タグ

livedoorに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (4)

  • livedoor ニュース - 朝日記事の信頼度が最も低い理由

    朝日記事の信頼度が最も低い理由 2008年07月15日06時44分 / 提供:PJ 写真拡大 グーグルHPより 写真一覧(2件) 【PJ 2008年07月15日】− 警察庁は10日、08上半期に認知した刑法犯件数が前年同期比5.0%減の87万9208件で、6年連続で減少したと発表しました。凶悪犯は4200件で8.8%の減少。一方、殺人(未遂も含む)は10.8増の649件で昨年までの4年連続の減少から増加、というのが主な内容です。  以下はこの発表を伝える主要メディア電子版の記事の見出しです。 アサヒコム   殺人事件、上半期649件 前年比1割増 MSN-産経    上半期の刑法犯6年連続減少 振り込め詐欺は蔓延 日経済新聞   刑法犯、6年連続の減少 警察庁まとめ、1―6月 47NEWS      刑法犯が6年連続減少 08年前半、警察庁まとめ TBS News    刑事犯6年連続

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/15
    『それとも社会不安を煽る目的が他にもあるのでしょうか。いずれにしても、不安を煽るという揺るぎない「熱意」は感動的です。』不安を煽れば煽るだけ新聞雑誌が売れていた時期があったのだろうね。
  • livedoor ニュース - インターネット関連のメディアには回答できない=毎日新聞英語版の検索エンジン拒否で

    インターネット関連のメディアには回答できない=毎日新聞英語版の検索エンジン拒否で 2008年07月12日07時29分 / 提供:PJ 【PJ 2008年07月12日】− 前の記事「毎日新聞が検索エンジンを拒否!? メディアの自殺行為か」で筆者は、「低俗すぎる」記事を掲載し問題になっていた毎日新聞運営の英語サイト「毎日デイリーニューズ」が全ての検索エンジンの「クローラー」を拒否する設定をしている事を書いた。また、来広く読まれる事を目的としたニュースサイトが不祥事を起こした後に検索エンジンを拒否し、いわば「引きこもり」状態になってしまったのはなぜなのか? という疑問も投げかけた。  筆者は記事を投稿した7月10日に毎日新聞に電話をかけ、取材を申し込んだ。電話に出たのは、社長室の広報担当の男性。落ち着いた声の感じから、年配の方のようである。やりとりは FAXで、と指定されたので、以下のような

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/12
    理由はないってなにそれ。/ITproで記事になったのでN経さん経由なら回答してくれるとか。/たとえ身内のメディアに書いたところでネットに吸い上げられて燃料になるから墓場まで持ってくつもりなのかしらん。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/25
    やっと正論が出てきたか。
  • livedoor ニュース - 【独女通信】独男に蔓延する「何もかもが面倒くさい」病とは?

    【独女通信】独男に蔓延する「何もかもが面倒くさい」病とは? 2008年01月13日18時00分 / 提供:独女通信 独女が合コンに行ったあと「男性と話が盛り上がらない」というグチをよく聞く。  どんなふうに盛り上がらないかというと「会話が広がるような糸口がみつからない」「自分が興味ある話しかいつかない」など、お互い会話がかみ合わないのだという。 そんな話を聞いてふと思い出すのは、最近マスコミ界にで広がる「独身男性をターゲットにすることへの難しさ」の話。  以前当コラム「青木さやか、川島なお美が結婚してもなお続く〝負け犬タレント〟ブームはどこから来ている? 」では、近年テレビ業界が「ここ数年ははっきりいって女性向けのバラエティ番組しか数字が取れていなし、制作側も完全に女性向けに番組をつくっている状態」という認識があることをお伝えしたが、実はその事情は出版界でも同様。 「30代独身男性向けの

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/01/15
    『元始、女性は太陽であった(by平塚らいてう)』要するに世の女性は天動説(アタシ中心に動くのだわよおーっほほほ)というわけですね。/ でもその太陽も銀河中心(広告代理店)によって動かされている件。
  • 1