タグ

2019年10月8日のブックマーク (2件)

  • 「はたらく理由」ランキング発表 8割以上が「お金のため」と回答、「やりがい」はわずか3.5%

    パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」とオリコン・リサーチが共同で20~30代に「はたらく理由」についてアンケートを実施。8割以上が「お金のため」と回答する結果となりました。 働き方が多様化する現在の「はたらく理由」とは アンケートの対象となったのは20~30代の働く男女1000人。はたらく理由ランキングのトップ3は、1位「お金のため:生きていくため」(56.3%)、2位「お金のため:趣味や嗜好品を豊かにしたい」(19.4%)、3位「お金のため:家族を支えるため」(8.1%)と、「お金のため」に準じた項目が独占しました。 「お金のため」が上位3位を独占 1位の「お金のため:生きていくため」は、56.3%と半数以上を占めています。これについて、20代が「親から自立して生活するため」「奨学金返済のため」など、経済的な自立を回答理由に挙げている一方、30代からは「老後を安

    「はたらく理由」ランキング発表 8割以上が「お金のため」と回答、「やりがい」はわずか3.5%
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/10/08
    むしろ『ジコセキニンガー』とかのたまわれる社会で、何故"やりがい"などという雇用主の無責任を肯定する言葉を賛美せねばならぬのか、きちんとした論理的な言葉で教えてほしいものだ(´ω`)
  • 神戸市、令和元年秋の運動会で骨折含む51件の事故 市長「教育委員会に働きかけ続けるしかない」

    神戸市は、令和元年秋に行われた小・中学校の組体操で骨折を含む51件の事故が発生したと発表しました。 事故の内訳 神戸市は9月9日に「原則として、前年度に事故があった技を実施しない」「指導者は事前に市教委主催の講習会に参加する」などを確認し、ピラミッドやタワーの高さ制限、練習は段階的に人数を増やすなどのルールを設けた上で実施すると発表。今回の運動会・体育大会は「各校では安全な状態で実施できると判断する場合に限り組体操を実施することとし、練習を行ってきた」としていますが、小学校5年生から中学校3年生まで、51件で事故が発生し、そのうち6件が骨折と診断されています。 神戸市の久元喜造市長は8月以降、自身のTwitter上で「過去3年間に、123件もの骨折事故が起きているのに、教育委員会は継続を決めた。信じられない」「何度でも言います。教育委員会、そして校長先生をはじめ小中学校の先生方にはやめる勇

    神戸市、令和元年秋の運動会で骨折含む51件の事故 市長「教育委員会に働きかけ続けるしかない」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/10/08
    所詮は軍の幼年学校をモデルとしている(という説)だからな(´ω`)