タグ

2017年5月5日のブックマーク (5件)

  • 【バグは本当に虫だった - パーソナルコンピュータ91の話】 第3章 ベーシックパソコンからMS-DOSパソコンへ(2)

    【バグは本当に虫だった - パーソナルコンピュータ91の話】 第3章 ベーシックパソコンからMS-DOSパソコンへ(2)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/05/05
    FM-8の話がでたのに磁気バブルメモリの話がないとはどういうことか小一時間(マテ
  • 『天然ガスの採掘成功…愛知沖のメタンハイドレート産出試験 3〜4週間の連続産出目指す 経産省』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『天然ガスの採掘成功…愛知沖のメタンハイドレート産出試験 3〜4週間の連続産出目指す 経産省』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/05/05
    ほとんどコストの問題を心配していらっしゃるのは重畳、なのですが、過去に"他よりも安価なエネルギー"とか"いずれは純国産"とか言われて持ち上げられた発電プラント種を忘れてはいけないとも思いますね(´ω`)
  • 【産経抄】忍者を見倣おう 5月5日(1/2ページ)

    黒装束を身にまとい、敵の屋敷に忍び込む。万一見つかっても、手裏剣で応戦し、忍術を使って姿を消し去る。忍者は、歴史小説映画、アニメなどで活躍してきた。海外でも、「Ninja」は大いにもてはやされている。 ▼忍者は果たして、実在していたのだろうか。山田雄司(ゆうじ)三重大教授によると、歴史的には「忍び」と呼ばれる。史料の上で存在が確認できるのは南北朝時代からだ。戦国時代の忍びは、各地の大名に召し抱えられて、敵方の情報収集に励んだ。 ▼能寺の変の後、徳川家康が、伊賀・甲賀の地を抜けて拠地の岡崎に逃れる際、地元の忍びが手助けした。これが、伊賀者甲賀者が取り立てられるきっかけとなった(『忍者の歴史』)。もっとも忍者の格的な研究は、数年前から始まったばかりである。 ▼その意味で、滋賀県甲賀市に住む渡辺俊経(としのぶ)さん(79)宅で見つかった江戸時代の古文書は、甲賀忍者の実態を伝える貴重な史料

    【産経抄】忍者を見倣おう 5月5日(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/05/05
    あなた方のいう緊急事態にそなえよ、とは、ちょっとしたことでビクつき、もしも仮想敵に攻められたら反攻することなく国内の"言うことを聞かない"ひとたちを粛清する為に行動する。とか、それ忍者関係なくね(´ω`)
  • 天然ガスの採掘成功…愛知沖のメタンハイドレート産出試験 3〜4週間の連続産出目指す 経産省

    経済産業省は4日、愛知県沖の東部南海トラフで行っていた「燃える氷」と呼ばれる次世代燃料メタンハイドレートの産出試験で、天然ガスの採掘に成功したと発表した。洋上でガス産出に成功するのは、平成25年の産出試験に続き2回目。30年代後半の商業化に向け、3〜4週間にわたる連続産出を目指す。 産出試験は、地球深部探査船「ちきゅう」を使い、メタンハイドレートのある地層まで、水深約1千メートルの海底を約300メートル掘り進めた。同日未明からメタンハイドレートを水とメタンガスに分解し、午前10時ごろにメタンガスの産出を確認したという。 今後は約1カ月間、連続運転を行い、天然ガスを安定して生産できるかを確認する。試験結果を踏まえて、民間主体の開発への移行を検討するほか、31年度以降の開発工程表を作る計画だ。 同試験は国の委託を受けた独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)などが実施した。前

    天然ガスの採掘成功…愛知沖のメタンハイドレート産出試験 3〜4週間の連続産出目指す 経産省
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/05/05
    コストの問題はどうなったんだろう。なんか民間開発に移行させたいように書いてあるけど、補助金じゃぶじゃぶってことなのかなぁ(´ω`)
  • 【主張】憲法と緊急事態 議論の矮小化にあきれる(1/2ページ)

    東日大震災から日人は、「想定外」の事態にもっと備えておくべきだと学んだ。それを国会議員は忘れたのか。 憲法に緊急事態条項を設ける問題が、衆院憲法審査会で取り上げられている。そこで聞こえてくるのは「大規模災害時の国会議員の任期延長」ばかりである。議論の矮小(わいしょう)化というしかない状況である。 自然災害や有事、テロが招く大規模災害から国民を守り抜くことは国の最も重要な責務だ。最大限の力を発揮できるよう、政府に一時的に権限を集める規定を憲法に置く。それこそが緊急事態条項の核心となるべきだ。 憲法45条によれば衆院議員の任期は4年で、解散時に議員はその地位を失うと定めている。任期満了直前や総選挙時に大規模災害が起きれば、投開票が実施できず議員が不在となる可能性がある。 しかし憲法は54条で、解散時でも「国に緊急の必要」があれば、参院が国会機能を代行する「緊急集会」を規定している。 任期延

    【主張】憲法と緊急事態 議論の矮小化にあきれる(1/2ページ)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2017/05/05
    話を『任期延長』だけに当てていることそのものが矮小化だよなぁ(こちらが問題にしてる個所は当然そこではない)。過去の災害で憲法問題が吹き出たことってあんま記憶がない。