好きなように…どうせ今回出た"活断層"についても何か文句を付けるのでしょう(´ω`)ヤレヤレ
  • 日本はなぜ大慶油田を発見できなかったのか

    実は正確な書名は「日軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか(著者岩瀬昇)」 これは書評ではなく、このを参考に日頃考えていることをまとめてみた。 アメリカが昭和16年夏に石油を全面禁輸したことが日を対米戦に駆り立てた決定的要因であったことはよく知られている。昭和天皇独白録でもこのことに触れている。 だがアメリカの石油禁輸と日の対米開戦決断の関係については誤解している人が多い。日アメリカが石油を全面禁輸したのに逆上して開戦決意したわけではないし、テキサスの油田を取るために開戦決意したわけでもない。 戦前日の石油自給率は低く産地は僅かに新潟と北樺太(ソ連領であったが日は石油採掘利権をもっていた)だけであったし、比較的近い石油産地と言えば蘭印(インドネシア)しかなかった。しかも宗主国オランダは前年5月ドイツに占領されたので蘭印は半分空き家というのが日の認識であった。 そもそも日

    日本はなぜ大慶油田を発見できなかったのか
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/03/04
    結果論ぽいですが、著者はジパングでも読んだのかなオイコラ